pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2012年10月

2012/10/31 一風堂横浜西口店@横浜(博多肉そば)

ぼぶさんの記事見て、食べたいな~って思ってたもんで。

IMG_8302
久々の一風堂さんへ。
たまたまここの店長さんとラーメンショーで会って、あのメニューやってること確認できたしさ。


IMG_8303
ネライはこれ~。単品もあるけど、こいつはセットが良い!
ご飯と一緒に食らうべし!


IMG_8304
辛いもやしで、ラーメンを待つ。


IMG_8306
来ますた。「博多肉そば」


IMG_8307
肉、相当枚数あるけど、全部くっついて固まっておりまするw


IMG_8308
いつも食べる「豚そば成」と比べると、油多めで泡少なめ(笑)
そして、旨みが強いね。


IMG_8309
全部そろったところ。温玉も付くって結構嬉しんでない?


IMG_8312
麺はハリガネで。


IMG_8311
これ、合うね。


IMG_8313
一時期卓上から消えた辛子高菜が復活したのは、大歓迎っす。


IMG_8314
ごはんは、こうした。
スープもかかってるよん。指南書通りにね(^_-)-☆


いや、やっぱこんだけあると満足だー。
肉にしっかり味がついているから、ラーメンと合わせるとちとクドイ。
ご飯と合わせて大正解だい。

でもさ、ごはんに色々のせて遊んでるうちに麺のびた。
博多ラーメンは一気に食べきるスタイルでないとダメだね。
そのために麺量少なくして、替え玉用意してるんだもんね。

最初に麺を食べきり、肉は残しておく。
そこに、ご飯と温玉を放り込んでおじやで〆る。

そんな食べ方が良いかなー、ごちそうさま!

続きを読む

2012/10/28 浅草名代ラーメン 与ろゐ屋@浅草(甲斐路軍鶏の鶏油そば)

IMG_8293
ガイキチっちゃーん、浅草に来たよー。


IMG_8294
今日は、与ろゐ屋さんで「ガイキチスペシャル」なるメニューがtwitter限定で出るとか。
ガイキチとは、知る人ぞ知る、カリスマラーメン職人。
たしかに、店頭にも店内にも告知はなし。知らない人は頼めないね。


ガイキチビール
まずはギョービーで。あっ、餃子撮り忘れた。
餃子すんげー美味しかったのに残念w


IMG_8295
ん?「甲斐路軍鶏の鶏油そば」って言うの?
ごめん、憶えらんない。「ガイキチスペシャル」でお願いします。
炙ったチャーシュー美味しそうね。


IMG_8296
ちょっと麺をめくって見た。すんません、性癖なもんでw
底に醤油タレがしっかり入ってるのね。


IMG_8297
だったら、白いトコ、黒いトコがないようにきっちり混ぜますぜ。
天地返し20回が基本です。10回では色にムラが出るのです。
(まあ、好きにやれば良いんですけどねw)

うん、ウマイじゃないっすか。
油そばってそのまま食べると物足りないけど、これはそのままイケル。
やっぱ、なんちゃら鶏の鶏油の旨みのおかげ?
あっ、甲斐路軍鶏ね。分かってるってば。


IMG_8298
あやうく食べきるところだったが、踏みとどまった。
だって油そばだろ? 多少は味付けしないとさ。
ってんで、酢と唐辛子投入。
味変できて、これまた楽し。


IMG_8299
もう一つ味変アイテムいただきました。
シラスやね。生臭くなったり、しょっぱくなったりしないかしら?

IMG_8300
結論から言うと、特に味に変化なし(笑)

いや~美味しかったな。これがこの観光地で600円なんて。
ラーメンで一番コストのかかる、スープを作らないのだから油そばは安くてしかり。
と考えている自分だが、巷ではなかなかそうではない。

「油そばなんて、これくらいで良いと思うんですよね」というガイキチ先生の言葉に感動した。
うん、今日ばかりは先生と呼ばせてもらおう。

ごちそうさまでした!!


続きを読む

2012/10/28 青森/東京@東京ラーメンショー2012(ごぐにぼ・八王子ラーメン)

IMG_8292
また来ました、駒沢公園。
また来ました、東京ラーメンショー!


津軽ブース
開始30分前到着も、津軽ラーメン煮干し会は相当な列。
やべー、限定に間に合ったんだろうか。。。


IMG_8274
おっ、以前のツイートでは30杯だった裏メニューが50杯になっとる。
これは間に合ったかな。
煮干しせんべいも外せないぞ。
って、並んでる間に雨じゃんじゃん降ってきたよ(T.T)


IMG_8278
無事に限定の「ごぐにぼ」GET。煮干しせんべいもトッピング(^.^)


IMG_8279
煮干しせんべいって、煮干しをのしたものなのね。
これ苦みとか全然なくて美味しいなー、通販で1年分買いたい。


IMG_8280
ウマイ! やっぱりウマイ!! ごぐにぼウマイ!!!
煮干しガッツリ~。煮干しマニアの股間をくすぐるぜー。


IMG_8281
股間を押さえながら、当然の汁完。
長尾さんには、毎回満足させてもらうわー。
大五郎さん、来年の正月も横浜高島屋に来てね~(^.^)

ごちそうさまでした!!!


では、2杯目いただきましょう。
小食のおでぃたんも、イベントなら2杯イケルんだ。量少ないもん。

IMG_8285
う~ん、サンドイッチマンの雨の中での頑張りと、笑顔に惹かれた。
八王子ラーメンっすね。


IMG_8286
ラーメン多摩組は数名の並び。やっぱ応援もせんとね。


IMG_8288
八王子ラーメン。特徴の刻み玉ねぎは、かなり細かいっすね。


IMG_8290
きりっと醤油がたって、悪くないよ。
甘みが少ない感もあるけど、思い切り細かく刻んだ玉ねぎが甘みを添える。
イベント性というか、物珍しさ的に乏しいのが行列が少ない要因かな~。

IMG_8291
醤油がたってるんで、汁完するタイプではないね。


楽しめましたー、ごちそうさま!

2012/10/27 麺匠るい斗@下永谷(塩つけめん(煮干し))

お腹空いたけど、時間があまりない。
近場のお店に行きまっしょ。
幸いラーメン激戦区と言われる 環状2号線すぐだしね。


IMG_8265
るい斗さんに来てみました~。3ヶ月ぶりっす。
さすがに夏の限定は終わってるのね。


IMG_8266
塩つけにしよ。塩つけだけ、海老と煮干しを選ぶシステム。煮干しでいこう。


IMG_8267
「塩つけめん(煮干し)」 


IMG_8268
麺はギュッと〆られて良い感じ。細つけの部類でしょうかね。


IMG_8269
つけ汁は白ゴマいっぱい。


IMG_8270
さらって見ると、炙ったチャーシューとぶっといメンマ。
これ、どちらも絶品だよ。
そんで、器までアッツあつ。


IMG_8271
熱いつけ汁に浸けると、麺がふわっと柔らかくなる。
優しい感じになるね。
煮干しは正直感じませんw 鈍感ですから、ふんわりだと分からないのよね。
でも、充分に美味しい。量も適当だし。
このレベルが近所にあると助かるね。


ごちそうさまでした!

続きを読む

2012/10/26 進化 × びぎ屋 × なわて@東京ラーメンショー2012(白醤油らーめん)

よっしゃ、今日から東京ラーメンショー2012やんか。
もちろん、行くやんか。


IMG_8255
せたが屋OBが一番気になるじゃん。先日、進化の5周年に行ったばっかだしさ。


IMG_8256
ちょっと並んだけど、気にならないレベルだったな。
石原都知事のあれで、事前の宣伝用番組がことごとく入れ替わったのも影響あるか?


IMG_8256_1
トッピングどうする?
全部魅力的だよね。ねー、どうするの?
面倒くせー、全部入り!!


IMG_8258
3店主がおられたのは、感心した。他のブースではなかなか店主さんを見られなかったよ。


IMG_8259
「白醤油らーめん 全部入り」 玉子半分ってのが特にあれでない?
あおさのりにもボリュームを感じないけど、バランス的にはこれくらいが良いかもね。
とは言えごめん、450円を感じさせるのは難しい内容だ、これ。


IMG_8260
麺は良いねー、ポッコリしてる。
スープはせたが屋らしい、魚介風味たっぷり。
節系の味。でも、決して魚粉でごまかしてはいない。


IMG_8261
イベントでは珍しく汁完しちゃった。
これは美味しいわ。
オススメはデフォルトだけどねw

ごちそうさま!

2012/10/24 油そば専門店 ぶらぶら@横浜(油そば)

なになに、おでぃたんが札幌にいってる間に横浜に油そば屋さんができたって?
ちょっとー、おいら汁無し男だぜ、放っておけないっしょ。


IMG_8243
「ぶらぶら」ってどこかでみたぞ。
そっか、赤坂にあったよね。
それにしても、朝の4時までってすごいな。
おでぃたん、遊ばないからこんなに遅くに来ることないな。
遊んでないから、まだピンク色だもんなw


IMG_8244
鶏スープ。赤坂で見覚えあるある。


IMG_8247
メヌー。


IMG_8245
一応食べ方も読むです。
知ってるわい! とか言わずに読むことにしております。
しかしあれだね、昼に来るとニンニク入れるのがちょっとあれだよね。
心の中で謝りながら、入れちゃうんだけどさ。
入れることに生き甲斐感じるしねw


IMG_8246
卓上には、タレ、酢、タマネギ、特製一味、ニンニク、胡椒、七味唐辛子。
ここはラー油ではなく、一味なのが特徴だったよね。


IMG_8249
基本の「油そば」
タレは底に入ってるんで、最初は色がないよ。


IMG_8250
天地返し20回ほどやらかすと、え~色や~ん。
いつもより多めにリフトしてますよー。
このまま食べても、うん悪くない。
でも、やっぱちょと物足りないさ。油そば的には。


IMG_8251
タマネギ、一味、ニンニク、酢を入れるだす。
これがまた劇的に美味しくなる事実。
調味料入れたら未食扱いとか言う方って、油そばにも入れないのかしら。
まあ、考える必要もないか。


IMG_8252
赤坂の時もそうだったけど、やっぱりタレが残らないタイプなんだよね。


IMG_8253
そこに鶏スープを入れるそうな。
うん、美味しいっすな。


IMG_8254
あ~、美味しかった。
スープは別容器で、そば食べるのと一緒に飲めると良いなー。
タレと混ぜる言うても、ほとんど残らんのだし。

ごちそうさま!

近所の一風堂(てか真向かい)、吉村家には並びがあったな。
まー、なかなか油そばって認知されづらいかもだけど、オイラ大好きよ。
頑張って欲しいね。また来ます!



続きを読む

2012/10/23 麺場 voyage@京急蒲田(鯛キノコ潮味)

今日は、大阪から久しぶりに帰省してきた方のため、お帰りな会でした。


IMG_8211
飲み会言うても、居酒屋を取らないのが我々のスタイル。
麺BARを持つこちら「voyage」さんへ。


IMG_8212
いや~船長、ホタテ随分たまってきたねー。
たまったものの行き先が見つからないと、おでぃたんと同じになっちゃうよーw
それにしても、ホタテって色々使えそうね。ホタテキャンドルとかね。


IMG_8213
まずは、ハートランドから。


IMG_8214
IMG_8215
IMG_8216
IMG_8217
他にも食べたし、飲んだけど、記憶は毎度お店に置いてくる習慣があるもので。。。
でも、この餃子、通常メニューにないもの。
船長ありがとうございましたm(__)m
※「ながれぼし」ではいつでも食べられますので、そちらもよろしくです

で、〆のラーメンどうしよっか?
今日は、ラーメン、つけ麺、和えそばの3種に加えて限定の鯛のやつがあるとか。
4人で来てるんですもの、「全部下さい!」


IMG_8228
どーーん。船長すごいな。ほとんど時間差なく4種類が出てきた。
手と足まで5本使って作ったんかな?


IMG_8218
つけ麺。


IMG_8219
あえそば。


IMG_8229
ラーメン。


IMG_8230
鯛のやつ。


IMG_8240
もう、味をどうこう言う必要もなし。
美味しくって、ひたすら反時計回りにぐるんぐるん回し食い。
満足した~。


IMG_8242
やっぱりホタテって、色々使えるよね(^_^;

ごちそうさまでした!!!



続きを読む

2012/10/21 もりの中華そば@綱島(ピリピリつけそば)

IMG_8200
今日のお昼は、お久しぶりの「もり中」さん。
やっぱり休日は並んでるねー。出るときは20名を超えてたよ。 
応援しているお店が流行るのは嬉しいけどね。 


IMG_8201
もう完全にハマッテいる「ピリピリつけそば」


IMG_8202
ウマイ! とにかくウマイ!!


 IMG_8203
今日はサクッと食べられちゃった。こりゃ、Gカップ大盛イケルんちゃう?

ごちそうさまでした。また夜にゆっくり 行きます!!


続きを読む

2012/10/20 豚そば成@下永谷(豚そば)

IMG_8197
いつもの「豚そば成」さんで「豚そば」
普通に入っていっちゃうので、外観写真とかも取り忘れるw


IMG_8198
ブレを感じさせないし。


IMG_8199
バリカタの極細麺。

立ち読みしようと思った「ラーメンWalker」が見られて良かった~(笑)

ごちそうさまでした!

2012/10/20 進化@町田(塩らーめん~極~)

IMG_8178
進化さん、信君5周年おめでとー。


IMG_8180
今日は特別な日。駆けつけましたよ。

IMG_8179
厳選素材で、最高の職人が作るラーメン。
鳥肌が立つようなわくわく感。
開店1時間半前に到着で6番目とは、サスガのハードルだわ。


IMG_8185
さて入店。おっ、サイドメニューも用意されてるんだ。


IMG_8187
食券にはシリアルNo.が打ってある。 


IMG_8186
振り返ると、おおー、我らが将太君の麺。麺箱新調したんだね。
実はこれ展示用で、使う麺は箱ごと冷蔵庫でした。


IMG_8188
さて来た! うわー、綺麗。具は別盛か。


IMG_8189
シンプルは美しい。表面は鶏油がキラッと光る。


IMG_8190
2種類のチャーシュー。これをレアに仕上げてある。
今日はこれでビールってわけにいかないけど、合うよなーこれ。


IMG_8191
表面の鶏油のせいか、熱々。そして、塩だけで味付けしたスープは旨みタップリ。
これは美味しい。たしかに具はいらない、かけが一番美味しい気がする。


IMG_8192
いや~、将太君の麺というからある程度湯河原のに近いのを想像したけど、これかー。
ものすごく細いんだな。
それでいて頼りなさはなく、芯が通っている。
おいっ、自分のがブットイと自慢してるヤツ。
細くたってこんなにスゴイ奴もいるんだぞ。
太いだけで思い上がるんじゃねえ、フニャちん野郎!! て感じかなw(違


IMG_8193
一滴だって残せない。明日も食べたいくらい。

ごちそうさまでした!!

IMG_8195
食べ終わって出てみると、すごい行列。50人は超えてるわ。
こりゃ、すごい。

続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ