pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2015年12月

2015/12/31 らぁめん鴇@藤沢(年越し軍鶏)

IMG_2395
大晦日ともなると、お休みのお店も多い中。


IMG_2396
ものすごく美味しそうな限定で営業してくれるとか。


IMG_2397
今日のは、軍鶏のみでスープを作ったんだって。
魚介系は不使用。


IMG_2398
あー、純鶏って感じ。
湯河原を思い描くよ。


IMG_2399
まだオープンして半年のお店とは思えないよ。


IMG_2400
最高の一杯でした。

すっかり藤沢を代表するラーメン店だね。

ごちそうさまでした!!






 続きを読む

2015/12/30 しば田@仙川(煮干しそば)

IMG_2386
めったに来るチャンスがない「しば田」さん。
仕事を早めに納められた、このチャンス逃しません。
実は、前回来た時には売り切れ御免に合ってしまったんだよね。
今日も50人くらい並んでて、自分の数名後でおしまい。
危なかったw


IMG_2388
1時間半ちょい並んで、待望の「煮干しそば」
いやさ、前回「中華そば」食べてた時に、隣から煮干しの香りがプァ~ンって来てさ。
次回はこれや! って決めていたの。


IMG_2389
ピンクのチャーシューがもうね。


IMG_2390
ウマイ! やっぱ、ウマイ!!


IMG_2391
とにかく好みだ。
今年のTRY醤油部門1位は、ここと八雲。
もう、おでぃたんの好みとピッタリで驚きよん。


IMG_2392
あー、良い歳の締めくくりだ。
後は、明日の大晦日に何食べるかだな。


ごちそうさまでした!!





続きを読む

2015/12/29 麺や でこ@新丸子(鴨出汁そば)

12/27(日)、通常なら定休日を特別営業して限定ラーメンを企画していた「でこ」さん。
なんと、当日茹麺器の故障で営業できないことに。


IMG_2372
今日、12/29に日を代えての限定営業となりました。


IMG_2373_1
鴨ですよ、鴨。


IMG_2373_2
麺もこれ用なんだそうです。


IMG_2374
14:30に来たら、並びなし。
なら、少しゆっくりやらせていただきますね。



IMG_2375
はぁと。


IMG_2376
今日のはとっても原価率が高いんだって。
鴨のコンフィが光るね。
かまぼこ的なのが、あか巻って言うのかな?
生麩や、三つ葉など、和風に仕上がってます。


IMG_2377
おっ、丸く仕上がってるね。
鴨の野生感はほとんどない。


IMG_2378
これはウマイ!
箸が止まらんぞ。


IMG_2379
プハァ~~。

とっても満足いたしました。

ごちそうさまでした!!





 続きを読む

2015/12/27 いのうえ@尻手(らーめん)

IMG_2367
ちょっとご無沙汰しちゃいました。「いのうえ」さん。
閉店の15時ギリギリに滑り込み(^.^)


IMG_2364
でも、店内には滑り込むことができませんw
人気だねー。
今、食べログの点数4点超なのね。


IMG_2365
IMG_2365_1
正月も通常通り、月曜日以外は営業。
ただし、31日は川崎の利八さんでコラボ営業のためこちらのお店は休みです。


IMG_2366
これね。ワインバーも加わってのコラボイベント。
ホットワイン5杯くらい飲みたい。


IMG_2368
らーめん。前回とはチャーシューが変わって、水菜がなくなってるかな。


IMG_2369
相変わらず濃いね。でも、やりすぎてない。
塩分も以前より低くなった感じで、自分にはとっても好みっす。


IMG_2370
このパッツン麺が好き。


IMG_2371
やっぱウマイや(^.^)


ごちそうさまでした!!



続きを読む

2015/12/26 超純水採麺 天国屋@成瀬(真正味噌の辛味噌麺)

IMG_2357
かなーり町田街道寄りに幟が立っているじゃないですか!
いやー、これが目に飛び込んでついつい寄ってしまいました(嘘)
でもこれ、効果的じゃない? お店、通りからは結構奥まってるからさ。


IMG_2356
ってことで「天国屋」さんへ。


IMG_2358
限定は夜までは残ってないだろうと思ったら、辛味噌があった。


IMG_2359
綺麗なオレンジ色だねー(^.^)


IMG_2360
白醤油のもろみを揚げたものが、入っております。
ベースはここの豚骨スープに鶏白湯を加えたものだそう。
ピリ辛くらいで、誰にでも食べられる辛さだね。


IMG_2361
マイルドなスープを纏って、美味しいねー。
なんか色々な麺で試してみたくなるスープです。


IMG_2363
プハァ~~、美味しかった。

今年はこれで最後かなー、ごちそうさまでした!!

良いお年をm(__)m






 続きを読む

2015/12/26 麺家一族@南太田(ラーメン)

IMG_2348
なんと、ドンドン商店街に突然話題になるお店がオープン。
知人のinstagramで知ったんだけど、羽釜でスープを炊いているとか。
ここって、おでぃたんが流星軒に行くときの通り道(^.^)


IMG_2349
おっ、こういうサービス好きだな。
高校生なんて、いつも腹減ってるもんな。
でも、小遣い限られてるもんな。


IMG_2350
ラーメン、つけ麺、油そばとあるけど、今日はラーメンだけのよう。


IMG_2351
調味料は右から、白胡麻、酢、ブラックペッパー、豆板醤、おろしにんにく。
家系だと、あと生姜もあること多いかしら。


IMG_2352
ラーメン(並)。ウズラの卵か。出自が想像できるね。
オーダーは全て普通で。


IMG_2353
羽釜で「庄太」のような、ど豚骨を想像したけど、まあ家系だね。
但し、しゃばい感じじゃなく、しっかり豚骨が出てる濃厚系。
スープにはかなりの骨粉が混じってるようだったね。
もちろん、ザルで漉してるので丼の中にそれはないよ。


IMG_2354
長多屋製麺の麺箱があったね。
平たい麺です。家系スキルがめっちゃ低い自分は、平麺って意外。
結構あるんすかね。

デフォでやわめかな。


IMG_2355
家系って油そばのようにあれで、そのままではそこはかとなーく未完成っぽさがあって。
各々、個人の好みで調味料を使って完成させるのが楽しいんだよね。
油そばなら、ラー油と酢を回しかけて「バッチリ!」となるところ。
これはやっぱ、にんにくと豆板醤で仕上げるよね。
ええ、これから歯医者さんに行く途中です。
若先生すいません、僕ちょっと臭いかもですw

しっかり豚骨が出ている分、後半は疲弊してくる。
卓上の酢はなかなか有効だった。
濃厚民族には結構オススメだぞ。

ごちそうさまでした!


 続きを読む

2015/12/24 町田汁場 しおらーめん進化@町田(煮干塩)

クリスマスイブって、ラーメン屋さんめっちゃ暇なんだって。
なので、夜の部休業ってとこもあるくらい。


IMG_2346
それはチャンスでしょ。
並びもないし、駐車場も2台分空いてたよー(^.^)
進化だよー。


IMG_2342
まあ、TRY塩部門1位だし、悩んだけどノーマルの塩じゃなく煮干塩に。
煮干し好きなんだもん。


IMG_2343
いやーーー、ウマイな。
やっぱ進化だな。


IMG_2344
麺は自家製麺になったんだよね。
以前は少しパッツンした感じだったけど、しなやか系に向かった感じかな。
でも行き過ぎてないとこが良いね。
ありだわ、この方向。


IMG_2345
超満足。サスガ進化(^.^)

塩No.1に異論なし!

ごちそうさまでした!!


 続きを読む

2015/12/23 ラーメン246亭@青葉台(金目鯛の潮ソバ)

IMG_2332
天長節の今日、旗が立てられたこちら「246亭」さんへ。
それにしても今日は寒い。


 IMG_2340
今週の今スペは見逃せませんぜ。


IMG_2333
うおっ! 豪華。


IMG_2334
金目鯛と昆布だけのスープで、海老をさっと茹で、麺の上にどーん。
それでスープには海老のダシも加わるという訳。
「ワサビはスープに溶かさず、麺につけてお食べ下さい」のアナウンス。


IMG_2335
横に添えられているのは、金目鯛の身が載ったご飯。


IMG_2336
油を使わない金目鯛スープは、鯛茶漬けにも通ずる味わい。
間違いなく、ワサビは合うね。
あー、なんかほっとする。


IMG_2337
油を使わないと、ラーメンになりづらいと思うけど、ちゃんとラーメン。


IMG_2338
最後は残ったスープをご飯にかけて、金目鯛茶漬け。
いやーー、これは美味しい。
美味しいことは予想していたけど、予想以上に美味しい。

中華麺に合わせても美味しいけれど、ご飯にメチャ合う、このスープ。


IMG_2339
今日も大満足のお昼でした。

今日はお客さん、すごく少ないとか。
もう、街はクリスマスモードなのかな。

12/24、25は2246亭さんお休みするそうです。
クリスマスにラーメン食べる人、少ないみたいね。

おでぃたんは、きっと食べるけどね(笑)

ごちそうさまでした!!




 続きを読む

2015/12/22 ラーメン名物屋@黄金町(ワンタンメン)

IMG_2323
横浜名物。というか、名店であり、今やレジェンドの「名物屋」さんへ。
そう、伊勢佐木町に新福菜館が昨日オープンなんて話しには見向きもせず(笑)
ここは、開店から40年超と聞いています。
店主さんもご高齢なので、一時期体調を理由に休業していた時期もありました。


IMG_2325
昔は夜遅い営業時間だった記憶がありますが、徐々に早くなり
今は18:30-23:00。


IMG_2324
味があるよねー、昭和に触れることができます。
店主さんの調理風景見ていると、レジェンドを感じます。
それは、澤や葛西の比ではない印象。


IMG_2326
来ましたー。
見た目が綺麗でない? いいんだよ、んなこと!!


IMG_2327
豚のダシに生姜のハーモニー。
良いですねー。


IMG_2331
麺は暖簾には「手打ち」とあるね。
ふんわり、やんわり。
あー良いなー。


IMG_2328
チャーシュー、結構迫力だぞ。面積はそうでもないけどさ。


IMG_2329
分厚い♪♪


IMG_2330
ワンタンは形が良く分からん(笑)
餡は少なめ。でも皮がビロ~ンとはならないので、畳んであるんだね。
100円にしちゃ、良いですよこれ。


いやー、満足しました。
ごちそうさまでした!

そういや、目の前にあったはずのピンサロが無くなってたな(笑)

 続きを読む

2015/12/20 創麺業 磯部水産@東小金井(プレミアム地鶏醤油)

IMG_2311
今日は長らく宿題店だった「磯部水産」さんへ。
てか、母屋の「くじら食堂」もまだ宿題のまま(^_^;
中央線沿線には苦手意識というか、「遠い!」意識がありましてw


IMG_2315
「プレミアム地鶏醤油」 今日は、埼玉の四つ葉さんから、天草大王をいただいたとのこと。


IMG_2316
表面にはしっかりと鶏油が。


IMG_2318
あっ、マイルドですねー。
芳醇なダシが、全ての角を包み込んでしまうような感じでしょうか。


IMG_2319
比較的低加水の麺はもろ好み。
国産小麦の、それまた良いところを使っているとか。


IMG_2320
IMG_2321
チャーシューも厚みがあって、素敵(^.^)
鶏は今流行の低温調理だけど、他にないくらいのレア感。


IMG_2322
美味しかったー。遠くまで来た甲斐があったよ。

ごちそうさまでした!!




 続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ