pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2015年01月

2015/01/29 湯島ひよこ堂@湯島(汁なし担担麺)

最近友人達の間で話題のお店に、行ってみるじょ。


IMG_0161
広島式 汁なし担担麺なんだそーな。
汁なし男&担々麺好きとしては放っておけないのです。
四川式のは大好きだかんね。


IMG_0162
辛さが1から4。
麺量が100・140・210gの3種類。
単品とセットがあり。
140gの3辛セットにしましょう。


IMG_0163
IMG_0167
蘊蓄?でもないけど読みながら待ちます。


IMG_0168
広島コーラとかあるんだ。。。
ノンアルにはあまり興味ないけどw


IMG_0169
ご飯は麺を食べ終えたところでコールするらしい。
先に出すと乾くしね。
レタスとネギの多さが四川と大きく違うね。
芝麻醤も使われてないのかな?目立たないだけかもだが。


IMG_0170
マゼマゼして。美味い!
麺が細すぎるのか、少しだけ取ろうとしても団子になってくっついてくる傾向があるけど
美味しいですね。
3辛だとそれほど辛くないので、卓上調味料を加えて調整。


IMG_0165
IMG_0166
ラー油、唐辛子、花椒を追加。


IMG_0171
半分くらい食べたところで、温玉投入。


IMG_0172
最後はご飯で〆ます。


IMG_0173
IMG_0174
絶対美味いよね。
ここで、はなびの賢さを実感。
そっか、麺食べ終えてからの投入前提なら追い飯スタイルはご飯茶碗汚さなくて良いね。
まあ、最初にご飯欲しい人もいるのでこのスタイルがより広く対応できるか。


IMG_0175
いやーー、お腹いっぱいですー。
美味しかった。結構好きだわ、これ。

元旦から営業したようだけど、参拝客は皆出店に流れて客入らなかったとかw
そうかー、正月の楽しみはテキ屋か(笑)

ごちそうさまでした!!












 

2015/01/28 チラナイサクラ@御徒町(中華そば)

IMG_0159
遅ればせながら「チラナイサクラ」へ。
塚田さんがいるうちにね。って一年くらいいる予定ですって。


IMG_0154
良くネットで目にするレンゲ。可愛いっすねー。
浴衣の女性も可愛いです(^.^)


IMG_0153
これが噂のベーコンとチキンっすか。
小さいけど、すごい美味い。
特にチキンが美味しかったー。


IMG_0155
最初にグンと旨みが。貝の旨みなのでしょうかね。
全体的にまろやかで、優しい美味しさ。


IMG_0156
国産小麦100%という麺も、柔らかめに茹でてあり、全体の優しさ感に寄与してるね。


IMG_0158
いやー、美味しかった。

次回は是非「山賊揚げ」で飲んで、「王様中華そば」で〆たいな。

ごちそうさまでした!!






 続きを読む

2015/01/24 ラーメン大木戸@梅屋敷(かき味噌ラーメン)

IMG_0131
大木戸で美味しそうな限定やってるってさ。


IMG_0136
もうさ、美味しくないはずないっしょ。これ、鉄板だよね、牡蠣と味噌って。


IMG_0132
まだデフォの味噌食べてないんだけど、ベースはそれなんだそうな。
ちょっと赤味噌系なやつだね。
プリっとした牡蠣が載ってるだけで、気分が高揚しまっせ。


IMG_0133
はいー、牡蠣ですわー。


IMG_0134
他のメニューより太めで強めの麺ね。
味噌って調味料が結構強いもんね。


IMG_0135
もう一回言いますが、「鉄板」です。
美味しくないわけがない(笑)


このメニュー、今週末だけの限定だけど、ここは毎週なにかしらやってるから
行ってみると良いと思いますよー。

ごちそうさまでした!!





 続きを読む

2015/01/23 三商巧福 赤坂店@赤坂(トマト麺)

IMG_0130
赤坂ぶらついていると、目に飛び込んでくるオレンジの看板。
やはり、一度は行ってみないとねと思ってやってきた。
なにやら台湾では有名なお店の日本出店らしい。


IMG_0129
ほー、トマト麺がお得なのね。デフォの牛肉麺より安いわ。それだ。


IMG_0119
メニュー。牛肉麺は630円。


IMG_0120

ほんで、今日頼んだのはこれ。


IMG_0116
席に着くと「お水はセルフです」と言われる。行くとこんな感じ。
ご飯とか。


IMG_0117
高菜とか、豆板醤とか。


IMG_0118
とりま、いただいておきます。


IMG_0121
来ました。


IMG_0125
ランチタイムは180円のサイドメニューを頼むとご飯食べ放題ってことで
サイドのきゅうりも注文。

これと、高菜でご飯食べられちゃいそう(笑)
サイドだけの注文ってあり? 恥ずかしいからしないけど(^_^;


IMG_0122
トマトがしっかり中央に鎮座。


IMG_0126
肉は小さめのが4個。まずまず柔らかくて美味しいっす。


IMG_0124
麺は稲庭うどんちっくだね。
てか、箸スベル(*_*) MY箸推奨だなー。


IMG_0127
ご飯には、麺から具を移して、高菜と豆板醤も載せてミニ丼作成。


IMG_0128
お腹いっぱいだー。

今度は普通の牛肉麺食べてみるかな。

ごちそうさまでした!










 続きを読む

2015/01/18 支那麺 はしご 赤坂店@溜池山王(だんだん焼売セット)

日曜日に赤坂へ。望んでのことではないけど、まあしょうがない。
せめてランチは好きなものをね。


IMG_0107
担々麺好きですからー。
でだ。土日祝の限定セットがあるんじゃん。
日曜日に来たからには、それでしょ。


IMG_0108
メニュー見てたら出てきた。


IMG_0109
焼売とライス。
半玉もやん。
こりゃ、えーーわ。焼売でご飯食うたろ。


IMG_0110
と思ったらすぐに麺も。
早いねー。すばらしいオペレーションです。


IMG_0111
ならば、まずは麺から。


IMG_0112
辛さ選べるんで「大辛」にしたけど、そんなに辛くない。
おでぃたんには丁度良いかな。


IMG_0113
麺はちょいとだらしない感あるけど、まあそんな不満はないよ。

とにかく、焼売が旨い。崎○軒のかまぼこっぽいのとは違うよ。
肉がたっぷりでボリュームもたっぷり。

いやー、気に入った。
特に焼売(^.^)

また休日に赤坂来る時は、ここに来よっかな。

でもここ、赤坂店って言うにはちょっと無理を感じる。
溜池山王駅の出口前だもん。

まあ、それ言えばディズニーランドも同じか(笑)

ごちそうさまでした!







 続きを読む

2015/01/17 はまんど湘南@長後(中華そば)

香川にある「はまんど」なんて、当然行ったことないけど。
とっても有名なお店で、このたび藤沢市にもオープンするって。
そんなん聞けば、新店ダッシュやらなくなった昨今ですが行きますよ。


IMG_0076
2番手で到着。一番は同行者なんで、組では先頭確保。


IMG_0077
①~⑤まであるけど⑤は特製なんで、4種類。
それは分かっていたんで、4人で誘い合わせての訪問。
のはずが、一人風邪でダウン。

まあ、食べられますよ。3人いれば。


IMG_0079
心得とか書いているんだけど、正直必ず目に入る場所でもない。。。


IMG_0080
到着直後はそれでも貼り紙類見えたけど。


IMG_0081
開店の頃には花ですっかり隠れるなど。
えっとー、注意すべきは「ラーメン以外の撮影お断り」ってとこですかね。


IMG_0083
こんな感じで、お盆に乗ってやってきます。
レンゲ置きと箸置きが一体になった箸置きが面白いね。
箸は右手、レンゲは左手なんで使いやすくはないのですが(^_^;


IMG_0084
醤油そば。


IMG_0085
中華そば。


IMG_0086
はまんど。
すげー、背脂いっぱい。


IMG_0095
白湯そば。


IMG_0092
IMG_0093
醤油はその名の通り、醤油感が際だつもの。
でも、なんか優しい。麺も優しいね。


IMG_0088

IMG_0089
中華そばは、なんか塩ラーメンって感じの色ね。
思ったほど、煮干しが強くない。
これも優しいな。


IMG_0090

IMG_0091
はまんども、見た目の背脂感からすると重くない。
麺は一番太いけど、やっぱ優しいね。


IMG_0096
IMG_0097
白湯はさすがに油分も感じるし、濃厚さも感じる。
塩分も一番高い感じ。でも、やはり攻撃的ではなく優しさを内包している感。


IMG_0098
いやー、どれも美味い。

「食べるならコレ!」って言えんぞ。

券売機にはつけ麺、油そばのボタンもあったみたいだから、それらが登場したらまた来なくちゃ。


ごちそうさまでした!!






















続きを読む

2015/01/15 SHIMBASHI おらが@内幸町(ホタテの69)

ちょっち、移動の途中で昼食っす。


 IMG_0075
結構な雨。。。でも、店内は満席に近い入りでしたよ。


IMG_0074
やっぱ、左上のにしましょうかね。
特製とかを左上に持ってくるお店もあるけど、ここは安心できるね。


IMG_0070
もうね、でてきた直後からスープに幕が張る濃厚さ。
そして。。。音楽ウルサイ!
これ、好きな人には良いけど、でない人には拷問だわ。


IMG_0071
ホタテ? 全体的に濃厚なんで分かりづらいっす。


IMG_0073
えっとー、全体的に「悪くない」って感じですかねー。
「これだよ、これ!」って感は薄いかなー。

せめて居心地が良ければ良いんだけど。。。ウルサイ。
別に演歌かけろとかって話しじゃないです。
ロックでも良いんだけど、音量下げて欲しいです。

食事に適した環境って? を考えて欲しい。
だって、食事する場でしょ?

ごちそうさまでした。





 

2015/01/14 秀ちゃんラーメン@赤坂(なしか)

IMG_0059
しばらく来ない間に、ちょっと店名変わったようで。
ラーメンも変わったらしいけど。


IMG_0061
期間限定のを先に食べておきましょ。
デフォは来月でも食べられるし。
かけラーメンとはいえ、450円は嬉しいねー。


IMG_0062
白ごはんが+50円ってのも嬉しいぞ。
自分は替え玉より替え飯派なのだ。


IMG_0063
ほー、冬季限定なんてのもあるのね。


IMG_0064
小麦とお米。炭水化物の饗宴でございます。


IMG_0065
寸胴の底のスープらしきスープは、殆ど油分を感じずヘルシーな感じ。
最初にホワイトペッパーが舌を刺激します。


IMG_0067
スープはマイルド、麺は柔らか。
徹底した柔軟路線。
これが「狙い」と知ってると面白いねーって思えるけど、飛び込みの客がこれ
食べたら「おい、のびてるだろ!」って言うかもだよ。
それくらい、この「ズンダレ」はヤワ。
まあ麺は別として、柔らかいものは好きだけどね。
まあ自分のは硬くあって欲しいけどねw


IMG_0068
放り込むね。


IMG_0069
日の丸最高!


ごちそうさまでした!!









 続きを読む

2015/01/13 鴨シャブ 竹亭 赤坂店@赤坂(鴨らーめん モモ)

ちょっと久しぶりの赤坂。
火曜日か。行ってみるかね、懐かしいお店。


IMG_0044
場所は地下。ちと目駄立たない。
でもね、良くあるでしょ、ラーメン屋じゃないのに、ラーメンが美味いお店みたいなシリーズ。
ここ、十数年前なら必ず挙げられたお店なの。
お金のある人は、夜に料理を食べて、〆にらーめんだったの。
今食べログ見ると、夜の平均予算は10,000~14,999だって。
ええ、そうです。身の丈を超えます。大幅にw


IMG_0058
でもね。


IMG_0057
週に2回、ランチ営業してるのです。
ラーメンとご飯のセットで1,000円ってちょっと庶民よりなのです。


IMG_0047
色々あるけど、頼めるのは1,000円のかなー。
カキ好きだけど、ちょっと経済的にあれだし。。。


IMG_0048
炊き込みご飯が付いてるのは嬉しいっす。
ラーメンでお腹いっぱいになる人のために、お持ち帰り可にしてるんだよ。
すばらしいね。

でも、おでぃたんは食べるよ。


IMG_0049
ラーメン来た。
すごいネギいっぱい。


IMG_0051
甘みを感じるスープです。鴨由来なのかは分かりませんが。


IMG_0052
麺は細ーい。そして縮れてる。


IMG_0053
結構、鴨モモゴロゴロ。これも甘みを感じるよ。


IMG_0054
玉子は固茹でね。


IMG_0055
いやー、満足。やっぱ、ご飯つくと満足感あるわ。

で、お盆片付けられたら。


IMG_0056
お茶が出てきました。
「食ったら、さっさと出てけ!」的なあれじゃないんです。

さすがですな。
夜も来てみたいけど、自分にはランチが限界なので、次もランチかなー。

戦国めんも気になるから、また来まーす。昼にね。















 続きを読む

2015/01/12 麺や海老庵@鶴見(海老まぜそば)

今日は、昨年からの宿題店を目指します。
知人がはまっていて、ちょくちょくちょく行ってるんで、自分もと。


IMG_0037
地図とにらめっこして来たんで、間違えなかったけど、少々分かりづらいっす。


IMG_0038
車の影に隠れていたけど、近づけば看板が確認できます。
20:00以降はハワイアンなBARになるようですね。


IMG_0039
海老がラーメンとまぜそば。鶏がラーメン。
まあ、海老庵ですからまずは海老と思って来てますが、そうだ汁なしあったんだ。


IMG_0041
汁なし男としては、「海老まぜそば」頼んでしまいますね。
チャーシューが特徴的。ステーキをカットしたみたいな見た目。
でも、蒸したようなふわふわ感。


IMG_0042
混ぜて食べてみると、うん、甲殻類だ。
海老というか、甲殻類(^.^)


IMG_0040
エビ油でパンチを加えられます。ビネガーもちょっと入れると良い味変に。


IMG_0043
美味しくて、サクっと食べちゃった。
なんだか、もっと欲しいなー。
なんだか、食べたりないなー。

男性には大盛推奨、ごちそうさまでした!!










 続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ