pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2016年07月

2016/07/31 カミカゼ@戸塚(塩焦がしネギラーメン)

IMG_3867
7/29、ついに伝説の店「カミカゼ」が復活。
ちょいと遅れて31日に訪問です。
カミカゼ復活は、尋がオープンした時も言われましたが、ラーメンは全くの別物でした。
今度は本当にカミカゼが戻って来たんだ、大山さん完全復活だよ!
中田時代は「中華そばカミカゼ」だった気がするけど今度は「カミカゼ」で良いのかな?



IMG_3854
それにしても古谷商事さん、「ら~めん中継所」とは考えましたねー。
念のため書いておきますがここは、箱根駅伝の戸塚中継所です。


IMG_3855
さあ、ラーメンです。
左は伝説の塩ラーメン。その隣に醤油。
そして、尋のラーメンのイメージを残す「中華そば」もラインナップ。
カミカゼを待ち望んでいた人、そして尋の閉店を惜しんでいた人にも満足のいく配慮ですね。


IMG_3857
中華そば。


IMG_3864
煮干しが効いてて美味いですねー。


IMG_3865
今風な感じで、やはり尋を彷彿とします。


IMG_3858
塩焦がしネギラーメン。


IMG_3860
うん、忘れていたカミカゼを、遠い忘却の彼方から呼び寄せてきますぞ。
昔のメモを見ると「ZUND-BARに似てる」なんて書いてあった。
とにかく神奈川淡麗系の雄だったよね。


IMG_3859
醤油焦がしネギラーメン。


IMG_3862
うん、うんこの感じ。
最近の醤油がビシっと効いたタイプではなく、ダシが醤油を包み込む感じ。


IMG_3863
これも美味いねー。


IMG_3856
尋での人気メニュー、チャーシューライス。お値段も変わってない♪
これ、ごはんの中にもチャーシューごろごろなんだよね。


IMG_3866
いやー、全部美味い。
しかもかなりお腹いっぱいになる。
結構麺量あるんかな。

丼の可愛さにも癒されるね。

ごちそうさまでした。開店おめでとうございます!!


















 

2016/07/30 麺バカ息子@京急蒲田(魚介豚骨らーめん)

IMG_3449
ついに最終日となりました。
鶴見の地で創業したのが10年前の7月25日だそうです。
こんなことがなければ「10周年おめでとうございます」という挨拶をするのでしょうが
閉店に際して、それはなしです。


IMG_3451
もう色々なメニューが売り切れ表示でしたが、ビールはありました。


IMG_3452
突き出しもいただいて。


IMG_3453
つけ麺は売り切れだったので、らーめんを。
正式には「魚介豚骨らーめん」かな。
豚らーめんだっけ?も残っていたんだけど、女将さんと相談してこちらに。
豚の方はガッツリ系なので、向いてないと。
良く分かっていらっしゃるw


IMG_3454
通常のアングルでは全体が入らないので、引き。
これでも海苔切れてる(笑)

ほんと、これが650円で、1回くれば一生使えるサービス券で玉子か大盛かライスがもらえるんだから庶民の味方ですよ。
この海苔も普通なら別料金ですよね、海苔ましとか(笑)

閉店は残念です、ほんと。

店主さんご夫妻が明日からどう過ごされるのか、知る由もありませんが
元気でいて欲しいですね。

そして、またこの写真に入りきらない「バカ海苔」を見ることができることを
心待ちにしています。

店主さんの実家は岩手だそうですが、個人的には創業の地である横浜での
再開を期待しちゃいます。

ごちそうさまでした、そしてお疲れ様でした!
 続きを読む

2016/07/27 東京いまむら@新馬場(煮干し雲呑らぁ麺)

IMG_3840
星川からこの地に越してきてどれくらいかな。もう4年以上は経つよね。
今日を以て閉店だそうな。

思い起こせば、いまむらさんには結構お世話になった。
口は悪くて自信過剰だけど、作るラーメンは美味い。

上大岡、川崎(ラーメンシンフォニー)、関内(当初は店名なし)、星川(百舌鳥)、星川(臓印)
そしてここ新馬場と食べさせてもらっている。

関内閉店時はちょうど関内勤務だったので、最後の1週間はびっしり通った記憶がある。


IMG_3841_1_1
デフォは1円の位があるんで、ちょっと嫌だよね(^_^;


IMG_3842
なので、雲呑入りのを。


IMG_3843
クリアなとこ飲むと、うん煮干しが程よい効き方。
昔みたいな「エボリューション」とか「MAX」みたいなオプションはないのかな?
それにしても店内が暑いw
今村さんが熱中症にならないかと心配になるレベルだよ。


IMG_3844
今日は雲呑があれだったな。。。
全部くっついてるし、皮が溶け溶け。
これで、スープが汚れたよ。


IMG_3846
雲呑が溶け出すことで、煮干し感は薄れていく。


IMG_3847
それでもまだ美味しいのはさすが。

「ごちそうさまでしたー」と大きめの声を店主さんにかけたが無言。

この辺りはタイミングもあり。

旅に出るんでしたっけ?
自分とラーメンを見つめ直すのに最適かも知れません。

これまでも「ラーメン屋はやめた」と言って戻ってきたのが2回はあるし
またやってくれることを期待しています。


ごちそうさまでした!



 続きを読む

2016/07/26 Homemade Ramen 麦苗@大森(ニボ)

IMG_3826
麦キュンしに来たよ~(^.^)


IMG_3827
麦キュン?


IMG_3827_1
これさ!
ツイートする時は、#麦キュンのハッシュタグ付けるのがルールなのさ!!
不味かったら #麦シュン で良いみたい(笑)


IMG_3828
まあ、13:30ですから。魚めしはあるはずないよね。
でも、限定5食くらいの「ニボ」があったよ。
このお店、意外と限定出ないんだとか。


IMG_3830
あらちょっと。このビールも気になるじゃないですか。


IMG_3831
このペールエール美味い(^.^)
苦みが強いあたり、青鬼をちょっと思い出すよ。


IMG_3834
ニボ!


IMG_3835
効いてる、効いてる。
煮干しが効いてるよ。


IMG_3836
こりゃ美味しいなー。
たまらんね。


IMG_3837
いくらでも食べられる。
もうないの?って感じだよ。
これはまさに #麦キュン ♪

ごちそうさまでした!!









 続きを読む

2016/07/25 長尾中華そば@東急東横店催事(津軽ラーメンあっさり)

IMG_3824
今日も東急東横店に来ましたよん。
もう1回は来ようと思っていたもん。


IMG_3438
前回は思いっきり濃い「ごぐにぼ」だったから、今回は「あっさり」
これ、あっさりしてるんだけど、僅かな酸味と苦みを感じるの。
まるでガッツリ煮干し系の特徴のような。
あっさりなんて名前だけど、実はしっかり。


IMG_3825
長尾さんはやっぱ、煮干しの魔術師なんだよなーって思う。

また来年も来てねー。

ごちそうさまでした!!

 

2016/07/23 麺バカ息子@京急蒲田(昔ながらの醤油らーめん)

IMG_3820
そろそろ悲しいカウントダウンに入って来た「麺バカ息子」で
「昔ながらの醤油らーめん」
残り1週間ですよ。


IMG_3821
ここの売りは豚骨魚介かなーって思うけど、あっさり塩も美味しかったし。
やっぱこれも良いじゃないっすか。


IMG_3822
パツンとした麺の噛み心地も良いっす。
うんうん、これを都内で650円で出してるのはスバラシイね。

あー、もう来週の土曜日は最終日なんだよねー。

惜しいね、ほんと。

ごちそうさまでした!!

 続きを読む

2016/07/22 丸 中華そば@大井町(煮干しそば)

IMG_3806
大井町にできた新店「丸 中華そば」へ。


IMG_3809
一昨日オープンしたばかりだけど、知人数人が行っていて、評価が高い。


IMG_3808
品川区ですから、来てみましたよ。


IMG_3810
店主さんは凪出身なんですって?
今日のところは「中華そば」は×印。
「煮干しそば」と「ざる中華」の2種類。


IMG_3811
唐辛子系調味料があるのは良いっすね。
煮干しには一味党なの、おでぃたん。


IMG_3813
う~ん、すぐに表面に幕が張る。
なかなかじゃないですか?


IMG_3814
チャーシューは角煮っぽいやつ。


IMG_3815
ことのほか色が薄いスープは、煮干しガツーンというより
心地よい煮干し感。
不足感は全然ないよ。


IMG_3816
パキポキでなく、多加水なのが凪を継承しているところかな。
もう少しスープ吸ってくれると嬉しいかも。
麺量は多めで、満足度は高いね。


IMG_3817
スープが美味しくて麺より先になくなる勢い。
なくなる前に唐辛子試しましょ。
麺量あるんで後半味変できると飽きなくて良いね(^.^)


IMG_3818
丼の底にはコウモリっすか?珍しいよね?

中華そばがリリースされたら、また来よう。

ごちそうさまでした!!









続きを読む

2016/07/21 長尾中華そば@東急東横店催事(ごぐにぼ)

来た来たキターーーー。


IMG_3795
ひっさしぶりに。


IMG_3793
長尾が東京に来たよー。
FBで池袋店閉店以来って書いてたけど、自分の食べ記録確認しても
前回の長尾は2014年5月楽園タウン最終日となっている。
2年超ぶりやんかー。


IMG_3797
どこだっけかなー。
どっかでは百貨店から裏メニューを禁じられたことがあったよね。
「知ってる人だけが食べられるメニューは不公平」と。
バカだねー、知ってるには理由があるんだよ。
それなりの人にはそれなりのサービスを提供する。
常連と一見では提供されるサービスに差があって当然。
そもそもお店に落としているお金の額が違う。
それに似た話ね。全く同じではないよ、常連云々じゃないから。

ってハナシはどうでも良いんだが。
えっと、今回は裏メニュー許可されたんだねー。


IMG_3799
お盆に乗ってやってくる百貨店スタイル。


IMG_3800
他の方の画像見ると、長めのチャーシュが2枚。
おでぃたんのは短いの3枚。
短い分枚数増やしてくれてるのね。
ちゃんと不公平でないよう考えてるよん。


IMG_3801
ええ、「ごぐにぼ」って見た目は綺麗ではないのです。
でも、煮干しがスゴイの。


IMG_3803
やっぱり最高だ。僕にとって長尾は神だ。


IMG_3805
一滴だって残せるはずはない。

次は「あっさり」食べよう。
期間中にもう1回は来るぞ!

ごちそうさまでした!!




 

2016/07/17 超純水採麺 天国屋@成瀬(冷しホタテ麺)

IMG_3779
今日は天国屋さんにシャッター!
暖簾掛けならぬ幟立ての儀式から開始です。


IMG_3782
ホタテと聞いては黙っていられないのです。
20食となれば、シャッターしないと安心できないのです。
この菅原さんは、あの菅原さんですw


IMG_3784
岩手県久慈市菅原さん直送 冷しホタテ麺 by ホタテヲナメルナヨ
結局名前は長くなるようです(笑)


IMG_3783
卵巣とヒモのづけが載った小丼も付いてきます。
生で来るとは思わなかったなー、意表を突かれた。


IMG_3786
思い切りホタテのダシですね。余計なものは一切入っていない。
なんと、塩分も殆ど入っていない。


IMG_3785
まさに佐々木ワールドです。
その辺の感覚が合う人にはたまらない。
合わない人には「味しねー」と一蹴されるであろうもの。
ちなみに、麺の上に載ったホタテフレークにはある程度塩味がついています。


IMG_3787
丼の方は途中で一口食べたけど、こちらはしっかり味が入っているんで
これ食べて麺食べると、味が分からなくなりそうなんで結局麺を食べ終えた後に。
残ったスープかけて冷や茶漬けな感じで。

これウマイわーー(^.^)

ちなみにこれ、単品だと8,000円だそうです(笑)

今日は15席ほどある店内の、ほぼ全て(お隣に座った菅原さん以外)のお客さんが
この限定頼んでましたねー。

天国屋の限定史上最速での売り切れだったそうな。

菅原プレゼンツ第2弾もあるそうなんで、今から期待。

ごちそうさまでした!!




 続きを読む

2016/07/15 麺バカ息子@京急蒲田(バカつけ麺)

IMG_3749
今の内に来ておきたかった、麺バカ息子さんへ。


IMG_3751
7/30で閉店されるそうです。
悲しいことですが、受け入れるしかありません。

今日はやはり、あの「バカつけ麺」を食べておきたい気分です。

IMG_3750
赤い彗星も未食ですから、ここは食べておきたい。


IMG_3753
まずは赤い彗星から登場。


IMG_3754
結構な量ですよー。知人が「全然辛くない」と言っていたので一口舐めると・・・
充分辛いじゃないですか!
確かめておいて良かった。


IMG_3755
来た~、バカつけ麺。
まずは海苔が目に入るよね。


IMG_3756
そんでこの極太麺。茹でるのに10分かかる。


IMG_3758
豚骨魚介のつけ汁には、ごろごろチャーシュー。
あとは玉葱も。


IMG_3759
もうね、麺じゃないかも。
啜るって感覚なし(笑)
口に運んでモグモグ食べる。


IMG_3761
ちゃんと辛いの分かったんで、赤い彗星は一気に全部入れず少しづつ。
結局少し余してしまったw

う~ん、もったいない。このお店がなくなるのはもったいないよ。
まだ受け入れきれてないから、もう1回は来よう、そうしよう。

ごちそうさまでした!!






 続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ