pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2014年12月

2014/12/30 麺酒処 ふくろう@戸塚(追いはまぐり中華そば(正油))

IMG_0080
年末年始の限定を求めて「ふくろう」さんへ。
夜の部なのに、珍しく飲みません(笑)


IMG_0081
これこれ。正油か塩かは悩むとこだけど、正油で行きます。


IMG_0082
ノーマルとの違いは、チャーシューが鶏なところと黒い油がないところ。
そして、小さめの蛤が載ってるところ。


IMG_0083
ふーむ、動物系が入ってないにしてはしっかりしたスープ。


IMG_0084
こりゃウマイね。
少々お高いので正月仕様だけどね。
蛤好きにはたまらんよ。


IMG_0085
一滴も残せないさ。

ごちそうさまでした!!

今年はお世話になりました。
来年もお世話になります。




 続きを読む

2014/12/29 もりや@本郷台(吉田のかぶそば)

今日は仕事納め。
比較的早く納まったんで、飲みに行くだす。
知人が森やに向かってるって言うんで、合流することに。


IMG_0070
サラダ、取り分けておいてくれました(^.^)


IMG_0072
お通し。



IMG_0071
焼きたてチャーシュー。


IMG_0073
だんだん、アルコールが回ってきましたよ。


IMG_0074
ここのチャーハンの旨さはやっぱ、チャーシューに依るところが大きいね。
チャーシュー最高だわ。


IMG_0075
3人で2杯をシェアすることに。
これはえっとー、、、醤油わんたん麺細麺で良かったでしょうか。


IMG_0076
これは、季節物。吉田のかぶそば。


IMG_0078
IMG_0077
どちらもウマイなー。


IMG_0079
どちらも堪能しました。

ごちそうさまでした!!

やっぱ、ここは飲みも良いね。
ことのほかバスの本数が多かったよ。

来年もよろしくですm(__)m




 続きを読む

2014/12/29 地球の中華そば@伊勢佐木長者町(名古屋コーチン×はるゆかたのかけそば(塩))

IMG_0065
年末の限定メニューを求めて「ほし中」さんへ。
今日はかけです。


IMG_0069
こんな感じ。


IMG_0066
うん、ほぼかけです。
玉ねぎ、柚子、鶏節が載ってますね。


IMG_0067
しっかりとした噛み心地と香り。
スープは僅かに洋を感じるかな。
うん、うまいっす。


IMG_0068
もう名店の限定みたいだね。
まだ開店2か月なのにね。

来年も期待してます、ごちそうさまでした!!


続きを読む

2014/12/28 いのうえ@尻手(清湯煮干しらーめん)

1ヶ月超の休業をしていた「らーめん いのうえ」さんが復活です。
今年は横浜市内に多くの優良店が開店したよね。
自分が思いつくだけで
夢(むー)、 スタンダップ(閉店)、星印、雅楽、もりや、直、ふくろう、地球の中華そば、尋。
そんな中でもニボラーのおでぃたんの袋を優しく、痛くないように包んでくれたのが「いのうえ」さん。

 IMG_0064
年内は明日(12/29)まで。
しかも、清湯。
年明けはまた白湯に戻すので、清湯食べるのは今だけのチャンスなのです。

しかし、人気ですねー。開店時の行列は15名を超えていましたね。
席数7だから、2回転超だ。


IMG_0060
もう、お正月の準備はできております。(^.^)


IMG_0061
おおー、ここでは初めての清湯やー。


IMG_0062
セメント色してないけど、しっかり煮干しが効いててウマイ!!
長尾のあっさりより、煮干し効いてる感じ。


IMG_0063
これは満足だー。

来年もたまに限定でやると良いんでない?
「清湯の日」みたいにさ。

まあとにかく、復帰おめでとうございました。
美味しかった。ごちそうさまでした!!








 続きを読む

2014/12/27 貝だしラーメン 貝ガラ屋@淵野辺(帆立の塩ラーメン 雪見仕立て)

世の中には、繰り返されると辟易するものと、何度繰り返しても楽しい、むしろ繰り返しを楽しめるものがあると思う。
武田久美子+ホタテの貝殻はあきらかに後者なのである。
後に、その貝殻を外した写真を目にすることになるものの
意外なことに、ホタテのビキニを見た衝撃に及ばないという事実。
樋口可南子がその扉を開いたヘアー解禁。
そんな衝撃をものともしない 衝撃であった貝殻ビキニ。
誰でも真似できるものではない。
武田久美子。やっぱりスゴイのである。


IMG_0051
ここと蒲田のvoyageは、武田久美子を祀ったラーメン屋なんだと勝手に思っているわけで。


IMG_0052
「ホタテだとーー?」って安岡力也を思い出すのか?
いや、おでぃたん的には武田久美子一択なのです。
脳より股間が刺激を求めているのです。


IMG_0054
なんと、エロでも暴力でもない美しい帆立が!


IMG_0055
そのビジュアルを壊さぬよう、別皿で提供される具。
しかし、その皿におでぃたんは股間を熱くせざるを得ないわけで。。。
ホタテの貝殻=回春なこの事実。


IMG_0056
なんなんこれ。牡蠣使ってる?えー、使ってないの?
ホタテだけ?マジ?
なんでこんなにダシが強いの?
美味いじゃん、これ!


IMG_0057
メレンゲは帆立風味とはいえ、スープの強さからすると味変アイテムではなく
ビジュアル担当か。
料理って見た目大切ですからね。
でも、ラーメン屋で泡立てやってるのあまり見ないよね(笑)


IMG_0058
いやはや、うまいうまい。
やっぱ実力あるね、このお店。
集客力を狙って駅前に出すお店(資本系)と一線を画す何かがあるね。
店主の想いが丼の中に詰まっている。

相当量の帆立を使ったそうだが、値段はごく普通。(750円)
原価計算してっか?って聞きたくなるくらい。


IMG_0059
一滴も残せません。

ごちそうさまでした!!!


IMG_0053
年末年始の予定です。
ちょっとー、牡蠣好きなんだってばー(笑)







 

2014/12/26 らぁめん夢@東神奈川(わんたんらーめん)

IMG_0046
年末は今年1年お世話になったお店に挨拶に行かんとね。
「たかこ」には本当にお世話になりました。
自分のランチライフが豊になったのは間違いない。
本当に感謝です。
あっ、「たかこ」じゃなく、「夢(むー)」だったねw
でも、皆「たかこ」を目印に来るからもはや看板は外せないとか(笑)


IMG_0047
一番好きなメニューで一年を終わらせようと思います。
TRY大賞ってやつで、つけ麺が入賞したけど、特につけが多く出るようになった
ことはないそうで、、、えっとー、そうだよね(^_^;


IMG_0048
これこれー。一番好きなメニュー。


IMG_0049
麺の上に載せる具なのに、麺より先に丼に入れておくわんたん。
スープを吸って抜群に美味い\(^_^)/


IMG_0050
なにやら限定の仕込みもやってるようで。
楽しみじゃないっすか。


ごちそうさまでした、来年もよろしくですm(__)m

続きを読む

2014/12/23 ラーメン暁(^^) @蒲田(背脂煮干そば)

IMG_0041
やっと来たよ。


IMG_0039
背脂煮干しの日が。
今年初めくらいは月に2回あった背脂煮干しの日をスパっとやめちゃったんだもん。
前回食べたのは2月。10ヶ月ぶり(^.^)


IMG_0040
明日・明後日は蝦夷鹿を使ったラーメンらしい。。。


IMG_0042
キターー!
肉の存在感は変わってないねー。
麺は200gから140gになり、味玉がなくなって100円高くなってるけど
肉は少し厚みを増したようにも感じる。
まあ、色々減った部分は増税やら原材料の高騰やら、致し方ないよね。

むしろ、そんな豪勢にしなくてもこの値段を納得させられる作品であることが
ハッキリしたように思う。


IMG_0043
でもやっぱ、美味い!
これだよー、これこれ。


IMG_0044
たまにレアすぎると感じたこともあったけど、今日は良い焼き加減です。


IMG_0045
今日は少しウエーブを感じるパツパツ麺も大好き。

いやー、美味しかった。時々やって欲しいっす。

ごちそうさまでした!!
 続きを読む

2014/12/20 らぁめん直@星川(特製らぁめん)

IMG_0031
近くのコーナンに買い物に来たんでこちらに。
てか、どこで買っても良いので、コーナンにしてこちらに寄りやすくしたんだけどね。


IMG_0034
前回は限定を食べたんだけど、デフォも変わっていると聞いていたんで今日はデフォを食べに。
朝ご飯抜いたんで、特製にしちゃった。玉子多いっすな(笑)


IMG_0035
開店当初より魚介を強めたとのことだけど、そんなに変わった感じはしない。
でも、なかなかのバランスだと思うよー。


IMG_0036
若干弱いと感じていた麺も、今日は良い感じ。
茹で時間でも変えた?


IMG_0037
こちらのワンタンは海老。プリプリなやつっす。


IMG_0038
香味油に頼らないスープは飲みやすいわー。
「これはスゴイ!!」ってのではなく、優しい味。
話題には上りずらいけど、心に沁みるラーメンだと思うよ。


IMG_0033
でも、出身店を思い浮かべてしまうともう少し煮干しが欲しいのも事実。
大丈夫です、一言言えば煮干しを強めて貰えます。
よし、次は「煮干し強めで」って言ってみることにしよう。


IMG_0032
でもまた限定やってるんだよねー。こっちも気になるじゃーん。
塩とマッシュルームって、麹町の某店2号店の店名みたい。
流行りだして来たかな?マッシュルーム。


さて、次どっちかなー、煮干し?マッシュルーム?
悩むのも食べ歩きの楽しみの一つだね。

ごちそうさまでした!!



 続きを読む

2014/12/19 灰汁中華 ノ貫(へちかん)@桜木町(煮干蕎麦)

IMG_0025
うーん、この風船は覚えがあるなー。
会社の納会の何次会か分からない状況で来たわ。
皆勝手勝手に他の店に遊びに行くなどして、残った2~3人で支払いするはめになったとこだw
野毛なんてそんな思い出が多いとこだよね。


IMG_0026
今日はそんなディープな野毛飲みではなく、ラーメンだけサクっといただきに。


IMG_0027
8席のうち5席が埋まっていて、うまく座れたけど皆様昼から飲んでおられるw
後から来た客も酒頼むしで、すごいアウエー感w
【限定】のどぐろ蕎麦がぎりぎりあるというので待ちます。
以降の客には「のどぐろ終わりましたがよろしいですか?」と聞いていたので
あーぎりぎり間に合って良かったと安堵したものです。


IMG_0028
でも、結局なかったってことで「煮干蕎麦」に。
なんかすごい色っすな。
泥色だったり、コンクリート色だったり、ド○メ色だったりはあるけど。


IMG_0029
もう、黒に近いよ。竹炭もイカスミも入ってないよね?


IMG_8458
【参考】2012年の「茅波別亭 へちかん」という名でやってた時の写真。
これでも「なんて色してんだ」と感じたものだが。今はまた全然違うね。


IMG_0030
麺はパキポキで自分は好み。

なかなか煮干し好きにはたまらない一杯でした。
でもここ、さっと行ってずるっと啜って来るお店じゃないので理解が必要。
基本飲み屋です。

今日は着席から提供までに30分を超えており、時間に余裕がないとハラハラしちゃう。
しっかり腰据えて飲むお店ですな。

ごちそうさまでした!!







2014/12/17 麺場 voyage@京急蒲田(海老キノコカレー味)

IMG_0012
夏以来のボヤ。船長、お久しぶりです。
でも先月、ラーメンショーで会ってお話ししたっけね(^.^)


IMG_0015
今日はこいつネライ。
1階満席で、2階にまで客を通す状態で、船長一人。
これはツライね。
人手不足、解消されることを祈ります。


IMG_0016
うひょひょ、間違いなーいルックス。


IMG_0017
海老とキノコは軽いアクセント。
やっぱ、カレーは強い。


IMG_0018
今回の限定は、具の油揚げが準主役かも。


IMG_0020
海老がゴロゴロ。


IMG_0021
チャーシューもごろん。


IMG_0022
なるほど、麺はこのフィットチーネ風のね。
具が多くて、引っ張り出すのが大変だから、これでないとちぎれるかも。
ただ、無理に引っ張ると、、、ハネルから注意w


IMG_0023
さてと、油揚げの中身覗いてみるぞ。
おー、自慢のポテサラだわ。
こりゃ、美味しいし、お腹に溜まる。


IMG_0024
具がいっぱいなこともあり、お腹いっぱい。
カレーだからね、追い飯したら絶対美味いの間違いないけど、ライス頼むのはやめといた。

VOYAGEは年内休まず。元旦も営業するとか。
隣の川崎大師に初詣行った帰りに寄るのも有りかもよー。

ごちそうさまでした!!



 続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ