pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2015年07月

2015/07/31 ラーメン屋 トイ・ボックス@三ノ輪(つけ麺)

IMG_1397
明日にでも顔出そうかなんて考えてたら、ゲリラ限定やるって。
んじゃ、今日行くべ。そろそろ鉄腕ダッシュの影響も落ち着いたでしょうし。


IMG_1398
ゲリラ限定は「つけ麺」 今回は昆布水に麺が浸かってるタイプ。
がごめ昆布だって。もう、ぬるぬるですよー♪


IMG_1399
つけ汁も出てきて。


IMG_1400
最後にこれ。なんじゃ、これ?
「ぶどう山椒」だって。


IMG_1402
麺だけ食べて見ると、しっかり昆布の味がするねー。
旨みは充分。これに塩気があればこれだけで食べられるよ。
ってことで、塩をいただきました(^.^)


IMG_1401
でも主役は、こっちだね。
ふくよかなスープにキレのある醤油ダレの組み合わせ。


IMG_1405
かなり良いじゃなーい。残ったつけ汁を、やはり残った昆布水に入れて飲んじゃったよ。

店主さん、つけ麺があまり好きじゃないって、あまりやんないけど、もっとやろうよ。
温麺食べるには、あまりにも酷な気温が続くしさ。

まあ、冷やしも油そばもあるけどね(^_^;

ごちそうさまでした!!




 続きを読む

2015/07/28 金色不如帰@幡ヶ谷(蛤の塩細つけそば(自家製燻製南高梅添え))

IMG_1389
飯田商店の後は、小田急で新宿方面に向かい、こちら「金色不如帰」へ。
外並びなし、店内先客2。こんなん初めてや(^.^)


IMG_1395
これが食べたくて、火曜日に休暇を取ったのです。
前回の「覇」に続き、今日も山本店主いないのね。。


IMG_1390
限定20食だけど残ってた!ヨシ!!



IMG_1391
添え物をレンゲに載せるのは、お得意の手法ね。
載ってるのは、南高梅の燻製らしす。


IMG_1392
蛤というか、とにかく「貝汁」って感じ。
苦手な人もいそうなくらい「貝汁」


IMG_1393
でも、貝好きにはタマランっす。
ウマーーイ(^.^)


IMG_1394
スープ割りもあるらしいけど、気づいたらつけじる全部飲んでたよ。
割スープだけ飲むってのもありだったかな(^_^;


ごちそうさまでした!!


IMG_1396
通りに出たらあら、揚州商人ができるのね。
チェーン店なのに、ここは好きなんだよね。



 続きを読む

2015/07/28 らぁ麺屋 飯田商店@湯河原(小麦ヌーヴォー2015)

IMG_1379
今日から飯田商店は小麦ヌーヴォー開始!
またえらく凝ったことしたみたいだよー。
そんで昨年は8月末だったから、ちょっと早いね今年。


IMG_1380
まずは、一つめのおつゆから。
ワサビとネギが載って、、、これ、お蕎麦じゃん(^.^)
実際、これは醤油とかつお節だけで作った蕎麦つゆでした。


IMG_1383
麺、おかず、二つめのおつゆも揃った。〆以外はこれオールだね。


IMG_1384
ふたつめは、鶏塩スープ。
これは温かいつけ汁です。


IMG_1381
おかずは、かぼちゃ、トマト、角煮。


IMG_1382
さあ、今日の主役。新小麦の麺です。
山形のだし的なものも載ってます。
胡瓜、茄子、大根、おくら、モロヘイヤ、生ワサビ。
かなりヌルヌルしてます。


IMG_1385
飯田としては珍しいくらいの太麺。低加水気味でカタメの茹で加減。
しっかり咀嚼させる麺です。
噛んで小麦の甘みを味わおうという主旨だね。
噛まずに飲み込むタイプの人も、これならある程度咀嚼するでしょう。

ちなみにおでぃたんは、咀嚼多いタイプです(^_^;


IMG_1386
麺がなくなった頃を見計らって出てきた、〆ごはんと麦茶。
きっとまた将太君が麦を炒ったんだろうね。


IMG_1387
ご飯のうえには、花の季の味噌で漬け込んだ卵黄が。
ねっとりとして、コクがあって、まるで雲丹でも食べてるかのよう。
ご飯は、ふすま出汁で炊いたそうです。



IMG_1388
温かいお茶までいただいて、大変な満足感(^.^)
またもや「おもてなし」の心に感動してしまった。
外の猛烈な暑さでイライラしそうなこの時期に、ほっこりした気分です。

せっかくの気分でお金の話しも下世話だけど、、、1,000円でよろしいのでしょうか?

なんか、申し訳ないような、もったいないような。。。

って、そんなこと言ってるより「また来い!」だよね。

ごちそうさまでした、また来ますね!!







 続きを読む

2015/07/27 誠屋 池尻店@池尻大橋(豚骨台湾らーめん)

IMG_1365
今日は誠屋さん。
ホームページ見る限り、百麺と経営同じなのかな。


IMG_1367
狙いはこれ。デフォにあまり興味ないので(^_^;


IMG_1375
IMG_1376
デフォはこんな感じ。やっぱ百麺に似てるね。


IMG_1369
卓上調味料は豊富だね。


IMG_1368
ニンニクも2種類もあるもんだから、つい入れちゃったよ。


IMG_1370
台湾らーめんも太麺か細麺かを選べたんで、太麺で。


IMG_1371
一緒に花椒も出てきた(^.^)
これはいいぞー。


IMG_1373
う~ん、太麺は麺が勝ってるな。スープの味を感じずらい。
てか、色の割に全然辛くないのね。
豚骨でマイルドになってるとこはあるよね。


IMG_1374
この、穴あきレンゲは良いね。
もう、挽肉入れてこれつけないのは、糾弾されても良いと思うくらい良いね(^.^)

百麺もここも、結構豚骨臭のする本格的なお店って感じなんだけど
台湾らーめんとの相性はもう一つかも。
鮮烈さがないというか、華がないというか。
美味しいんだけどね。

辛さを選べるようにしたら良いかも。
辛さ増したら印象変わる可能性あるんでない?
あと、麺は太麺と細麺の中間くらいが合いそうかな。

ごちそうさまでした!!






 続きを読む

2015/07/26 地球の中華そば@伊勢佐木長者町(特製ロックSOBA(塩))

IMG_1364
IMG_1356
今日は「ほし中」の”極・中華そばの日"。
毎月最終日曜日はこの日なんだよね。


IMG_1357
今回は、青森シャモロックと水だけとのこと。
飯田商店なんかでも何回かやってる「鶏と水」ってテーマだね。
楽しみだなーー、って思った人多数のようで、かなりの行列。
知り合いもちらほら。


IMG_1358
塩の特製にしました。
美しいですなー。並び始めてから1時間半、苦労が報われる思い♪


IMG_1360
うん、優しくて繊細。
メンマさえも、余計に感じるくらい。
幸せだー(^.^)


IMG_1361
こちら、知り合いの「冷やし塩SOBA」
あられが入って、ほし中らしいビジュアル。
山葵の色もあり、こちらも綺麗に仕上がってるねー。


IMG_1362
こちらは、シャモロックに浅蜊+本枯節とのことだが、自分には昆布のように感じる。
バカ舌だからしょうがない。
でも、これも幸せな美味しさだなー。


IMG_1363
汗かいたけど、大満足(^.^)


来月も是非来たいな、ごちそうさまでした!!






 続きを読む

2015/07/23 ラーメン246亭@青葉台(ザル中華 牛ハラミキムチ)

IMG_1350
今日初めてです。電車で246亭さんに来たのは。


IMG_1351
この瓶達に憧れてましたから。いつかは飲むぞと。


20150725202650372
ビールサーバーもあるんですね。
ハートランドです。


IMG_1352
芋焼酎も楽しんで、〆はやっぱ今スペかな。


IMG_1353
来たっ! 僕が日本一横に長いラーメン丼と思ってる器で。


IMG_1354
一口サイズに取り分けた麺の上に、韓国海苔、ハラミ、キムチ。
これだけだと、いかにも白米に合いそうだよね。
で、効いてくるのが下に敷かれた大葉。
これで、ぐんと麺に合ってくるのが不思議。


IMG_1355
鶏ベースのつけ汁も、それだけ舐めるとちょっと不思議な味って感じなのに
青葉にくるんだそれらをつけると、抜群に美味しくなる。
コクと塩分が追加されることによるんでしょうね。

う~ん、やっぱ246飲み良いや。
場所的に自分とこからは不便だから基本はバイク・車になるけど、
また飲みに来たいな。

ごちそうさまでした!!









 続きを読む

2015/07/23 つばめ@中目黒(香油雲呑中華そば)

IMG_1336
今日のお昼は「つばめ」さんへ。春木屋めんめん出身?


IMG_1337
売りは雲呑中華そばね。


IMG_1340
てか、それしかメニューないのねw
玉子はいらんな。
後で画像見返したら、暖簾には「ギョーザ」って書いてるのだが(^_^;


IMG_1342
「香油雲呑中華そば」 雲呑は注文が入ってからゆっくり、ゆっくり包んでいます。
海苔はあれかな、つばめの尾をイメージしてるのかな?


IMG_1345
見た目は結構オイリー。食べるとそうでもないんだけど。


IMG_1343
葱に、ちょこっとにんにく仕込んでる。


IMG_1346

IMG_1347


IMG_1341
胡椒には山椒が入ってるとか。


IMG_1348
確かに。そのまんまで申し訳ないけど、胡椒+山椒です(笑)


IMG_1349
この貼り紙に偽りなし。
お時間のある時におすすめしますw


ごちそうさまでした。






 続きを読む

2015/07/22 やき鳥 まさ吉@武蔵小山(かけそば 塩)

ちりちりの後は、ムサコのビブグルマン「まさ吉」へ。
実は、まさ吉満席で武蔵小山駅前の立ち飲みで空席待ちしてたけど
この辺りの立ち飲みってディープですなー。
お坊ちゃま育ちのおでぃたんは、一人では入れないかも(笑)


IMG_1333
もちろん、焼き鳥をいただきます。
色々食べたけど、1本だけ画像が残ってたw
これ「あぶら」だったかな。
めっちゃウマイよ。


IMG_1334
「かけそば塩」 う~ん、ウマイなー、なんだろうなこれ。
抜群だな(^.^)


IMG_1335
ビジュアル的には、「まさ吉」の焼き印が入るこちらもまた感激もんだね。
「冷やし中華」でした。
酢ではなく、柑橘類で酸味を加えたということで、実に爽やか。
食べた後、自分の歯がキラリン☆と光った妄想にかられたくらい。

いや~、やっぱりまさ吉最高っすな。

話しは変わりますが、歯の健康診断ってちゃんとやった方が良いそうです。
六本木に行くかな。


ごちそうさまでした!!!




 続きを読む

2015/07/22 汁なし担々麺ちりちり@武蔵小山(汁なし担々麺)

IMG_1327
今日は辛いもん好きなオッサン4人で「ムサコ飲み」
ここ、武蔵小山の「ちりちり」さんにやって来ました。
水曜日しか夜営業やってないってのが、ちょっとミステリアスでさ。
来たくなっちゃうの。


さんざん食って、飲んでからの〆。


IMG_1329
 「汁なし担々麺」たしか、辛め指定したと思う。。


IMG_1330
混ぜると、とってもそれらしい色になるよ♪


IMG_1331
「冷やし汁なし担々麺」


IMG_1332
こちらは通常の汁なし担々麺より、辛さはマイルド。

もっと辛くても良いなーと思っているオジサン達でしたw

ごちそうさまでした!



 続きを読む

2015/07/22 まぜそば七@渋谷(まぜそば)

IMG_1319
今日も汁麺食べるには暑いので、汁なし男としてはこちら「まぜそば七」さんへ。
大黒屋さんが移転して店名変えたんだよね。昨年かな。


IMG_1280
で、大黒屋さんはまだそのままあります。
JRのガード下、246号線沿いに。


IMG_1281
しかし、並びのお店はまだ営業していて、246号の拡幅工事もされていないっすね。


IMG_1320
特盛も同料金とは、太っ腹じゃないっすか。
実際のところ、客は若者率高し(すべて男子)、そして特盛率高し。


IMG_1321
酢とラー油を回し入れるオーソドックスな油そばの食べ方ね。
丼まで食べる人いないけどね(揚げ足取りすいませんw)


IMG_1322
「まぜそば」 若者でないので、大盛に。
炙ったチャーシューとフライドオニオンが特徴的。
シンプルな油そばっす。


IMG_1323
これは増しても良いかも。


IMG_1324
濃いめで、薫香があるタレが結構な量入ってます。


IMG_1325
白いとこなくなるまで混ぜたよ。
ちょっとチープに見えなくもないけど、特盛りでも720円なのだから良いよね。


IMG_1326
結構タレは残るし、お店もご飯の投入を薦めてるけどやめておいた。
やっぱ、油だしw

ごちそうさまでした。












 続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ