pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2013年12月

2013/12/30 ラーメン暁(^^) @蒲田(鴨ラーメン)

さて、トイ・ボックスに続いて暁へ。


IMG_1192
IMG_1193
今日は「鴨ラーメン」
自分はお蕎麦やさんでは「鴨南蛮」や「鴨せいろ」を頼むことが多い鴨好き。
鴨の脂でぐっとコクが出るのよね。
なので、これははずせない限定なのだよ。


IMG_1194
ほー、ことのほかあっさりめなビジュアル。


IMG_1195
鴨南蛮とは違ったアプローチで来たか。
鴨出汁?
それって、普段食べ付けないんで、これがそうだねっては分からないw


IMG_1196
失礼かもだけど、一瞬どこかの麺に似てるなーって思った。
高速のPAのラーメンかなー、いや、カネボウのノンフライ麺か!

素材的に年末というか、特別なメニュー感があって良いね。
実は2010年は立川の晴で年越しラーメン。2011年は大森の晴で
年越しラーメンを食べてる草野ファンの自分だけど、味という点では
以前の方が感動があった。
素材のおめでたさと、味とのバランスが上手く取れると最高なんだろうね。

なんて言いながら、来年の年越しラーメンにまた期待しちゃってるんだ。

ごちそうさまでした!


 続きを読む

2013/12/30 ラーメン屋 トイ・ボックス@三ノ輪(煮干中華)

さて、年越しラーメンの季節だじょ。


IMG_1184
今日が本年最終営業のトイ・ボックスさんへ。


IMG_1185
今日はこれ!


IMG_1186
オープン直後にしては、気負いのない自然体だね。


IMG_1187
今日のは豚バラチャーシュー。
煮干の程度っていうか、使い方はエッセンスを加えるという感じ。


IMG_1189
鶏油→タレ→スープ→鶏油の順に入れられたスープ。
純煮干しってあれではないですが、一口目に感じるのはやはり煮干し。
鶏油はもう少し少なくした方が、煮干しを感じやすいかなー、でも美味しいよ。


IMG_1190
箸がスベルのが悩みって感じ。大変良い出来の麺じゃないでしょうか。
しっかり溝掘った箸か、割り箸が必要かなー。
ホント、スベル割りにはにゅうめんっぽくはなくて、良い麺なんす。


IMG_1188
今回の特徴的な具材は、大根おろしでしょうかね。
あとは、柚子。
大根は意外だったわ。見たときは玉ねぎを摺り下ろしたのかと思ったけどハズレw

若干、鶏油が強いのがこれで和らいだ感じはあるね。

あー、美味しかった。

また来年もよろしくねー、ごちそうさまでした!!

 続きを読む

2013/12/28 ソラノイロ salt&mushroom@麹町(ソラの肉ソバ)

IMG_1176
ようやく来たよ、ソラ2。
もう、オープンして3週間も経ってしまった。
なるほど、カフェラテでも飲めそうな外観っすな。


IMG_1177
これか。あれっ、千尋君いないのか?
いやいや、お店の中に見えるじょ。
今来たとこって感じで、まだコート着てるけどね。
良かった、良かった。開店のお祝いを伝えられるよん。


IMG_1178
塩煮干ソバ、キノコベジソバ、ソラの肉ソバが3本柱。
ふむふむ。どうも知人の情報見ると、塩煮干はマストで食べちょるな。


IMG_1180
人と同じことしたくない、ヘソ曲がりなおでぃたんはこれ。
「ソラの肉ソバ」
薄切り肉がタップリ、ネギもたっぷり。


IMG_1181
黒いです。好きなんです、こういうやつ。
色と塩分はまた別で、しょっぱくはないよ。
コクがあって美味しいじゃん。


IMG_1182
すぐに麺の色が変わる様子も、大好きな景色なんだなー。

あ~、美味しかった。

他のメニューも食べねばだな。

ごちそうさまでした。「Paris ramen week」も頑張ってねー。




 続きを読む

2013/12/23 古式ラーメン鶴亀@大倉山(熟成醤油ラーメン)

ラーメン好きには、良く「宿題店」ってのがある。
まあ、「行きたい店」ってだけの意味だけどねw
宿題のままにしていたお店に、知人が行っていたので背中を押されて。


IMG_1166
目指したお店は住宅街の真ん中にあった。


IMG_1167
「古式ラーメン 鶴亀」 三角地帯に建っておった。


IMG_1165
三角の頂点は、祠。。。これは珍しい。
原チャリは店主さんのでしょうか?
自分も原チャリなんで、駐める場所あるのが嬉しい。
後で店主さんに聞いたのですが、ここは昔信号がなく、事故が良く起きたことから
この祠が建てられたそうです。
今は信号あります。


IMG_1169
中に入ると、「初めてですか?」と聞かれ、説明をしていただけました。
メニューは「熟成醤油ラーメン」のみで、チャーシュー、青ねぎ、メンマは入っていると。
増量が希望であれば、下のトッピングから。
では「チャーシュー(並)」を。


IMG_1168
「サービスです」とゆで卵が出てくる。
これは、おでぃたんが可愛いかったからではなく、全員にサービスされるらしいっす。(チッ
玉子付きで680円ならお得だね。
これは、ラーメン待ってる間に塩付けて食べちゃった。


IMG_1170
おー、黒いの出てきたねー、憧れるねー。
おでぃたん、いまだにピンク色だかんねーw


IMG_1171
醤油の甘み。


IMG_1172
フライドオニオンの風味。
この2つがすごく印象に残るスープ。
美味しいじゃないですか。


IMG_1173
麺は柔らかいんで、「茹で過ぎだべーー!」って思うはずが、思わない。
なんか、スープの雰囲気と合ってるんだな、これが。
そんで、麺にスープの色が移るのがまた。

いやはや、気に入りました。

他にお客さんがいなかったので、少しお話させていただきました。
やはり、醤油にこだわっていて、今は醤油だけでいくそうな。
どこの流れも汲まない、独自のラーメンを目指して料理人仲間で
作り上げたそうですが、なんか分かります。

食べログでは夜営業だけになってますが、今は毎日昼営業やってます。
年末は31日まで。年始は2日からとか。
働きますなー(笑)

あと、やはり食べログでは駐車場有りだけど、駐められる車種は限られそうな
スペースなんでご注意を。

ごちそうさまでした!!

 続きを読む

2013/12/22 麺処 丹行味素@北新横浜(濃厚鶏塩麺)

さて、6日ぶりのラーメンだい。


IMG_1155
久しぶりに僕の遊び場、丹行さんへ。
ちなみに、停まっているメルセデスは僕のではありません。
一瞬「パンクか?」と思うくらい扁平なタイヤですね、ステキ(^.^)


IMG_1156
約一年振りの鶏白湯っすな。鶏ゴロゴロですか。
今回は細麺なのね。


IMG_1157
昨日今日は、タン麺もこのスープだとか。
ちょっとー、限定とどっち食べるか迷ったじゃーーん。
一度に2種類変わったことやられちゃ困ります(笑)


IMG_1159
初志貫徹で「濃厚鶏塩麺」


IMG_1160
鶏白湯としては、白濁度合いは低い方かな。
なんだろ、すごく独特な香り。


IMG_1161
鶏ゴロゴロは本当どした。


IMG_1164
ゴロゴロしたの以外にも、挽肉たっぷり。
これぞ、丹行!!


IMG_1163
普段とは違うメンマも、


IMG_1162
パッツン、パッツンの麺はおでぃたん好み。
そうよ、そうよ、昨年は極太麺で「あれ?」って感じだったんだよ。
これは良いね。


IMG_1158
今年もあと10日ほど。
もう来られないと思うんで、年末の挨拶もして参りました。

良いお年を~、ごちそうさまでした!!

 続きを読む

2013/12/16 鶴廣@横浜(タンタンメン)

IMG_1153
中華料理気分なんで、横浜では少々名前の聞こえる「鶴廣」さんに。
何が名物なんかなー、と入店直前に食べログ見ると。


IMG_1149
ニュータンタン系な「タンタンメン」があるそうな。


IMG_1150
塩味ベースのスープに、挽肉、卵、ニラ。
ふむ、確かにあれ系だ。


IMG_1151
 ニンニクも、唐辛子も控えめかな。
辛めとか大辛とか頼めたのでしょうかね?

控えめと思ったニンニクだけど、午後の職場で自分が臭いのを自覚。
冷や汗だよん、やっぱ昼にはイカン、昼にはw 

次回はご飯物が食べたいわ。

ごちそうさまでした!

 続きを読む

2013/12/15 麺屋KABOちゃん@駒込(しもふり中華そば)

IMG_1148
いやいやいや、本当に遅くなりました。
昨年の1月に開店したってのに、ようやくの訪問です。


IMG_1143
夜なんで、ちょっとゆっくりさせていただいて。


IMG_1144
「しもふり中華そば」 香り高いですね。


IMG_1145
節系の香りがプ~ンと来る。これもほっとする味だなー。


IMG_1146
ポキポキ感がある麺がまた、好みど真ん中。


IMG_1147
おいしかったよ、カボちゃーん。

ちょっと前は同じこの場所、西尾中華そばで一緒にラーメン食べてたのにね、不思議だわなんか。

IMG_1140
12/30に西尾さんとコラボだそうで。
興味あるけど、来られるかなー。

ごちそうさまでした!!


 続きを読む

2013/12/15 ラーメン屋 トイ・ボックス@三ノ輪(醤油ラーメン)

IMG_1130IMG_1131
友人のガイキチ君が、ついに自分のお店をオープン。
前のお店を辞めてから、「ラーメン屋 ガイ・キッチン(仮)」を間借り営業してたけど。


IMG_1132
いよいよ、自分のお店。おめでとーーー!!
ただし、店名はついつい「ガイ・キッチン」って言ってしまうw
すぐに、憶えますんで。。。


IMG_1134
とりま、今日買える物全て。
塩も券売機にボタンがあったけど、販売はまだ。
今日のところは、ドリンクもなし。


IMG_1133
寸胴の中には、会津地鶏ですか? 丸鶏が見えますねー。


IMG_1135
「醤油ラーメン」 もうね、彼の実力は皆知ってるんで、安心の一杯だよね。
チャーシューびっしり、豚が2枚と鶏がえっとー、、4枚くらいあった?


IMG_1136
ほーら、やっぱり美味しいじゃん。
味が丸いよ。顔に似合わない優しさがにじみ出る。
ちょっと、具を欲張りすぎたんで、スープの温度が下がってしまったかな。
それもまた、優しさに感じる。
 

IMG_1137
麺は若干意外だった。もう少し柳腰な、しなやか麺で来ると思ってたけど
ポキッとした感じもある麺。加水率がガイ・キッチンの時より低いかしら。
大好きな麺ですよ、これ。 嬉しい、すごく(^.^)


IMG_1138
このスープなら、いくらでも飲める。
今後これがさらに洗練 されていくんでしょうね。

頑張れガイキチ、ごちそうさまでした!!

良い鶏油取れてるようだし、裏で油そばにも期待しちゃうぜ。
 続きを読む

2013/12/14 平安@下永谷(ラーメン)

IMG_1120
普通なら、前を通ってもスルーしそうな中華屋さんの「平安」。
ここに、わざわざ来るのは周りの評判が良いからでございます。


IMG_1129
噂によると、自家製麺だとか。
しかし、ラーメン490円って安いー。


IMG_1121
余りに良心的なお値段ですもん、何かセットでも。
金曜の夜のお酒のせいで、量を食べられる体調ではないけれど。。。
あっ、餃子良いっすね。ご飯物無理だけど、半餃子ならイケル(^.^)


IMG_1122
自家製麺って噂聞いたけど、そのうたい文句は発見できず。
でも、メニューの下の方に製麺の様子を写した写真が。
それにしても、「ひとくちラーメン」100円ってメッチャ良いね。
繁盛している理由がわかる気がする。


IMG_1123
ラーメン。安いなりの見た目ではあるけど、チャーシューは結構デカイよ。海苔も。


IMG_1124
餃子もほぼ同時に出てくる。
これの焼き上がりを計算して、麺を茹で始めていたね。
基本を押さえているのはさすが。


IMG_1125
全景ね。


IMG_1126
あっさりしていて、二日酔いの胃にも優しい。
そして、自然な美味しさ。


IMG_1127
麺は表面すべすべで、色白。
北国の美人ですぞ。


IMG_1128
食べた、食べた。

こりゃー近所にあると助かるお店ですな。
チャーハンも食べてみたいじょ。

ごちそうさま!

 続きを読む

2013/12/11 麺館 SHIMOMURA@井土ヶ谷(海老塩)

IMG_1106
井土ヶ谷に先月末にラーメン屋さんが。


IMG_1107
券売機はお店の左サイドに。


IMG_1108
ふ~む。黒とんこつ、塩すだち、海老塩か。
ビールが少々高めだな。


IMG_1110
胡椒と、なんだろ。


IMG_1109
柚子胡椒だわ。


IMG_1111
「海老塩」 赤い海老油から、ぷ~んと海老が香ってくる(^.^)


IMG_1112
淡~い味わいだねー。


IMG_1114
やっぱちょっと惹きが弱いかな。淡いのも悪くはないのだけれどw


IMG_1115
チャーシューはめちゃ厚で、柔らかく、美味しい。


IMG_1113
海老餃子みたいなのも2個。


IMG_1116
海老のすり身入ってた。


IMG_1117
さきほどの。
これ、きっと塩用だよね。とんこつ用じゃない気がするもん。


IMG_1118
ごちそうさま~。



 続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ