さて、トイ・ボックスに続いて暁へ。


今日は「鴨ラーメン」
自分はお蕎麦やさんでは「鴨南蛮」や「鴨せいろ」を頼むことが多い鴨好き。
鴨の脂でぐっとコクが出るのよね。
なので、これははずせない限定なのだよ。

ほー、ことのほかあっさりめなビジュアル。

鴨南蛮とは違ったアプローチで来たか。
鴨出汁?
それって、普段食べ付けないんで、これがそうだねっては分からないw

失礼かもだけど、一瞬どこかの麺に似てるなーって思った。
高速のPAのラーメンかなー、いや、カネボウのノンフライ麺か!
素材的に年末というか、特別なメニュー感があって良いね。
実は2010年は立川の晴で年越しラーメン。2011年は大森の晴で
年越しラーメンを食べてる草野ファンの自分だけど、味という点では
以前の方が感動があった。
素材のおめでたさと、味とのバランスが上手く取れると最高なんだろうね。
なんて言いながら、来年の年越しラーメンにまた期待しちゃってるんだ。
ごちそうさまでした!
続きを読む


今日は「鴨ラーメン」
自分はお蕎麦やさんでは「鴨南蛮」や「鴨せいろ」を頼むことが多い鴨好き。
鴨の脂でぐっとコクが出るのよね。
なので、これははずせない限定なのだよ。

ほー、ことのほかあっさりめなビジュアル。

鴨南蛮とは違ったアプローチで来たか。
鴨出汁?
それって、普段食べ付けないんで、これがそうだねっては分からないw

失礼かもだけど、一瞬どこかの麺に似てるなーって思った。
高速のPAのラーメンかなー、いや、カネボウのノンフライ麺か!
素材的に年末というか、特別なメニュー感があって良いね。
実は2010年は立川の晴で年越しラーメン。2011年は大森の晴で
年越しラーメンを食べてる草野ファンの自分だけど、味という点では
以前の方が感動があった。
素材のおめでたさと、味とのバランスが上手く取れると最高なんだろうね。
なんて言いながら、来年の年越しラーメンにまた期待しちゃってるんだ。
ごちそうさまでした!
続きを読む