pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2014年10月

2014/10/29 らーめん 六弦@反町(ラーメン)

IMG_0193
たまには家系っぽいのも良いかなーと「六弦」さんへ。
気にはなっていたものの、家系っぽいのは余り食べないんで初訪。


IMG_0195
メニューはシンプルですね。全然悩まなかった(笑)
小ライスはサービスのようだったけど、聞いてはくれないようです。


IMG_0194
調味料は家系と同じ。業務用そのままでなく、容器移し替えてるね。


IMG_0196
「ラーメン」 結構油が浮いてるかなー。
最初から半玉入っていたり、ねぎが入っていたり家系との違いも感じる。


IMG_0197
殆ど湯切りしないんで、ちと心配だったけど茹で湯の味がするようなことはなし。


IMG_0198
麺はデフォでは柔らかめ。

後から来た客二人は「カタメ、小ライス」と頼んでたが、なるほどこの店での注文の
コツが分かった気がするぞ。


ごちそうさまでした!!

 続きを読む

2014/10/28 東京ラーメンショー第1幕@駒澤大学(わぽぽ辛鶏煮干そば)

現在開催中の東京ラーメンショー2014にさくっと行って、さくっと食べてきました。


IMG_0189
わぽ会ブース。醤油煮干しの日。
ムタヒロ×ほうきぼしでやってます。


IMG_0190
つけ博に較べると、トッピングはバカ高だったりしない感じ?
これなら気軽に頼めるね。


IMG_0191
 わぽぽ辛鶏煮干そば 全部のせ。派手でんな。
肉味噌、温玉、スパイシー鶏、生唐辛子、メンマ、ニラ、煮干粉。


 IMG_0192
味濃いねー。てか、甘味、辛味など色々とにかく入れてる感じ。
そこに、煮干粉が強烈に効いて、暴れん坊状態。
面白いけど、なんかよくわかんなくなってる(笑)
台湾ラーメン風だったり、違ったりw

ごちそうさまでした!

今日は一杯で退散っす。
 

2014/10/28 NARUMI-IPPUDO@新横浜ラーメン博物館(コンソメヌードル)

ラーメン博物館の頑者の後には、NARUMI-IPPUDOが9/29(水)にオープン。
今日は試食会におじゃましました。


IMG_0176
トリコロールの暖簾が見えますねー。フランスです。
昨日は、フランスの方中心のレセプションもあったとか。


IMG_0178
洋ダシと和ダシの融合がテーマ?
「ブイヨン」×「和だし」ということらしいです。
あっ、家のマギーブイヨンが切れていたこと思い出して冷や冷やしたw


IMG_0179
ラーメンは2種類。


IMG_0180
たぶんこれがイチオシ。「コンソメヌードル」
「コンソメラーメン」とか「コンソメそば」ではありません。
インターナショナルな感じですぞ。


IMG_0181
もうひとつが「ベジタリアンヌードル」 動物系不使用とか。


IMG_0183
とりあえず「コンソメ」の方をいただきます。
ふむふむー。新しい食べ物感あるなー。


IMG_0184
昭和33年のラーメンと夕焼けの街に最も似合わない食べ物かもw
まあ、ここんとこ逆輸入と称して昭和のイメージとは異なるお店を展開してるけどね。


IMG_0185
麺のコシは強くない方。


IMG_0186
ローストビーフも、ケチった感のない大きさと厚み。

見た目、味、食感、具材、値段のどれもが欧米基準で喜ばれそう。
ノスタルジックラーメンとは真逆の進化ラーメン。

コラボなんかで「何をやりたいの?」ってことあるけど、やっぱさすがだなー。
これは、コンセプトがはっきり見える。

美味しいですね。かなり。
スープも、麺を食べるためのスープではなく、飲むためのスープの印象。
これは、皆飲み切るんでないかな。


IMG_0187
途中でブラックペッパーを入れると味が締まると説明されたんで。
うん、ぐっと締まるね。これは投入必須かな。


IMG_0188
当然の汁完。

でもなぜか、「さて、この後のメインディッシュは何かな?」
とか思ってしまう。なぜか。。。

さて、本オープン後が楽しみだよ、ごちそうさまでした!!

P,S
いただいた冊子によると、サイドメニューに「ビーフコンソメ茶漬け」
ってのがあるそうな。それで〆れば満足行くかなw



2014/10/25 町田汁場 しおらーめん進化@町田(極2014)

進化があっという間に7周年を迎えたそうな。
おめでとーー(^.^)/


IMG_0165
さて、今回も信君が気合いを入れて作った~極~。


IMG_0166
丸鶏3種類。ガラ5種類。鶏節やらアグーのゲンコツやら。
進化のラーメンが美味しくないわけないんだが、これはほんとに美味しいに間違いない。


IMG_0168
シンプルだよ。正直、このスープを楽しむなら具は最低限で良いもんね。
かけでも良いくらい。
しかし、素晴らしい黄金色だわー。


IMG_0170
いやー、美味い。
なんだよこれ。美味すぎでしょ。
具は少なく見えて、バラしてみるとチャーシュー3枚も。
旨みが詰まった脂がたまらんね。


IMG_0171
やっぱ、自分の中では塩は進化がNO.1だな。
食べられて良かった。

ごちそうさまでした!! 8年目も頑張ってね。



 続きを読む

2014/10/24 麺酒処 ふくろう@戸塚(白湯煮込みそば)

一週間前に「酒処 ふくろう」に来たばっかだが。


IMG_0155
今日は「麺処 ふくろう」 に来たよ。


IMG_0154
でも、トリプルスープのあれじゃなくてさ。


IMG_0164
蛤100%がお目当てなのです。
もうさ、「マジですか!!」って代物なのです。蛤が好きな人間にとっては。
一杯にどんだけ蛤を必要とするのだろうか。
880円で大丈夫なのか?は考えないことにしよ。


IMG_0156
おお? 予想外のビジュアル。麺が盛り上がってるか?


IMG_0157
ラーメンよりも平たい丼。


IMG_0158
ふーむ。これは汁多めの混ぜそば、もしくは和えそば風だな。


IMG_0160
ちょっと盛りを崩してみると、さいの目のチャーシュー。


IMG_0159
はははー、蛤だわ(^.^)


IMG_0161
ところが、スープをダイレクトに飲んだ時より、麺を噛んだ時の方がより蛤を感じる。
煮込みそばとは言え、これは面白いね。
小麦と蛤の相乗効果か?
これ、マジ旨じゃん!


IMG_0162
あっ、あの企業秘密の炭みたいなやつも健在だよ。


IMG_0163
一滴だって残るわけないわけで。
蛤100%なわけで。

ちょっとー、ラーメンかこれか、今後悩むじゃなーい。
これは飲んでる最中に食べて、〆にラーメンにすっか。
夜ならね。

やっぱ、夜の「酒処」は落ち着くよね。
また飲みに来たくなるおでぃたんでしたw

ごちそうさまでした!!



 続きを読む

2014/10/23 ら~めんや天金@横浜高島屋催事(正油ラーメン)

IMG_0148
大北海道展!!  天金来とる!!


IMG_0147
梅光軒さんごめん、まずは天金さんに行くよ。
って、行き先は同じだけどね。


IMG_0149
百貨店らしく、お盆に乗ってきたね。


IMG_0150
その昔、旭川で食べたことあると思うんだよねー。
20年以上は前だと思われ、記憶も定かでないがw


IMG_0151
北海道人的には落ち着くわー。
これだよ、これ。
やっぱ、ぺーぱんに似てるね。


IMG_0152
催事ってお店と同じ味出すの難しいと言われているけど、これは美味い(^.^)
抜群に美味い!

お店はもっと美味いのか?
とんでもねーな。


IMG_0153
ほー、2軒食べるとお土産ラーメン貰えるんか。
700名に入れるかなー。トライしてみるか。


ごちそうさまでした!



 

2014/10/21 地球の中華そば@伊勢佐木長者町(醤油そば)

昨日(10/20)に注目店がオープン。
なにせ、オープン前からラーメンWalkerに掲載されていたからね。


IMG_0142
「地球の中華そば」 地球は「ほし」と読むらしい。
ルビ振らないと読めないなぁw

店主さんは砦出身なんだそう。


IMG_0143
砦つながりが。一緒に働いた時期はないそうな。


IMG_0144
「醤油そば」にしました。
白ねぎはスープを注ぐ前に入れているのでしょうかね。
青ねぎとは入り方が違うね。

豚チャーシューと鶏チャーシューが載るスタイルは、最近のトレンドとも感じるもの。


IMG_0145
食べてみると、あーー、ちょっと良いね。この麺が良いな。
支那そばやから始まった? しなやかーな、柳腰な麺ではなく、しっかりした噛み応えを
提供する麺。
麺を飲む派ではなく、咀嚼する派の自分には合うわ。
自家製麺でしたっけ?

醤油そのもののコクは、まだブラッシュアップの余地がある気がするけど、開店2日目で
この完成度は素晴らしいね。

砦出身と聞くと、ん? 思うものの、「ちゃぶ屋」にもいたと聞くとこの清湯も納得。
白湯も食べてみないとだよね。


ごちそうさまでした!


 続きを読む

2014/10/20 光麟堂@新橋(ラーメン)

新橋って、宿題店たくさんあるんだけど。


IMG_0134
とっても評判が良いこちらへ。
先人達の画像見ても、自分に合いそうだし。


IMG_0139
全粒粉、そんなに身体に良いのか!


IMG_0135
ラーメン。いわゆる塩ラーメンですね。まさに黄金色に輝いている。


IMG_0136
あー、優しい感じ。ほんの僅かに塩カドを立たせてある。
指の腹でさわさわするだけでなく、時々爪の先でツンツンする的な。


IMG_0137
こいつ、最後までダレなかった。
塩気に飽きかけると、大葉が口に入ってきてリセットされるとか
単調になりがちな塩をうまくコントロールしているなー。


IMG_0138
チャーシューは意外なほど厚いのね。

いやー、なかなか美味しい。

新橋のサラリーマンに支持されると良いね。

ごちそうさまでした!!
 続きを読む

2014/10/19 G麺7@上大岡(らーめんかけ)

後藤さんとこで面白そうなんやってんなー。
かけ(G麺)?ギバサ(啜り)?
悩むな。


IMG_0127
とりあえず、かけから行くことに。13人も並んでるw


IMG_0132
これこれ、とにかく並びます。


IMG_0133
550円って安いね。


IMG_0128
背脂と葱。
良いんでなーい、これで。


IMG_0130
和だし中心で、背脂のコクと旨みがそれを支える。
良いっすわー、これ。
麺がまたしっかり噛み応えもある 。
やっぱ、ここの麺は美味いね。

この麺を食べさせる為のスープなのかな。
色々な食べ方をしてみたくなる麺だねこれ。

ごちそうさまでした!!

 続きを読む

2014/10/18 豚そば成@下永谷(豚そば)

飲んだ翌日の気だるい休日。


IMG_0124
来るのはここです。「豚そば成」。
ラーメン祭りとかどっかでやってるとか、うーん遠い(笑)


IMG_0126
地元で「バリカタ」頼んで、ゆったり過ごすのが至極の時間ですね。

超野球ファンの店主のバカな買い物聞いているだけでも、平和の大切さを噛みしめます(笑)
本当に至極です。こういう時間を失いたくないと真剣に思うのですよ。


ごちそうさまでした!!


 続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ