pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2013年09月

2013/09/30 油そば専門店 GACHI@曙橋(油そば)

10月1日オープンの新店のプレオープンにご招待いただき、喜び勇んではせ参じましたです。


IMG_0616
曙橋駅A2出口を出て、左に行くとすぐに「自家製麺」のでかい看板。


IMG_0617
庄野さんの4店舗目、「油そば専門店 GACHI」 キタ~~~!!
この私、実は汁無し男なのです。
油そばーーーんのお店なんて、なんてステキな(^。^)


IMG_0618
IMG_0619
整理券もろて、少し待ちます。


IMG_0622
席が空くまで、製麺室の見学。
色々と丁寧な説明をいただき、いやーー勉強なるなー。
麺帯がないなと思ったら。


IMG_0623
いま、粉と水を混ぜてるところだって。


IMG_0630
席が空いたので。今日のところは、油そばだけ。徐々に他も出すようです。
麺は細麺と、太麺が選べて、お店的には細が女性向け、太が男性向け的な品揃えみたい。
今日は、知り合いと一緒なんでシェアして両方食べまっせー。


IMG_0625
豊富な卓上調味料も、いちいち一手間かかってる感じなんだよねー。


IMG_0626
IMG_0627
IMG_0628
ニンニクは絶対合うよね。


IMG_0629
調味料以外にも、こんなものが。使うぞ、絶対(笑)


IMG_0633
スープはホロホロ鳥だって。これは本営業では、別料金で100円ね。


IMG_0632
細麺


IMG_0638
太麺。
って、麺見えなきゃ一緒だ(笑)


IMG_0636
細麺を引きずりだすよ。おおっ、ウマイ!!
なにが、どうなんだか知らないけど、ウマイ!!


IMG_0639
太麺。これももちろんウマイ!!
でも、こっちの方が良くありそうに感じるかな。
最近、太麺が多いからだろうね。


IMG_0637
食べ方指南では、酢とラー油を2周。
細麺はそれに従うことに。


IMG_0641
太麺には、ハーブニンニク、唐辛子マヨネーズ、そして激辛メンマを。
ニンニクの香りと、唐辛子の辛味で一気にジャンキー!
これは、ウマイぞ!!


IMG_0642
これは、本当に美味しかった。
感動的なほど。
もっと食べたいな、カレー出たら絶対食べたい。
汁無し男の蟻のとわたり辺りを、さわさわ~っと撫でられちまったw

ごちそうさまでした!!!


IMG_0620
当面、夜は営業ないのでご注意を。



続きを読む

2013/09/26 らーめん橙ヤ@横浜そごう催事(らーめん/しょうゆ)

横浜そごうで、北海道物産展。
行ってみるべし。


IMG_0607
2店舗入ってるうちの、こいつに。「らーめん橙ヤ」さん。
先日、札幌行ったときにすすきの店の前通った気がする。
しかし結構高いのね、待ってる間に食べログとか見たら、メニューも本店と違う。
そして、値段も700円→840円的なあれ。
見なきゃ良かったw なんかモチベーションダウンしたや。
催事って、出店する方も大変なんだねー。


IMG_0611
らーめん(しょうゆ)
本店は醤油(黒・白) 黒が良かったが、これはどっちだろ。
見た目は黒くないけどさ。


IMG_0612
旭川らしく、濁ったスープ。塩っ気は弱くてマイルド。
特別美味しいかと言うと、、、まぁ、モチベーション落ちてるから感じ方もあれだけどw


IMG_0613
まあ、催事のラーメンって、なかなかお店で食べるようにはいかない さね。


IMG_0615
でも、マイルドでかなり飲めるスープでした。

ごちそうさまでした。


 

2013/09/22 ラーメン屋 ガイ・キッチン(仮)@人形町(会津地鶏の醤油ラーメン)

IMG_0581
なんと、あの山上貴典氏がやまらぁの定休日に、1日限りの間借り出店。


IMG_0577
その名も「ラーメン屋 ガイ・キッチン(仮)」
手塚治虫的なフォントがかっけー!


IMG_0579
有名ラーメン店主さんや、そうでない人達からお花も届いているじゃんか!


IMG_0580
昼はラーメンのみ、夜はそれプラス油そばでの営業。
おでぃたんは、夜の部に来たよん。


IMG_0583
さて、夜の部オープン!


IMG_0582
店で会った知り合いが「油そば」ってんで、おでぃたんは「ラーメン」にするだす。


beer
ビールやら。


syochu
焼酎は、現金でね。
ふぅ~、落ち着きますな。
そろそろ、いただきますか。
てか、満席じゃんか、山上さん。


IMG_0586
ほほー、修行店を想起させるラーメンだねー。
でもさ、このラーメンから、店主の顔は想像できないよねー(笑)


IMG_0587
シンプルな鶏と昆布のスープ。
節系も僅かに使っているそうだけど、表には出てこず、下支えを担っている感じ。
醤油もキリッとしていて、美味いねー。
与ろゐ屋さんの限定を担当してきた実力は嘘じゃない。


IMG_0588
鶏だけのスープだけど、肉は豚。これも美味い。


IMG_0589
今回は麺も自分で打ったそうな。頑張ったね、ガイキっちゃん!
とても、素人が打ったとは思えんよ。


IMG_0591
いや~、美味しいじゃないですかー。


IMG_0584
お味見させていただいた「油そば」


IMG_0585
うん、以前ガイキっちゃんが作った、甲斐地鶏の油そば同様、スッキリ油そばだわ。
動物性脂肪とは思えないくらいスッキリ。きっと、ブロイラーじゃ、これ作れないね。

次は、10月初旬に別なお店借りてかな?
公式発表待ってるよー、あっ、ガイ・キッチンのFBページ作ってよ。

ごちそうさまでした!!

 

2013/09/22 二代目 にゃがにゃが亭@三河島(様つけ)

IMG_0563
まじっすか、先週やってた限定、またやってくれるんすか!
台風のせいで食べ逃がしたからねー、嬉しいっしょ(^。^)


IMG_0564
これだね! う~む、2回目の人には何があるのかなーw


IMG_0565
そんなこと考えながらも、まずはゆっくり落ち着きましょ。


IMG_0566
実はおでぃたん、大の葱好き(^。^)
葱と胡椒が特徴のこの麺、食べる前から「好きに決まってる」って思ってたもんね。 


IMG_0567
ここの麺はね、美味いのよ。


IMG_0568
えへへ。やっぱ、ウマーーーイ !!!


IMG_0569
ピンクなチャーシューも絶品だなー、なにこれ。
柔らかいけど、ほろほろ崩れたりしないし、しっとり感もある。
残りのビールを、これつまみに飲んだのは言うまでもなし。


IMG_0570
少し万人向けの味かな?って思い、辛党向けに胡椒追加。
これ大正解、もうね、胡椒がビシッってね。
効くのなんのって、引き締まりまくり。
おでぃたんも、お腹引き締めるぞーーw


IMG_0571
 カルピスばたーのコショウごはんもいただきます。
あーー、なんちゅうんだろ。
ここの店主さん、まじセンス良いわ。
トータルで味を描いてる。
これ単品の味わい云々でなく、「様つけ」と一緒に食べると抜群に美味しい。


IMG_0572
塩分と油分の多くがスープにあるんで、あんまりスープ割りしないんだけどね。
割って残したら、割スープにも申し訳ないしさ。
無理して飲むのも何だしね。
でも、飲まずにいられないケースってあるわけで。

美味し過ぎです!

まだ食べられそうだけど、夜に響くのでやめときますわ。
夜も親友のラーメン食べるからね。
今日は友達ラーメンの連ちゃんでっせ、幸せでっせ。

ごちそうさまでした!!

 続きを読む

2013/09/21 ラーメン246亭@青葉台(ベビー帆立 潮ラーメン)

IMG_0555
おかげ様で一周年! おめでとうございます(^。^)
そして、ベビー帆立だーー!!


IMG_0554
今週の246亭さんも、わくわくです。


IMG_0557
毎週変わる、「今週のスペシャル」
まじ、毎週来たくなるやつです。
毎週必ず、わくわくさせてくれるんですから。


IMG_0558
帆立の甘みに、バターが溶け出したスープは美味いです(´Д`)


IMG_0560
IMG_0559
ずるずる。ズルズル。
箸がとまらん。


IMG_0561
殿ご飯を一口いただきました。
白湯スープで炊いてるそうだけど、不思議と鰹節の香り。
これも良いねー。


IMG_0562
ぷはぁ~~、美味しかった。

次週はキノコだって、それも楽しみだー。

ごちそうさまでした!!

 続きを読む

2013/09/20 麺処 丹行味素@北新横浜(あさり塩麺)

しばらく夜営業やってなかった、おでぃたんの遊び場が夜営業再開したぜ!


IMG_0535
IMG_0540
期間限定、曜日限定でとんかつ専門店ってなんやねん??
昨年のBBQも奇抜で驚いたが、これも予想してなかったわー。


IMG_0536
定食しかないってのが、ちょっとあれだけどね。
夜、「定食食いに行こうぜー」なんて考えない人種なんでねw


IMG_0537
一応一種類だけ、ラーメンもあり。


IMG_0538
明日の豚骨の仕込み見ながら、かつを待ちます。
19時間かけるのよん。


Beer
豚骨眺めてても飽きるからね。飲むよ。
定食の他に限定ラーメンも買ったさ。


IMG_0545
ヒレ! 定食なんで、これにご飯と豚汁がつくけど、お断り。
飲みたいんもん。そんで、〆のラーメン買ったもん。


IMG_0547
サクっと美味しいじゃん。


IMG_0541
IMG_0548
定食お断りした代わり? 味玉とカレーいただいた(^。^)

さて、とんかつとつまみ、飲み物4杯飲んだらお腹いっぱいや(^_^;
でも、限定麺買ったもんなwww
同行者に半分食べてもらう約束取り付けて、よし頼もう!


IMG_0551
あさり塩麺。あさりが剥き身なのはちとガッカリだが、糸唐辛子が良いね。


IMG_0552
あさり効果か、淡麗塩より若干濁ってるかな。


IMG_0553
おっけー、オッケー。〆には丁度良いラーメンだべし。
半分食べてもらえるしー。
やっぱ、ここでは塩が一番好きだべー(^。^)

ふむふむ、これはあれだ。
飲んべえ向けには、とんかつ単品と半ラーメンがメニューに加わるとベストな感じだ。

それよりか、まずは期間延長希望だな。
短じか過ぎて、再訪難しいってば。

満腹です、ごちそうさまでした!!



続きを読む

2013/09/18 中華そば維新商店@横浜(味噌そば)

札幌から帰り、横浜最初のラーメンを。
昨日「豚そば成」さんに行ったけど、飲むのに忙しくてラーメン食べてない(笑)


IMG_0521
目黒維新のオープンが近づいてきた「中華そば維新商店」へ。
店主さんは、目黒に行ってました。いよいよだなーw


IMG_0522
「鯵干しそば」がなくなってます。個人的にはそれくらいシンプルな構成が好きだったりw


IMG_0523
そんで味噌。これで醤油・塩・味噌が揃ったね。
マ~油入りとは、意表を突かれた!


IMG_0525
ああ~、美味そうだー。
個人的に、もやしは不要だが、欲しい人も多いことでしょう。


IMG_0526
黒い油。


IMG_0527
おひょっ、甘みがあって美味しい。
マ~油と合わせると、ちょっとシブクなるぜ。
高倉健的に。いや、今の流行ドラマだと北大路欣也 的にだな。


IMG_0529
いや、美味いね。
あっ、大盛にしてくれたんだね。ありがとうw


IMG_0531
甘みと旨みが強いんで、飽き防止にちょっとマイ唐辛子を追加。
糸唐辛子が入ってるけど、も少し辛味足すとまた雰囲気変わるよ。


IMG_0532
ふぅ~、美味しかった。
腹パンです。

ごちそうさまでした!!

 続きを読む

2013/09/17 ゆりや食堂@西18丁目(ラーメン)

札幌最終日、飛行機に乗る前に市内で早めのお昼。


IMG_0509
お蕎麦屋さんっすね。東京の方でもお蕎麦屋さんで美味しいラーメン出すとこありますもんね。
今はなき、学習院下の栄家の中華そばは美味しかったなー。

IMG_0513
(画像クリックで拡大します)
基本的に蕎麦屋さんです。


IMG_0510
あった。中華そばとか言わないところが、札幌(^。^)


IMG_0512
椅子を引くときは、色々と注意が必要なので。。。


IMG_0514
あ~、蕎麦屋さんらしいやつー。
なんか、なるとまでも日に焼けて色褪せたかのよう(笑)


IMG_0515
なんの変哲もないし、量は少ない。
学生の時に来ていたら、「つまんないな」で終わったで有ろうお店。
でも、今は何故か嬉しい。
この感覚が嬉しくてしょうがない。

さて、横浜に帰りますか。
ありがとう札幌! さようなら北海道!

ごちそうさまでした!!


 続きを読む

2013/09/16 我流麺舞 飛燕@中嶋公園(飛塩)

昨夜、札幌のラーメンコンシェルジュの方と飲んでいて、札幌ラーメン絶滅するんでない?
という心配事をお話したところ、「是非これを食べてみて」とオススメされた。


IMG_0497
我流麺舞 飛燕。なんつーか、冠の部分がおおげさな感じだがw
しかし、やたら店名が大きく表示されているんで、タクシーの運転手さんも簡単に見つけてくれた。


IMG_0499
これだ。札幌ラーメンを進化させたっていうラーメン。
工場で大量生産される、茹で前は強烈なかん水臭がする麺。
大量に化学調味料を使ったスープ。
最近の凝ったラーメンに較べると、う~んなところもある。
その辺りを変えていこうという試みかな?
無化調&自家製麺の札幌ラーメンとか。

写真左上の方が、知り合いに良く似ていてあせった(^_^;


IMG_0500
飛燕で飛塩。シャレが効いているね。 
ちょっと分かりづらいけど、札幌らしさを保つため中華鍋で野菜を炒めています。


IMG_0502
もやし見えるかな?



IMG_0501
厚過ぎるラードの層もなく、優しい感じの塩スープ。
ジャンク感が押さえられているが、野菜を炒める手法を堅持したせいか、札幌を感じる。


IMG_0503
少し年配の札幌人は「麺が縮れてないと、ラーメンじゃないと思ってる」って言うよ。
これはしっかり札幌してる。


IMG_0505
これは美味しかった(^。^)

これなら札幌ラーメンと言える。
本当に進化系の札幌ラーメンだね。
札幌ラーメンのニューウエーブか。

できれば、正油と味噌も開発して欲しい。
それらこそが、札幌の味という気がするんだ。
その場合、ネーミングに悩むよねきっと(笑)

札幌ラーメンに未来が見えた気がした一杯。
すごく良いお店と、良いラーメンをご紹介いただき感謝です。

ごちそうさまでした!!




 続きを読む

2013/09/15 味幸@南平岸(正油ラーメン)

IMG_0491
う~ん、良い感じ。


IMG_0482
わざわざ札幌来て、東京から入って来たラーメン食べようとは思わないからね。
昔ながらの札幌ラーメン、いただきます。


IMG_0486
野菜はオプション。こういうのが良いんだって。
もやし要らない人も沢山いるだすから(アタクシ


IMG_0487
おおっ、シンプル。


IMG_0490
良い感じの油膜やーん。
厚すぎず、薄すぎず(^。^)


IMG_0488
ふむ、美味い!
生姜が香るお店もあったけど、ここのはニンニクが香る。
自分的には札幌ラーメンにはニンニクがマスト。
卓上におろしにんにくが有るか無いかで店を選んだこともあるくらい。


IMG_0489
森住も良いねー。

やっぱ、札幌ラーメンは心の故郷だな。
でも、これから開店する新店がこのラーメンを出そうとは思わないかも。
札幌からラーメン屋がなくなることは無いだろうけど、ご当地ラーメンとしての
札幌ラーメンはどこかで消えて行くのかも知れない。
今風のラーメンで行くお店に、昔風みたいなメニューで残してくれると嬉しいんだけどねー。

ごちそうさまでした!!

 続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ