pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2015年02月

2015/02/28 らーめん雅楽@あざみ野(牡蠣とブナシメジのみそらーめん)

IMG_0378
もたもたしてたら、2月も月末になってもうたわい。
牡蠣は逃すワケにはいかないからね、焦って来たよ。
それにしても、すごい繁盛してる。すばらしい(^.^)


IMG_0370
もうさ、味噌と牡蠣が合わないわけがないしさ。
シメジが合わないわけもないしさ。


IMG_0373
背脂も入って、コッテリ系で。


IMG_0371
糸唐辛子の下には牡蠣。


IMG_0372
ブナシメジも大きな束が2つ。


IMG_0375
こんなん5個とか入って、デフォの味噌と100円だか150円しか違わないことに
最大の感謝を表明したくて仕方がない。


IMG_0374
これは満足度高いなー。
スープも濃厚だなー。


IMG_0376
こんな濃厚なのに、さらりと飲んでしまった。
濃厚民族じゃないはずなんだけどな。

マジックかも。

2月の限定って言うんで、本日(2/28)が最後だと思ったけど、聞いたところによると
明日(3/1)までやるらしいです。

明日はラストチャーーーンス!!
ごちそうさまでした。








 続きを読む

2015/02/27 中華そば さかいや@赤坂(中華そば)

赤坂で納豆系のラーメンと聞いて気になってたのです。


IMG_0368
さすが赤坂。料亭っぽい外観。
開店一番客がsomenmanというのもさすが赤坂w


IMG_0364
しかし、お目当ての「辛み納豆そば」はSOLD OUTだった。
まあ、初めてなのだし、デフォ食べましょう。
ランチタイムは大盛無料なのね、では大盛で。


IMG_0365
中華そば(大盛) シンプルだけど、つぼを押さえた感じのビジュアルね。
なるとがあると、ぐっと中華らしくなる。


IMG_0366
昆布だしが良く効いたマイルドで優しい味だす。
麺も、意外としっかりした腰を持っていて、大盛でも最後までダレない。
これ、赤坂で600円って良いじゃないっすかー。

あさりそばも人気らしいし、また来よう。

IMG_0367
優しいので汁完しちゃったよ。

ごちそうさまでした!!



続きを読む

2015/02/25 汁なし担々麺 ちりちり@武蔵小山(汁なし担々麺)

IMG_0356
おろっ、店主さんは猫好きなのかな?


IMG_0349
今日は武蔵小山の気になってるお店に来てみたよ。
汁なし担々麺好きなんだもーん。


IMG_0347
なんとここは、咲威、ひまつぶし、ちりちりと、3毛作のお店らしいです。
ちりちりは、基本昼営業担当のようですが、水曜日だけ夜営業があるってんで来ました。


IMG_0357
なんと、2/18から今日まで毎日夜営業やってたんだね。
でも、これからはやっぱ夜営業は水曜日だけですって。


IMG_0352
すごいなこれ。「辛さ控えめできます」でなくて、「来るな」的な。。。


IMG_0358
色々蘊蓄あったけど、ごめんなさい、おでぃたん読んでませんw


IMG_0355
なにせ、メニューは汁なし担々麺だけみたいなもんだしね。
よだれ鶏は気になるけどね。


IMG_0359
普通盛でいただきます。スープが付くのは嬉しいね(^.^)


IMG_0360
「糸唐辛子は辛くないので、混ぜちゃって下さい」と。


IMG_0361
いやー、この色良いわ。
そんで、辛いし、痺れるし。
遠慮なしだわよ。
本当に辛いの苦手な人はご遠慮下さいだわ。
好きならたまらんっす!


IMG_0362
いやー、食べた食べた。


IMG_0354
ドリンクメニュー豊富だしー。

辛党のラヲタ諸君、飲もうじゃないですか!!

ごちそうさまでした!!!










 続きを読む

2015/02/24 ラーメン大木戸@梅屋敷(カレーつけめん)

IMG_0338
今はカレーつけめん、やってまっせー。
昨年の開店当初は地味(失礼)にデフォで勝負していた「大木戸」だけど。
今は皆が待ちのぞんだ「むろや」的な常時限定もしくは、裏を用意しているさ。

で。今の限定は「カレーつけめん」。
裏で「トムヤムつけめん」「グリーンカレーつけめん」と、カレー系で攻めてますぜ。


IMG_0339
まあ、何を食べるにしても、まずは落ち着きたいっすね。


IMG_0340
お通し。豚バラ肉と甘い玉ねぎ。


IMG_0341
今日は裏でなく、限定の「カレーつけめん」にしたよ。


IMG_0343
噛みごたえがある太麺。


IMG_0344
具もたっぷり。お通しと似た具だね(笑)


IMG_0345
節系がしっかり効いた、和風のカレーっすわー。
これは麺に合うこと間違いなし。
玉ねぎの甘さが特筆点。


IMG_0346
スープ割りもしてもらい、汁完。

何を作っても、店主の渕上さんの優しさが伝わるような味になるね。
自然と汁完してしまうんだよ。

また来まーす。ごちそうさまでした!!

P,S
食べログでは、現在21:00閉店となってますが、これまでも22:00までやってました。
が、今後は23:00まで営業するそうです。
また、24:00までの延長も検討中とか。
地元の人は、飲んだ〆に使えますねー。








 続きを読む

2015/02/20 麺バカ息子@京急蒲田(味噌ラーメン)

IMG_0315
今日は帰りに蒲田に寄り道。


IMG_0316
限定で出してる味噌が美味しいって聞いたし、好きなお店だし。


IMG_0322
なんか、今週からスパイシーなのに変わったらしい。

注文すると「辛いけど大丈夫ですか?控えめにもできますよ」と聞いてくれるが
辛い物は好きですから。普通に作ってもらいます。


IMG_0317
飲みながら待つことに。


IMG_0318
なるほどー。


IMG_0321
こりゃ、辛いわw
普通でこれって、かなり気合いが入ってる。
辛いものが苦手な人は無理ですな。

でも、辛いのが好きな人には、辛さマシもできるそうですよ。
おでぃたんはこれで充分でしたー。

ごちそうさまでした!!


 続きを読む

2015/02/20 麺屋7.5Hz @虎ノ門(中華そば)

IMG_0308
大阪の高井田系が東京にやってきたと、ラーメンに詳しい方々の間で話題になっていたお店。
自分的には朝6:30~の営業ってのが気になっていて、「朝ラー」してみようと思っていたの。


IMG_0311
だが、少し前に9:30開店に変更が。。。
これ、ほとんど朝ラーじゃないよね。
9時始業の方は完全にアウト。10時始まりでも、お店にかなり近い職場しかダメ。
自分は職場が一駅と、近いのでチャレンジ。


IMG_0309
中華そば 580円と安いようにみえるけど、これは(小)です。
まあ、朝にはありがたい。


IMG_0312
朝は1分でも貴重な気持ちなんだけど、出てくるのに時間がかかるなー。
ネギでか!


IMG_0314
麺が太いんだ。かかる時間も、食感も朝向けじゃない印象。


IMG_0313
スープは、まず酸味を感じる。そんで醤油。
ダシを感じない独特の味だな。

結局のところ、営業時間変更も相まって、朝食べるのは難しいかな。
駅の立ち食いそばのが、圧倒的に便利で美味くて、安い。

昼、夜に食べるのには、「この味がお好きなら」って感じ。

ごちそうさま。






 続きを読む

2015/02/19 つけめん いざや@溜池山王(油そば)

IMG_0299
何度も前を通っているけど、食べたことないんで今日は食べてみようと。
看板があれだから、つけめん食べる気で。


IMG_0307
茹であがり重量かー。慣れてないんで量の見当がつかんw
350gは実際は多くないよねきっと。
500gいっちゃうか。
細麺のは替玉無料とか、気前良いお店だこと。


IMG_0300
あや、、、油そばがある。。。汁なし男のあれを、ギューッと握って来るね。


IMG_0302
やっぱ、油そば(大)にしちゃったw


IMG_0303
チャーシューでなく、豚バラ煮込みなのね。


IMG_0304
むむむ、かなり量があるわ。心配なってきたw


IMG_0305
そのままだと、ちょっと味的に物足りないのは油そばの特徴。
酢、ラー油、唐辛子を加えると、劇的に美味しくなる(^.^)
特に酢が効くね。


IMG_0306
食べきれるか心配だったけど、美味しくて食べ切れた。

接客も丁寧で良い感じだし、アルバイトのにーちゃんとかじゃなく
落ち着いた方々での営業で、かなり感じが良かったな。

とっても良い方向に期待を裏切られた感。

つけめん食べに再訪しよう。
でも、麺量はまた悩むなー。
普通+50gくらいの中盛りがあれば良いんだけど。

細麺食べてた人が、「替玉、半分!」って言っても気持ちよく応じてたから色々やってくれるかもだ。

ごちそうさまでした!!

 続きを読む

2015/02/18 赤坂焼鳥 鳳@赤坂(濃厚鶏そぼろ担々麺)

IMG_0294
以前、ぼぶさんとこで見たこちら「鳳」に来てみました。


IMG_0292
メニュー増えてますね。ラーメン2種類。
でも、おでぃたんは担々麺ですよ。


IMG_0293
以前は月~木が担々麺だったようだけど、今週は月・水だけ。
結構ラッキー、今日は当たりだ(^.^)


IMG_0295
「濃厚鶏そぼろ担々麺」 ライスも付きます。
「辛さ」と「濃さ」を選べると言うので、「辛め」「濃さは普通」でお願いしました。


IMG_0296
もやしの上に肉で、多く盛っているように見せているかな?と思うけど
実際、結構な量の鶏そぼろが載ってます。
辛めでもそんな辛くはないかな。


IMG_0297
麺がちょい札幌風なのが、ツボだった!
鶏白湯スープを纏ってこりゃ美味しいや。


IMG_0298
てへ。肉けっこう入ってたんで、半分くらいよけておいたよ。
これ、美味くないわけないよねー。

まあ、さすが赤坂。
お値段はそれなりだけど、それなりのものを提供してくれるね。

ごちそうさまでした!







続きを読む

2015/02/17 名島亭@新横浜ラーメン博物館(築炉釜出しとんこつラーメン)

IMG_0291
またまた、博多ラーメンがラ博に来るそうな。
常時この系統はラ博に入っていたけど、JUST博多は久しぶりかな。
「ふくちゃん」以来でしょうか?
ここの前の「砦」は一風堂の流れを汲むけど、東京ラーメンの定義だし(それ微妙だけど)
大砲ラーメンは久留米だしね。


IMG_0290
試食会に参加させていただく機会を得たので、行ってまいりました。


IMG_0284
えっとー「築炉釜出しとんこつラーメン」です。
正直、名前は長いかもw


IMG_0287
今日はさすがに初日、いや、開店前。
白濁度合いが浅い感じ。透明度が感じられるくらいに。
それでも、味に不満ないっす。
さすが、店主さん自ら来られているだけのことはある。


IMG_0288
バリカタでお願いしました。
胡麻擦ったり、高菜入れたり、にんにくクラッシュしたり、色々するけんね。
写真撮るからカタメが必須なのではだと?
バカ言ってんじゃなかと。シャッター押すのなんて一瞬だて。
最近のデジカメはフォーカススピード速かぞー。


IMG_0286
おでんも、2品までセルフ。
嬉しいっすねー。日本酒欲しいっすねーw

この後、夕焼け広場で飲んだのは言うまでもありません。

飲んでる間に試食会も終わり、店主さんもお帰りに。
わざわざ「お先に失礼します」なんてご挨拶までいただき、恐縮至極。

ラーメンの味って、そこに作り手の人柄が入るよなー。
ごちそうさまでした!!




 

2015/02/16 ラーメン大至@御茶ノ水(かけラーメン至(きわみ))

IMG_0278
今日は御茶ノ水に寄り道。


IMG_0279
あれっすよ、NAKED企画。
かけラーメン。至で「きわみ」と読ませるらしい。


IMG_0280
絶対に食べたかったんだ。ここのラーメンなら絶対に美味しいはず。
そんな絶対的な信頼感があるもん。


IMG_0281
ほーら、美味しい。抜群に美味しい。


IMG_0282
来てよかったー。


IMG_0283
満足したよー。

ごちそうさまでした!!




続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ