pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2016年11月

2016/11/27 カミカゼ@戸塚(醤油ラーメン)

IMG_4797
オープン直後に来て以来のカミカゼさんへ。


IMG_4791
店内の待ち席からは、まるもり製麺さんが見えます。


IMG_4792
なんとなく中華そば気分で来たけど、残念、売り切れ。
でも全然問題ないよー。


IMG_4793
前回は焦がしネギ入りの食べたんで、今回はふつうの「醤油ラーメン」を。


IMG_4794
うん、焦がしネギなくても美味しいねー。
もちろん、あるとさらに良いけど。
スープがめっちゃ、熱々。


IMG_4795
満足です。


ごちそうさまでした!!








続きを読む

2016/11/26 らぁ麺屋 飯田商店@湯河原(厳選国産新小麦のらぁ麺~初期衝動~)

新小麦STAMPRally
新小麦麺 STAMP Rally  戸塚の支那そばやに続いて、2店舗目にやってまいりました。


IMG_4755
いつもの暖簾掛けの儀式でスタート(^.^)


IMG_4758
「厳選国産新小麦のらぁ麺~初期衝動~」
薀蓄は読めるかなぁ~(^_^;)

麺量は185gとなっていますが、最終的に190gにしたそうな。

大盛りっすな。


IMG_4762
おおー。バラロールチャーシュー見ただけでも支那そばやっぽい。
んで、丼すごい大きいよ。醤油らぁ麺と並べて写せばよかったな、大きさ分からないねw
ちなみに、このメニューのために丼を新調したんだそう。


IMG_4763
豚も使っているのかな?デフォの醤油らぁ麺よりマイルド。
オイリーという前評判も耳にしたけど気にならず。


IMG_4764
しなやかなのだが、途中で噛み落としたくなる麺。
なんじゃ? と思ったら、麺長をかなりロングにしているようだ。
昔の支那そばやって長かったんだっけ? 覚えてないや(笑)


IMG_4765
色々懐かしんだけど、極めつけはこれ「白式部
ラ博に良く通っていた頃、娘が必ず頼んでたの。
懐かしなー、で、良く再現されてるー(涙


IMG_4766
いや~、大盛りだった。
ちなみに、醤油らぁ麺の麺量は140gですので、1.36倍です。

次回このデカイ丼使うのは、何やるときかなー、気になる♪

ごちそうさまでした!!


 続きを読む

2016/11/25 ソラノイロ トンコツ&キノコ@京橋(豚骨ソバ)

IMG_4733
京橋エドグランという施設が本日(11/25)オープン。
でかいねー。上の方はオフィスエリア、下が店舗エリアなのかな?


IMG_4737
 IMG_4754
んで、地下1階にあの「ソラノイロ」が出店です。
素良に飲みに行って概要を聞いていましたが、宮崎店主の師匠 河原さんに
背中を押されての、豚骨ラーメンです。


IMG_4734
お花がすごい!


IMG_4740
ソラノイロ トンコツ&キノコ
英文字が入らないので、読みやすく書きやすい(笑)
salt & mushroomとか、書くときスペルに悩むんだもん(爆)


IMG_4741
メニュー大きく3種類。
スパイストンコツ、豚骨、キノコのベジ。
今日は2人なので、豚骨2種類をシェアすることに。


IMG_4742
卓上には替え玉用タレ、餃子のタレ、胡椒、白ごま、にんにく。


IMG_4744
豚骨ソバ。面白い丼で出てきました。


IMG_4745
帽子を逆さにしたような形状。
ソラノイロより、ムタヒロのイメージに近いかも(^.^)


IMG_4747
丼の淵には豚さんが浮き彫り。


IMG_4746
んでお味はと。   あら、ウマイっすな!
どちらかという豚骨より清湯を好む僕ですが、これはイケル。
サッパリしているのに、味、コクに不満はない。


IMG_4748
チャーシューは低温調理かな。
すぐに火が通ってしまうので、早めに食べた方が良いかも。


IMG_4749
渡辺製麺に特注の切歯18番の麺。
博多よりずいぶん太く、店主曰く「佐賀風」だそう。

この太さが食べごたえを生んでいるのか?
ただ美味しいだけでなく、しっかりしたたべごたえを感じます。


IMG_4743
スパイストンコツソバ。
こちらは黄色い丼で登場。


IMG_4750
スパイス感が心地良いっす。
全然カレーラーメンじゃないのに、カレーを感じる。
逆にカレーの印象が強く残るので、ここの豚骨の味を確認するならノーマルの
豚骨ソバが良いですね。


IMG_4751
たまに味を変えるのにこっちとかって感じかな。


IMG_4753
個人的には豚骨ソバに辛みを加えたいなーと思ったけど、辛し高菜は置く予定
なしだって(T_T)
今日は立ち食いエリアにだけ、辛もやしがあったね。

それにしても初日なのにオペレーションの乱れを一切感じさせないのはサスガの一言。
「少し落ち着いてから行った方が良いよ」はここには当てはまらずです。

美味しいので、すぐに行ってみて下さい(笑)

キノコのベジも食べないとだね。

ごちそうさまでした!!





 続きを読む

2016/11/25 すごい煮干ラーメン凪 五反田西口店 @五反田(朝ラーメン)

IMG_4725
朝から凪!
まあ、24時間営業なんで普通に朝から食べられるんだけどさ。


IMG_4726
少し前から朝ラーメンってメニューが始まってるんだよね。
一度「売り切れです」って振られたけど、今日は大丈夫そうね。


IMG_4644
これ、以前の写真。
貼り紙も、券売機のボタンもずいぶん良くなったね。
「女性に大人気」の文言はやめたのね(笑)


IMG_4727
500円だけど、かけじゃないぞ。


IMG_4728
凪の煮干しとしてはとってもライト。
そして甘いね。
朝食べるには?って考えてチューニングしたのでしょう。


IMG_4729
するするって入っていきます。


IMG_4730
朝ラーメンってこんなんかな。

でも、俺たちって凪に「おバカ」を求めてるかも。
「えっ? 朝からこれ? バカなの?」的な(笑)

美味しかったけどね、ごちそうさまでした!!

 続きを読む

2016/11/23 支那そばや 本店@戸塚(想いをつぐむ新麦らぁ麺)

IMG_4724
久しぶりに支那そばやさんへ。


IMG_4714
限定目当てだったり。


IMG_4715
ラーメンを注文すると、説明書きが渡されます。


IMG_4716
なんか、普段食べてるラーメンとは違うね。


IMG_4718
ほぼかけスタイルの塩ラーメン。


IMG_4717
チャーシューやメンマじゃない。
柿が特に目を引くね。
結構冷たいので、ラーメンに入れないのは正解かもね。


IMG_4720
カドはないけど、塩を強く感じるスープ。


IMG_4721
麺は細麺と太麺が選べるとのことなので、太麺をチョイス。
いつもながらコシはない。
これが支那そばやの特徴でもある。


IMG_4723
高級感のあるラーメンでございました。

隣の人の醤油らぁ麺が妙に美味しそうに感じたりもしましたが(笑)

ま、色々なタイプのラーメンを楽しめるのって幸せですね。

ごちそうさまでした!!



 続きを読む

2016/11/22 中華そば維新商店@横浜(味噌そば黒マー油仕立て)

IMG_4702
仕事帰り、維新商店めざすよ~。


IMG_4703
ラッキー、並びなし。出るときは5~6人並んでたからついてたよ。


IMG_4705
これさ、これ。維新の味噌って間違いなく美味しいと思ってさ。
これ、夜限定だからお間違いなく。


IMG_4706
おおー、予想以上に綺麗だ。
白、黒、赤。
具を中心に寄せているので、スープ(油)の色が良く見える。


IMG_4707
中心が乳首型に盛り上がってる盛り付け。
なるとの上にさらに糸唐辛子。
盛るのも大変そうだが、崩さず運ぶのも大変そう(笑)


IMG_4708
背脂エリアの白。


IMG_4709
マー油エリアの黒。


IMG_4710
ラー油エリアの赤。ちゃんと辛いです。色だけちゃう♪


IMG_4711
いや、これ美味しいわ。
麺を啜り、3つのスープエリアを交互に飲む。


IMG_4712
最後の方は生姜や一味で味変もかましてね。


IMG_4713
満足!
大盛り無料だから、若者も満足できること間違いなし。
実際大半のお客さんが若者で、大盛り注文。

だが若者よ、2人でスマホの対戦ゲームやりながらラーメン食べるのよしなさい。
ラーメン出てきて箸つけるまでに2~3分。
ワンタン1個食べたらまた2~3分はスマホ。

チェスをしながら食事をしたかった、サンドウイッチ博士が発明したあれ。
そう、サンドイッチにしたまえよ君たちの食事は。

躾けをする立場でもないし、どうして良いかわからんわ。

ラーメンは最高でした、店長ありがとう、ごちそうさまでした!!

続きを読む

2016/11/20 貝だしラーメン 貝ガラ屋@淵野辺(牡蠣味噌ラーメン)

IMG_4694
2014/11/20にリニューアルオープンした「貝ガラ屋」さんへ。
そう、今日でイプサから貝ガラ屋になって2周年なんです。
おめでとー♪


IMG_4692
13:30到着で、外待ち12名。恐らく中に5~6名の待ち。
リニューアルは大成功で、すっかり行列店ですね。


IMG_4695
限定があるそうなんで、それ狙いです。


IMG_4697
牡蠣味噌ラーメン。牡蠣と味噌の相性の良さは言わずもがな。


IMG_4698
絶対美味しいよね~って思ったら。


IMG_4699
やっぱりウマ~~イ(^.^)
相変わらず牡蠣全開!

柔らかめに茹でた麺が、スープに馴染むこと。


IMG_4700
あ~、美味しかった。

ちょっと遠いけど、もっと来たいな。

ごちそうさまでした!!




 続きを読む

2016/11/19 ラーメン246亭@青葉台(ガンダーラ)

IMG_4683
ん? どこのラーメン屋さん?


IMG_4681
って感じちゃいますよ。暖簾変えたら。
でもこれ、似合うね♪


IMG_4682
今スペは「ガンダーラ」。外の黒板は内容が分かりやすい表記にしたんだって。


IMG_4688
ご飯もつけてもらいました。だって、カレーだもん(^.^)


IMG_4686
具だくさんっしょ? この具で飯一杯イケルわ。


IMG_4687
出汁が効いてるねー。普通のカレーラーメンじゃないな。


IMG_4689
プリンプリンな麺。


IMG_4691
いや~食べた食べた。
ちょっと器増えてるね(^_^;)


IMG_4690
wi-fiやら、スマホ充電用のケーブルやらが設置されてました。
進化してるねー。
たばこ屋さんがなくなって、テーブル席が1席増えてたよ。

ごちそうさまでした!!







 続きを読む

2016/11/17 京紫灯花繚乱@四谷三丁目(京山椒薫る濃厚担々麺)

IMG_4679
あの灯花が3号店を本日オープン。
歩道はお花でいっぱいです。


IMG_4669
店名は「京紫灯花繚乱」ですが、看板は字を大きくして道の反対側からも見えるよう
「灯花繚乱」としたそうです。


IMG_4671
今のところ中華そばと、担々麺の2本。
焼飯はやってましたが、担々麺に合うと思われる白飯は×印。


IMG_4672
調味料と一緒に髪とめのゴム。女性客への配慮もバッチリですねー。
ただ、カバンやコートを置くところがないのはちょっと困るかも。

デブなオヤジにはちと席間が狭いのも気になった。


IMG_4673
こんなんも置いてあります。
担々麺には必須だよねー。おでぃたんは四川式が大好きだしね。


IMG_4674
担々麺です。具は少なく、かけにかなり近い印象。
中華で良く見る青梗菜は乗りません。


IMG_4675
ちょいと横から。葱は九条葱かしらね。


IMG_4676
あまり白っぽくないので、芝麻醤少な目かと思ったけど、しっかり効いてるよ。
辛み、痺れはかなり控えめ。
甘味は相当に強いっすね。


IMG_4677
低加水でパツっとした麺は担々麺の王道って感じ。
滑り止めのない箸が滑るw


IMG_4678
卓上のラー油、花山椒、一味なんかを足しながら美味しく完食。
やっぱ白飯あると良かったなw

さすがに初日だからオペレーションは褒められたものではなかったけど、
慣れが解決してくれることでしょう。

近辺のサラリーマン達に愛されるお店になると良いね。
平日ランチは小ライス無料とかやると皆喜ぶね、きっと。

ごちそうさまでした!

 

2016/11/13 らぁ麺屋 飯田商店@湯河原(わんたん入りにぼしらぁ麺)

久しぶりの飯田商店!


IMG_4654
内装をリニューアルしたと思ったら、今度は駐車場大幅拡張。


IMG_4646
新駐車場は、普通車9台分。軽ならもう1台入る9+1サイズ。
「地上げしたか?」の噂がありましたが、賃貸だそうです(笑)


IMG_4647_1
リニューアル後、唯一味見もしていない「ニボっちゃん」を目指して来たのです。
まあ「にぼしらぁ麺」に名前は変わりましたけど。


IMG_4648
今日はわんたんも入れてみました。
チャーシューは焼き豚と、低温調理とだね。


IMG_4649
あー、ニボっちゃんとはまるで違う。
あれは、煮干し100%スープに鶏油を加えたもので、「鶏油抜き」を注文すると
完全に動物系OFFのスープになったけど、今度のは豚の背ガラで採ったスープを
水代わりにして煮干しのダシを採っているとか。
そんで、鶏油も入りません。


IMG_4650
この商品については、麺も時々変わってきてるけど、今は太目のぴろぴろ。


IMG_4651
良い将太と。


IMG_4652
悪い将太ってイメージでしょうか(笑)


あ~、美味しかった。


来週末にまた来るねー、ごちそうさまでした!!


続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ