pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2018年06月

2018/06/30 藤棚ラーメン 麺s慶@西横浜(モツ挽肉と鰹香る焦がし醤油麺)

IMG_8505
慶さんでまた気になる限定やってるしー。


IMG_8507
モツ挽肉と鰹香る焦がし醤油麺。950円。
モツの挽肉ってあまり聞かないぞ。
麺は中細麺と細麺が選べる&替え玉あり。
替え玉は細麺なので、それするなら中細麺が良いとのこと。
おでぃたん、替え玉無理なんで細麺にした。


IMG_8508
鰹油がガツンとくるね。
焦がし醤油も香ばしい。
しっかりした油感はモツからも来ているのでしょうか。


IMG_8509
あ~美味しい。
最近は、どんなに美味しくても強い既視感があるとガッカリするんだけど。
この、他にない感じはとっても嬉しい。


IMG_8510
結構油っこいのに、スープ飲む手が止まらない。
後半少し麺がダレたかな。それもまた味わい深いんだけどね。
スープに力あるし、中細麺でも試してみたい。
この限定は是非また食べたいな。

まあ、ここは何食べても美味しいんで別な限定でも食べるけどね~♪

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2016/06/24 豚そば成@下永谷(豚そば)

IMG_8500
開業2008年6月16日
10周年おめでとうございます!
なにやら10周年記念で清湯醤油をやったそうですが、すでに終わっていたorz


IMG_8501
まあ、限定目当てで通ってるお店じゃありませんから。


IMG_8502
豚そばがあれば満足です。
あっ、勘違いしないでください。
限定目当てではないと言いましたが、豚そば目当てでもありません。
このお店が目当てなのです。メニューじゃないんです。


IMG_8503
居心地の良いなかでの食事。


IMG_8504
それが最高なのです。

野球好きの店主、サッカーには冷たいです(笑)
今日は深夜0時からW杯日本戦ですが、従業員の早じまいプレッシャーはねのけ1時まで営業するそうです。
さて、お客さん来るのでしょうか(笑)

ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2018/06/23 ラーメン雪ぐに@中田(辛ミソラーメン)

IMG_8495
1年半ぶりに雪ぐにさんへ。
いつも行きたいとおもいつつ、行かずじまいだったの。
頼んだのは、気になっていた「辛ミソラーメン」。
おでぃたん、ちょっと辛いくらいのもの大好きだからね♪


IMG_8496
辛さは1~5が選べ、標準は2とのことなので、3をチョイス。
標準より少し上くらいが自分には適していると思ってるんでね。

んで、3はちょうど良いです。
むせる心配がないレベルなので、普通にすすって食べられる。
ラーメンはすすってなんぼですし。

それでいて、しっかり辛さも感じられる。

炒めた玉ねぎの甘さとのコントラストが抜群です。
その点では、デフォの辛くないミソより楽しい。


IMG_8497
+250円でチャーシュー増しにしました。
やっぱ、チャーシュー食べたいよね。
増して大正解♪ 低温調理のチャーシューです。


IMG_8498
チャーシューの下には辛子玉が隠れてます。
これ、直接舐めると結構辛い。
山椒も効いてます。
山椒とニンニクについては、注文時に入れるか聞かれますが、当然
おでぃたんは「入れてください」とお願いしてます。

苦手な方は入れない選択ありです。


IMG_8499
自家製のぷりぷり麺。美味しいなー。
おでぃたんは育ち的にこういうのがラーメンの麺ってイメージなんですよ。

縮れ最高!
しかも最後までダレないとかすごいね!

券売機に複数種類の日本酒あるね。
夜来たいね。飲みたいね♪

ごちそうさまでした!!!



続きを読む

2018/06/22 つけ麺 たつ屋@北久里浜(つけ麺)

IMG_8494
昨日(6/21)、佐原に新店がオープン。


IMG_8493
どうやら、豚骨にまぐろ出汁を合わせたつけ麺のお店らしいです。


IMG_8473
お店は京急の北久里浜から20分弱。
横浜横須賀道路佐原ICからすぐの、典型的な幹線道路沿いの大型店舗です。


IMG_8474
店主は庄太で店長を務めていた方。


IMG_8475
以前「Wたつやコラボ」やってた、53'sの辰也君からもお花が。
薔薇多めですよね(笑)


IMG_8476
濃厚中華そばと、塩つけ麺はcoming soon。
つけ麺と塩そばでの営業です。


IMG_5794
つけ麺と塩そばの2択はどうしましょか。
まあ、店名の冠が「つけ麺」ですからそっちをチョイスです。


IMG_8477
卓上には、フライドガーリック、一味山椒、お酢。


IMG_8483
おっ、まるで鍋焼きラーメンのような。


IMG_8485
でもつけ麺ですから。お鍋の方は、つけ汁です。


IMG_8487
木桶に入った麺。メリットあるんだろうか、この器。
洗いずらいような、うまく重ならないような。。。


IMG_8486
玉ねぎのみじん切りが入ってます。
豚骨にまぐろ出汁が合わせてあるようです。
正直ウマイです♪
つけ汁たっぷりですね。


IMG_8484
チャーシュー、ガリに紫蘇まぶしたの、姫竹。

つけ汁の器に蓋があったり、具は別皿だったり洗い物増えることを厭わずですね。
スープ割り時は、器ごと温め直すなど万全なサービス。

着席から提供まで20分かかったので、オペレーション大丈夫かちょっと心配になります。
回転も大切ですしね。


IMG_8488
麺は、温と冷を選べます。おでぃたんは冷をチョイス。
和だしに浸かっています。
そのまま食べるとちょっと芯を感じますね。


IMG_8489
でも、熱々のつけ汁につけると、ふんわり食感に変化。
ウマウマです。

あまりつけ汁を持ち上げませんが、レンゲがついてくるのでそれで追いかけます。


IMG_8490
チャーシューは畳んで出てきたけど、広げると大き目っす。
2枚あると満足感ぐっと上がると思うけどね。

美味しいからあれだね、食べ終えても「もすこし食べたい」感が残る。
この「食べたりない感」は負の要素になりえるかも。
ランチタイムサービスで大盛り無料とかあると、満足度ぐっと上がるよ。

おそらくメインの顧客となるドライバーさんたちは、オフィスワーカーより
カロリー消費量が多いだろうしね。

腹いっぱいにさせてやれば、「あそこのラーメン屋、美味いんだよ」って
口コミが横須賀の道路を走るドライバーさん達に広まる気がする。

ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2018/06/21 丸八そば店@大井町(ラーメン)

IMG_8466
未訪だったこちら。丸八そば店。
今日は1年で一番昼が長い日なので、仕事終わりに来てもまだ明るい(^.^)
ここは永楽を経営していたあすこが、あれしたみたいな。
おでぃたんは、業界事情通じゃないので良く分かりません(汗


IMG_8467
でも、やっぱり揚げねぎの入ったやつ食べたいのだ。
中華そばじゃなく、ラーメンをチョイスや。


IMG_8468
揚げねぎ系は美しさではあれだけどさ。


IMG_8469
美味いよ!


IMG_8470
もやしは、さっと湯通ししたくらい。
ほとんど茹でてないので、さすがに生臭い。
G系じゃないけど、天地返し。
もうちょっと熱通して、さらにスープ吸って美味しくなってね~♪

麺肌すべすべやね~♪

割箸なのが助かるよ。


IMG_8471
半玉は色が濃くついた、固ゆで。
こういうのも好きだよ~。


IMG_8472
美味い。ウマ過ぎる。
これをまあ、山手線の外側とはいえ、品川区で650円で提供するとは。

すんばらすい♪(古

ごちそうさまでした!!!


続きを読む

2018/06/17 札幌ラーメン 北斗@蒔田(一三五)

IMG_8455
最近店主の体調が思わしくなく、営業する日がとても少ない北斗さんが
今日は無事営業できますってことなんで、駆けつけました。


IMG_8456
先日16周年を迎えたそうで、感謝の茶碗カレーサービスをやってます。
周年記念に同業者同士で花贈りあうよりは、お客様に還元する方が良い
とする店主の考えが反映されたものです。



IMG_8457
一三五。醤油ラーメンの麺硬め、スープしょっぱめ、油っこくの意味。
六本木の天鳳では、メニューにこの名前が書かれています。


IMG_8458
がっつりジャンクに行きますから、おろしニンニクもいただきます。


IMG_8460
おおう、しょっぱ!ラードもたくさん。


IMG_8461
茶碗カレー来ました。


IMG_8462
ラーメンスープ使ったら、美味いに決まってる(^.^)


IMG_8463
これこれ。ぷりぷりの硬めの麺があっという間に黒く染まる。
これが、おでぃたんの中での札幌ラーメン。


IMG_8464
チャーシュー食べようとしたが、、、重い。
なんとも厚みがすごいじゃないですか!

いや~、おなかも、ふるさと欲も満たされた。

また営業情報をチェックしとかんとな。

ごちそうさまでした!!!

続きを読む

2018/06/16 53's Noodle@湘南台(塩そば)

IMG_8454
オープン日につけ麺食べて、やたらと美味しかったのでまた来ちゃいました。


IMG_8446
もうメニューに変更が。麺類には大盛りが。


IMG_8447
チャーシューご飯には小が追加。


IMG_8448
今日は藤沢の名店をリスペクトした塩そばを。

その名店は、藤沢から代々木に移転し、店主が2代目になった時に
揚げネギがデフォではなく、別トッピングになってましたが
ここは、デフォで揚げネギが載ってます。

とてもリスペクトを感じますよね。


IMG_8449
見事に濁りのない透明スープ。
これが徐々に揚げネギで味変していくわけです。



IMG_8450
ん?麺がやけに綺麗に折りたたまれてるぞ。


IMG_8451
これは具をよけて、見てみる価値あり。
うん、良いよ良いよ。
もっと麺を見せる盛り付けもありだと思う。


IMG_8453
汁完必然なのです。

あとは、醤油やな。

ごちそうさまでした!!!

53' Noodle

2018/06/16 らぁめん鴇@藤沢(白醤油)

IMG_8441
久しぶりの鴇さん。
まだ食べたことない「白醤油」「ブラック」で悩むぞ!


IMG_8442
白醤油にしました。
チャーシューたっぷりですね~。


IMG_8443
ほう、白醤油と聞いてすごく優しいのをイメージしたけど、きりっとしてるぞ。
これが巧君のチューニングなんだね。


IMG_8444
やっぱ美味いな!
さすがのセンスだ。


IMG_8445
当たり前の汁完。

先日3周年を迎えたんですよね。
初日の夜営業に行ったのが、昨日のようです。

ごちそうさまでした!! 3周年おめでとうございます!!

続きを読む

2018/06/13 53's Noodle@湘南台(煮干水のつけ麺)

IMG_8427
いよいよ五味辰也氏のお店がオープンします!



IMG_8428
IMG_8429
IMG_8430
もう、花だらけです。


IMG_8425
IMG_8426
スタートは「醤油そば」


IMG_8432
これね。


IMG_8433
塩そば。揚げネギがあすこっぽい。


IMG_8436
煮干水のつけ麺。の3種類。
おでぃたんは、つけ麺をいただきましたよ。


IMG_8437
IMG_8438
IMG_8439
なんすか、この完成度。
今日来ていた師匠は少しアドバイスをしていたけど、おでぃたんは言うことなしだよ。
素人には少しも足りない部分を感じないレベル。
プロってやっぱスゲーな。

ちなみに、つけ麺は煮干水に白醤油が入っているので、そのままいけます。
一度つけ汁につけると、濃い味に慣れるので、半分くらいそのまま食べて
そこからつけ汁につけて食べると、良い具合に半々の味わいを楽しめます。


IMG_8440
これは汁完必至ですわ。

ごちそうさまでした!!!

53's Noodle

2018/06/12 サバ6製麺所 成城学園前店@成城学園前(サバ濃厚鶏つけ麺+サバ寿司)

IMG_8412
明日(6/13)オープン予定の、サバ6製麺所 成城学園前店の試食会にお邪魔しました。
HPを見る限り、16店舗目。すごい勢いですね。
運営 株式会社マリブ。こちらはFCなのかな?


IMG_8414
明日はラーメン全品500円だってー。
サイドメニューも100円!


IMG_8415
メニューはSET推し。単品は画像なし(笑)
その中でも「+サバ寿司」ってのが推しなのかな。
同行者2人が、「サバ醤油そば」「サバ塩そば」なのでおでぃたんは
「サバ濃厚鶏つけ麺」に。もちろん+サバ寿司も。通常なら1,200円。


IMG_8416
なんか、うちのマンションの「ベランダのフェンスに布団を干すな」の貼り紙を思い出すw
つけ麺はデフォで味玉入ってるようです。
この玉子、ちとしょっぱいです。


IMG_8417
サバ寿司。しめ鯖の押しずしです。
おでぃたんが大阪暮らしをしていた当時は、バッテラと呼んでいたあれかな。


IMG_8418
鶏ベースに節系入れたってとこは名前の通り。
ただ、名前にある濃厚感は薄いっすね。
逆にしゃばめで、太麺がつけ汁に勝っている感じ。
サバ感はほどほど。


IMG_8419
辛ニラは希望すると出してくれます。
結構辛いです。ほぼ漬かっていないので、生感たっぷり、匂いもなかなか。
これは、ラーメンがまだ熱いうちに入れると熱が入って良いかもです。


IMG_8420
同行者の「サバ醤油そば」
チャーシュー3枚は嬉しいね。
これは、スープが冷めた方がサバが出てきます。


IMG_8421
これも同行者の「サバ塩そば」
醤油とは麺も具も違います。
これが一番味としては決まっている感じ。
サバ感は他の2品に比べて最も薄いかな。


IMG_8422
やきめし


IMG_8423
天津飯


IMG_8424
スープ割(このお店では「だし割り」と呼んでます)も楽しんで汁完♪

食べた瞬間は「おおっ!」てのなくて、う~んどうなんかなと思ったけど。
終わってみたら汁完してました。
この辺が受けてる要因なのでしょうか。

今日食べた、つけ麺とサバ寿司のSETがジャスト1,000円なら助かるな。
もちろん、その場合味玉は省いてもらって構わない。

大阪でうけた味が東京でどう受け止められるか、今後が気になるねー。

ごちそうさまでした。


続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ