pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2019年02月

2019/02/26 藤棚ラーメン 麺s慶@西横浜(かけそば(塩))

IMG_9673
麺s慶さん、今日で4周年です。


IMG_9674
まあ、お祝いですから。


IMG_9675
ラーメンの前に、あん肝を。たまらんね。


IMG_9676
あんまり飲まないうちに、かけを作ってもらいます。
醤油か塩かで悩んだけど、塩で。


IMG_9677
この綺麗さ。箸を入れるのを躊躇しますよね。


IMG_9678
でも入れます(笑)


IMG_9679
鶏の旨味が出ていて美味しいですねー。
かけは麺を柔らか目に茹でているそうですが、それもズバリ。
スープとの馴染みが抜群です。


IMG_9680
知らないうちに汁完してしまう。
ここ、話題になりずらいけど、美味いんだよね。
周年限定的なのは、週末にやるそうです。

時間のある方は、週末訪れてみてね♪

ごちそうさまでした!!


2019/02/24 九州ラーメン 葉隠@白楽(九州ラーメン)

IMG_9664
ひっさしぶりに「葉隠」さんに。オヤジさん、元気にしてるんだろうか。
以前は店前を通ると、うえって来る豚骨臭があったけど、今はそれないですね。


IMG_9665
古い写真が貼ってあります。
店内にもセピア色の写真がいっぱい。昭和が生きています。


IMG_9667
テーブル席なんだけどカウンター風にできてます。


IMG_9666
みそラーメンや、ちゃんぽんがあるのは知らんかった。
でも、ものすごい久しぶりだからラーメンを食べたいね。


IMG_9668
九州ラーメン。お盆にのってやってきます。


IMG_9669
余計なものはなにもないし、たぶん必要ない。


IMG_9670
うん、久しぶりに食べたが美味い。
店内のどこかに「コラーゲン」って文字みかけたけど、たしかに唇ペタペタする。


IMG_9671
麺はデフォで「やわ」か「でろ」くらい。
これも昭和17年生まれのオヤジさんが作ると「良い味わい」と感じる。

汁完の証拠写真撮り忘れたけど、汁完でした。

オヤジさんは、以前はお客さんがたくさん来たけど今は全然来ないという話をする。
ちょっと寂しいね。
なので、こちらも昔の話で「以前は店前に来ると豚骨臭かったよねー」って。
オヤジさん「以前はお客さんがたくさん来たから、どんどんスープ追加してたけど
今は全然来ないから、スープできたら火止めるんだよね」と。。。
あっ、失敗したw   言うんじゃなかったww

ごちそうさまでした!!

オヤジさん、必ずまた来ます。
元気で、またトーク聞かせて下さい♪

P,S  薀蓄

IMG_9672
続きを読む

2019/02/23 らぁ麺屋 飯田商店@湯河原(塩つけ麺)

IMG_9657
今日は湯河原梅林に梅見に来ましたよ。
梅の後は、温泉入ってからのここ。飯田商店。
湯河原来たんすから、来ますよね♪

そんなタイミングでの訪問なので、暖簾掛け儀式の画像はなしね。


IMG_9659
今年からレギュラー入りした「塩つけ麺」 1,200円。


IMG_9660
塩、梅、山葵、海苔、そしてもちろんつけ汁で楽しみます。

分かってはいましたが、めちゃくちゃ美味いです。


IMG_9662
「今日はたまたまですけど、スープ割できます」とのことでお願いすると
鶏白湯でした。

ビシっと塩が効いた感じのつけ汁が、とってもマイルドになって
こりゃー、全部飲み干してしまいますよ。


IMG_9663
梅林、温泉、飯田商店。
湯河原を満喫いたしました。

ごちそうさまでした!!



続きを読む

2019/02/15 陳麻家 大崎センタービル店@大崎(排骨担々麺)

なんか辛いもんが食べたいのじゃ。そんで、肉も。


IMG_9651
思いついたのが、こちらの排骨担々麺。


IMG_9652
盛付けはちょっとやっつけ感あるかもw


IMG_9653
排骨は特に厚いわけではないけれど、薄切りではない。
標準的な厚さでしょうか。

カレー風味が付いているのが、個人的には邪魔かな。



IMG_9654
低加水の麺はもろ好み。
低加水なのに、ダレないし。



IMG_9655
卓上に花椒やラー油があるのは嬉しいねー。

ごちそうさまでした!!
続きを読む

2019/02/12 すみれ横浜店@桜木町(塩)

IMG_9650
先日新横浜ラーメン博物館を卒業した「すみれ」が明日2/13に野毛にオープン。
今日はオープン前のレセプションに参加させてもらいました。
かなり間口が広い物件です。


IMG_9635
右の方に暖簾と出入り口。


IMG_9637
左はしに木製の看板です。

祝い花がなくなった頃の昼に再度外観見てみたいですね。
今日は暗いし、花だらけだしだったんで。


IMG_9638
ラーメンは味噌、正油、味噌に昔風。

半ラーメンがあるのは飲みの〆用でしょうかね。
ラーメン博物館からの流れってこともあるのかも。


IMG_9639
ご飯物はチャーハン、すみれご飯、おにめしなど。


IMG_9642
さて、今日は3人で来ましたからねー。
これは塩。
白いのはかまぼこっす。


IMG_9640
正油。黒いぜ!


IMG_9641
味噌。すみれと聞くと多くが味噌ミソみそ言うんだよなー(笑)


IMG_9643
おでぃたんは実はここでは塩が好きなの。
うん、美味しい~。


IMG_9644
札幌出身者にはやはり、西山最高なのです。


IMG_9645
正油。これもいかにも、すみれ。


IMG_9646
麺もすぐに黒く染まるよ。
これよ、これ。

IMG_9647
味噌。おでぃたんにはちょい濃いんだけど、やっぱこれっすね。


IMG_9648
卓上調味料に柚子胡椒があったので使ってみる。
緑のじゃなくて、赤柚子胡椒だね。
かんずりに見た目がそっくりのやつ。

うん、合う。


IMG_9649
感謝の文字見られました~。

野毛に、すみれがあることの意味。

これは重いぞー、ごちそうさまでした!!


2019/02/11 豚そば成@下永谷(豚そば)

IMG_9632
ちょっと新年のご挨拶が遅くなってしまったよー。
もう2月も中旬。ごめんなさい。


IMG_9633
でもやっぱり、落ち着くわー。


IMG_9634
昨年、野球ファンが集まるラーメン店としてネットの記事になったよね。
結構記事の効果あったみたいですよ。

あ~、美味しかった。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2019/02/10 麺や でこ@新丸子(真フグと真鱈の白子そば)

IMG_9631
今日はでこさん。


IMG_9625
今月は毎週日曜日に、ラーメンWalker限定やってるんだよね。
白子っすよ。フグと鱈の2種類。
白子好きなんだよねー、3杯酢で食べると最高っす♪


IMG_9626
白いラーメンですぞ。
トマトピューレの赤と、ネギの緑でイタンリアンカラー。
レンゲ外して撮った方が良かったかしら(汗


IMG_9627
手前のスープ飲むと、ぉお~、白子や。
奥は、煮干しの香り。


IMG_9628
麺が極細なのは意表を突かれたけど、なかなかにしっかりした麺で
これは良い!
美味いぞ!


IMG_9630
白子の濃厚さゆえ、どうしても飽きが来るんだけど、トマトピューレが
良い味変に。この辺はサスガですねー。
味変としては、黒胡椒もなかなか合ってた。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2019/02/07 中華ソバ ちゃるめ@糀谷(ワンタン中華ソバ)

IMG_9610
本日オープンの話題店「中華ソバ ちゃるめ」
夜の部シャッターで来ました。


IMG_9616
おかげで店主さんの暖簾掛け儀式を撮れましたが、やっぱ夜は暗いねw
今日は風が強く、スタンドに置かれた花が倒れるので、みな路面置きにしたそうな。
でも不思議と、ここだけ風強いの。
ここ来るまでも風強いと思わなかったし、ここの帰りも思わなかった。
ミラクル!

店主さん、前から知ってるんだけど、前がどこなのかは言っちゃイケナイんだってw


IMG_9620
今日のところは中華ソバと塩中華ソバでの営業。
飲み物あるようだけど、常時外に10数名並んでいる状況。
我慢します。


IMG_9621
ワンタン中華ソバ。ナルトが可愛い~。
あっ、別にナルトもメンマも入ってないお店disってませんからね。


IMG_9622
揚げネギからの甘味が良い感じです。


IMG_9623
加水は少な目かな。これくらいが好みだんだよなー。
ただ、ちょっと足が速いからもたもた食べちゃダメよ。


IMG_9624
ワンタンはこんなん3個。
生姜風味でこれ、みんな好きだと思うよ。

開店初日にしてはクオリティー高いわー。
ただなんだろ。
これで終り(終着点)な感じはしないんだよね。

まだ調整の余地ありそうだし、やってきそうだし。
今後にちょっとわくわくするお店だね。

まぜソバでたらまた来よう。その時落ち着いてたら飲もう。

ごちそうさまでした!!


2019/02/05 真鯛らぁめん まちかど@恵比須(真鯛つけ麺)

IMG_9588
ちょっと天童さんが目立つけど。



IMG_9589
その2階、まちかどにやってきました。


IMG_9590
イタリアンのシェフが営んでいるお店だそうです。


IMG_9591
オマールのやつはさすがに高価ですね。


IMG_9592
細い階段を上がります。


IMG_9593
着席。ピッチャーなんかもおしゃれ。


IMG_9597
限定やってんだね。


IMG_9595
でも、今日はつけ麺と水餃子にしましょ。


IMG_9598
真鯛つけ麺から来ました。


IMG_9599
麺の上にはチャーシューではなく、鯛のさしみ。


IMG_9601
菜の花なんてのも、おしゃれに感じるねー。


IMG_9600
つけ汁は少し赤っぽい。とっても鯛の良い香り。
味わいは優しめで、そのままぐいぐい飲める感じ。


IMG_9602
麺はどうしちゃったんだろ。太麺をごわごわに茹でてある。
汁も持ち上げないし、これは麺の味しかしないな。

でも、レンゲが付いているのでラーメンの様に右手に箸、左手にレンゲで
スープ飲み飲み食べられます。

でもなー、細つけにするか、この麺ならもう5分茹でた方が良いと思うなー。


IMG_9603
そうこうしてるうちに「真鯛の水餃子」登場。


IMG_9604
これはそんなに鯛感ないかも。
皮が勝ってるのかな。この皮に合わせるには、肉の方が相性良いのでしょうか。


IMG_9606
頑張ってつけ汁少し残して、スープ割をお願い。
これは美味いわ~。いつまでも飲んでいたい。


IMG_9607
少しだけ食べたりない(笑)
美味いからそう思うのもしょうがないのかな。

麺量、麺とつけ汁、皮と餡のバランス。
ちょっとしたバランスのチューニングで満足度ぐんとUPしそうな予感がします。

頑張って欲しいね。
ごちそうさまでした!!



続きを読む

2019/02/03 味の とらや@蒔田(生油ラーメン)

IMG_9574
あの「札幌らーめん北斗」の跡地にオープンした「味のとらや」さん。
果たしてどのようなお店なのか。北斗店主に報告の義務もあるよね(笑)


IMG_9575
月曜定休です。


IMG_9577
味噌、塩、醤油(生油)の3種類があるのは、事前情報で知っていました。
なので、というか、ちょうど良く3人で訪問です。


IMG_9580
味噌。もやしが入っていて、ちょっと優しめな札幌風かな。


IMG_9579
塩。びっくりするくらい無色。


IMG_9576
生油。


IMG_9581
さて、食べるよ。
うん、味噌美味いね。きっとこれがこのお店の推し麺なんだろうね。


IMG_9582
自家製麺ってことなんだけど、店内にそのスペースが見当たらないので
店主さんに聞いたら、自宅で製麺してるそう。
家広いね、うちじゃ無理(笑)


IMG_9583
先人の情報では「塩気が強い」と聞いた醤油ですが、なかなか良い塩梅でした。
油の層で、味噌より熱く感じるね。


IMG_9584
思った以上(失礼)に美味いっす。


IMG_9585
塩っつても、少しは色ついてるもんだよね。
ベースのスープが本当に無色透明なんだね。


IMG_9586
味噌か醤油かみたいな気持ちで臨んだけど、塩の美味しさにびっくり。
これ、ダークホースだよ。
機会があったら是非食べてみて!

ごちそうさまでした!!


続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ