pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2018年01月

2018/01/31 きび 桃太郎外伝 品川店@品達(つけそば)

IMG_7781
実はここの「つけそば」好きなんです。


IMG_7783
「つけそば」って左上なんですよー。知ってた?


IMG_7782
なんと、餃子3個サービス実施中~♪


IMG_7784
餃子付くと、豪華だね(^.^)


IMG_7785
ダイスカットのチャーシューいっぱい入ったつけ汁。


IMG_7786
加水率高め、白い麺。


IMG_7787
あ~、これこれ。
ちょっと下品な感じというか、雑な感じ。
ものすごく上品な感じとか、手間をかけた感じとかしないのが懐かしいというか。

結構酸味が強くて、胡椒の辛味が効いている。
ダシの味がちょっと感じずらいほどにね。

でも、美味いんだよこれ。ほんとだよ。


IMG_7788
よっ、日本一!

ちょっとお店に活気がないのが残念なんだよなー。
「このラーメン、また食べたい!」って思うんだが
「このお店、また来たい!」って感情あまりわかないのが
好きなのに、あまり来られてない一因かもなー。

知人にも複数人、このつけめん好きだけど、あまり行けてない~って人いる。

誰か~、神接客できるおねいさん、入ってあげて!
「来てくれてありがと~♪」って伝わってくる超絶笑顔とここのラーメンが組み合わされば、最強だよ、きっと。

ごちそうさま!


続きを読む

2018/01/30 新荘園@大崎(酸辣湯麺)

IMG_7774
今日は気になっていた中華料理店へ、あえて13時過ぎに訪問。
なにが気になっていたかと言うと、酸辣湯麺や担々麺などの辛い麺があること。
ランチタイムは麺類にはライス無料であること。
さらに、13時からは麻婆豆腐が食べ放題であること。
大食いでもない、いやむしろ小食のくせにこういうのワクワクするの、もうやめたいのだがw


IMG_7777
着席すると、レンゲと小椀が置かれるので、自分で麻婆豆腐を盛りに行きラーメンを待ちます。


IMG_7776
ラーメンでかっ!! ご飯茶碗もめっちゃでかい!!
麻婆豆腐がめちゃミニサイズに見える(笑)


IMG_7779
麺がちょっと丼の中で固まっている感じなので、ほぐすようにひっぱり出します。
餡が硬めなので、それも抵抗になって、ひっぱるの結構大変。
麺ちぎれると嫌だからね。
それにしても熱い。餡かけの特徴とはいえ、熱い(汗


IMG_7780
いや~、満腹すぎ~。
デザートに杏仁豆腐もついてるし、食後にコーヒー飲めるし(紙コップで持ち帰ることもできる)。
時間がなくて、コーヒー大急ぎで飲んだけど、これ時間があればとってもくつろげて
1,000円って価格がとてもお得に感じるわ。

ただし、夕方5時すぎてもお腹の苦しさから解放されなかったねw

ごちそうさまでした!




続きを読む

2018/01/28 J-LOW麺@青葉台(ブラックレッド油麺)

IMG_7773
今日はJ-LOW麺に来たよ~。
昨年は夏ごろに来たかね~。売切れ早じまいで退散したっけw


IMG_7772
今は代表の淳平さんがワンオペで営業していて、20時以降は成瀬の本店に行かれるそう。


IMG_7765
ずっと気になってた「ブラックレッド油麺」
唐辛子練りこみ麺は売り切れで、ノーマル麺です。

麺量は、デフォが250gだけど、300gまで無料。
150gもできますとのこと。
「200gできます?」と聞いたら快く受けてくれました。


IMG_7767
サドンデスも出てきますよ~。

半分くらい食べたら試しますかね。



IMG_7769
うん、美味い。
野菜を炒めた中華鍋に茹でた麺を入れるんで、熱々。
汁なしにしては、湯気すごいです。


IMG_7770
デスソース行きます。
一振りで一滴でるのかと思いきや。。。
ダラダラっと出てしまったw
ヤバイww


IMG_7771
ちょっと辛くなりすぎましたw
でも、そんなことに負けませんから。

サドン・デスソース。
とってもブラックレッド油麺に合います。
ただ、入れ過ぎ注意です(笑)

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2018/01/27 麺匠 るい斗@下永谷(濃厚塩らーめん)

IMG_7760
るい斗、10周年おめでとうございます!


IMG_7759
いつも行列ができている、るい斗さん。
今日は時間ずらして15時少し前にやって来たら、並ばず入れました。
今日は寒いですからねー、並びないのはホント助かります。


IMG_7761
濃厚塩らーめん。
炙ったチャーシューと白ごまのビジュアルは、いつものそれだけど、頂上に白いものが。


IMG_7762
SNSに写真上げたら「おにぎり乗ってるの?」と聞かれたけど、なるほど米粒っぽいかも(笑)
これは、「ホタテのペーストです。少しづつ溶かして食べて下さい」とアナウンスがありました。


IMG_7764
ああ、濃厚です。どん兵衛麺をわしわし食べさせるパワーがありますね。
その代わり、ホタテのペースト効果は薄く感じます。
全部溶かしてもそれほど印象は変わりません。
後半、ブラックペッパーで味変してみたらなかなかでしたよ。
濃厚なのは後半飽きますからね、味変したくなりますよね。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2018/01/26 Fusion ラーメン 醤太郎@中延(醤太郎ラーメン)

IMG_7745
けんじの跡地にようやく来た。


IMG_7746
Fusion ラーメン 醤太郎


IMG_7747
メニュー色々あるんで、とりまデフォと思える「醤太郎ラーメン」で。


IMG_7748
麺の硬さを聞かれたので、ふつうで。
油は豚と鶏が選べるとのことなので、豚を。


IMG_7749
卓上には白胡椒、一味唐辛子、酢、ラーメンタレ。
味が薄ければ、タレを入れて下さいとのこと。


IMG_7750
こちら、卓上メニュー。
色々あるね。


IMG_7751
お酒の種類もサワー類中心に結構あります。


IMG_7752
えへへ、醤太郎ラーメンの他に、豚丼(小)も頼んじゃいました。


IMG_7753
ラーメン。


IMG_7754
丼。


IMG_7755
結構濃厚ですね。味も濃いめ。
ラーメンダレは必要なさげです。


IMG_7756
友人が「麺硬い」と書いていたので、バリカタやめてふつうにしたけど正解。
博多っぽいのなら、ハリガネとかでもOKだけど、これはすごい中身が詰まってる感じ。
これはあまり硬いと、食べずらくなるかも。


IMG_7757
濃厚&味コメなんでちょっとクドイ感はあるけれど、若者向けのチューニングなのかもね。

店主さん、とっても腰が低くて丁寧で、応援したくなる。
他のメニューも試してみないとなー。

ごちそうさまでした!!
続きを読む

2018/01/25 博多担々麺梟@恵比須(辛ネギ担々麺)

IMG_7732
昼になっても気温上がらんけど、厚着してやってきました。
梟さんっす。


IMG_7730
IMG_7731
これが、主要なメニューかね。
辛ネギ良いっすな。



IMG_7733
色々あるけど、辛ネギに決めて入ってきたからね。
おっ、一辛、二辛、三辛ボタンあるじゃない。


IMG_7736
辛ネギ担々麺+一辛。


IMG_7737
結構ネギ入ってますよ。



IMG_7740
でも、ネギは硬くて辛いので天地返ししてスープに浸かっていただきます。


IMG_7741
ネギに隠れていた味玉発見。
なんか嬉しい♪


IMG_7742
麺を食べ終えて、お腹に余裕があったのでライスを少しだけいただきました。
17時までライス無料なの。これ、嬉しいね。


IMG_7743
美味いです。予想通りです。


IMG_7744
満足しました~♪

ごちそうさまでした!

2018/01/25 おおぜき中華そば店 恵比寿店@恵比須(朝中華そば)

IMG_7720
今日の東京の最低気温は氷点下。
寒すぎるので、朝ラーで暖まりに来たぜ!
おおぜきさん、月~金は7:00~9:00で朝営業してくれてるのが嬉しい♪


IMG_7723
つけそばもあるけど、ダウンのフードかぶらないと耐えられない今朝ですから。
中華そば一択でしたw


IMG_7724
朝中華そば。朝らしく、シンプルですね。
チャーシュー、メンマは入りません。
かぎりなく、「かけ」に近いかな。


IMG_7726
でもね、しっかり節系が効いてる本格中華そばですよ。
スープがあつあつなのも今日は特に嬉しい(^.^)


IMG_7727
麺は意外なほどしっかり。幅、厚みがあり、麺量も130gと朝には十分。
普段朝ごはん食べない自分には、110gくらいでも良いかな?って思うくらいに十分。
つけそばは200gか。普段からしっかり朝ごはん食べる人向けかもね。


IMG_7729
胡椒はホワイトとブラックの2種類。
ちょっとした味変にはホワイトが合う。
でも、ブラック使ってみると、王様中華風になってなかなか。


IMG_7728
さあ、仕事行くか~。

暖まりました~、ありがとうございます!!


続きを読む

2018/01/23 らーめん札幌直伝屋@小田急百貨店新宿店催事(札幌RED醤油)

IMG_7719
ええ、道産子です。
こんなん見逃せません。
しかも、直伝屋さん来てるじゃないですか。

実は、北海道展にはふるさとの味を求めます。徹底的に。
北海道展に来てラーメン食べて、それが飯田商店そっくりだと失望します。
美味いものを求めて来てるのではなく、ふるさとを求めて来てるからです。
「お前、飯田好きだよね?」、いやいや、そういうことじゃないのよ。

今、札幌にはご当地ラーメンの「札幌ラーメン」を出すお店が減りつつあるのではないか?と危惧しています。
そんな中で、この直伝屋さんは老舗ではないのに、ちゃんと札幌を感じさせてくれるお店なんです。


IMG_7711
今回は札幌の本店で人気の札幌RED醤油があるってことで、それ一択です。


IMG_7712
お盆に乗ってでてくるのが百貨店ですよね。


IMG_7713
聞いていた通り、結構赤いです。


IMG_7714
「ほらね?」と思ったけど、レンゲ黒いから色分からないね、ゴメンなさい。


IMG_7715
ほらほらー、札幌してるよー。


IMG_7717
少ないけど、炒め野菜も。
玉ねぎが入っているのは重要だね。


IMG_7718
ものすごい好みだったー。
めった帰省できないんで、またこっちに来て~(^.^)

ごちそうさまでした!!!

2018/01/18 中華そば梟@蓮沼(甲斐路軍鶏の鶏脂そば)

IMG_7699
またあいつが間借り営業しているらしい。
間借り先は「にそう」さん。
しばらく休業ってのがなんか心配なんだけど、余計な心配だよねw


IMG_7700
甲斐路軍鶏の鶏脂そば。

IMG_7701
肉たっぷりっすー。


IMG_7702
この鶏チャーも。


IMG_7703
豚チャーも、レア。
しっとりな仕上がり(^.^)

てか、チャーシュー麺かよ!ってくらいの肉の量。
最高じゃないっすか!


IMG_7704
いや~、鶏油が美味いわ。
麺量170gってことだけど、この3倍は食べられるね。


IMG_7705
煮玉子は、固ゆでタイプ。
ええ、好きです。
喉つまりそうになるけどね(笑)


IMG_7706
途中で、GABANの胡椒と酢が出てきました。
「飽きるかもしれないので」って。
とても嬉しいお気遣いですね。
使いました(笑)

酢は効果的ですね。胡椒は一味と食べ比べしてみたかったかも。


IMG_7707
いや~、美味いっす。

夜だし飲めれば最高なんすけど、常時満席に近いし、タイミングによっては待ちができるし。
今日のところはアルコールは諦めましょうw

ごちそうさまでした!!


2018/01/14 ましまし亭@和田町(ラーメン)

IMG_7687
知ってる店主さんから「後輩が店をオープンさせます」との情報が。
保土ヶ谷区となれば、それ、おでぃたんの役割だよね。
ん? 住所聞いて大黒屋製麺の跡地とはわかっていたけど、大黒屋製麺の看板が。


IMG_7688
色々聞いてみると、店主さんはここの大黒屋で6年働いて独立したそうな。
その大黒屋の6年の歴史、大黒屋についている常連さんのことを考え
あえて看板を外さずにいるのだとか。

オーナーは現店主で、大黒屋は経営には関わっていないとのこと。
でも、麺は大黒屋から買っているので無関係じゃないとか(笑)


IMG_7689
ラーメンも、中の人も変わってないけど、オーナーチェンジしたってことね。
このラーメンは、野菜普通。


IMG_7690
にんにく多めです。結構な量でしょ?
券売機には「ラーメン(二郎系)」なんて書いてあるけど、難しい呪文を覚えて臨む必要はなし。

「にんにく入れますか?」ではなく、「野菜の量はどうします?」「にんにくはどうしましょうか?」と聞いてくれます。
二郎マニア(じろりあん)にはあれかもですが、一般人にはとっつきやすいです。

そして、店主さん、とっても感じ良い方です。二郎系未経験でも少しも遠慮する必要なし。


IMG_7691
えいや、と天地返ししてみます。
茹でもやしは味ないですからね。
汁吸わしてやらんと。


IMG_7692
二郎は豚って言うのかな? ここのは普通にチャーシューと呼ぶのが合ってます。
肉好きはチャーシューましもありやね。

麺量は200gということで、おでぃたんにもぎり食べ切れる量でした。
カレーやら、チーズやらのトッピングもあり、これはまた来たくなっちゃったよ。

すぐ太るんで、クセになるのは怖いけどね(笑)

ごちそうさまでした!!

プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ