pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2016年06月

2016/06/30 まるもり製麺@戸塚(正油らーめん)

IMG_1935
昨日(6/29)、尋跡地にオープンした「まるもり製麺」さんへ。
尋の時はあれだったけど、今度は森や2号店の扱いです。


IMG_1936
お昼休みドストライクな時間に来たせいもあって、平日でも並んでますね。


IMG_1926
700円を切る価格設定と、大盛同料金。
これは嬉しいですねー。


IMG_1928
正油らーめん。ボリューム感が分からないので、今日のところは並盛り。


IMG_1929
シンプルなダシに、小気味よい醤油感。
ああ、好きだわこの感じ。


IMG_1930
麺が良いという声も多いですね。
自分はあまり感想なしです。


IMG_1931
ちょっと具を。
チャーシューは鶏と豚1枚づつ。
あと、緑は豆苗かな。
こいつはちょっと邪魔どした。


IMG_1932
感謝の文字は底にあるのかと思ってたら、サイドなのね。

それにしても、レンゲが止まらなかったわ。
より高級志向の「森や」さんより、好みかもしんない。
これなら大盛イケちゃうかも。

塩が出たらまた来ようかな。

お隣にもラーメン屋さんできるみたいで、楽しみな場所になった(^.^)

ごちそうさまでした!!





 続きを読む

2016/06/28 いつものねかせ屋@五反田(いつもの(逸物))

IMG_3222
GW明けに食べに来たら、、、ええーっ、休業かい!
ってなったんだけど。


IMG_1916
昨日(6/27)から営業再開。


IMG_1918
「たまには」ボタンがなくなったんかな?


IMG_1919
食前にと出されたお飲み物。
ちょっと酸味がある。


IMG_1920
いつもの。結構豪勢だね。
味玉無料券出したんで、デフォ+味玉だけど。
チャーシュー4枚だよ。


IMG_1921
スープはかなり色濃いもの。
好きだねー、こういうの。
ちょっと生姜の風味があるかな。


IMG_1922
麺はぴろぴろ。すぐに色が付くよ。
良いねー。

方向としては、維新商店@横浜と似ているかな。
色濃いスープに生姜風味と、背脂。

こっちの方が複雑かな。あっちはもう少しシンプルかもしんない。

IMG_1923
まさ吉でもお馴染み、焼き印押した味玉。
これも手間がかかるよね。


IMG_1924
うん、なかなか良いじゃないっすか。
今や完全な資本系となったTETSUなんで、マニアが群がるお店じゃないけれど。
近隣のサラリーマンには訴求力あると思う。

1回くれば味玉無料券くれて、繰り返し使えるのも良し。
ただ、ランチとディナーに差がないのはつまらないかな。

ランチは大盛無料か、半ライスサービスなんてのあるとウケルんじゃなかろか。
今日来てた大崎郵便局の人達、大盛率高かったし。

ライス、半ライスがお金出しても頼めないのもどうかなーって思うね。
ご飯ものが「大人の肉飯」しかないのよね。

顧客単価上げるのは必要だろうけど、顧客目線も必要だよね。

ラーメンの出来がかなり良い割には、満足度がもうひとつってあれだね。

「店主」って名札つけてる人が厨房に立っていたけど、「店長」の方が良いんでない?
まあ、余計なお世話とは思いますがw



 続きを読む

2016/06/27 ラーメン大木戸@梅屋敷(ラーメン)

IMG_1909
今日は会社帰りにぷらりと大木戸さんへ。


IMG_1910
今の限定。昨日、友人が絶賛しておりました。


IMG_1911
でも、「鶏ガラの主に首の部分を多く使うようにしたら、デフォが飛躍的に美味しくなった」との情報を店主さんからいただいたのが、4月の上旬。
デフォ食べるのが宿題だったの。
今日は比内地鶏の鶏油も。


IMG_1912
デフォ?実は2年以上前のプレオープン時に食べたきり(^_^;
どんな味かは覚えていないw

でもこれは、渕上店主の味だな。

醤油にも、油にもあまり頼らない、柔らかなダシを前面に出したスープ。


IMG_1914
麺はあきらかに変わっていて、少し加水率が下がったね。
でも、変えたの2年近く前だって。オープンしてまだそんなに経たない頃。
デフォずっと食べてないのバレちゃうねーw


IMG_1915
ここも麺と同じスピードでスープがなくなるパターンのお店。

いくらでも飲めるスープなんだよね。

醤油をビシッと立たせた感じや、鶏油ビビーンなラーメンが流行ではあるけど、こういうのも良いっすな。
うきうき、わくわくしない代わりにほっとするよ。

次は鮮魚でほっとさせて欲しいかな(笑)

ごちそうさまでした!!




 続きを読む

2016/06/26 麺や でこ@新丸子(鮭節そば)

IMG_1904
いつもとってもお世話になっている「でこ」さん。


IMG_1905
今日は二周年限定らーめん
そっかー、開店の日、午前半休とってポールに並んで2年かー。
いや、あれは5/26だったから2年1ヶ月だね。


IMG_1906
そう。1ヶ月遅れの周年記念。
バタバタしてて、ようやくやれたんだとか。


IMG_1898
今日は限定ボタン以外は×印。
プレモルも×なのは予想外だった(ノД`)
まあ、今日はしょうがないね。


IMG_1899
「鮭節そば」 レッドキャベツのスプラウトがおしゃれ(^.^)


IMG_1901
スープは節系全開。鮭臭くはないのが良いね。
これはウマイ!


IMG_1902
麺はでこらしくないパツパツ麺。
これもまた好みどストライク。
チャーシューも柔らか。


IMG_1903
あっちゅーまに汁完。
麺より先にスープがなくなる勢いだったよ。

さて、プレモル飲み損ねたから、また夜に来なくちゃな。

ごちそうさまでした!!

 続きを読む

2016/06/25 麺酒処 ふくろう@戸塚(つけ麺 ~追いはまぐり仕立て~)

IMG_3525
今日のお昼はサクっと「ふくろう」さん。


IMG_3539
つけ麺が食べたくって、来る機会を狙ってたのさ。
はまぐり100%スープなんだから。


IMG_3527
「つけ麺はすべるので、割り箸をどうぞ」と。
行き届いているって言うんだよねこういうの。
箸すべると結構ストレスになるんだもん、おでぃたん。


IMG_3528
通常のお箸も溝が入っているんで、比較的滑らない方ではあるんよ。


IMG_3529
冷やしも始まってます。


IMG_3532
うひょー、麺の上にもはまぐり(^.^)


IMG_3530
これは楽しみ。


IMG_3531
こちら、はまぐり100%スープ。


IMG_3533
えっ、温かい。「あつもり」とは意表を突かれた。
てか、これだけで充分美味しい。
完全に味付いてるじゃない。
そっか、これは「あつもり」じゃなくて、スープ少なめのラーメンなんだな。
もしくは、汁多めの和え麺。
ここまで、つけ汁不要なつけ麺は初めてだよ。明確に「和えつけ」を謳ったものを除いてね。


IMG_3534
箸が滑る原因君はこれか。がごめ昆布ね。


IMG_3535
スープはとっても良い塩梅で、このまま飲めちゃう。
底をさらうと、はまぐりわさわさ。


IMG_3536
結局、あまりつけ汁には浸けず、スープ付き和え麺的に麺とスープを別々にいただいた。

少々値は張るものの、はまぐりをケチルことなく使ってくれているので満足度高し♪

ごちそうさまでした!!




 続きを読む

2016/06/25 らぁ麺屋 飯田商店@湯河原(醤油らぁ麺)

IMG_3501
順一さんだったような。。。(笑)
なにはともあれ、4/4から改装のため休業していた飯田商店が2ヶ月半超ぶりに再開です!


IMG_3514
IMG_3507
いや~立派ですなー。
今回は家紋にプラスして、えびすさんも。


IMG_3510
メニューは変わりないけれど、「ニボっちゃん」は「煮干しらぁ麺」に。


IMG_3516
お店に入った瞬間はお寿司やさんかと思ったよ。
とにかく綺麗。
この上にポンと握りが置かれてもホント不思議ないっしょ。


IMG_3517
醤油らぁ麺。
丼まで変えたんだ。
家紋も飯田カラー(早稲田色?)でなく、金色だぞ。


IMG_3518
以前から限定などで「鶏と水」なんてテーマを何回かやってきているけど。
今回リニューアルした醤油らぁ麺はまさにそれ。
それだけで作っているそうな。


IMG_3519
とはいえ、劇的に変えたわけではなく、あくまでも良く知ってる飯田の味。
皆さん夢中で啜ってます。
そして笑顔です(^.^)


IMG_3521
いや~美味しかった。
水飲むのも忘れてますね僕♪

遠いのに、また通ってしまうね(^.^)

リニューアルオープンおめでとうございます。
ごちそうさまでした!!!


 続きを読む

2016/06/21 舎鈴 北品川店@新馬場(ヘルシー油そば)

IMG_3481
以前「家系ラーメン ラーメン家」だった京急高架下に6/21、舎鈴が開店。
あちこちで見かける暖簾なんで、新店感は0ですが、近くなんで来てみました。
場所は北品川と新馬場の中間だけど、距離的には新馬場寄り。


IMG_3482
やっぱ、つけめんが売りなのかな。


IMG_3499
つけめん以外にも、中華そば、油そば、担々麺など。
中華そば、油そばはデフォが490円という安さ。


IMG_3498
入り口は道路に面した側でなく、横側。
高架が屋根代わりになって、今日みたいな雨の日はナイスです。


IMG_3484
中はなかなかかっちょよくできてますぞ。


IMG_3485
卓上調味料。


IMG_3490
黒七味が一番気になる。


IMG_3488
油そばにも黒七味は合うらしい。


IMG_3492
ええ、ヘルシー油そばを頼みました。
油そば大好きですから。
汁なし男ですから。


IMG_3493
もちもちとした良い麺です。
油そばなんで、味に物足りなさがあるのは当然です。


IMG_3494
酢、ラー油、黒七味などで武装して仕上がるわけです。
うん、美味しくなったぞー。


IMG_3495
さて、タレが残りました。


IMG_3496
卓上にはポットに入った割スープがあるんですよー。
つけめん用かもですが、油そばにも使えます。


IMG_3497
うん、いけました。
490円でこの満足度はなかなかです。

もちろん店主の顔が見えるお店ではありません。
マニア向けではないけれど、この価格なら立ち食い蕎麦とも戦えるのでは?
と思ったね。

まあ、安いと思っても食欲にまかせトッピング色々入れるとお店の術中にはまり?
普通の値段になっちゃうから気をつけないとだけどね。

ごちそうさまでした。












 

2016/06/20 川福楼@蒲田(四川風担々麺(汁なし))

IMG_3479
いつまでなんかなー、お酒が安いよ(^.^)


IMG_3472
でも今日は飲みに来たんじゃないんだ。
担々麺食べたくって。


IMG_3474
箸置きが唐辛子ってステキ。


IMG_3475
もちろん汁なし。
これが本来の担々麺だし。


IMG_3476
粗く砕いたナッツは載っているけど、芝麻醤はないタイプ。


IMG_3477
ただただ、真っ赤なラー油が麺の下に。
芝麻醤等で旨みを加えたタイプに較べ、とてもソリッド。
意外と痺れは控えめかな。
ラー油の辛さが麺の甘さを引き立てる。


IMG_3478
食べている途中に「ご飯付けられます」って言われたけど、夜なんで遠慮した。
夜は炭水化物控えめにしてるんでね。

てか、油の海にご飯放り込む気にはならないかも、どっちみち(笑)

ごちそうさまでした!!


 続きを読む

2016/06/19 ラーメン246亭@青葉台(濃厚煮干しそば)

IMG_3460
あら、A看板出てるの初めて見たかも。


IMG_3461
246亭シャッターポール!
島村さんが開店準備中(^.^)


IMG_3462
今日も今スペ狙いっす(^.^)


IMG_3466
ランチョンマットは紫陽花。
この季節感が良いんだよね。


IMG_3464
ここの煮干しとしては濁ってるぞ。


IMG_3468
島村さんがセメント色のスープを作るとは思ってなかったね。
でも、色の割にはマイルド。
強烈で、お腹下りそうになるあれじゃない。
ベースに動物系の支えがあるからだろうか。
まろやかな煮干し感が口の中に広がる。


IMG_3469
細切りチャーシューの下には紫タマネギ。
これは当然スープとベストマッチ。


IMG_3467
極細麺をしっかりめに茹でて。

いやはや、これは好みな一杯。
スープもどんどん飲んじゃうよ。


IMG_3465
イワシ節が載ったご飯がついてまして。
「最後にスープをかけて食べて下さい」と女将さんからアナウンスがありましたが。


IMG_3470
ひたひたになるだけスープが残りませんでした(^_^;
でも、いけますなーこれも。


IMG_3471
大満足な日曜のランチでした。

ごちそうさまでした!!





 続きを読む

2016/06/17 丸直@新馬場(坦々麺A)

IMG_3451
店主さんが医療事故にあったらしく、しばらく休業していた「丸直」さん。
昨日(6/16)から営業再開です。


IMG_3452
メニューは絞っているとは言うものの、充分な数だと思います。


IMG_3450
狙うは担々麺。2種類あるんだよね。
花椒の文字がビンビン来るので、Aかな。


IMG_3454
手前は胡麻エリア。擦ってないのね。
真ん中あたりはラー油エリア。
奥はピーナッツペーストエリア。


IMG_3458
そんなに辛くもなく、シビレもなく。
特別な人でなくても食べられるチューニング。
美味しい(^.^)

卓上のラー油と一味唐辛子を加えて、自分仕様にして楽しんだよ。

店主さん、早く元の身体に戻れば良いっすねー。
応援しなくちゃ。

IMG_3459
最後は卓上の割スープ(本来はつけ麺用でしょうね(汗 )も少し足して
楽しく汁完。

暑くなってくるし、つけ麺が気になるね。

ごちそうさまでした!!


 
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ