pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2014年03月

2014/03/28 らーめん&だいにんぐBAR MoguーYa@三軒茶屋(もぐ和えめん)

えええー、もぐやが完全になくなるってか!
亀有から始まり、新橋店、三軒茶屋店と増やし。
新橋を閉店し、なんと創業の地亀有を閉店。

その時はさすがに名残惜しくて、ラスト飲みに伺ったよね。

ちょっと意外ではあったけど、最後に残したのは三軒茶屋。

IMG_0324
それも、ついに閉じることに。。。


IMG_0326
川田さん、寂しいねー。
4年後をメドに必ず再開する言葉を聞き、応援の飲み会へ。


IMG_0327
メガジョッキはここの名物っす。


IMG_0328
IMG_0329
IMG_0330
IMG_0331
写真に残っているつまみ。きっともっと食べたけどw


IMG_0333
最後のもぐ麺は、もぐ和えめん。
ちょっとしょっぱいな。
 

IMG_0334
実は、あっさりめのスープが付いてるんだよね。
これをかけると、ちょうどよくなるの。
そんで、めっちゃ美味しいの。

あー、美味しいじゃないですかー、マジで。
ナッツのコクがたまらないですよ。

またお金を貯めてお店を再開するって夢、果たして下さいね。
皆も待ってますよ。

ごちそうさまでした!!!

 

2014/03/28 新町立麺食堂 スタンダップ@神奈川新町(茗荷カヲル醤油ソバ)

IMG_0321
あげ忘れていたw


20140403000428712
醤油やってるんですよ。
朝はやってないけどね。


IMG_0316
そうか、こう来たか。
季節物でね。


IMG_0317
茗荷、筍、桜海老粉


IMG_0318
菜の花も。


IMG_0319
茗荷も海老も、最初はスープに混じらないので、味変楽しめるって寸法。


IMG_0320
麺は、今の平たいやつね。

タレ(かえし)的には、塩の方がまろやかで好みかな。
でも、茗荷とか菜の花とか春らしい具で、さらに味変も可能としたとこはサスガね。

メニュー名は貼り紙は「カオル」なんだけど、店主のイメージ的には「カヲル」
なんですと。

何が違うの?て、い・わ・な・い・の。
感覚でしょ? センスだよね。イメージかな?
実は、「スタンダップ」って店名のセンスも結構好き(^.^)

このメニューは昼だけだけど、朝ソバにも醤油を始めたって。

ごちそうさまでした!

P,S
4月から定休日が日曜日から月曜日に変わります。
休みの日にしか来られない、遠くの人には朗報ですよー!
 

2014/03/25 らぁめん夢(むー)@東神奈川(らーめん)

IMG_0309
神奈川ウォーカーで紹介されてたねー。


IMG_0310
一旦、定休日を決めてみたそうですが、さるスジからクレームがあり、どうなるか未定ですw


IMG_0311
これが「らーめん」です。


IMG_0312
肉がどーーん。
いやね、神奈川ウォーカーの「らーめん」の写真には、玉子とわんたんが見えるんすよ。
使う写真もしくはメニュー名が違ってます、角川さんw
それ、特製っす。これが、らーめんですw 


IMG_0314
ちょっと醤油がキツイ時期もあったけど、今が一番良い感じじゃないかな。
好きです。


IMG_0313
 後半はこいつを、ピュッ! とやって。
 

 IMG_0315
もはや安定の一杯。

1月オープンとは思えない横綱相撲だね。

tabelog
気づくと、食べログが4点台。

昨日は近所に新店オープン。
この辺、楽しくなってきたぞー。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2014/03/24 ラーメン星印@反町(醤油ラーメン)

またもや、神奈川区に新店だって。
熱いねー、この辺り。ちなみにSHINの並びです。
店主さんは、名店で修行してきた人ですか。

そりゃ期待しますさ。


IMG_1664
IMG_1672
お花たくさん!


IMG_1673
20140324201845844
んー、「豚ソバ」って違和感あるなw
サッシー、使うお花屋さん変えたのか?


IMG_1665
メニューは醤油と塩の2本立て。
名古屋コーチンの玉子って見覚えあるけど、高いイメージ。
ここは、一般的な100円なのが好印象(^.^)


IMG_1666
醤油。こちらも見覚えある感じやね。


IMG_1667
うん、支那そばやチックなラーメンだよ。
でも、おでぃたんにはちと油がキツイな。


IMG_1668
麺も、パキパキとかポキポキではなく、しなやかで系統的には支那そばや方面。


IMG_1669
でも、チャーシューは巻いてないのね。


IMG_1671
これはかなりの完成度。
油が気にならなければ、かなりイケルと思う。

ただ、椅子があまりにも高い。
これは、食べていて疲れる。
終始腰を折って食べるなんてあり得ない。
カウンター下に棚があるけど、膝の下の方で全く手が届かない。

早急に改善する必要ありだと思います。

あと、ラーメンのタイプ的に近所のShinaChiKu亭と「カブル」のが気になるね。
相乗効果で盛り上がっていけば嬉しいけど。

しっかしこの辺、SHIN、田ぶし、夢などもあって 、どこ行くか悩むわ。

ごちそうさまでした!

 

2014/03/19 あかくろたんたん@神奈川新町(赤たんたん 汁なし)

20140319213540416
大好きな担々麺も、ひらがなだとかわいい(^.^)


20140319213540696
20140319213540804
赤と黒。汁のあるやつと、ないやつ。
好物なのは、赤くて、汁のないやつなのだよ。


20140319213541012
たっぷりめの芝麻醤に、ピーナッツ。
それに挽肉と、汁なし担担麺のスタンダードな装い。


20140319213541111
良く混ぜれってことなんで、混ぜた後。
ちと汁跳ねてきたw

うんうん、美味しいです。
辛さ(辣)はほどほど、ちゃんと花椒の麻が効いてる。
これ効いてないと、物足りないおでぃたんなのです。

ただちょっと量が足りないじょ。

20140319213541192
小ライス追加注文! 漬け物も付いてくるんだ。


20140319213541257
小って言っても、かなりの量。
残った汁だけでは足りないwww
と思っていたら「タレ足しますか?」って。
そっか、顔に出てたかw

客の表情をちゃんと見てるんだね。
そういうの見ない、もしくは見ていても何か言ってくるまでただ待つとこも多いと思うのに。
良いじゃないですか、ここ。


20140319213541324
芝麻醤を足してもらって、完食!

黒も、汁ありも食べてみたくなるぞー。

ごちそうさまでした!!



 続きを読む

2014/03/16 らぁ麺屋 飯田商店@湯河原(花見の塩 丸仕立て)

IMG_0267
そうだよ、今日は大好きな飯田商店の開店記念日。4周年だね。

ところで、大切に取っておいた獺祭の大吟醸を嫁が料理酒に使ってしまったら。
考えるだけで恐ろしい。まさに「阿鼻叫喚」だよね。
「料理には、料理酒ってのがあるだろーー! 」

IMG_0256
4周年の限定には、それが使われているそうなw


IMG_0259
いつもの開店風景。


IMG_0266
お陰様で、4周年を迎えることができました。
おめでとーー!


IMG_0268
ほほー、桜。ポコ○ンみたいのは、つくしだね。


IMG_0269
肉はこんもりだよ。和牛のしゃぶしゃぶ。


IMG_0273
でかいの、広げると。そして、柔らかいの。


IMG_0271
最初に来るのは、貝の香りと鰹の香り。
良い酒使うと、酒臭くないんだよ。
たしかに入れてましたよ、大吟醸。
手鍋で沸かしてたもん。
できれば、それ沸かさないで直接グラスに注いでいただけないかな(笑)


IMG_0274
もうね、春らしいしね。


IMG_0272
原価無視感も甚だしいしね。

めちゃくちゃ旨いじゃんか!


IMG_0275
都心(たとえば赤坂あたり)なら2,000円はくだらないな。
あっ、これ1,000円です。

こんなことされたら、電車賃かけて来るでしょ。
そう言えば、今日の飯田の駐車場には宮城ナンバーの車駐まってた。

全国区の人気だね。


IMG_0276
食べ終わった後の行列。
それなりの覚悟を持って行く必要ありですよ。
並ぶ価値はあると思うけど、価値観は人それぞれ。
並ぶの嫌だけど、人気店のラーメンは食べたいって方には平日をオススメします。
ただし、それでも多少は並びますよん。

将太君、おめでとう、ごちそうさまでした!!


IMG_0279
梅林見頃でした。


IMG_0280
う~ん、桜に較べると地味っすよね。


IMG_0286
でも、お花見気分は味わうことができました。



 続きを読む

2014/03/15 中華 藤@港南台(ラーメン)

なんとなく、街の中華屋さんで、美味しいラーメンが食べたくて。


IMG_1660
ネットで評判の良いお店をチェックしてきたものの。
店名書いた看板ないっすw
場所的にここのはずなんで、突入するべし。


IMG_1661
店内に店名書いてあって、一安心。
なにやら、サンマーメン、タンメンの野菜の盛りが評判らしいけどね。
ラーメンも美味しいらしいの。


IMG_1662
あ~、なんつーか、美味しい(^.^)
ほら、中華屋さんで炒飯頼むとスープ付いてくること多いよね。
あのスープ美味しいでしょ。白葱がすごく合うやつ。青ねぎは合わないやつ。


IMG_1663
麺の茹で加減が絶妙だね。

こういうお店も貴重だなー、長く続けて欲しいですよ、ほんと。

ごちそうさまでした!!

 

2014/03/12 汁なしラーメン イプサ@淵野辺(汁なし担々麺)

IMG_1641
宿題店だったイプサ。クラー軒の跡地で、おもいきり居抜きだね。
開店前から知人を通して情報を得ていたんだけど、今日来てみてビックリ。
店主さんとは以前、直接お会いしていたんですね。


IMG_1644
色々と惹かれるメニューがあるなかで、やっぱ汁なし担々麺にした。
好きなのよ。
でもあれだね、メニューが修行店とは全然違って、すごくオリジナリティーに富んでる。


IMG_1648
汁なし担々麺も、中華系のものとは全然違うアプローチだ。
キャベツだったり、ベビーコーンだったり、芝麻醤ではなくすりゴマだったり。


IMG_1649
黒酢が味的には特徴的かな。
担々麺的な特徴には乏しいけど美味しいです。


IMG_1650
汁なしとしては汁が多いので、ご飯投入がオススメになってるのね。
昼に大木戸で食べてるので、今日はやめときましょ。

ちょいと辺鄙な場所なんで心配だけど、頑張って欲しいですよ。

最近始まった中華そばも食べてみなくちゃ。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2014/03/12 ラーメン大木戸@梅屋敷(ラーメン)

あの「むろや@四ッ谷三丁目」の店主さんがお店を開くと。
それも、都内では唯一横浜からでも行きやすいと感じる大田区に。


IMG_1633
今日からプレオープンだと。


IMG_1632
IMG_1640
むろや好きから花来とりますがな。


IMG_1631
むろや好きが、はよから並んどりますやん(^.^)


IMG_1634
オープン!


IMG_1636
プレ期間中は、ラーメンだけ。500円が嬉しすぎる!


IMG_1637
節系がふわっと香る。優しく。
醤油もカドがまったくない。
豚骨は使っていないんだって。


IMG_1638
優しいスープには、優しい麺。合うねー。
開花楼のやつだって。

しかし、スープがどんどん減って行く。
ほんと、飲めるスープ。


IMG_1639
自然と汁完しちゃう感じ。
美味しかったな(^.^)


ごちそうさまでした!!

つけ麺出たところで、また来たいです。

 

2014/03/08 維新商店@横浜(Ryoma Premium)

IMG_1621
セガのゲーム「龍が如く維新」とのコラボラーメンをやってるんだよね。
土佐の鶏を使った鶏白湯さ。


IMG_1622
なんつーかなー、このお店の商品って、綺麗なのよね。
まるで黄金色じゃないですか。


IMG_1623
濃厚過ぎないところが維新らしさ。
だめなのよ、おでぃたん。濃厚なやつが。
クドかったり、唇がぺたぺたになったりが。
これは、良いっす。


IMG_1625
鶏チャーシューはベストマッチ。


IMG_1626
岩海苔も風味良く、後半飽きがちになる鶏白湯の短所を補ってるね。


IMG_1624
麺は維新としては、目黒の本店系より横浜の商店系。
ぶりぶり平麺が旨い!


IMG_1627
鶏白湯を汁完するのは珍しいかもだ。

さすがの維新だね、ごちそうさまでした!!

3/10(月)で終了です、お急ぎを!

 続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ