pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2014年07月

2014/07/31 麺屋はなび新宿店@東新宿(台湾まぜそば)

IMG_0114
あの「はなび」が東京に出店するって聞いてやや経ったけど、ようやく来ました。
並びを覚悟したけど、開店15分前で一人だけ。
これはラッキーだ(^.^)


IMG_0115
日傘が。


IMG_0117
お水が。
もうさ、気遣いの固まりみたいなあれだね。


IMG_0118
IMG_0119
もともとは塩ラーメンのお店だったらしいよ。
なので、今もそこから外れない営業なんだね。


IMG_0120
でもね、やっぱ台湾まぜそばいかんとさ。


IMG_0121
卓上のメニューを見た時には既に食券買っているわけで(笑)
並んでいる間に見られると、さらに良いかもね。


IMG_0122
ほー。昆布酢入れると良いのですな。


IMG_0123
これか。


IMG_0125
ニンニク入れますか?って聞いてくれたので「はい!」


IMG_0127
よーく混ぜて食べるよー。

ウメーーー!


IMG_0128
ちょっと油多めな感じではある。



IMG_0129
麺食べても具とタレは結構残るだす。


IMG_0130
追い飯は無料だよん。


IMG_0131
美味いにきまってるーー。


IMG_0124
丼上げるスペースないんで、手渡そうとしたけど、「そのままで良いです」って。
なんか、気持ち申し訳なみたいな(笑)
ティッシュもあるし、荷物入れるバスケットくれるし。
客の立場でものを考えていることが良く伝わってくる。
当然椅子とテーブルの高さの関係もちょうど良し。
あっ、紙エプロンもくれたっけ。
食後確認すると、2箇所汁はねが。助かったわー。

まぜそばの美味しさだけで人が集まって来るのではないなと確信する。


IMG_0132_1
食べ終わって外観写真撮ると、カメラにピースサインする人が。
色んな人がいますねー(笑)

ごちそうさまでした!!


 続きを読む

2014/07/30 麺や でこ@新丸子(特製つけそば)

IMG_0107
「でこ」でつけ麺が始まったって聞いてから、やや久しいが。。。
今頃訪問(^_^;


IMG_0108_1
あった。どうせなら特製にしちゃえ。


IMG_0110
 綺麗なビジュアルだねー。


IMG_0109
ちょっとスパイシーな香りがする。


IMG_0111
肉が良いわー。低温調理でしっとり。


IMG_0112
おー、美味い。
麺は維新商店に雰囲気が似てるね。


IMG_0113
割スープもたっぷりもらっちゃった。
あ~、満足、満腹。
麺量320gだって。満腹になるはずだ。
美味しくなけりゃー、残す量だよ。

美味しいと食べられるもんだね。

ごちそうさまでした!!

 続きを読む

2014/07/27 古式ラーメン 鶴亀@大倉山(熟成醤油ラーメン)

IMG_0099
実は寄るつもりではなく、前を通ってみようってくらいで来たんだけど。
まあー醤油の良い香りが(^_^;


IMG_0103
我慢できずに入り。「えっとー、ラーメン。。。だけですよね」
「今は冷し中華もやってますよ」 ホントだ。


IMG_0102
う~ん、この印刷物だと従来型の冷やし中華を思い浮かべるなーw
醤油の香りに惹かれて入ったのだし、醤油にするべし。


IMG_0101
サービスのゆで卵。そうでしたね、これ付くんでしたね。


IMG_0105
これで680円は昨今のラーメンでは安いよね。


IMG_0106
熟成醤油とフライドオニオンの香りが堪らない。
すぐに麺が黒くなるのも意外と好きだよん。

今日で2回目だけど、いずれも先客後客なし。

もう少し流行っても良いと思うんだけどね。

ごちそうさまでした!

 続きを読む

2014/07/26 もりの中華そば@綱島(中華そば)

IMG_0093
できれば平日に来たいと思ってたら、全然来られず。。。
勇気を持って週末に来てみたら、グッドタイミング、並びなし(^.^)


IMG_0095
変わらぬビジュアルにほっとする。


IMG_0096
今日はいつもにもまして優しい感じだね。


IMG_0097
しなやかさに欠けるこの大榮食品の麺がホントに好みでしてw


IMG_0098
プハァ~~、美味しかった。
汁完必然なのです。

もうちょっと頻繁に来なくちゃだな。
ごちそうさまでした!!

出る時には外並びできてた。タイミング良かったよホント(^.^)
 続きを読む

2014/07/25 らぁ麺屋 飯田商店@湯河原(すだち酢の冷やし中華)

IMG_0082
ポーーーール! 誰もいない飯田商店。気持ち良いっす。


IMG_0081
なんか長ったらしいメニュー名のようだが、おでぃたんには「将太のひや中」と読める。
これを食べてる方のSNSの投稿があれすぎて、、、もう我慢できんわ!
来たわよ。


IMG_0083
まあ、落ち着いていつもの儀式をw
暖簾かけは絶対に従業員に任せないのです。


IMG_0088
「将太のひや中」まずは正面顔。
厚焼き玉子の見えるとこね。
いやー、すでに美味しいに違いないと思っている。
食べてもないのに。
既成概念か?それは排除せねばかな?

違うでしょ。信頼ですよ。
この人の作るものは間違いないという信頼なのです。

そして、そこから生まれる欲求なのです。
将太君の作るひや中なら絶対食べたいじゃないか!


IMG_0089
良いんです。すだち酢だろうが。


IMG_0090
鶏天だろうが。


IMG_0091
美味しくないわけないのですから。
冷たいものの上に揚げたての熱いもの載せる。
もしかしたら、危険な行為かもです。
でも、上手くいけば冒険成功なのです。
で、最近酸っぱくない冷やし中華が増えてきたけど、これは酸味あります。
でも、普通の酢のすっぱみではなく、柑橘系の爽やかな酸味。


IMG_0092
いや~美味しかった。
巨大な鶏天のおかげで、完全に満腹です。
そうです、満腹感を得られないと満足感は100%とならないのです。
僕の場合はね。

来月は別なのやるって。
以前やった、強烈に酸っぱいやつかもって。

ちょいとヤバイ系っすよ。

ごちそうさまでした!!

 続きを読む

2014/07/22 麺場 voyage@京急蒲田(生雲丹の磯ひや)

20140723004659667
船長、来たよ!いても立ってもいられなくてさ!


20140723004659766
雲丹って聞いちゃーさー、じっとしていらんないわけでw


20140723004659862
雲丹はソースにしたので見えません。


20140723004659947
基本的には透明なスープ。昆布ベースかな。


20140723004700038
雲丹ソースがかかってるとこ(^.^)


20140723004700126
だし氷がすんごい冷たい。当たり前だけどw


20140723004700217
雲丹の味と香りがするぞー、ちゃんと。
もう少し温度上げた方が、味が分かるとは思うけどねw
キンキンに冷えてるのが今のトレンドなのも分かるし複雑w


20140723004700318
とにかく、一滴も残せないさ。
雲丹だよ、ウニ。


幸せでしたー、ごちそうさま!!


続きを読む

2014/07/22 いのうえ@尻手(冷し中華)

20140723004659553
なにやら「いのうえ」さんで、今日から新メニューが始まったとか。


20140723004658712
いのうえさん、ちょっとおちゃめね(笑)


20140723004658823
これもまた、可愛い(笑)


20140723004659155
麺は1.5玉。食べ応えもありそうで。


20140723004658919
しらすがちょっと珍しい。
生臭くないか心配したけど、全然問題なし。
低温調理のエロチャーシューと、ドレッシングに心躍る(^.^)
胡瓜、錦糸玉子、ハムってのは入ってなくて、いわゆる今までのとは違うと感じさせる。


20140723004659038
こいつぁー、途中で入れてって言う「梅ポン酢ジュレ」
梅は包丁で叩いたそうな。


20140723004659276
おっ、酸っぱくないぞ。鶏節と煮干しのだしだそうな。
甘いのは、タレではなく、麺の味なんだろうな。
小麦の甘みが引き出された結果だと思うぞ。
これはウマーーイ!!


20140723004659362
後半、ジュレを入れた。
爽やかな酸味が付き、これは箸が進むことススムこと。


20140723004659454
いやー、これ700円ってすばらしい。

最近増えてきた酸っぱくないニューウェーブな冷やし中華。
なんか、ハマリそうw

ごちそうさまでした!!
 続きを読む

2014/07/21 らーめん もりや@本郷台(らーめん 塩)

IMG_0075
昨日オープンのもりやさん。
正油がかなーり美味しかったので、塩食べに連日来ちゃった。


IMG_0076
おお、もう昨日とは変わっている。
塩は元味だけ。
でも、それ選ぶつもりだったんで予定変更の必要なし(^.^)


IMG_0077
比較的色は濃いめかな。
マッシュルームが小さめだけど、2個入ってる。
「なんだか俺のちっちぇーぞ!」って言う人いるかもだからね。
そういうこと言うやつって、本当にちっちぇーんでない?と思うけど。
大切なことだよね。小さいなら数増やすとかの気配りね。


IMG_0078
ふーむ。鷹の爪直接かじってしまったが、全然問題なし。


IMG_0079
塩には細麺が合うかと思ったけど、かなりガッシリしたスープなんで中太も
良さげだなー。

さてさて、これで正油と塩の両方味わえたわけで。
うん、自分的には正油が好みでした。

ごちそうさまでした!!


SHOPデータ
〒244-0841
横浜市栄区長沼町339
045-390-0881
火曜定休

平日      11:30-15:00
              17:30-22:00
土日祝 11:30-22:00

 

2014/07/20 らーめん もりや@本郷台(らーめん 正油)

IMG_0056
2年前に閉店したあの店が、新しい冠背負って再開です。


IMG_0070
東戸塚にあった、もりやさんです。もりは森でなくて、水木土を組み合わせたもの。
PCやネット上では極めて扱いが難しい(^_^;


20140720172804489
IMG_0057
開店おめでとうございます!
主にハマ麺スタンプラリーの店主さん達から祝花が。

最寄り駅は本郷台のようですが、歩くと30分くらいかかりそう。
店の裏に3台駐車場があるので、車利用が良いでしょうね。


IMG_0058
種類があって悩みます。
偶然知り合いの2人組が隣に座ったので、シェアできるのが幸い。

麺が細麺と中太麺。
スープが「元味(東戸塚時代の味)」と「新味(長沼からの味)」
タレが正油と塩。

具のバリエーション入れなくても、2の3乗種類がありますね。



IMG_0059
しかも初日から夏メニューも。
どんだけ万全なん?(笑)


IMG_0060
ごはんもの、のみものも。日本酒や焼酎もあって飲みに来たいけど、、、



IMG_0061
自分はメニュー左上の「らーめん」(細麺)
新味で正油。茶色いのなんだ?ジャガイモ? どんこ?


IMG_0064
ご一緒した方の「はるゆたか わんたんめん」
新味、正油。


IMG_0065
こちらは「はるゆたか ちゃーしゅーめん」
元味で正油。


IMG_0062
このれんげ、懐かしい(^.^)


IMG_0067
あー、旨いなー。元味より、新味の方が良いかも。
まあ、交互に飲み比べて分かる違いだけどね。
日数経ったら「どうだっけ?」だと思う。
なので、両方うまい!(笑)

麺は、細麺がやっぱ足が速い傾向があるんで、中太のが良いかな。
中太(はるゆたか)はデフォが880円スタートで、味玉入るともう大台なのが
ちょっと腰引けますけどねw


IMG_0068
茶色いのはどうやら、マッシュルームっぽいぞ。

スライスせず、ゴロっと入れていることもあり、スープとの馴染みも悪くこれは
なくても良い感じが(スイマセン


IMG_0069
プハァ~~美味しかった。

麺2種類、スープ2種類試せたけどタレは塩が試せなかった。
また来ないとだね。

ごちそうさまでした!!

 

2014/07/19 ラーメン大木戸@梅屋敷(冷し煮干めん)

ほぼ2週間ぶりのラーメン。
これ以上休んだらラーメンの食べ方忘れるところだわい。 


IMG_0049
ってことで大木戸さんへ。


IMG_0051
この週末は煮干しをやるという話しを聞いていたんでね。
冷やしなのね。そう言えば、温か冷かは聞いてなかった。
温が好きな自分だけど、冷でも無問題(^.^)


IMG_0052
「冷し煮干めん 玉子入り」


IMG_0053
あ~煮干しの良い香りだ。
煮干しの塩分があるので、カエシは通常の1/3程度だそうな。
相変わらず優しい味わいと抜群の塩梅。
美味しいなー。


IMG_0054
玉子の具合も良い感じ。


IMG_0055
ここではいつも汁完になっちゃう。
塩分控えめなので凄く飲みやすいんだよね。


ごちそうさまでした!!

 続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ