pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2015年04月

2015/04/30 R@駒沢大学(濁り煮干ラーメン(醤油))

実は駒沢大学の666に行ったことないんだー。
行こう、黄金の塩が美味しいって聞いたし。


IMG_0728
むーーん、、地図からするとここなのだが、どこにも666って書いてないぞ。
あせって食べログの外観画像見たよ。
この緑の扉枠。間違いなさそ。


IMG_0729
あっ、ここだ間違いない。


IMG_0730
でも、どこ見ても「R」なんだよね。

店名変わった?


IMG_0731
IMG_0732
どうやら、「煮干ラーメン」と「濁り煮干ラーメン」の2種類で、味は醤油と塩があるようね。


IMG_0733
濁りにしてみよう。


IMG_0734
おおっ、なんか肉でかい。


IMG_0736
これは、チャーシューではなく、「豚」と呼びたくなるか?


IMG_0737
クラッシュにんにくも最初から入ってる。


IMG_0735
ほっほー、カネシを想起させる味わいだねー。

麺は撮り忘れたけど、かなり太くてごわごわ麺。

これはあれだね、煮干しラーメンに二郎のエッセンスを加えてみました系だね。

店員さんに店名のこと聞いてみた。
おでぃたん「お店の名前は666ではないんですか?」
店員「違います。えっとーーー」
おでぃたん「R(アール)ですか?」
店員「そう、R(アール)です」

ふーん、やっぱ666はなくなったんだ。

666閉店で、別な店が後に入ったのか、リニューアルなのかは分からないけど
666はRに変わってました。

Rって認知されているのか調べたかったけど、極端に短い店名は検索に向かないよねー。
まったく絞り込み効かんw

ごちそうさまでした!









 

2015/04/29 地球の中華そば@伊勢佐木長者町(極選担々つけそば)

今日は祝日で水曜日。
う~ん、それでは水曜日にしか食べられないラーメン食べに行きましょうぞ。


IMG_0720
結局思いついたのが、3日前にも訪問した「地球の中華そば」さん。
休日ベースで考えると連日です。


IMG_0722
今日は2回目。前回は「醤油つけそば」だったので、今回は「極選担々つけそば」
パクチーも頼んだよ。


IMG_0721
パクチー好きだもん。


IMG_0724
ざる蕎麦っぽいね、相変わらず。


IMG_0723
やり過ぎない感が宜しいですよね。50円で辛味増しもあるんで、辛党はそちらも。


IMG_0725
最初はそのまま。あー、美味しいね(^.^)


IMG_0726
パクチー投入して。ちょいと酸味があるつけ汁と合うこと、合うこと。
ベストトッピングだと思う。


水曜日だけの「つけそばの日」、今度はいつ来られるかなー。

ごちそうさまでした!!







続きを読む

2015/04/28 らーめん惠本将裕@中目黒(煮干らーめん)

IMG_0711
以前は土曜日だけの営業だったように思っていた「惠本将裕」
今は不定休になったみたい(つまり基本不休)


IMG_0713
お好み焼き屋さんの間借りは今まで通り。


IMG_0714
必要なものは集中して置いてあるね。
水、グラス、箸、レンゲ、爪楊枝、ティッシュそして、生姜&おろし金。


IMG_0715
煮干らーめん。あー、なんかエロチャーシューが素敵ねー。


IMG_0716
表面には煮干しのウロコが光ってるんかな。
下は意外と黒いスープが。
あー、良い感じの煮干し感だわー。好きだこれ。


IMG_0717
低加水気味の麺もジャストフィットだと思うよ。
途中で生姜を摺り下ろして入れるとまたこれが爽やかに。
最初からすこーし生姜入っているけどね。


IMG_0718
うん、あと塩煮干しと、つけ麺があるわけで。
これは、全部食べて見たいぞ。

ごちそうさまでした!!











 続きを読む

2015/04/27 煮干しつけ麺 宮元@蒲田(極濃煮干しつけ麺)

IMG_0704
IMG_0710
今日は蒲田に新店オープン。一燈グループ出身とあって、初日からすごい賑わい。


IMG_0705
店名の冠が「つけ麺」だから、まずは「極濃煮干しつけ麺」で。
ラーメンには、濃厚とそうでないのがあるようだったけど、つけ麺に極濃以外があるかは確認できなかったw
なんとなくあせってボタン押したからねw


IMG_0707
セメント色のやつですよ。これは濃い。
塩分も高め、苦みもしっかり。


IMG_0706
かなりの太麺だけど、あのつけ汁にはこれでも負けそうなくらい。
ちょい顎が疲れる系かなー。


IMG_0708
この麺をもってしても、あまりドップリつけない方が美味しく食べられるかと。

いやー、かなり美味しかった。
あっさり系のも食べてみたいな。

ごちそうさまでした!!






 続きを読む

2015/04/26 地球の中華そば@伊勢佐木長者町(地鶏と河豚の福そば(醤油))

今日はあっちこっちで、特別なラーメン出すらしくって、もう悩ましいよ。
でも、行きやすさも手伝って「ほし中」へ。


IMG_0697
こんな特別。先頭の方は2杯買っておられたけど、、、自分は「河豚」で。


IMG_0698
特製にしました。ワンタン1個、味玉、豚チャー2枚、鶏チャー2枚。


IMG_0699
うわー、優しくってふくよか。
とにかく「ふくよか」感がすごい。
普段のラーメンで見えている鎖骨が、これでは見えていなくって
そのちょい下に谷間が覗いている的な。
河豚効果なのでしょうか?
河豚ちりの後の雑炊は旨いけど、他の鍋のように麺を入れるのは難しいよね。
麺を食べさせる力はないと思うの。なので、他のダシと合わせた場合には
ハッキリ顔を出す感じではなく、厚みなどの差になるのかと。


IMG_0701
しかしまあ、美味しいこと、旨いこと。
特製は豚チャーの上に鶏チャーが載るんで、豚はスープに沈んで火が通ったもようw


IMG_0702
ワンタンは海老入りでした。


IMG_0703
ウマ過ぎる。この「極(プレミアム)・中華そばの日」、月一やるとなると、外せないあれだ。

ごちそうさまでした!!







 続きを読む

2015/04/25 塩麺屋 錦太朗@横須賀中央(塩中華そば)

IMG_0689
今日はお天気良さげだったので、横須賀までプチツー。
ここは、塩つけ麺灯花出身という記事を読んだ気がする。


IMG_0690
IMG_0691
塩つけも良さそうなんだが。


IMG_0692
走り出しは暖かかったけど、途中から寒くなっちゃって。
身体冷えたから、ラーメンの方で。


IMG_0693
あー、ダシも味も濃すぎなくて優しいわー。


IMG_0694
麺にはふすまが入ってるんでしょうかね。
さくっと美味しいじゃないですか(^.^)


IMG_0695
美味しかった。塩つけも食べてみたくなったよ。

ごちそうさまでした!!







 続きを読む

2015/04/20 おおぜき中華そば店@恵比寿(津軽風にぼしそば)

IMG_0681
Twitter限定の「津軽風にぼしそば」が気になってねー。
なにせ、長尾LOVEなおでぃたんだからさー。


IMG_0683
店内にはメニュー名「Twitter限定」とだけ。
Twitterでしか内容は分からないのね。
ちょっと見た目雑な印象受けるのは、麺を揃えてないからかしら。
津軽風かどうかって、津軽行ったことなくって長尾中華そばしか知らんでね。
それとは、ちょっと違いを感じるかな。
鶏チャーシューとか穂先メンマとか。
まあ、この辺はきっと同じ地方でもお店によって違うところでしょうね。


IMG_0684
すこーし濁りがあるね。
長尾の「あっこく」くらいかな。「あっさり」はかなり澄んでるからね。
でもあれだ、煮干しガツーーンとは来ないんだな。


IMG_0686
う~ん、ニボラーとしては物足りないぞ煮干し感。


IMG_0687
でも美味しかった(^.^)
次回は「ごぐにぼ」の再現もお願いしますねー。

ごちそうさまでした!




 続きを読む

2015/04/20 麺の坊 砦@神泉(焼きあご潮味そば)

今日は豚そば成の師匠のお店へ。
本店来るのはかなり久しぶりだなー。
ラ博店は4年前に行ったけど、先日卒業したね。
ここ、開店以来だとしたら14年ぶりってことになるよ。


20150420221656511
そんで、「らしくない」限定やってるんだよねー。
師匠の豚骨スープを食べたいと思いつつも、限定に惹かれる私。


20150420221656601
砦で清湯を食べると言うね、ちょっと変わったことするのが嬉しくてね。


20150420221656666
麺も実に「らしくない」(笑)
若干平たい多加水麺。

悪くないのですよ。全然悪くない。特徴ないけどね。

ただ、「次はやはりここの看板を食べるぞ!」という強烈な動機付けがなされるわけで。
しょっちゅう来る人が、たまに違うもの食べたいってのに向いてるんだよね限定って。

真剣にお師匠さんの豚骨を、食べねばね。
しょっちゅう来てはいないどころか、もしかしたら14年ぶりだしね。

来やすくなったので、また来ます。ごちそうさまでした!






 続きを読む

2015/04/18 荒木屋@蒲田(五目味噌タンメン)

IMG_0673
「たかこ」の再来のような、絵ヅラw


IMG_0680
荒木屋さんに来てみましたが、みごとに「荒木屋」の文字は見あたらない。
あの「たかこ(夢)」も、A看板に「夢(むー)」ってあって、確かにここだって分かったもんだがw


IMG_0675
せっかくだから都度調理の「五目味噌タンメン」を。


IMG_0676
あらま、美味しそう(^.^)


IMG_0677
一口飲むと、辛いではなく、旨みと甘みを真っ先に感じる。
あー、良かったとほっとした直後に、、かれ~、、。
やっぱ辛いわ(笑)


IMG_0678
辛さと旨さの波状攻撃やね。
むせるような辛さではないものの、それなりに辛いから食べるのに時間かかる。
でも、この麺はしっかりしてるねー。ダレないよ。


IMG_0679
いや~美味しかった。でも先輩。スープは飲み干せませんでしたw
先輩は「ゴモミって辛いの?」って聞いたら「全然辛くないよ」って言ってたけど
結構辛いっすから。

麻婆豆腐かかったメニューも食べたいね。

また来ようっと。ごちそうさまでした!!







 続きを読む

2015/04/16 うさぎ食堂@中目黒(鶏しろラーメン)

IMG_0666
これが目印。


IMG_0667
いやね、お店には看板がないんだけど、通り過ぎることは無かったの。


IMG_0670
店名はドアのガラスに書いてるようだけど、見えないんだよね。

壁にポスター貼ってあるけど、このお店TRY新人賞の鶏白湯部門1位だったんだって。


IMG_0658
メニュー見ると一瞬ビビルね。
ちょっとその辺のラーメン屋さんとは価格帯が違うように感じる。
特に左のメニューがね。


IMG_0660
クラシックが流れる店内。
12:10訪問でも先客1名という落ち着いた空間。
周りの喧噪が嘘のよう。

最初に、ガーリックトーストと玉ねぎの酢漬けが登場。
玉ねぎは途中で入れて下さいと。
なるほどね。鶏白湯は飽きるから、対策しているね。


IMG_0661
いやー、おしゃれだこと。
鶏チャーシューに揚げゴボウ。


IMG_0663
麺は厚木の某店並に揃えられてる。


IMG_0662
それにしても粘度高い。これは鶏白湯というより鶏ポタだね。
野菜が溶け込んでるようだわ。
うん、美味しいね。これは美味しい。


IMG_0664
でも、粘度が高いと飽きるねやっぱ。
早々に玉ねぎ投入。卓上の唐辛子酢も。
結構サッパリする(^.^)


IMG_0665
美味しかった。これはありだね。
ただ、オヤジがリピートするタイプのお店じゃないかなー。

オシャレなOLさんに似合ってる感じ?

オヤジは950円出すなら、少々豪華な具が載ってる方が良いもんな。
排骨とか、角煮とか、あっ、鶏モモどーんってお店もあったね(笑)
う~ん、ごはんものとのセットも良いな。

ごちそうさまでした!










 続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ