pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2016年09月

2016/09/30 麺酒処 ふくろう@戸塚(つけ麺)

IMG_4230
大好きな「ふくろう飲み」にやってきました。


IMG_4231
戸塚駅降りたら寒くて寒くて、トツカーナで着るもの買ったりなんて状況
だったので、ビールは小さいのでスタート。


IMG_4232
IMG_4234
青ザーサイに、蛤入りの玉子焼き。
これ、最高にウマイ(^.^)


IMG_4235
寒いので焼酎のお湯割り。


IMG_4236
これも必食のホルモン醤。


IMG_4238
つけ麺とか。


IMG_4239
煮干し入りとか。


IMG_4240
秋の気配を感じるのとか。


とにかく何食べてもウマイ!


IMG_4241
「ふくろう飲み」、、まだまだやめられそうにありません♪

ごちそうさまでした!!!

 続きを読む

2016/09/29 麺処 けんじ@中延(ラーメン(醤油))

IMG_3623
オープン日に来て、塩をいただいた「けんじ」さんへ。


IMG_3624
醤油が宿題ですから。おっ、ごはんが自家製ミートソース付。
それもですね。
オープン日にランプ点かなかったビールがあれですが、今日は無理だなー。


IMG_3625
お好きなようですね。


IMG_3626
醤油です。スープたっぷりが嬉しいね。
でも、ビジュアル的には麺や具が沈みがちなのは悩ましいところか?


IMG_3627
ごはん。ミートソースが嬉しいね♪


IMG_3628
失敗玉子いただいちゃいました。
店主さん、優しい(^.^)
塩味がついて美味しいっす。


IMG_3630
いやー、前回は満腹感が足りなくて満足感があれだったけど。
ごはん付けると一気に満足度あがるわ。

和え玉もあるし、足りない人はそのへんで調整可能だね。

このレベルのラーメンを並ばずに食べられるのはほんとありがたい。

ごちそうさまでした!!

2016/09/28 一風堂 五反田東口店@五反田(一風堂からか麺)

IMG_4220
今日のお昼は一風堂。


IMG_4221
ちょっと辛いの食べたくてさ。
さて、辛さはどうしよっか。八辛でいきましょか。
あとから考えると、八って真ん中なんだね。
今まで行った多くが、3辛とか4辛とかなんで、結構な数字に見えたんだけど。。。


IMG_4224
いつものように、辛もやしつまんで待ちます。


IMG_4225
餃子も頼んじゃいました(^.^)


IMG_4226
うん、赤さはそれほどでないね。
これなら悲劇にはならない(笑)


IMG_4227
で、レンゲでかいわーー。
おでぃたんのなんか、完全に隠れちゃうよ。


IMG_4228
麺はバリカタ。
うん、全体的に優しいね。
辛さも、カタサも優しいよ。


IMG_4229
くやしいけど美味しいね。

特辛いけるな、これ。

ごちそうさまでした!!


 続きを読む

2016/09/27 ほうきぼし@ガーリックパラダイス(汁なし担々麺 ガーリックスペシャル)

IMG_4215
ここんとこ天気がぐずぐずしてたけど、今日はすっきりさわやかー♪


IMG_4209
今日から第2陣になった、ガーリックパラダイスにきちゃった。


IMG_4210
まあ、にんにくも良いですが、この天気ですし。
お飲みものですよね、まずはね。
平日の昼は、アルコール類半額って素敵すぎる(^.^)


IMG_4211
でもまあ、コップ小さいんで、プロパー価格だとちょっとあれだなーw


IMG_4214
まあ、ここに来た目的は唯一ここなのです。
昨年も来たんだよね。


IMG_4216
痺れるやつとか、辛いやつとかあって嬉しいね。


IMG_4218
汁なし担々麺 ガーリックスペシャル。


IMG_4219
ウマイねー。食べてる時はニンニク感そんなひどくはないんだよ。


IMG_4217
食べ終えたときの自分の匂いにビックリなのさ。。。
ブレスケア配りに来てくれたので、いただきました(^_^;)
上段は飲むタイプ。下は噛むタイプ。

なんか少し救われた気がする。ありがたやー。

ごちそうさまでした!!

2016/09/27 タンタンタイガー@蔵前(汁なし担々麺)

IMG_4197
汁なし担々麺大好きな僕の前に、またまた期待しちゃうお店の評判が聞こえてきてさ。
しかし、もろ手を挙げて喜べないのが、ここが「とりそばや俊」跡地ってとこ。
親鳥の味わい豊かな美味しいラーメンだったなー、実に惜しい。


IMG_4198
さて気を取り直して。
今月は臨時休業があるそうです。


IMG_4199
汁なし担々麺に普通のとレディースが。
隣の髭のおじさん2名はレディース頼んでたなw


IMG_4200
最初に辛さと痺れを聞かれます。
後から足せるとのことで、両方「中」で注文。


IMG_4201
パクチーもトッピングしておきました。


IMG_4202
IMG_4203
少し横からのショット。


IMG_4204
混ぜます。


IMG_4205
ナッツの香りがしてきますねー。
たまりませんな。
麺はもっちもちです。

辛さと痺れはほどほどですね。


IMG_4206
辛さ痺れを足してもらいました。

花椒がビシっと効いて最高っす(^.^)


IMG_4208
うん、これは美味しい。

ごちそうさまでした!!

 続きを読む

2016/09/25 白河手打中華そば 一番いちばん@町田(つけ麺)

IMG_4185
先々週の白紫イベントは来られんかったからねー。
今日あらためて伺ったよ。


IMG_4186
雲呑+つけ麺。今日は濃厚があるってことで、それをお願いしました。


IMG_4187
白湯ですよ。ここでは珍しいよね。


IMG_4189
とろりんちょね。


IMG_4188
麺です。って、麺はあまり見えないほどの具(^.^)


IMG_4190
魚粉もいただきました。


IMG_4191
いつもの清湯とは別物だけど、これもウマイっす!


IMG_4192
餡多めの雲呑。大好きです。


IMG_4193
ガーリックオイルと塩もいただいてペペロンチーノ風にも楽しんだ。
お皿だらけだね(笑)

あー、楽しかった♪

ごちそうさまでした!!






続きを読む

2016/09/24 Homemade Ramen 麦苗@大森(にぼらあ)

IMG_4174
今日はノリノリで来ましたぜー。
ほら、並びないじゃーーん!


IMG_4175
本日は、急きょ11:30~16:00の営業に。
普段の土曜日は昼14:30までだからさ、そこから16:00はこの急な営業時間変更知ってる人だけしか来ないっしょ。
で、やっぱ時間変更浸透しておらず。過疎ってるじゃないっすか!
先客は3名ほどいたけど、その後営業時間内なのに自分一人になるとか(^.^)


IMG_4177
ノンビリ飲ませていただきますね。
これ、お気に入りなんす。


IMG_4179
前回は「醤油らあめん」だったので、今日は「にぼらあ」で。


IMG_4180
あ~ん、美味しい♪


IMG_4182
今日の麺は少し強いぞ。粉変えたんだって。
もうね、色々やってちょーだーーい。


IMG_4183
ふう~~。。満足。


IMG_4184
イエス、ベイ・ブルース。

ごちそうさまでした!!
 続きを読む

2016/09/24 麺処 あす花@新橋(らーめん)

IMG_4163
新橋にちょっと気になるお店があったもんで。


IMG_4161
一八屋台のお昼間借りなのね。


IMG_4162
もうオープンから4ヶ月経つんだね。

IMG_4173
炊きこみごはんついて750円はお得ですね。


IMG_4166
トッピングも色々。


IMG_4167
胡椒2種類に一味。壺は柚子胡椒かな。
今日は卓上調味料試さなかったっす。


IMG_4168
らーめん。


IMG_4169
清湯です。
生姜の香りがほんのりと。
落ち着きますね。


IMG_4171
全体的に攻撃的な部分がなく、ほっとする味わい。
近隣のサラリーマンが毎日食べるのに向いてるセッティングですね。

ごちそうさまでした!

続きを読む

2016/09/22 ロ麺ズ@弘明寺(烏賊煮干和風らーめん)

IMG_4151
「珍しいじゃないですか」と言われつつの「ロ麺ズ」さん(^_^;)
調べてみたら、2月末以来なのね。あら、珍しい(笑)


IMG_4152
今日はね、限定狙いとかじゃなく、ららぽの様子でも聞きたいなーって来たけど。
まあ、せっかくあるのでこれ食べます♪


IMG_4154
麺はね、町田時代の69’N’ROLL ONEをイメージしたとのこと。


IMG_4155
肉みそも出てきましたぞ。


IMG_4156
ふーん、酸味を感じる醤油ですね。
烏賊っぽさは控えめ。
煮干しを強くしないのは、後藤店主の個性故ですね。


IMG_4157
見た目で一番特徴的なのは、この玉子焼きでしょうか。
甘味があって美味しい(^.^)
甘いの得意じゃないんですが、醤油スープを纏っているんでとっても良いっすね。


IMG_4158
後藤麺というと平麺をイメージするんだけど、今回のは細いね。
そして柔らかい。
初めから柔らかいので、最後も伸びた感じがしないんだよ。
面白い狙いでない?
スープも吸ってくれるしね。

いずれにしても、この商品のコンセプトがこの麺にある気がする。
「カタメ」とか言うとぶち壊しでしょうね。

IMG_4159
肉みそは味変グッズだね。
これで煮干し感は見えずらくなるんで、後半の投入が良いでしょう。
この肉みそ、この2倍くらいいただいて、ライスとともにスープに投入すると良さげー。


IMG_4160
あー、美味しかった。
ららぽーと湘南平塚のG麺7 01(ゼロワン)は10/6オープンです。

お近くの方、行ってみて下さいねー。

ごちそうさまでした!!





 続きを読む

2016/09/19 超純水採麺 天国屋@成瀬(濱シャモ 醤油)

IMG_4150
雨の天国屋さん。
今日は店頭告知なし、twitter、facebookのみで告知の裏メニューがあるってことで。


IMG_4143
本日のスープをまずは、ぬちまーす(塩)だけで。
このスープ、神奈川の新しいブランド鶏「濱シャモ」だけで採ったもの。
あー、甘味があって美味しい。いくらでも飲めるよ。


IMG_4146
そんで、麺。こっちは醤油にしてもらいました。


IMG_4147
タレにも余計なものはほとんど入っておらず、醤油、魚醤、みりんくらい。
鶏スープの良さをストレートに伝えてきます。


IMG_4148
麺の小麦が溶けるとさらに甘味が増すんです。


IMG_4149
これは美味いなー。
青森とか、秋田とか、熊本とか色々なところに有名な鶏達がいるけれど、地元神奈川にも良い鶏がいたのが嬉しい。

今後の量産が楽しみじゃないっすか!

ごちそうさまでした!!





 続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ