pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2017年06月

2017/06/27 北海道らーめん しゅん@東神奈川(味噌らーめん)

IMG_6245
札幌生まれの性でしてねー。西山の幟には即効チンピクするわけでw



IMG_6255
製麺会社の名前が入った暖簾は懐かしさを覚えるのですよー。



IMG_6246
味噌、醤油、塩とそろってるね。

「油っこく」は旨味あぶらでイクのでしょうか。


IMG_6247
おおー、冷やしラーメン。札幌は冷やし中華って文化ないんですよ。(昔は)
てか、ラーメンを中華と呼ぶ文化がもともとない。
最近は本州文化が入っていろいろ変わりましたけどねー。
昔はラーメンを「そば」と呼ぶとか考えられなかったもの。


IMG_6248
札幌のツボを押さえてるね。
にんにくは、この耳かきみたいので入れるの。
味噌があるから、当然一味は置かねばだよね。


IMG_6249
味噌らーめん。
海苔が入るんだ。


IMG_6251
マイルドな味噌ですね。
これは飲めるスープだ。


IMG_6252
チャーシューの下にはクタっとしたもやし。


IMG_6253
う~ん、西山の麺は一三五で食べたいな~。
カタメの麺を、しょっぱめで油っこいスープで食べるのが最高!
これは柔らかいね。


IMG_6254
優しいスープはちょっと物足りないかもだけど、にんにく、一味でしっかり武装できるんです。
油そばみたいなもんかな。自分で最終仕上げをするみたいな。

飲み干せるってすばらしい。

ごちそうさまでした!!



続きを読む

2017/06/26 ラーメン大至@御茶ノ水(つけ麺)

IMG_6226
結論。大至はやっぱり美味い!!



IMG_6227
6/22 再開1時間前に告知しての再開を果たした「大至」さん。
本日 6/26から夜営業も開始。
我慢できませんので行きますよね。

到着すると、3人あとで売り切れ終了。
最後の客は知人だったので、ちょいと順番ゆずりラス客合流(^.^)



IMG_6228
夜は券売機使わず後会計なんですが、撮影だけ。
店内にも知り合いいました。
ここに飲みに来ると、知人に会うこと多いんだよねー。
決して居酒屋メニューが充実してるわけじゃなく、とにかくラーメン食べたくて集まって来るの。


IMG_6229
まずはビールで乾杯♪


IMG_6232
いまのところ、ビールだけ。


IMG_6231
麺はラーメンとつけ麺だけ。
店主曰く「テレビに出た時よりスゴイ」というほどの来客数に仕込みが間に合わない状態で、以前のような限定出すのはまだまだ先になりそう。

ここの冷やし中華大好きだけど、しばらくは無理そうね。
しょうがないっす。


IMG_6233
ネギメンマ。
こいつだけで、ビールお代わりします(笑)


IMG_6234
さて、ラストオーダーの時間ということで「つけ麺」を注文。
海苔とネギだけの潔い代物。

梅七味がついてきます。



IMG_6235
低加水の細麺。これ大好き。
しかも、麺どうしがほとんどくっつかない。
なぜだ!!


IMG_6236
つけ汁。


IMG_6237
梅七味。ピリっときますよ。


IMG_6239
実食。    美味い!!!
なんだかしんないけど、美味い!!!


IMG_6238
知人のラーメン。
普通のラーメンの最高峰ですよ。


IMG_6240
美味い!!
やっぱり大至だ!!


IMG_6241
つけ麺より少し太くて、もっちり感もあり。
こりゃーたまらん♪


IMG_6242
つけ汁はスープ割もしてただいて。


IMG_6243
完食~。まじ、美味過ぎっす。

柳崎店主おかえり~♪♪♪

ごちそうさまでした!!



続きを読む

2017/06/25 麺や でこ@新丸子(浅利と三種煮干しのそば)

IMG_6224
5/26に3周年を迎えたでこさん。
ほぼ一か月経った今日、3周年限定ラーメンを提供。
そりゃ来るよね(^.^)
てか、看板が「煮干そば」になってるw



IMG_6218
浅利と煮干しってこと。
貝も煮干しも好きですからねー、楽しみですよ。



IMG_6219
う~ん、期待、キタイ!



IMG_6220
おおう、中島店主らしからぬちょいグレーな色味。
濃厚煮干しか?と思いきや、最初に来るのは貝の風味。
浅利、なんですよね?


IMG_6221
麺は個人的に大好きな低加水麺。
ただ、でこらしくはない。
限定ならではか?


IMG_6222
いや~、美味しかった。
というか、好みだった。

今後、煮干しに振って行くそうだが、これなら心配ないね。
でも、でこらしさはなくさないでね。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2017/06/24 いのうえ@尻手(いのうえの冷やし中華)

IMG_6212
今日は暑いぞーー!



IMG_6210
でもやっぱり並ぶんです、いのうえさん。
開店30分前に来たけど、1巡目に入れないw
人気ですね~、暑いです~(^_^;)



IMG_6211
冷やし中華が始まったんですよ。
しかも、始まったとたんの、6/26から少しの間休業するとか。
あわてて来ましたがな。



IMG_6213
いのうえさんの冷やし中華は3年ぶり。大分変ったね。
味変用の梅ジュレと大葉は同じかな。


20140723004659155
3年前の。マヨネーズ系だった。


IMG_6214
美しい盛ですね~。
こんもり盛られた麺の頂上にミニトマト。
心の汚れた自分には、ビーチ○にしか見えません(^_^;)


IMG_6215
味は、マヨ系取り除いて完全な煮干し系にシフト。
煮干しと鯖節を使っているらしいけど、この味はニボラーのおでぃたんにはドストラク!
氷水でビシッと〆た麺の歯ごたえも快感♪

中華屋さんの冷やし中華とはジャンルが異なるメニューですね。
甘酸っぱさはほんとんどなし。


IMG_6216
途中でジュレを加えると、程よい酸味が加わります(^.^)


IMG_6217
いや~美味しいな。いのうえさんの冷やし中華はやっぱり好きだ。

大満足で完食。ごちそうさまでした!!


続きを読む

2017/06/19 DRAGON酒家(離)@横浜(正宗担々麺)

IMG_6200
なんか、今日からランチが変わったってことなんで。
DRAGON酒家(離)さんへ。



IMG_6201
おっ、汁なし担々麺あるんか!



IMG_6202
食べる辣油になんとなく期待するおでぃたん♪



IMG_6203
これやな。正宗担々麺。汁なしはこう呼ぶところも多いね。


IMG_6205
ランチセットなので、春巻、ライス、杏仁豆腐がつきます。
これで750円って嬉しいよねー。


IMG_6206
頂上にパクチー。好きです(^.^)


IMG_6207
こいつは春巻き。さすがに揚げたてとはいきません。


IMG_6208
混ぜたらこんな感じ。


IMG_6209
麻、辣はあまり感じないので辣油追加。
そうだった、ここは四川料理屋じゃなかった。
花椒も加えたいが、まあしょうがない。

それにしても塩分高めで、白米ついててホント良かった。

とっても良心的な価格なので、味付けもう少しチューニングすればなーと思ったり。

ごちそうさま。







続きを読む

2017/06/18 長後農村かふぇ ハレルヤ@長後(ラーメン)

IMG_6182
はまんど湘南の跡地に「長後農村かふぇハレルヤ」が5月上旬にオープン。



IMG_6177
懐かしいですね。2015年1月の開店日にはポールで来たものです。
あの時は大変な話題でした。



IMG_6179
地元の野菜や卵も売っています。



IMG_6178
お目当てはラーメン、うどん。



IMG_6180
安いです。
そして、なにより「はまんど」の盛大将が作っておられるとのこと。



IMG_6183
17:00からは屋台ラーメン酒場です。

メニューも色々あるので、今日は3人で。


IMG_6185
ラーメン。


IMG_6184
つけめん。


IMG_6186
肉汁つけうどん。


IMG_6187
カレーライス。辛口で。


IMG_6189
まず、つけめんから。
いりこ出汁がじんわりで美味しい~(^.^)



IMG_6190
うどん。つけ汁はつけめんと同じかな?


IMG_6191
ラーメンは細麺と平打ちが選べるけど、店のオススメは平打ちだそう。
もちろん、まずはオススメで。


IMG_6192
うどん屋なだけに、蕎麦やのカレーっぽいのかと思ったら。
欧風カレーです。辛口正解♪


IMG_6193
超満足。
味も抜群でお値段もお安い。
なんか良心的というより、良心のかたまりとさえ感じます。


夜も来てみたいっす。ごちそうさまでした!!

P,S
盛大将は、香川と行ったり来たりなので毎日はおられないようです。
今日はおられました(^.^)

続きを読む

2017/06/17 麺屋M@阪東橋(海老そば)

IMG_6167
今日は限定狙いでMさんへ。



IMG_6168
海老そば~。甲殻類大好きなのだ。



IMG_6169
海老の殻を揚げたものですかね。香ばしいのが載っています。



IMG_6170
甲殻類全開っす。甲殻類アレルギーなら危険なレベル(^.^)



IMG_6171
麺はノーマルと全然違う極細麺。
切歯28番だそう。
優しいスープに合う合う。



IMG_6172
いや~美味しかった♪

ごちそうさまでした!続きを読む

2017/06/10 横浜上大岡中華ソバいまむら@保田(薫る担々麺)

せっかく房総半島来たからね。夜ごはんも房総で。


fUL9efU_
復活した「いまむら」!
新馬場から移転した当初は「南荘輪舞」、今年になって「オルタナティブヌードル」に改名した後4月末から現在の「いまむら」に再度改名したらしい。
上大岡時代から知っている身としては、やはり「いまむら」がしっくりくる。
上星川では「百舌鳥(企画)」「臓印」なんて名前でやってたけど、やっぱ「いまむら」がはまるね。


IMG_6148
道路からの入口には前画像の看板があったけど、店頭には看板なく入りやすいとは言えない見た目。


IMG_6149
IMG_6150
IMG_6151
メニュー豊富ですねー。煮干し60倍とか、「らしい」なー。
悩むので、オススメを聞いたところ「鯵のお刺身」だとか。。。


IMG_6152
そりゃ~飲むしかないよねー(笑)


IMG_6153
おでぃたんはドライバーなので、同乗者の方々に飲んでいただきます。
「至高のレモンサワー」のインパクトすごっ!


IMG_6154
IMG_6155
んで鯵。もんのすごい脂のってて、身はむっちり。
叩いてないけど骨もない。美味いな!
車で来たことを徹底的に後悔するレベルだよ。

こんなん食べてたら「酒くれ~」ってなっちゃうので。


IMG_6156
担々麺いただきました。
これ、面白いよねー。
ナポリタンのカレーかけって言っても皆信じてくれそう(笑)
そもそもカレー皿に盛られてるし(^.^)


IMG_6157
なんか複雑にスパイスが効いてる。
簡単に「何味」って言えないなんか。
「あっさり」「ちょってり」「こってり」から選べるというので「ちょってり」をチョイス。
まあ、そこが標準かな?ってあれで。


IMG_6159
麺はノーマルの他、100円プラスで唐辛子麺が選べるということで、唐辛子麺に。
それがナポリタンっぽい見た目の所以。


IMG_6160
ちょい汁につけて食べると、おおー、美味い!
そう言えば今日は昼夜「担々麺」やな♪
まあ、同じなのは名前だけってくらい違うけどね。


IMG_6162
クミン入りというご飯で割って、これまた最高。
お米の種類、炊き加減、担々麺の飯割用に特化されたものだと感じる。


IMG_6161
飲んでる方々は、お酒のお代わりとつまみの追加発注w
これは空芯菜。ちょいしょっぱめかな。


IMG_6163
さて、そろそろ〆ようね。
ってことで、色々あるなかから「麗しの塩」


IMG_6164
そして、上大岡時代の丼で出てきた「鶏と魚介の醤油味」
奇をてらわず、もっともスタンダードなものをチョイス。
色々言われる店主さんだけど、異口同音に言われるのは「腕は良い(んだけど)」
その他「千のレシピを持つ男」とか「天才」とまで書かれたことも。

ってことで、ラーメンの味は言わずもがな。

でもここはラーメンだけじゃもったいないね。
日本酒も美味しそうなの揃えてるしさ。
飲みに来たいわ。


ごちそうさまでした!!
続きを読む

2017/06/10 江ざわ@勝浦(とんとん麺)

W2RVKe7Q (1)
今日は房総半島までラーメン食べに来ました。


QdhJMMJO
勝浦タンタンメンの元祖として有名な「江ざわ」さんです。
ちょいと家を出るの遅くなり、13:40到着。すごい並んでます。


IMG_6140
着席までは50分程度。
担々麺以外にも色々あんのね。


IMG_6141
ご飯ものも。


IMG_6142
同行者が「大辛楽勝じゃない?」ということなのでそれ考えたけど、全員が担々麺ってのもあれなんで。
「とんとん麺」を注文。豚骨とのことですが、すごく色が白いですね。
チャーシューが3枚で、結構豪華。


IMG_6144
これはノーマルの担々麺。


IMG_4537
大辛はレベルの違う赤さかげんw


IMG_6143
並んだ図。

とんとん麺は「悪くないね」って感じ。
担々麺がやはり看板なのは良くわかる。
ただし、大辛は正直シンドかった。。。
これ2杯頼んだら食べきれなかったかも。
とんとん麺頼んでおいて良かった~。


IMG_6146
ミニカレー丼も実は頼んでたりして。
豚バラの薄切りがたっぷりで、The 昭和のカレーですぞ。
子供のころ母が作るカレーが豚肉のスライスで、ビーフのゴロゴロに憧れたっけなー。

ごちそうさまでした!


続きを読む

2017/06/09 MISORA@反町(あぶらそば)

IMG_6126
えへへ、今月は金曜日安いんですってー。めっちゃ嬉しい(^.^)



IMG_6124
2Fね。正直入りやすいシチュエーションじゃないかなw



IMG_6125
牛骨にするか、いとこのあぶらそばか。。。


IMG_6127
ランチは16:00まで。結構長いっす。


IMG_6128
まあ、勇気を振り絞って上がってみますか。


IMG_6129
入ります。


IMG_6130
夜はBARなんすよ。
以前は「ひなゆ」という名前でランチ営業してたんだけど、MISORAとして夜もやるようにしたので昼も同名にしたんだとか。



IMG_6132
牛骨と、あぶらそば。


IMG_6133
水菜はバイキング形式。


IMG_6134
油そば用の調味料も揃ってます。


IMG_6135
あぶらそば。生玉子も付いてきます。
小さめだけど、厚みしっかりの角煮風チャーシューが3枚。
ニンニクがトッピングできるとのことで、当然お願いします。


IMG_6136
玉子良く写ってないのでUPで。


IMG_6137
スープも出てきた。500円でこれは申し訳ないかも(^_^;)


IMG_6138
まぜて食べてみると、少ししょっぱめなので卵も投入。
マイルドになるからね。


IMG_6139
最後はスープを麺に投入。ラーメンとしても楽しみました。
サラダとスープもついて500円とかお得過ぎる。
毎週金曜日に来ちゃいそう(笑)

でもこれ、6月だけのサービス。
毎月チェックしようっと!

ごちそうさまでした!

続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ