pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2013年02月

2013/02/28 麺場 voyage@京急蒲田(鰤ラーメン)

IMG_9111
船長おひさ~!

IMG_9112
やっぱ、voyageと言えばホ・タ・テ(^。^)


IMG_9113
で、飲まずにはいられない(^_^;


IMG_9115
散々飲んだら、ラーメンねー。
これは、デフォ。ホタテのやつ。


IMG_9116
これはまぜそば。なんだかさー、めっちゃ美味いのよね。
どっから旨み持って来るんだろうね。
で、つけ麺は撮り忘れて。。。


IMG_9117
本日のメーーンイベント。鰤キノコ。
鰤の刺身が入ってるかんね。
スープ熱々なんで、部分的に火が入っていたりね。


IMG_9118
おお、これは鰤だ。ハマチか鰤かは分からないけどね。
これ、おいらはイケル。でも難しいぞ。生臭いラーメンなのは確か。


IMG_9119
〆のラーメンって良いよねー。


IMG_9120
もうさ、気持ち良くなっちゃうさねー。

船長、ごちそうさまでした!!
今年もよろしくお願いしますm(__)m



 続きを読む

2013/02/28 麺や 勝治@関内(青唐辛痛麺)

IMG_9098
ちょっと話題の新店っすね。がんこに教えてもらったとかって。


IMG_9095
店は路地裏なんだけど、大通りに看板が出ていて分かりやすいじゃん。
店の案内だけでなく、メニュー、価格まで出てるんで行く・行かないがここで判断できて良いんでない?
まあ、おでぃたんは当然行くんだけどね(^_^;
辛いってやつ、興味あるよね~。痛いの?そこまで?


IMG_9097
営業時間っす。結構遅くまでやってるんで、飲んだ後の〆にも使えるね。
表通りの看板だと、中休み無しにも見えるけど、あるので注意だね。


IMG_9096
さ、入りましょ。


IMG_9099
券売機の説明書き。
マイルド仕様ができるなんて、嬉しいじゃないっすか。
実は、がんこはおでぃたんには、ちょとしょっぱ過ぎなんよ。


IMG_9100
ネライはこれ、「塩の青唐辛痛麺」。
とりあえず今日はノーマルでいただこうかな。


IMG_9101
なるほど。スプーンで足せるのね。こりゃ良い。


IMG_9103
来たっ! ランチは無料で日替わりご飯が付く。


IMG_9104
てっぺんに乗っかってるのが、青唐辛子だね。
どっかのがんこでは、粉だったけどここは生だ。


IMG_9106
追加用も出てきましたぜ。


IMG_9105
今日の日替わりは「昆布ご飯」。これ、かなり美味しかった(^。^)


IMG_9108
さていただきます。おっ、ビリっと来る感じ。
唐辛子でなく、塩がビリっと。
唐辛子を混ぜても、それほど辛くないかな。


IMG_9110
足しましょう。自己責任で。
ん~、スプーン2杯くらい足して丁度良いんでないかな。

いや、なかなか美味しかったわ。
食べられないほどしょっぱくもないし。

オペレーションの関係で、つけ麺とまぜそばは夜しかできないんだって。
お酒もあるそうなんで、また夜に来ることを約束して店を後に。

まぜそばをつまみに飲むのも悪くなさそうじゃん。
この近所に住んでるおっさん誘って飲みにきますね。

ごちそうさま!!


 続きを読む

2013/02/22 ラーメン本舗。@下永谷(南国育ちの塩)

IMG_9086
かな~り久しぶりに「ラーメン本舗。」さんに来てみたさ。


IMG_9088
たぶん前回は「丸鶏」食べたと思うんだよね。
あっさり系が好きだから。
なんで、今回は「とんこつ」いってみますか。
南国育ちの塩が美味しいって聞いたし。


IMG_9087
平日って良いじゃないっすか。プラス100円で良いんだ。
えっ?! 土曜も良いっすか。嬉しいね。


IMG_9093
麺の固さ、味の濃さ、油の量を聞くところとか、卓上の豆板醤とか家系に似た雰囲気あるんだよね。


IMG_9089
「南国育ちの塩」  白さが際だつね。
全て「普通」で頼んだので、油もそこそこ。
海苔とホウレンソウに、家系との類似性を感じながらも、もやしで違いを出しているか。
個人的に、もやしは不要と感じるけどね。 


IMG_9091
マイルド豚骨で、あっさり好きの自分でも普通に食べられるわ。


IMG_9092
麺は家系より厚みが少なくて、これも普通に食べられる良いところを狙ってるかな。

ただ、チャーシューがしょっぱかったなー。
なんで? ってくらいしょっぱかった。
ラーメンの具としては考えられないんで、ご飯のおかずって前提なんかな?
ライスを頼むのが基本なのかも知らん。


IMG_9090
でもさ、プラス100円なんでカレー頼んじゃったよ。
これは普通。特筆すべきとこなし。

休日は並びもあるようだけど、この「普通に美味しい」が受けてるんだろうかね。

ごちそうさま。続きを読む

2013/02/21 麺処 丹行味素 菊名店@菊名(野菜タン麺)

なんと、おでぃたんの遊び場「丹行味素」が2号店出したよ。
夜営業専用のお店だよ。


IMG_9074
辺鄙よりちょっとラーメン屋 さんぽいじゃん。


IMG_9077
すげー、ラーメン屋さんっぽいじゃん。

IMG_9076
額縁じゃん!


IMG_9078
淡麗をレギュラー化運動また必要じゃんw


IMG_9080
おでぃたんには嬉しいビジュアル(^。^)
でもこれ、飾りだと?
いやいや、タッキーさん、飲みましょうぜ。
一応来月まではとって置く?(笑)

IMG_9081
IMG_9082
とにかく頑張って欲しいさ。


IMG_9079
菊名は夜だけですから、お気を付けて~。
逆に北新横浜は昼だけよん。

まだ食べログに載ってないかもだから、住所載せておくね。

横浜市港北区篠原北1-2-23

駅から2分と近いよこっちは。

ごちそうさま!!


追伸

オープン翌日のRamenBuzz 神奈川で丹行がワンツー!
ramenbuzz

どうなっちゃってんの??
あまり褒めたり騒いだりすると、また店主が木に登っちゃうよーん(笑)



2013/02/17 ラーメン大至@お茶の水(ちゃあ牛ラーメン)

IMG_9065IMG_9064
面白そうなイベントじゃーん。


IMG_9063
 「ラーメン大至」さんへやって来たよー。店頭ではマタドールの店主さんが整理券を配布。


IMG_9067
「ちゃあ牛ラーメン」 美しい(*´д`*)


IMG_9068
スープは牛骨は使わずに、通常の大至のスープに牛スジを足したとのこと。
濁りを取るのに、牛挽肉も使ってます。
牛の甘みが僅かに出ているけど、牛臭さは殆どなし。
大至が作るとこうなるよってものなんだね。


IMG_9069
牛スジの煮込みが、スープに牛らしさを加えてくれる。


IMG_9070
まずは、ズズズっと。
はは~、麺が最もマタドールを意識してるように思えるわ。
細くてしなやか。ちょっと柔らかすぎとも思えるけど不満はなし。


IMG_9071
牛のワンタンとか


IMG_9072
ちゃあ牛も4枚(しかも厚い)とか。
1,000円という価格に見合う贅沢な具がたんまり。
麺も1.5玉使ってるみたいで、結構量があったり。


IMG_9073
いや~美味しかった。来て良かった、良かった。

来週はマタドールが作る大至のラーメン。
そっちの方が想像つかんな。食べてみたいじょ!

ごちそうさまでした!!
続きを読む

2013/02/16 麺や太華@戸塚(チャーシュー麺)

何となく太華ちっくな限定を啜磨専科、維新で食べたら、太華が食べたくなったのだよ。
 
IMG_9054
調べてみると、ほぼ1年半振り。隣のメガネ屋さんは最近来たけどね。


IMG_9057
3杯頼んで、相変わらず1杯ずつ出てくる。しかも結構な時間差。
そう言えば、ここは一人で来ないとダメな店だったw
これは同行者のラーメン。
醤油色が薄いな。てかものすごい油の層でスープの色が見えないんか。
一部分だけ色が濃いけど、まさかタレとスープがちゃんと混ざってないとかないよな?
ちなみに今回も店主さんはいない。いない時ってハズレが多いのがこの店の特徴なのよ。


IMG_9058
ちょっと時間をおいて出てきたおでぃたんの「チャーシュー麺」
もう麺のびてるんじゃ?って心配になるよ。
ここのチャーシュー麺って、チャーシューだけでなく、ネギも増しになるんよ。
なので、ネギ増しにしたい人はこれがオススメ。
ネギ増しは150円。チャーシュ麺はノーマルより200円高。
そもそもチャーシュー麺が850円って安いっしょ。
デフォで800円とかいうお店もあるもの。
なのに、ネギまで増してくれるんだから、これは素直に嬉しい。


IMG_9059
出すのに時間かかってるからね。しょうがないよねーw
で、油がまとわりつく。


IMG_9060
それにしても油っぽい。眉間が重くなってきたぞ。


IMG_3495
 一昨年7月の画像はこれ。
そうだよね、醤油の色がガッツリ濃かったよね。
以前は、ほんの僅かに酸味を感じた記憶があるんだけど、それもない。


IMG_9061
ちょっと年寄りにはツライ方向にシフトしたかな。
初めて食べた時の感動は、もう得られないのかな。


ごちそうさま。
続きを読む

2013/02/15 麺や 維新@横浜(葱増し濃口中華ソバ)

IMG_9049
キタよ~、限定、限定!


IMG_9048
葱増しって良い響きだね~、維新さん。ね、康太君^^


IMG_9050
おっ、見るからに好きな感じ。


IMG_9051
濃口の醤油に背脂。ほんの僅かにに酸味も感じる。
いや~、美味しい。
これはね~、偶然か啜磨専科の2月の限定「ちょっとこってりらーめん」に似た方向。
戸塚の太華になんとなく似てるラーメンだじょ。


IMG_9052
麺はかなり維新らしい感じ。
麺の幅はいつもより広いけど、比較的高く感じる加水率とか、すべすべの麺肌とかは維新だ。
違いを感じるとしたら、この色。
スープが色濃いから、すぐに麺も染まる。これは普段はないよね。

そうそう、ここのお箸は先端にしっかり溝が掘られたものだけど、それでも滑るのよ。
麺がものすごくすべすべだからさ。
なので、久しぶりにMy箸のラーメン箸を持って来たら、すごい食べやすかった^^


IMG_9053
いや~美味しかった。これ、ちょくちょくやって欲しいっすな。
ほんで、太華も久しぶりに行きたくなった。葱増しでね。

ごちそうさまでした!!

続きを読む

2013/02/14 麺やBar 渦@本鵠沼(~ジャックと花の季 大地・豆のちから~)

IMG_9036
ぼやぼやしてると、限定終わっちゃうよん。
仕事調整して、やってきましたぜ。
しかもポールだよ。


IMG_9039
今日のネライはこれ~。「ジャックと花の季 大地・豆のちから」 2/17で終わりだしー。


IMG_9038
2月10日で一旦終わったミソ・バレンタインも今日はやってるのね。
これも美味しかったね~(^。^)


IMG_9040
キタキタ! 良いビジュアルだー。こういうの、絶対美味しいよ。


IMG_9041
こんもりしたの見ると、ついつい横から盛り上がりを確認したくなるw
そして盛り上がりの先端のお豆を、、、ってお豆4つか!


IMG_9042
蓮根も食感が良いよーん。


IMG_9043
程よく辛味も入っていて、これ美味しいわー、ホント。
赤いのも、渦のことだからただのラー油じゃないんだろうね。
なんつーか、スープとの馴染みが抜群だよ。
豆乳との相性も良いんでなーい?
味噌ラーメンってあんまり食べない方だけど、美味しいのは美味しいんだねー。


IMG_9044
麺はなめらか~な感じ。
ただし、持ち上げるの大変だった。
いやね、箸が滑るのよ。食べるのも結構疲れる。
この箸は変えた方が良いね~。オカネカカルケドネ。。。


IMG_9046
今回は味玉をトッピング。結構トロトロなタイプかな。
味は文句なし。


IMG_9047
味噌を汁完ってあまりないんだけど、これは飲んじゃうわさ。
いやはや、美味しかった。

3月は横浜高島屋の催事に来るって言うから、連日行っちゃうな、きっと。

ごちそうさまでした!!
続きを読む

2013/02/11 らぁ麺屋 飯田商店@湯河原(花の季味噌のあたたかい磯つけ麺)

今年初の飯田商店。


IMG_9019
大人気の将太君の暖簾掛けからスターート!


IMG_9021
今日から1週間、花の季さんの味噌を使った限定だよ。
代わりにつけ麺は休止。


IMG_9023
内容はこんな感じ。「はば海苔」ってどんな海苔やろ。
つけ麺と呼んではいるが、通常のつけ麺の概念とは別物。
つけ汁に浸けることで、麺についた味が薄まり、逆につけ汁に味が付いていく。
斬新ですなー、どんなんなるのぉ~?


IMG_9025
IMG_9026
先に入ったお客さんが、なかなか出てこないんだよねー。
みな覗くよねー(笑)
やっぱ2杯食べてる人とかいたわ、ハハハ。


IMG_9027
並び始めてから1時間半、やっと順番キタ~~~。
味噌はボロッと載ってる。長いのは大根だって。
緑のは大根っぱ。


IMG_9029
スープも来たよ。海苔いっぱーい^^


IMG_9028
さて、そろったので行きますか。


IMG_9030
うんしょ、うんしょと混ぜてと。豆のつぶが残ってるんで、一瞬納豆が入っているかと思うけど、味噌ですから。
どうこれ、美味しそうでしょー?^^

実際美味しいわー。やっぱお上手だねー、将太君。


IMG_9031
で、魚介のスープ。これ、ひっくり返りそうになるほど美味しい!!
貝の濃いダシに、蟹味噌の風味。
そして、海苔でガッツリ磯の香りが。
もう、超ドストライクだよ。


IMG_9032
麺をつけると、ひゃーーーウマイ!!
ちょっと濃い目でダイレクトに感じた味噌が、スープで洗い流されて めっさ上品に。
さらに磯の香りが麺にまとわりついて、なんじゃこれーーーって美味しさ。
味濃いめが好きな方は、麺をスープに浸す量で調節できるし、もう言うことなしでしょこれ。


IMG_9033
大根はちょっと硬いかなw


IMG_9034
〆は「イモガラご飯」をスープに投入。
この頃には、スープに味噌が溶けてとっても良い塩梅になってるわけで、これもウマ~~!!


IMG_9035
いや~、もの凄かった。
もんの凄く美味しかった。 

来て良かったよ~、ごちそうさまでした!!!

あっ、このメニュー、2/11(月)~2/17(日)までなので急がなくっちゃだよ。
あと、今週は、2/12(火)が定休日でございます。



続きを読む

2013/02/09 啜磨専科@上大岡(ちょっとこってりらーめん)

一昨日行った武蔵小山のラーメンBARで、ここの麺食べたよな~。


IMG_9007
「啜磨専科」さんに来てみました。
先に食券買ってたら暖簾入っちゃった。危ない危ない。


IMG_9008
今は限定で「ちょっとこってりらーめん」やってるんで、お目当てはこれなのです。


IMG_9006
限定だから、残ってるかな~と少し不安もあったけど無事ゲット。


IMG_9009
来ましたよー。背脂が表面覆ってるね。


IMG_9010
背脂に隠れてはいるけど、スープはかなり色の濃い醤油味。
背脂自身も黒く色づいてる。
かなり醤油の味が強いけど、尖ってはいずマイルド。
背脂効果だね。


IMG_9011
麺にもすぐに色がつく。
自慢のどん兵衛麺はスープを吸ってウマーーーイ!
結構ツボだよ、これ。


IMG_9015
卓上の胡椒をかけてみると。


IMG_9014
後藤店主が七味や、山椒を出してくれた。
なんと、どれかけても合うんだよね。
なんつーか、そんなに繊細な料理って感じでないんで、味が壊れるなんてことはなく。
味変が楽しいっす。

あ~美味しかった。


IMG_9017
光っちゃったけど、娘さんが「おいしいよ」って加筆したポスターが良いでしょ?
これ見て「あっ、そ」と無視できる人は少ないじょ(笑)
こういうの大好き^^

ごちそうさまでした!!


続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ