pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2015年06月

2015/06/30 キング軒 東京店@浜松町(汁なし担担麺)

食べたかったんだよー、広島式の汁なし担担麺。


IMG_1193
やけに暗いと思ったら、、、「準備中」?!
いや、看板だけで判断してはダメ。
「ちゃんと、お店の人に確認したのか? 自分勝手な判断じゃないのか?」
と問われるのが、世の中の厳しさw

店主さんに確認したら「終わりました」と。。。
髭の店主さん、なかなかイケメンどすな。

えーーー、夜営業って何時までだったんだろと、スマホいじってたら
店主さんが出てきて「まだお湯が冷めてないんで、5分ほど待ってくれたらできます」と。
えーーー、イケメンなのに、そのうえ優しいとは。。。好きになっちゃうでしょー(笑)


IMG_1196
食券を出すと、すぐに温泉玉子と半ライス。
これ、各々50円。安いーー!


IMG_1194
調味料。


IMG_1195
鷹の爪。


IMG_1197
えーーー、もう出てきたの? 担担麺3辛。
はやーーい。全然5分とか待ってないっす。


IMG_1204
まださ、食べ方読んでないしw
読みながらやるよ(^.^)


IMG_1198
いきますか。これが580円ってのも安いねー。


IMG_1199
30回超マゼましたよ。


IMG_1200
途中、山椒と鷹の爪も投入。


IMG_1201
玉子はすきやき風に。食べ方指南通りにね。


IMG_1202
う~ん、タレ残らなすぎw


IMG_1203
でも、タレ、酢、鷹の爪、山椒で調味。
あー、美味しいじゃん。


IMG_1205
満足の隠れミッキー。

これは良いねー。
最近のラーメンは付加価値を高めた高級路線も多くあると思うけど。
ここのは、庶民の味方的な低価格。
具もタレも少ないけど、その分以上に価格がリーズナブル。

温泉玉子やライスなど、サイドメニューで儲けようとかもないし。

店主さんイケメンだし(笑)

また来たいな、ごちそうさまでした!!










 続きを読む

2015/06/29 ラーメン大木戸@梅屋敷(スタミナラーメン)

IMG_1188
「スタミナラーメン」なんてのをやってると言うので。
本当は6/27・28の限定だけど、6/29の今日もあるってことなので。 


IMG_1189
「ニンニク入れますか?」には純粋にニンニクの有無(量)だけ答えれば良いそうで(笑)
そう、マシマシとかアブラとかなしです(^.^)
これは「スタミナラーメン」であって、「ふち二郎」ではないのです。
まあ、それにしてもふっちー(店主)らしからぬビジュアルではあります。


IMG_1190
いつものよりカエシが強めです。カネシではありません。
脂ギトギトっだったりもしません。
ちゃんと、渕上色で仕上がっているんです。


IMG_1191
麺が丁度良い感じで美味しい。オーションなんか使っていませんし、ゴワゴワしたりしないの。
量も丁度良く、いつもの優しさを忘れていない仕上がり。
麺と戦うことを強要するようなことは少しもなし。


IMG_1192
おでぃたんでも余裕の汁完ね。

たまにはこういうのも良いね。
次はオーション入れるかな?
ちょっとー、なんかやる気になっちゃったの?(笑)
まあ、食べてみたいけどね(^.^)

ごちそうさまでした!!

P,S
限定は、今日からしばらく「冷やし中華」をやってるそうです。







 続きを読む

2015/06/28 町田汁場 しおらーめん進化@町田(特製鶏白湯)

IMG_1186
今日は大好きな進化さんへ。


IMG_1180
鶏白湯はあまり得意ではないんだけど、FBの友人の書き込みが「食べるべき一杯」
となっていたので素直に(笑)
進化だしね。絶対ウマイしね。


IMG_1181
特製鶏白湯。鶏チャー、玉子、白きくらげ。


IMG_1182
濃い! とろりんちょって感じの濃厚さ。
脂はそれほどでもないかな。唇ペタペタしないし。


IMG_1183
かんずりか、赤柚子胡椒か。これ、合う。
濃厚から来るくどさを緩和してくれるね。


IMG_1184
博多を彷彿とさせるような麺。豚か鶏かの違いはあるけれど、この麺を使うと
博多のイメージが浮かぶよね。

ウマイなー。


IMG_1185
この麺なら替玉の用意も納得ね。

濃厚なんでスープ飲みきれなかったけど、今日はつけもやってたから
割スープあったかも。聞いてみれば良かったかな。
まあ、ラーメンに割りスープとか「変なオヤジ」と言われそうだし良いや(笑)


ごちそうさまでした!!







 続きを読む

2015/06/27 麺処 心志@東戸塚(つけ麺)

IMG_1169
6/1に開店した新店へ。まだ祝い花があるね。
いちおう最寄り駅は東戸塚だけど、歩くと30分はかかるかなー。


IMG_1179
ってことで、ちゃんと駐車場があります。


IMG_1170
売りは、つけ麺のつけ汁につけパンする食べ方のようです。


IMG_1173
味変アイテムも豊富。
一味、ラー油、にんにく、こんぶ酢、ブラックペッパー。


IMG_1174
つけ麺+天然酵母パン。
チャーシューが2種類で3枚ってのが嬉しい(^.^)


IMG_1175
かなり濃厚だね。鶏白湯+魚介かな。
ちょいとひと味足りない感があるけど、豊富な卓上調味料で好みに仕上げられる。
酢と一味はマストアイテムかな。にんにくも悪くない。


IMG_1176
さて、麺でかなり満腹になったけど、これもいかなくちゃね。


IMG_1177
ふむふむ。美味しいパンだこと。
でもたっぷりつけ汁つけると、つけ汁の味だけになるw
そのまま食べるのが、一番小麦の香りを楽しめるね(笑)

なんで、そのまま食べたり、ちょいとつけ汁つけたりを交互に。


IMG_1178
スープ割りまでいただいて満足。
ご家族でやられている感じの温かさが良いですね。


ごちそうさまでした!



 続きを読む

2015/06/25 ラーメン大至@御茶ノ水(冷やし中華)

IMG_1163
IMG_1168
今年も冷やし中華が始まったらしいではないか。


IMG_1164
冷やし中華が嫌いな男が作る、酸っぱくない冷やし中華が。


IMG_1165
これがさー、大好きなの。
載っているのはねー、カニ風味かまぼこ、鶏肉、胡瓜、ハム、大根、錦糸玉子。


IMG_1166
ウマイんだなー。旨みだらけ。
さすがに少しくらい酸味も欲しいかなと思う人は卓上の酢を。
部分的に試したけど、しっかりかけるととたんに普通のヒヤチューぽくなる。
わずかーに掛けると、なかなか味が締まるよ。

そんで、水で締められた麺の締まること、締まること。
「おおうっ」っと思わず声を上げそうになるさ。

いや、締まるんでなくて、締まっているんだね(笑)

締まったそれは、優しく撫でるおでぃたんの指をはね返す、いや、甘噛みの歯をはね返す弾力。
芯が残っているとかってんでなくて。


IMG_1167
冷やし中華で汁完ってあまりないんだが、ここのは別。
丼舐めたくなる。舌先をかたーくして上下にw

きっと僕は一生ここの冷やし中華を食べ続けるのでしょう。

ごちそうさまでした!!!






 続きを読む

2015/06/22 麺屋 和利道@池尻大橋(つけめん)

IMG_1151
昼時はいつもすごい待ちなので、今日は少し早め(11:30)に訪問。
そんでも並びはないものの、満席で店内で待つことに。


IMG_1152
昼と夜でスープのベースが異なるんだよね。
濃厚系だと、豚の方が好みなんでOK.


IMG_1160
メニューはつけめん一本。ひやもりとあつもりが選べるのと
麺量が200g~300gで選べます。
でも、おでぃたんの後のお客さんは「150g」と言って通ってたね。


IMG_1153
うん、予想通りのルックス。
店主さんはTETSU系列のお店出身なんだそうな。


IMG_1154
ツヤツヤね。


IMG_1155
豚骨魚介のつけだれ。


IMG_1157
もうね、とにかく王道。
ラーメンフリークが列をなすことはもうないと思われる店だけど、とにかく
毎日人が並んでいる。
そこが王道であるが所以なのでしょう。


IMG_1158
揚げ葱が卓上にあるのもステキ。
ホールのお母さんも親切で、容器の蓋を開けてのぞき込んだだけで
「これは揚げ葱です」と説明してくれる(笑)

ここ、カウンターに「焼き石あります」とあるんだけど、待ってる時間も入れて
30分ほどの間、誰一人としてそれを頼まない。

おでぃたんも興味はあるものの、超のつく小心者ゆえ誰も頼んでいる人が
いないもんで断念してしまったw

誰も頼んでいないのもあるんだけど、厨房内にスマイル0なんで言いだしずらいの。
「怒ってるの?」と思うくらい。


IMG_1159
味は良いんだけどね。
麺量は200g~300g同料金だし。
スープ割りは卓上のポットから自分で注ぐので、好みの濃さに調整できる。
自分は3回に分けて注いだよ。

ごちそうさまでした!

スマイル 0円って貼り出されたら、また来よう。






 続きを読む

2015/06/21 超純水採麺 天国屋@成瀬(鮮魚金目鯛麺)

IMG_1150
天国屋さんがまた魅力的な限定やるということで。


IMG_1143
鮮魚金目鯛麺。麺は麺や維新製。
いやー、てっきり維新の醤油や塩で使っているしなやかな細麺かと思ったら
維新商店の方の麺か。


IMG_1144
まんま、金目鯛食べてるような風味。それもそのはず、金目鯛100%だそうな。


IMG_1145
この繊細なスープにこんな太麺で大丈夫か?と少し心配したけど問題なし。
茹で加減の妙なんだろうなー。
ごわごわだったら合わないところだけど、しなやかに茹で上げられてる。
それでいて、茹ですぎ感もない絶妙なところ。

いやー、美味しい(^.^)


IMG_1146
蕪は甘く茹でられていて、これも良いね。


IMG_1148
残ったスープをご飯にかけて、〆の金目鯛茶漬け。


IMG_1149
満足の隠れミッキー。
黒い器は、お茶漬け用の山葵を入れてくれたもの。

この手の限定はしばらくやらないみたいだけど、弟子の五味さんが毎週
何かやるんで、そっちも楽しみ。

ごちそうさまでした!!










続きを読む

2015/06/20 ラーメン&中華料理 味香美@元住吉(馬骨ラーメン)

IMG_1131
昭和38年っていうと、今年52歳かな? 老舗だよねー。


IMG_1128
実に20数年ぶりの訪問になる「味香美」さん。
でも、前回訪問はもちろん大井町。
ここには、6月5日に引っ越してきたばかり。
原チャリで来られくらい近くに来てくれたのねー。


IMG_1130
IMG_1127
大井町でも一旦味香美を閉めて、馬骨ラーメンの「良馬」を開いていたけど
メニューはその時のものと、以前の中華料理を出していた頃のものの融合って感じ。
馬骨ラーメンは替え玉無料で650円って安いね。


IMG_1129
これは以前使っていた看板でしょうか。


IMG_1132
定食も安いね。池尻あたりでランチの定食見ると、800~1.000円だもん。
おかわり無料も含めて、中華街ランチクラスかな。
でもこれ、ランチメニューってわけじゃないみたいなのよ。


IMG_1133
ジャンボ餃子が250円、生ビール380円、チューハイ250円。
ちょっとー、安いじゃんかー(^.^)
ライス無料だって。替え玉も一玉無料なのにもう、太っ腹!


IMG_1142
特製ラー油が妙にカワイイ(^.^)


IMG_1135
馬骨ラーメン (燻製馬肉1枚入り)


IMG_1136
燻製馬肉は板みたいな感じ。


IMG_1137
キクラゲが特徴的かな。


IMG_1138
かすかーに臭みがあるけれど、気にならない程度。
もちろん「あーー、馬だね、ウマ!」なんてことは分からない(笑)


IMG_1139
麺はかなりぶりっぶり。意外と太いの使ってんのね。
出てきた時点ではスープが麺に馴染んでいない感があるんで、少しゆっくり食べますか。
この太麺で替え玉って、、大丈夫ですか?(^_^;

う~ん、特に馬を使う理由が見あたらないって感じが(^_^;

昔の味香美で人気だった、チャンポン、皿うどんが復活してるから、そっちも食べたい。
そしてもちろん、飲みたいね、ここは。

そういうお店として復活したんだね。

ごちそうさまでした!


P,S
食べログ未掲載のようなので、店舗情報貼っておきますね。
IMG_1134
店名、商標登録してんのね(笑)









 

2015/06/18 ソラノイロ・NIPPON@東京(江戸式中華そば)

IMG_1126
本日、ソラノイロの3号店が東京ラーメンストリートに開店。
千尋君おめでとう!

渋谷とか新宿とかいろいろ考えていたようだけど、最終的にすごい場所にしたもんだ。
ここはあれだね、本店、2号店とはまったく異なる方向で経営計画立てんとだね。


IMG_1118
メニューは本店、2号店をベースとしているよう。
おでぃたんは本店でもベジは殆どたべず、いつも中華ソバなんでこちらでも
「江戸式中華そば」で。


IMG_1121
通された4人掛けのテーブルは、軽くパーテーションがあって相席感はほとんどなし。
ティッシュBOXと箸立てが一体化してるのは初めて見たな。
で、その上は?


IMG_1119
これ、楊枝入れ。食後にカオナシの頭をグイっと下げたらちゃんと楊枝掴んで来た(^.^)


IMG_1122
「江戸式中華そば」 なるとが可愛い~。
メンマの代わりに細切りの筍かな。
青椒肉絲に入ってるみたいなあれ。
チャーシューは薄切りだけど、3枚が嬉しい。


IMG_1123
本店に較べるとライトな感じ。客層の違いも色々考えてのことでしょう。


IMG_1124
かなり細い低加水麺できたね。
細くて低加水というと博多が思い浮かぶけど、同じくここも替え玉があるみたい。
でもあちらみたいに麺量少なくはないんで、「替え玉前提」ではなさそ。


IMG_1125
ごくごく飲めちゃうね。
食べ始めのインパクトを狙うより、最後の一滴までのトータルで満足させる一杯。

自分は肉好きで、ベジタリアンとはほど遠いとこにいるんであれだけど
ここの売り「ベジソバ」「ビーガン担々麺」もそれを好む方からは支持されると思うね。

野菜好きな方、菜食主義で肉を避ける方、肉は食べるけど、特定の動物(豚とか)は
食べられない方。色々な人が集まる東京駅。
もちろん、普通のラーメン(中華そば)が好きな人もね。

なんか、この施設も目が離せないね。
今日のところは、六厘舎が一番並んでたけど、さてさて。

ごちそうさまでした!













 続きを読む

2015/06/17 支那そば八雲@池尻大橋(ミックス(ハーフ)肉ワンタン麺)

八雲が好きです。
でも、行列すごくてなかなか行けません。

今日は雨。ラーメン屋さんは「ひまひげ」とか呟く天気。


IMG_1112
店外は待ちなし。店内に3人の待ち。
思いっきり昼時としては、相当ラッキーな並びですよ。

食券は「白だし」購入だけど、「ミックス」に変更してもらいます。
「ミックス」は券売機にないので、口頭注文なのです。
あっ、何ミックスするかと言うと「白だし」と「黒だし」をです。


IMG_1113
別にだしは白でも良いんだけど、丼が青いのが良いの。
白だしは白い丼だからさ。


IMG_1114
もしかしたら、白だしでも「丼は青にしてもらえますか?」って聞いたら。


IMG_1115
「良いよ」て言ってくれるかもだけど。


IMG_1116
そうでなかった時を考えると、とても言い出せないわけで。
今日も店主さんの声を聞くことはなかったわけで。


IMG_1117
やっぱ、ウマイわーーー!

いつかは、白だしも食べんとな。。。

ごちそうさまでした!!!







 続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ