pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2017年11月

2017/11/29 中華そば しば田@仙川(チャーシュー中華そば)

IMG_7427
今日は「しば田」さんに来たよ~。
週末の昼なんかだと、すごい並ぶからさ、平日に(^.^)



IMG_7426
平日昼の部閉店間際だと、さすがに並びなし♪


IMG_7428
今日は「中華そば」。肉の日なんでチャーシューも追加ね。


IMG_7429
おい、美味いぞ! 熱血だぞ!

夕日に向かって叫びたくなるぞ!!


IMG_7430
みんな、これに燃えていたんだな。


IMG_7431
おでぃんたんは、すっかり萌えたな。

やっぱり、しば田はすごいな。美味いな!

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2017/11/26 白河手打中華そば 一番いちばん@町田(workshopコラボらぁ麺)

IMG_7423
今日の一番いちばんさんは、Workshopのイベントです。
「支那そばやリスペクト」なのね。



IMG_7415
えへへ、お昼だけどちょといただくよ。



IMG_7416
本家よりボリュームを感じるビジュアル。



IMG_7420
バラチャーシューはかなり厚いのが2枚。
きっと本家の4枚分。


IMG_7419
わんたんも2ケ。なにやら良い豚使ってるらしい。
1,300円という値付けで、思い切った素材を使えたのかもね。


IMG_7417
さて、スープ。ああ、なるほど。そんな感じですね。
普段の白河系とは全然違います。
ただ、鶏油を強く感じるところは一番を感じます。


IMG_7418
で麺は。あれ?細麺?
昨日、workshopがtwitterに金原さんの麺打ち風景の動画上げてたけど。
聞くと、よつ葉さんの麺だそう。
一番麺だと、まんま一番風で、支那そばリスペクトにならないようです。


IMG_7422
このスープは、麺よりスープが先になくなっていくタイプではなく。
食べ終えて、少し時間が経って冷めた方がスープが美味しく感じられるタイプ。
温くなったスープをゴキュゴキュやってしまいました。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2017/11/25 らぁ麺屋 飯田商店@湯河原(鴨汁つけ麺)

IMG_7400
毎年11月の最終土曜日は湯河原に来ております。
当然行く先は大好きな「飯田商店」さん。
もうお馴染みの、店主による暖簾掛け儀式。
一斉にたくさんのカメラに囲まれます。


IMG_7403
本日の限定は鴨でした。
新麦 春よ恋 使用とのことですが、今回のミソは胚芽を入れたこと。
普段は捨てられる部分を、超高速で回転するミルを導入して粉にしたとのこと。
「自家粉砕」の文字がそれですね。


IMG_7409
もちろん、注文はそれ。
わんたんも付けちゃいました。


IMG_7406
かなり色濃い麺ですね。
日本蕎麦のようにも見えます。


IMG_7405
鴨汁。ねぎと鴨肉がたっぷり入ってます。
麺の色と相まって、鴨南蛮せいろ風ですね。


IMG_7408
飯田らしく、塩(ぬちまーす?)も付きますが、わさびも。
まずはこいつで食べねばです。


IMG_7410
塩より、つけ汁につけた方が麺の甘味が引き立ちます。
これは美味い!!
過去にも小麦ヌーボーなど、新麦での限定やってますが、過去最高の出来かも。


IMG_7407
右が豚、左が鶏のわんたん。

美味いっす(^.^)
鴨汁にちゃぷんとやって食べるとたまりません♪

いや~、美味しかった。
毎回めちゃくちゃ満足させられる。
交通費かけても来る価値ありですよね~。

ごちそうさまでした!!続きを読む

2017/11/23 超純水採麺 天国屋@成瀬(ハード煮干し麺)

IMG_7391
今日はハード煮干しねー。にぼらぁにはたまらんよ。
ん? ハード煮干しと麺の間あいてんな!

あっ、味噌が消えてる!!

「ねー、味噌じゃなくなったの?」
「味噌は速攻売り切れたよ」
www

そういうことか~。



IMG_7392
まあ、普通のハード煮干しも未食だしね。
現金900円がなかったんで、券売機で味玉買って崩す(笑)
お釣りを要求するのがなんか嫌でね♪
両替要求するなんて、もっての他っすよ、僕的には。


IMG_7393
色はセメント色だけど、そんなにハードじゃないね。
この辺は天国屋流だと感じる。


IMG_7394
麺とスープがほぼ同時になくなっていく感じ。


IMG_7395
炒めた玉ねぎは、天国屋さんお得意の手法だね。
甘味があって、良いっす。


IMG_7396
相変わらず汁完せずにいられないクオリティー。

ごちそうさまでした!!


2017/11/22 麺屋M@阪東橋(鰯そば)

IMG_7385
今日で「麺屋M」さん、2周年でした(^.^)
周年イベントは11/18(土)にやったようですが、そこは大人の遠足の約束があり、今日の訪問♪


IMG_7386
ビール3本ほど飲んでる間に、限定が販売開始。
限定D「鯵そば」です。
はたして、Dは「ディー」か「デー」かの議論に(どうでもよいw)


IMG_7387
意外なくらいのセメント色。
色だけ見たら、ど煮干しですが、鮮魚です。

生臭さは出ないギリギリのところで調理されてる感じ。
美味いっす。


IMG_7388
「Mの糸」と呼ばれる細麺もマッチしてますねー。


IMG_7389
いや、ほんと美味しかった。


IMG_7390
なんと、今日は紅茶と抹茶のパウンドケーキのデザートがサービス。
甘味が抑えられていて、これもまた美味しい(^.^)

なんかMさん、女子力高くなって来たな(笑)

ごちそうさまでした!

続きを読む

2017/11/19 つけ麺 はま紅葉@日ノ出町(つけ麺)

IMG_7368
日ノ出町につけ麺やさん開店ってことで行ってきたよ。


IMG_7369
国分寺からですと。
麺は3種類もあるのね。


IMG_7383
麺の種類に加え、麺量も200g~290gまで30g刻みで選べます。
これは嬉しい♪
並じゃ物足りないけど、大盛りじゃ多すぎってことあるよね。


IMG_7371
麺の薀蓄。


IMG_7372
スープの薀蓄。


IMG_7373
太麺選んだけど、たしかに10分タイマーセットしてた。


IMG_7376
太麺、230g。味玉はオープンサービス。


IMG_7375
王道の豚魚だね。


IMG_7377
太麺選んだんで、本当に太い(笑)


IMG_7378
かなり短尺で食べやすいね。
長いとつけ汁に移すのに難儀する。

そんで、期待以上に美味しい(^.^)
やっぱ良くできた豚魚つけ麺は美味しいよ。


IMG_7379
ただ、ちょっとだけショッパーかな。
チャーシューも箸休めにならず、これをおかずに麺を食べる感じ。

少しだけ塩味を控えると、抜群に良くなる気がしたおでぃたんでした。

ごちそうさま。


続きを読む

2017/11/18 麺や でこ@新丸子(浅利香味そば)

IMG_7367
今日の晩御飯は「でこ」さんへ。


IMG_7357
3日前にメニューリニューアルしたんだよね。


IMG_7358
2人で来たので、追い煮干しそばと、浅利香味そばかな。


IMG_5113
まあ、まずは喉を潤さないことにはね♪


IMG_7359
あまりつまみいただくと、麺食べられなくなるからね。要注意ねw


IMG_7360
まずは「追い煮干しそば」


IMG_7362
予想の上を行くセメント色やね。
でも、濃すぎる感じは皆無。
すっきりしてるんです。


IMG_7361
うん、麺も良いバランス。
ポキポキでもなく、しんなりでもなく絶妙なバランス。
これはあれだな、でこマジックだな。


IMG_7363
こっちは「浅利香味そば」


IMG_7364
見た目は煮干しとそう変わらない。
でも、こくが増してるね。
それで濃厚感が前面に。


IMG_7365
こいつも美味いや~♪


IMG_7366
もうね、好みの世界だから。
どっちが良いとか言えないね。


言えるのはただ一つ。「リニューアル後のでこも美味いぞ!」


ごちそうさまでした!!

続きを読む

2017/11/18 中華そば専門 とんちぼ@高麗(つけそば)

IMG_7334
長閑で紅葉が綺麗な土地にやって来ましたよ~。
お昼ご飯への出発が6:30でしたー。


IMG_7335
可愛い看板がお店に導いてくれます。
画伯、いつもながらGJですねー。
そう、とんちぼさん。9月末に鶴ヶ島から移転オープンしたんです。
ようやくお祝いを伝えに来ることができました。


IMG_7338
開店1時間前ですが、暖簾出てました。
暖簾掛け儀式撮るのは大変そうw



IMG_7337
待合席のベンチにはお品書き。
つまみ何にするか悩みますw


IMG_7343
今日は「山川光男」ですって。あっ、お酒の話ね。


IMG_7344
それよりこれ。
なんとも魅力的はお土産じゃないっすかー。
買って帰ろうっと♪


IMG_7342
Bike用のラックもあります。
ママチャリが載ってるのが微笑ましい(笑)


IMG_7347
定刻に開店し、付きだしの昆布の佃煮と、特製のアタマをアテに飲みます。


IMG_7346
山川光男、十四代目。


IMG_7348
七田。


IMG_7351
雄町50。


IMG_7352
月山。
同行者が頼んだチェイサー(恵比須)。


IMG_7350
知人が差し入れに持ってきたという黒牛。
これは、遠慮なく飲ませていただきます(笑)


IMG_7353
鶴ヶ島では売り切れで食べられなかった「つけそば」を。


IMG_7354
へ~、結構セメント色ね。
もろに煮干し。
うんめー。自家製麺始めたばかりなのに、麺も美味いわ!


IMG_7355
同行者の中華そば。
こちらは「つけそば」ほどは煮干し濃くないね。


IMG_7356
いや~、満足した。

神奈川県民がちょくちょく来る場所じゃないけれど、地元の人には完全に認知されてるね。
順風満帆な船出、本当におめでとうございます。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2017/11/15 つなぎ@恵比寿(辛っとろ味噌麻婆麺)

IMG_5097
今日は夜ごはん食べに恵比須まで。


IMG_5092
「つなぎ」さん。先日のYAHOO最強の次世代ラーメン決定戦で優勝したそう。
カップ麺出るのかな?


IMG_5093
今日は気になるメニューを食べに来たんだ。
辛っとろ。これ見たら「あっ、赤ずきんだ」って思う人も多いでしょう。
その通りで、赤ずきん@祖師ヶ谷大蔵とのコラボだそうです。

赤ずきんの店主さんのFB投稿で知って、興味深々。


IMG_5094
1辛~3辛まで選べるので、3辛に。
「相当辛いですよ?」の忠告も「赤ずきんで3辛食べたんで」と押し切ります。

出て来たラーメンの色見て一瞬ひるみましたが(笑)


IMG_5095
麺はかなりの太麺。
細麺よりスープを持ち上げないのと、小麦の甘さを感じやすいのとで
スープの辛さの割には苦も無く食べられます。


IMG_5096
お豆腐もちゃんと入ってます。

コラボとは言え、赤ずきんとは随分印象が異なるラーメンに仕上がってますね。
ここのラーメンになっているのだと思います。

やっぱ、この手のラーメン好きだ。
赤ずきんに行きたくなったよん。

ごちそうさまでした!!続きを読む

2017/11/12 拉麺 大公@南太田(3枚チャーシュースタミナ味噌)

IMG_7333
札幌風のラーメンが無性に食べたいんじゃー。
って時の選択肢は色々あるけれど、家からの距離とかちょうど営業しているとか考えるとここがJUST FIT!
原チャリでびーーです。


IMG_7322
月末は連休あるのでご注意を。


IMG_7323
いっぱい選択肢あるけどねー、今日はスタミナ気分なのだ。


IMG_7324
3枚チャーシュースタミナ味噌に辛しにんにくつけた!


IMG_7326
金属製のレンゲに載ってるのはこれ。辛しにんにく。


IMG_7325
3枚チャーシューにはおろし生姜も。


IMG_7327
ひき肉はこんな感じでね。


IMG_7328
うん、以前醤油で物足りなく感じたスープも味噌ならバッチリ。


IMG_7329
載せものは、ほとんどモヤシ。
あと、玉ねぎとニラ少々。

世間一般の「スタミナ」とは少し違うかも。


IMG_7330
でも、美味いのよ。
美味いのは正義か?(笑)


IMG_7331
やっぱ、チャーシュー入れたいよね。


IMG_7332
辛しにんにくはスープに溶かすのではなく、ちょこちょこ麺につけながら。

あ~、美味しかった♪

ごちそうさまでした!!
続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ