pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2014年04月

2014/04/27 豚そば成@下永谷(豚そば)

IMG_1675
いやーー、成ギレだ、サッシー切れだwww
ちょっとご無沙汰してしまった。
そして、またしても1週間ぶりのラーメン。


IMG_1676
4月になって初めてきたけど、お値段変わってないのね。
頑張るなー。1,000円→1,080円とかな床屋もあるのにねー。


IMG_1677
相変わらずのサラっと濃厚。
なかなかできないよこれ。


IMG_1678
ハリガネが旨過ぎて、にんにくクラッシュするの忘れて一気に食べてしまったわね。


IMG_1679
ちょっとサッシーとおしゃべりしてると、もう幕張ってるよ。
サラっとしていて濃厚なのさ。
でもおでぃたん、幕を破るのは余り得意ではないみたいなんだよねーw


IMG_1681
すごく古いビデオ借りられて面白ーい(笑)
昔のメガネは玉が大きかったのよ。
でも、その当時からすでに(ry

大崎さん、13年前と今でそれほど変わってないよ。
スバラシイ! 
 続きを読む

2014/04/20 J郎麺(J-LOW麺)@青葉台(J-LOWつけ麺)

IMG_0423
本店が移転のため休業中のjun-peyさんが新店を出すってんで開店日に来たよ。


IMG_0424
IMG_0425
店名、メニューともに「J郎」「J-LOW」どちらの表記でも良さそう。
個人的には「J-LOW」の方がツボ。


IMG_0426
J-LOW麺は成瀬で食べてるんで、今日はつけ麺。
思ったより量がが多いw
ガッツリ系だもんね、当然だけど、本家より随分食べやすい印象を持ってたもんで。。。


IMG_0430
全粒粉って言うのかな、ツブツブが見える。


IMG_0428
豚。


IMG_0427
量も多いけど、わっしわっしな麺はちょいと顎が疲れる。
味はあっち系を良く再現しているというか、好きな人にはたまらんだろうね。
美味しいと思うよ(^.^)

おでぃたんには、小盛とか、麺半分とかできると良いなー(^_^;

ごちそうさまでした!

しかし、駅遠いねここ。
最寄りは青葉台かな、子供の国線の恩田も同じくらい。
もちろん駐車場はあり。店の裏に2台。
一番奥なので、最初からバックで入った方が良いよ。





2014/04/19 ラーメン屋 トイ・ボックス@三ノ輪(さんま香油のかけラーメン)

IMG_0418
最近気になるメニュー、ちょこちょこ出してるじゃんかー。
ちょっと遅れてやってきたよー。


IMG_0419
「おとなの週末」には、一面使って掲載されてたし。
すっかり話題店で、おめでたい!


IMG_0420
さすがに、パクチー載った味噌はなかったけど、二代目にゃがにゃが亭のさんま香油は残っていて。
「 さんま香油のかけラーメン」作ってもらった(^.^)


IMG_0421
もともと尖りのない、まろやかな醤油ダレだけど。
さんま香油がさらにそれを包み込んで 柔らかな印象。
ウマイ!


IMG_0422
水曜日は麺もにゃがのだったようだけど、今日はここの麺。
いや、なんの不都合もございません。

飲んだ〆には「かけ」って最高!

ごちそうさまでした!!


 続きを読む

2014/04/18 中華そば しば田@仙川(中華そば)

IMG_0400
昨年の暮れに開店したこちら「しば田」
評判良いし、写真みても自分の好みのタイプだし。


IMG_0399
でも遠くって、、、ようやく来られました。


IMG_0401
両方食べたいけど、一人なんでどっちか選ぶしかないんだよね。
とりあえず、鴨をスープに使っているという噂の中華そばで。


IMG_0403
ブラックなんちゃらとか、ホワイトなんちゃらでなく、テーブルコショーってのが良い!


IMG_0404
あー、好みのルックスですわー。


IMG_0405
一杯づつ手鍋で温めた熱々スープ。
たまらなくウマイ!


IMG_0406
加水率は高くなさそな麺も好みだよ。


IMG_0407
予想通りの美味しさ。

煮干し食べにまた来よう。

ごちそうさまでした!!

 続きを読む

2014/04/16 ラーメン246亭@青葉台(春キャベツラーメン)

IMG_0396
またまた今スペを狙って、246亭さんへ。


IMG_0390
今週のスペシャルは「春キャベツラーメン」
名前に春が付いただけで、ウキウキするねー。


IMG_0391
おおぅ。炒めたキャベツに生キャベツ。
肉やフライドガーリックも良い感じ(^.^)


IMG_0392
スープはキャベツポタージュだそーな。
とろりんとして、甘みがあって、これは美味しいじょ!
色は青っぽいけど、味に青臭さは皆無。


IMG_0394
ポタージュ系はしつこく感じる時あるけど、こいつは大丈夫。
サラサラなスープ食べてんのと変わらないって言うか、とにかくOK。
時々ブラックペッパーがピリッと来て飽きさせない。


IMG_0395
スープ飲む手が止まらないてか、飲むよりバゲットですくいたい気分。
絶対合うよ。追い飯より合う。

今回の今スペも満足でした。ごちそうさま!!

 続きを読む

2014/04/13 麺場 voyage@京急蒲田(渡り蟹の春味噌ラーメン)

IMG_0381
さてと、twitter見てたら、ゲリラ限定の情報上がってたからお昼は蒲田行こうっと。


IMG_0383
久美子さん、お着替えはたくさんありますよん。


IMG_0384
これが目当て。蟹ですよ、カニ。


IMG_0385
うひょー。良い香りっす。

IMG_0386
最初は蟹の香りがプ~~ンと来て。


IMG_0388
食べ進むと、ワカメの香りが追いかけてくる。


IMG_0389
ボリュームも結構あって、満足~(^.^)


船長、ごちそうさまでした!!



続きを読む

2014/04/13 新町立麺食堂 スタンダップ@神奈川新町(朝醤油ソバ)

IMG_0374
4月から定休日が月曜日になったとさ。
ってことで、日曜の朝にきたー。やっとる、やっとる。


IMG_0375
そして、「椅子あります」
最近は「新町半立ち食堂」なんだと(笑)
一瞬ドキッとしたなw


IMG_0376
醤油も選べるようになったんだよ。
でも、半玉は50円でオプションに。
まあ、朝から玉子入んなくても良いっしょ。


IMG_0377
醤油でお願いしたら、お誕生日バージョンにしてくれた。
たまたまですが、おでぃたんこの日誕生日でした(^.^)
こんな私ですが、年に1回誕生日がやってきます。


IMG_0378
前回、茗荷カヲルで食べた醤油より美味しくなってる。
少しづつ進化しているんだね。


IMG_0380
よっしゃ、仕事するぞ。

ごちそうさまでした!!



続きを読む

2014/04/12 中華そば維新商店@横浜(つけそば)

IMG_0373
今日のお昼はちょっとそこまで、維新商店。人気だなー。


IMG_0369
4月になったけど、値段は変わってないみたいね。
3%の利益減ってキツイと思うけど、企業努力すごい!


IMG_0370
暖かくなってきたんで、つけに。


IMG_0372
シンプルでウマイわー。
記憶の中のそれより、節系が効いていて、唇がちょっとペタペタする。
でもウマイや、やっぱ。
並にしたけど、中でイケたなー。

美味しかった、ごちそうさまでした!!

 続きを読む

2014/04/10 らぁめん夢(むー)@東神奈川(ちゃーしゅーわんたんらーめん)

IMG_0364
昼の部終了間際に飛び込むぜ、たかこ!


IMG_0365
ここ3日間昼飯抜きの反動で、ガッツリなやつ買うたった。 


IMG_0367
うおっ! 肉すげー!!


IMG_0366
わんたんが隠れるほどの肉。


IMG_0368
わんたんも日の目を見たいよね。
いやしかし、すごいボリュームだ。。。
ちょっと身の丈に合わないもの注文したのかもw

この後は、一心不乱にこいつと対峙したので、麺持ち上げたり
スープすくったりな写真は残っておりませんでした(笑)

苦しいけど、美味しかったー。

味もすっかり安定したね。

ごちそうさまでした!!




続きを読む

2014/04/05 長尾中華そば 東京池袋店@池袋(こく煮干し塩味)

IMG_0362
もう少しで終わりなのです。8日は4月でなく、5月8日まで。
あと、ほぼ1ヶ月。


IMG_0356
そう、長尾中華そばなのです。
いやー、悲しい。本当に終わるのか。。。
終わる前に食べておかねばだよ。


IMG_0357
とりあえず、塩食べてないから。


IMG_0358
食べなくちゃなのさ。


IMG_0359
ふむふむ。醤油って言っても信じるくらいの色合いでしょうか。


IMG_0360
でも、はい、塩っすな。
煮干し感はかなりのもの。こく煮干しですから。


IMG_0361
なんだろうなー、パキパキした低加水麺が好きなのに。
これは、マジ好み。
むっちりなんだけどね。

いやー、美味しいわ。

閉店までに来られるのは、あと1回くらいかなー。
GWに汁なしやる情報でてるからね。
それは外せないよね。

ごちそうさまでした!!



 続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ