pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2012年11月

2012/11/30 龍王@横浜(酸辣湯麺)

先日、横浜ラーメンで500円のラーメン食べたこともあって、ワンコインで食べられるラーメンを追ってみたよ。

20121130171059117
480円! どーよ。しかも、ベーシックなラーメンじゃないぜ。
ここは、毎週感謝麺ってことで、一品安い麺を出している嬉しいお店。感謝です。


20121130171059238
ラー油の色が濃いのが特徴的なビジュアル。


20121130171059329
ラー油の正体は、豆板醤+ラー油だね。豆板醤の味がするのは珍しいんでないかい?
いずれにしても、酸(すっぱい)くも、辣(辛い)くもないっすwww


20121130171059492
ラー油と、酢を足してみた。
ほら、中華屋さんだからさ、餃子用?に卓上にあるからさ。
なんか、油そばみたいな卓上調味だけど、随分良くなったよ。

480円でこれは、大満足。
忘年会がいくつも入り、苦しい年の瀬だけど、毎日牛丼では切ないもんね。
これは助かります。本当に感謝!



続きを読む

2012/11/27 横浜ラーメン@桜木町(ラーメン)

IMG_8517
シブイお店だ。期待と不安が入り混じるなんとも言えない感覚。


IMG_8510
初めて来てみました。「横浜ラーメン」さん。お客さん、いないっすw
なかなかシブイよねー。
でもね、食べログの点数は割と高いのよ。
お店は、おじいちゃん一人で営業してます。
 

IMG_8511
良いメニューだわ。特製ラーメン、外のメニューでは「ラーメン」だったぞ。マアキニシナイ
ワンコインが嬉しいのです。


味噌スープ
カウンター上にこんなん堂々と置いてあるところもツボや~(笑)
あっ、スープはちゃんと店内の寸胴で取ってたよ。
おじいちゃんが、せっせとアク取ってたもん。


IMG_8512
「ラーメン」 意外と? なるとは載ってない。
でもまあ、必要にして充分でしょう。


IMG_8514
色濃いめのチャーシューとメンマも充分なもの。
メンマが少し業務用のかほりがあるけど、気にならない。


IMG_8515
麺は茹でている時から、「長いな~、もう良いんでないの?」と思ってたけど、やっぱ柔らかい。
でも気にならない。おじいちゃんが作ってくれたラーメンだから。
30代の店主が作ったんだったら、「茹ですぎだろーー」って思うんだろうけど。
料理ってそう言うものだよね。


IMG_8513
しみじみ美味しい。そして懐かしい。


IMG_8516
これにはホワイトペッパーが合うぞ! って思ったら、ちゃんと卓上にあるじゃないっすか。
このラーメンにはブラックペッパーじゃないと思う。絶対ホワイト。

汁完しちゃったよ。なんかほっとした。

ごちそうさまでした!


続きを読む

2012/11/26 ラーメン康竜 銀座店@有楽町(納豆定食(生卵付))

IMG_8509
何故かラーメン屋さんの前で記念撮影が。。。何事?
おじさーん、テント張ってますよー。。。


pressreleaseのコピー
http://seven-sense.jp/project/doc/kouryu-ginza_121122C.pdf

今日はこれ! 明日リニューアルオープンする「康竜 銀座店」の試食会どした。
なにやら期間限定で「麺恋女子部」とのコラボもやるそうで、今日はそれをいただきます。
本谷亜紀ちゃんと、文月ちゃん(さん?)がプロデュースしてるってことで
今日は「ラーメン女優文月の「満腹★文月食堂」」を選ばせていただきました。
一昨日はわざわざ湯河原まで来てくれたもんね。ありがとね(^_-)-☆


IMG_8499
これは普通に「自分仕立てラーメン」。 具、麺の硬さ、油の量など色々指定するだす。
これはねー、味:普通、油:あっさり、麺:超硬、焼豚:有り、ねぎ:有り
トッピングが、きくらげ、キムチ、ねぎ追加、海苔。


IMG_8500
それにこれが付いて「納豆定食(生卵付)」ってやつに。
「満腹★文月食堂」ってのは2種類あって、これと「チャーシューエッグ定食」になるそうな。
今日はチャーシューの方はなくて、こいつだけ。
本番でも同時に提供されることはなく、時期をずらしての提供だってさ。
さて、どうやって食べようっかなー。


IMG_8502
まずは、そのまま味わうわね。
うん、濃い~感じでなくさっぱり食べやすい。僅かにけもの臭さが残るかな。
おでぃたんが普段食べる成や一風堂は臭みがないもんね。


IMG_8503
バリカタでも、それほど硬くない。まあ、ちょうど良いか。


IMG_8504
かなと文月さんが「つけ麺スタイルも良いよ!」ってアドバイスくれたんで、麺を納豆の器に。
あっ、意外や意外。悪くないじゃん。豚骨臭さが消えるんだよね、これで。


IMG_8505
「旨味辛ダレ」これも使えそうだなー。間違いなく合うぞ。


IMG_8506
じょん、と載せて。


IMG_8507
赤くなったー(^.^)
やっぱり合うじゃーん。予想通りだい。

これ、納豆だけに白飯があっても良いね。
替玉より、飯がよさげ。

ごちそうさまでした~!

この麺恋女子部とのコラボメニューは12月3日からだそうな。
詳細はFBで発信があるそーでーす。
ちなみに、本谷亜紀ちゃんのは「チョリソー」。
納豆が苦手な方は、そっちねー。



続きを読む

2012/11/25 丹行味素@北新横浜(濃厚鶏白湯麺 鶏団子のせ)

IMG_8488
久しぶりに遊び場へ。辺鄙がウリの「丹行味素」さんです。


IMG_8489
相変わらずタッキーさん色々遊んでるなー、また内装変わってるし(笑)


IMG_8491
最近日替わりやってるけど、今日なに?
鶏白湯か。
今までも、味噌は豚骨と鶏白湯のブレンドだったよね。
さて、鶏白湯だけだと、どうなるのか?


IMG_8492
鶏団子は、揚げ団子か。これは美味しそうじゃん。


IMG_8493
結構濃厚だね、味も濃いめ。


IMG_8495
すぐに幕が張るよ。すごいな。
そして、本能的に幕は突き破りたくなるんだなw


IMG_8494
麺は剛麺とも言えるくらいのブットイの。「オラッ、どうよ」くらいの。

食べ終えて感じるのは、全体的にバランスの調整がもっと必要かもってこと。

麺の太さ、茹で加減、スープの塩分、具の味付け。
これらが、一口二口の味見ではなく、一杯としてバランスしていて欲しいね。

タッキーさんにも色々感想言っちゃったけど、応援してます。
創業当初から遊びに行ってるんですから。
うちのPCは「みそ」を変換すると「味素」と出るのですから。

ごちそうさま!

IMG_8496
お箸を作ったそうですが、言われるまで気づかなかった(^_^;
老眼なんで、すみませんm(__)m



続きを読む

2012/11/24 飯田商店@湯河原(貝出汁と海苔の味噌らぁ麺)

IMG_8478
100%限定ネライで。


IMG_8477
大好きな「らぁ麺屋」までやって来ましたぜ。
静岡との県境、伊豆の入り口湯河原も、もう寒いわー、並ぶのツライ季節だ。


IMG_8484
でも、将太君が用意してくれた限定は「味噌」
身体が暖まるー、身体が暖まると、心も温まる(^.^)


IMG_8487
今日のは海苔が2種類、青いのと黒いの。
かんずりも良いアクセントだった。


IMG_8485
はぁ~、暖まる、温まる。貝出汁が旨みとして出てる感じ。
さきほどの、かんずりは注意して使わないと、あの味だけになる。
ちょんちょんと付けてだね。ガバッ!とか、ドバッ!とか、ここでは似合わないさ。


IMG_8486
麺は飯田としては、低加水で少し太め。
麺が違うんで、醤油らぁ麺とは、完全に別物になったね。
この麺、好きだ。低加水麺好きなのよ。
この写真、麺を撮ったつもりが、厨房の緊張感も伝わる絵になっててナイスだな(自画自賛w)

いや~美味しいもの食べて暖まって、幸せ幸せ。
温泉行ってさらに暖まってきますか、ごちそうさまでした!!!




続きを読む

2012/11/22 茅波別亭 へちかん@馬車道(肉増し中華そば)

IMG_8452
なんと、週に3日それも2時間/日しかやってないラーメン屋ができたらしい。
その名は「 茅波別亭 へちかん」 夜は飲むお店。
そのお店が昼営業を開始したのではなくて、別な方が間借りして昼にラーメン屋をやってるそうだ。
店主さんのブログがあったけど、ラーメンの食べ歩きが趣味なんだねー。趣味が高じてってやつかな?


IMG_8453
お店はこれ「和奏 茅波」。これが本亭とでも言うか、あれです。


IMG_8451
店前のA看板だけが、目印。幟はなし。


IMG_8456
IMG_8455
今のところメニューはシンプル。トッピングはもうすぐ玉子が出るとか。
とりあえず、肉増しだな。


IMG_8457
緑茶とジャスミン茶のブレンドが素敵です。
色々おしゃれな感じ。


IMG_8458
むむっ、これはおしゃれじゃないw
「肉増し中華そば」 スープ汚いwww


IMG_8459
ドドメグレー色なスープ。
そう言えば、王子の伊藤を目指した的な煮干しなのに、店内に入った瞬間から煮干し臭みたいのなかったな。
目の前に出てきても、そんなに香らない。
でも飲むと、かなりの煮干し。見た目は汚いけど美味しいじゃん。


IMG_8460
ポクポク麺はスープに合う。伊藤を参考にするとこっち方向に行くよね。


IMG_8461
肉は噛み応えがあるのは良いけど、ちと硬いかな。歯に挟まるわ。
挟まれる方が好きなんだよね、おでぃたんw


IMG_8462
プハァ~~。美味しかった。
調理風景含めて、素人っぽいラーメンだったな。
自作ラーメンの会で出てきそうな。
でも、決して悪い意味ではありません。
まだまだ、洗練される可能性を感じるのですよ。
香りが飛んでしまっているところ、まず手を付けたらどうですかね。

ごちそうさまでした!
続きを読む

2012/11/21 綱哲@綱島(中華そば)

IMG_8437
TETSU 綱島に降臨!!
で、綱哲って安易な命名。でも、結構こういう単純なの好きかも(^.^)
「黒煮干し中華そばとつけめんの店」ってウリ。
TETSUで煮干し中華そばって言うと、「きみはん」が思い出されるが、今度はどんなんでしょ。
実はあっちは、感動がなかったんだよね。行ったの五反田の方だけど。

今回TETSUさんはプロデュースで、経営母体は「(株)東急グルメフロント」らしいっす。


IMG_8448
これだけボタン大きいと、押し間違えないね。
左上が一番安いスタンダードメニューなのは安心する。
ここに、特製系持ってくるお店も多いから、ちゃんと見て押さないとさ。
今日はとりあえず、左上をポチリ。
そんでさすが東急さん、pasmoが使えます。


IMG_8439
半ライスがあるのは安心。ぎょうざも初日からやってるんだね。
そう言えば、初日からフルメニューだし、オープン記念なんちゃらもないし、初日っぽくないわ。
初日っぽかったのは、小宮さんがいたことかな(笑)


IMG_8440
餃子があるから? 酢、ラー油、醤油。一味があるのは、嬉しいなー。
煮干しには胡椒より、一味派なの、おでぃたん。
しっかし、店広いわー、そして従業員さん12~13名とすごい所帯だ。
賑やかだけど、落ち着かない。


IMG_8441
「中華そば」到着。チャクドンナンテイワナイヨ、ボクワ。
なるほど、黒煮干しの意味が分かった。黒い煮干しじゃなくって、黒くて煮干しね。
なると、ナイス!


IMG_8443
かなり黒いスープに、長ネギ、玉ねぎ、背脂など。
燕三条にヒントを得た部分もあるのでしょうか? まあ、背脂は控えめどす。
で、ちゃーんと煮干しが効いて、美味しいじゃなーい。
色は黒いけど、しょっぱくないし、これは良い出来ですよ。


IMG_8442
小さめのチャーシューは、箸で持ち上げられないくらいホロホロ。


IMG_8444
ううっ、ツライ。。。箸がすべる。。。麺落とすwww
平麺です。麺は悪くないのだが、とにかくツライ。
ツルッ、ボチャッ!ってやると、洋服が汁だらけになるからね。怖いよw
これは何とかしないと、食べた気がしなくなるぞ。


IMG_8445
店名見えてきた。


IMG_8447
汁完してしまった。
これ、ご飯投入したら美味しいと思うなー。次はやろうかな。
でも、次回はないかな?

だって、綱島に来て「もり中」に行かないという選択はとっても難しいんだもん。
そして、なにより感動が薄かった。
大きくて、立派な店舗に大勢の従業員。
チェーン店ぽいとか、資本を感じるとか。。。
「自分の居場所」にはならない感じ。
マニアではなく、一般客には受けると思うけどね、駅至近で、pasmoも使えて。
味も結構良いと思うし。ギョービーやれるし。
あっ、箸だけは改善希望です。

ごちそうさま。


2012/11/19 一風堂横浜西口店@横浜(赤旨ベジ彩麺)

IMG_8418
やってるよ、あれ。東京ラーメンショー2012でやってたやつ。

IMG_8417
これ食べに、一風堂さんへ~。


IMG_8420
良い感じ~。オレンジ色の油が丼の約半分を覆ってる。


IMG_8422
油のあるとこ。


IMG_8423
油ないとこ。


IMG_8424
おおー、油直接飲むと喉に来るな。一瞬むせそうになる。
でもこれ、美味しいわ。


IMG_8425
麺は通常の一風堂の麺より、ちょっと太め。
しっかりした噛み応えがあって、好ましいでごわす。
茹で加減は「バリカタ」をチョイスです。


IMG_8426
IMG_8427
IMG_8428
IMG_8429
IMG_8430
色々入っていて、楽しめるよ。
こういうの、楽しめて好き!

だが、、、満足できない。
なんか、満足できない。。。

IMG_8431
そう、足りてないのは「満腹感」
850円でもの足りないのは、致命的だじょ!
で、この残りスープでリゾットをと考えたけど、なんとライスもしくは小ライスってメニューにない!!
なんだかなーwww
しょうがないので、小玉。替え玉の小さいやつ。70円。
これは、通常の極細麺になるらしい。これは「ハリガネ」。

しかしあれだね、「食べ足りないなー」と思ってメニュー見てたらすぐにオネイさんが声掛けてくれあたりはサスガね。

小玉頼んだ後、少しオネイさんに聞いてみた。

IMG_8433
おでぃたん 「ランチがあるのは、白と赤だけなんですか?」
オネイさん 「はい。以前は かさね味、からか麺なんかもあったんですが、今はこれだけです」
う~ん、、、サービスレベルの後退?、低下?、縮小?、残念感あるなー。
全ての麺メニューにプラス100円でランチに!とかダメですかーw


IMG_8432
ハリガネ。良く考えたらスープ冷めてるんで、延びない。
最初より硬く頼むって、逆だったわ。

しかしまあ、リゾットしたかったてばよ。
昨年のつけ博後、ソラノイロでそのメニューを店で出した時はリゾットやってたように記憶してる。

一風堂さん、大企業病になってませんか?

客の方を本当に見てますか?

今日は920円のランチでした。
これが高いか安いか。人によって判断は分かれますよね。
おでぃたんは、このメニューにいくらの価値があるか、判断する基準というか、知識もないです。
ただ、単純に自分の小遣いから考えて、キツイです。
普通には食べられないです。特別な時だけです。

ボーナス出たらまた来るかな、ごちそうさま。

P,S
博多肉そばは、セットがあって良かったんだけどなー

2012/11/16 麺場 voyage@京急蒲田(ボジョージュ)

11/15のボジョージュのお誘いをいただいていたけど、いけなくて。

IMG_8402
1日遅れての参上っす。今日もボジョージュやってるってー、ラッキー(^.^)


IMG_8403
ボジョレー? ボージョレ? まあ、良くわかんないけどヌーボーいただきまーす。
ボーボーじゃないぞー、ヌーボーだぞー。
少年の頃はボーボーに憧れたなw
今日は、右端に見える樽から自分で注ぎ放題っす。
浴びるように飲むっす!


IMG_8404
チーズ。


IMG_8405
名物のタルチャー。


IMG_8406
これも名物。ポテサラにピクルス添えて。
ワインがススムぜ。


IMG_8407
メインディッシュ的なやつ。トリッパって言うんだって。
憶えられなければ「牛のトマト煮」で良いそうな。
うん、きっと憶えられないw


IMG_8408
さて、僕らの本当のメインディッシュ。麺は好きなの選んで良いんで今月の限定で。
「烏賊キノコ醤油味」です。


IMG_8409
大根おろしも船長お得意。
これが入る時は山葵がつくよね。


IMG_8411
イカとチャーシューがゴロッゴロ。


IMG_8410
イカの風味が効いた醤油スープは、ビシッと決まってるぞ。
大根おろしや、わさびで味に変化を持たせてあるので、最後まで飽きないし。


IMG_8412
菅野の麺も文句なし。


IMG_8413
おっと、忘れちゃぁいけません。キノコフレーク。
これがなければvoyageじゃないってくらいのあれ。


ワインも、料理も麺も堪能しましたー。

ごちそうさま!!


IMG_8416
今日もワインを浴びるほど飲んだ武田久美ごろうさんをお見かけしましたw



続きを読む

2012/11/15 油そば専門店 ぶらぶら@横浜(地獄油そば)

今日はな~んか辛いものが食べたい気分。
そして、おでぃたんは油そばが好き。


IMG_8394
また来ちゃった。「ぶらぶら」 新しいネオンが置かれてるじゃん。


IMG_8395
「地獄油そば+生卵」(890円+70円)
今日は、ねぎ大盛が無料なんだって。そりゃ~お願いします。
麺大盛も無料なんで、そちらもお願いしちゃった。
ぱっと見、地獄っぽくはないんだな。


IMG_8396
海苔をよけてみると、ふむふむ、ねぎ盛ってある(^.^)


IMG_8398
で、ねぎもよけて見ると、おお、唐辛子の塊が。。。
これって、卓上にある「生一味唐辛子」と同じかな?


IMG_8399
混ぜたら地獄っぽくなった!
でもあれだ、ちょっと旨みが足りない気がする。
辛さはさほどでないかな。


IMG_8400
玉ねぎと、酢を足すと甘みが感じられるようになったじょ。
そっか、これは油そばだった。
調味料を自分で足して完成するんだよね。
あ~、美味しいな~、油そば。


IMG_8401
食べた、食べた。

ただあれだ、このメニューはあまりお得ではなかったな。
普通のより200円高いもん。890円は、う~ん、だもんな。
普通の頼んで、卓上の生一味唐辛子を途中入れて味変を楽しんだ方が 楽しい。そして安い。

また普通の食べに来ようっと、ごちそうさま!


IMG_8315
こちら、看板娘。可愛いんで、お願いして写真撮らせてもらった。
「背中撮らせて」はちょっと失礼だったかなw 顔も可愛いですからねー。
続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ