pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2012年05月

2012/05/30 背脂煮干そば晴@大森(背脂煮干そば)

IMG_6727
今日はこれじゃ!
背脂煮干そば!!!
ら~めん晴が、今日だけ「  背脂煮干そば晴」での営業。
来ますがな。そりゃー、来ますがな。


IMG_6731
これは、ポールをゲットした方の背脂煮干そば+ご飯。
ちょっと出遅れた自分は少し待ちます。


IMG_6732
今日は、チャーシュー増しにしたよ~。


IMG_6733
ネギ、玉ねぎ、背脂、煮干。
やっぱウメエ~(*^o^*)
タマランす。


IMG_6734IMG_6736
しかし、今日のチャーシューすんごい分厚いわ。
肉増しって、枚数だけでなく、厚みも増すのかしら。
なんにせよ、ボリュームたっぷり!


IMG_6735
麺も完璧っす。
パキポキの感触に、心が踊る(*´∇`*)

あ~、美味しかった。
次回は6月10日にやるんだって。
で、それが最後。
って、え~~ (;□;)!!

そんな~。
やめないで~(T^T)
お願いしますですm(__)m

ごちそうさまー!!


IMG_6737
並ぶよね~。背脂煮干そばだもんね。

 
続きを読む

2012/05/27 ソラノイロ@麹町(我流旨味ソバ)

IMG_6718
日曜日、殆ど人通りのない場所に大行列。
並びますよ~。


IMG_6720
毎度おなじみ、ソラノイロです。 


IMG_6719
今日の行列の原因はこれじゃっ!
BASSOドリルマン、ソラノイロ、さいころの3店で、さいころの前身「地雷源」のラーメンを再現させるイベント。
「地雷源」 は、方南町が閉店になる時に、食べて以来。
中野に移転後は、結局行かないまま、「さいころ」にリニューアル。

で、「さいころ」食べて感じたのが、「地雷源が良かったかも」。

再現となれば、行きまっせ。


IMG_6722
今日は、暑かったっす。外並びは本当に暑かったです。フゥ~。


IMG_6723
厳選素材のプレミアム「我流旨味ソバ」
再現度合いは分かりません。通いつめていたわけではないもんで。。。
でも、見た瞬間「これは美味いべ!」と直感する。うん、間違いない。


IMG_6724
ほうら、やっぱり美味しい(^。^)
でも、なんか不思議。
ここで食べていると、いつものソラノイロの中華ソバを食べているような気になる。
どっちも美味しいからね。


IMG_6725
最後に地雷源に行った時の印象が「スープは抜群だけど、麺が少し弱いかな」というもの。
でも、今日は麺も良い。とっても良い。
チャーシューなんかも抜群に美味くて、これは単純再現ではなく、進化だな。
これこそが、TRIBUTEたる所以か。

いや~大満足でございました。

ごちそうさま!!!続きを読む

2012/05/27 麺処 たれ屋@渋谷(牛骨らーめん)

焼き肉!!\(^o^)/

IMG_6698
焼き肉屋さんに、お呼ばれした! 肉食うぜ~!!

IMG_6696
な~んちゃって、、、、やっぱこれなの。ラーメンなの。
「麺処 たれ屋」 5/28のお昼から、昼はこの名前でラーメンやるそうな。
今日は、それの試食会。


 IMG_6702
最初はらーめんだけ。少し遅れて、つけ麺も出すそうです。


IMG_6700
味変アイテム。チーズソルト、ポン酢ジュレ、トマトダレ。
この中から1品選ぶシステム。
一番味が変わるのは、チーズ。さっぱりしたければ、ポン酢かな。
トマトは予想通りの味って感じ。


IMG_6703
撮影用のラーメン(笑)
本来使う予定の高級な丼が間に合わず、これ1個なんだそうで、写真はこれで。
箸も本来は割り箸ではないのだけど、これも間に合わなかったとか。
いずれにしても、グルメ本みたいな写真だよね。高級感たっぷり。


IMG_6704
席に届いたのは、黒い丼。いや、おでぃたん、これで十分っすよ。


IMG_6705
表面は黄色っぽいけど、スープ本体は白濁した牛骨白湯。
牛らしい、甘さがほんのりと。
美味いじゃないですか。そんなにクドクもないし。


IMG_6707
麺も悪くないと思うよ。
なんとなく、札幌の麺なんかでも合うような気がするかな。


IMG_6708
穂先メンマなんか使って、結構凝ってるんだよね。


IMG_6709
そして、牛のチャーシューが絶品。トロトロな黒毛和牛。
スープ取る時にも入れていて、途中で取り出すそうな。
いや、マジ美味いんで、チャーシュー増しを聞いてみたけど、追加トッピングはないそうだす。


IMG_6711
で、これがお店が「〆に」と推奨している、「カレー飯」。
そのままでも良いけど、残ったスープに入れるのがオススメとか。
はっきり言いますが、カレー少なすぎて、スープに入れないとご飯食べきれないよ。
なかなか、唐辛子の辛味がピリっと効いたカレーで、味は良し。


IMG_6713
こいつは、今後発売予定の「つけ麺」


IMG_6714
麺はなにぶん丁度良い。味も良いし、麺の太さも適当だと思う。
麺量:250g も、適当だと思うな。300gだと多いのよ、自分には。


IMG_6715
つけ汁は、ラーメンより濃いだけに、牛がハッキリしてるね。


IMG_6716
いけ麺さんの、麺リフト。


個人的には、ラーメンより気に入った。
ちょっとクドイ感じもあるけど、つける量をコントロールできるから問題なし。

それより、卓上にあるコチュジャンを麺に混ぜて食べると、後半の飽きてきた頃に効果的なんだよね。
ラーメンは意外と、後半の飽きに対処方法がない。
ランチタイムサービス(って、その時間しか営業しないんだけどさ)で、杏仁とかなにか口直し的なデザートがあると良いんだけどね。
お昼に800円って、決して安くはない出費なんで、何か欲しいよね。

ちなみに、つけ麺は850円~900円で検討中とのこと。

すぐ隣は「渋谷大勝軒」。もうちょい先の「やすべえ」はかなりの行列。
やっぱ、何か欲しいよ。何か。
ホルモンが山ほど載ってるでも良いしさ。
アンミラの制服パクルでも良いかもだし。(それだけで、必ず行くであろう人知ってますw)


ごちそうさま!
手ごわいライバルが多い場所だから、頑張ってね。

営業は、毎日 11:00 ~ 15:00 です。

続きを読む

2012/05/26 ごはんどき@鴨居(究極のラーメン)

IMG_6691
少し前には想像もしてなかった。


IMG_6682
自分がこの店で、シャッター(カーテン?)をしているなんて。


IMG_6681
大嫌いなパチンコ屋に、4回も通っているなんて。


IMG_6683
決して「究極」という言葉に惹かれたわけではない。
いや、むしろこのワードと品物の内容が合っているか否かなどという無粋な話題は棚に上げたい。

しかし、550円とは安い。


IMG_6684
「究極のラーメン」 いや、それがメニュー名だからしょうがない。


IMG_6685
ネギをケチらず入れてくれて、嬉しい限り。550円なのに、すみません。


IMG_6686
プ~ンと来るのは、煮干し。実に良い香り。


IMG_6687
麺も別に悪くない。
スープと相まって、値段はPAレベルだけど、内容はそれとは大きく異なる。
それはそうと、最近SAは結構本格的だよね。 新東名にも乗ってみたいもんだわ。


IMG_6688
チャーシューは2枚。良いんですかね、550円なのに。


IMG_6689
業務用メンマではなく、穂先メンマ。
本当に良いんですよね?


IMG_6690
挽肉かと思ったら、節粉固めたようなものだった。
他ではちょっと見ないアイテム。

ちょっと香味油に香りを頼っているんで、スープはたくさんは飲めないっす。
これは、煮干しブラックの時も感じたところ。

でも、満足しました。もう100円くらいは払いたいくらい。

ごちそうさま。

満足したけど、パチンコはしないで帰るよん。


IMG_6693
IMG_6694
駐車場に 石巻焼きそばと、気仙沼ホルモンの出店が。
ホルモン食べたかったけど、飲み物がないとな~。泡の出るやつ。
バイクだから断念。。。

2012/05/21 中華そば専門 多賀野@荏原中延(中華そば)

横浜在住なもんで、「もりの中華そば」さんに良くお邪魔するのです。
出身(修行)店を隠すお店もあるようだけど、ここはすごく師弟愛を感じるお店。

よし、2~3年ぶりくらいかな? 師匠のお店にお邪魔しよう。
愛だよ、愛!


IMG_6673
「多賀野」さん。開店10分後に到着したら、15人ほどの待ち。
さすがだ。横綱だ。でも、愛があれば待つのは辛くなんかないさ。


IMG_6674
ここにも、師弟愛が!!
も・森ちゃん!!


IMG_6675
おすすめは、つけそばとなっているが、今日は中華そばでなければならない。
そういう目的で来たのです。


IMG_6676
「中華そば」 ちょっと海苔の置き方、修正させていただきましたw
森ちゃんとこと同じく、海苔で蓋する感じで出てくるんで、写真的にあれなんす。。。
チャーシューはバラとモモかな。
なんか寂しいと思ったら、なるとが入ってないんだ。
そーか、そーだったのか。なるとは、森ちゃんのオリジナルだったのか!


IMG_6678
一口すすると、ほぉ、こんなんだっけ。
なにせ「忘却」という言葉を抱きしめ、ともに生きてきてるこの私。
以前食べた時の味と香りを、あまり覚えていないかもなんだな。
しかし、なんとなく今日のは大人な感じがするぞ。
ビターな煮干し香が、真っ先に鼻腔を通り抜けていった。
そうやって、いくつの鰯がおでぃたんの鼻を通り抜けていったのだろうか。(* ̄∇ ̄*)
そうやって、おでぃたんの下半身も成長していったわけだね。


IMG_6679
そして、これ。大栄食品の麺。
これは、良いわ~。めっちゃ好きだわー。
ぐゎしっ!っとした噛み心地が最高。色が黄色っぽいのもなんか好き。

いやはや、やっぱ美味しいわ。

ごちそうさまっでした!!!

師匠の偉大さを感じつつも、これに見劣りしない弟子の優秀さに再度驚き、横浜へ帰るのでした。
あ~、愛は偉大だ。

続きを読む

2012/05/20 豚そば成@下永谷(豚そば)

しばらくラーメン食べてないから、ホームに行って豚骨注入しよ。


IMG_6666
「豚そば成」さんで「豚そば」 いつもの泡立ち。


IMG_6667
今日は、いつもよりクリーミーな感じ。美味しいっす。

IMG_6668
沁みるわ。豚骨が身体に沁みてくる。
それにしても、今日はスープの出来が良いね。
ハリガネで茹でられた、少し粉っぽさが残る麺がスルスル入る。


IMG_6671
あ~美味しかった。スープの出来が良いんで、飯を放り込みたいところだが、お腹がいっぱい。
時々、小食が恨めしい時があるw

ごちそうさまでした!!


IMG_6642
これ、先週味見させてもらった、夏麺の試作。
名前が決まったそうだが、長くて憶えられず(汗
ブルつけ、啜磨専科的な名前っす。正しくは、正式発表を待ちましょう。
自宅で焼かれたローストビーフは酒のつまみに最高!
(この日はバイクだったので、ウーロン茶でいただきました(T.T))
続きを読む

2012/05/14 麺場MILESTONE@京急蒲田(担担キノコの冷やヒヤ和えつけ)

なんだか、ラーメン業界が騒がしいぞ。
「(仮)日本のラーメンを変える若手っぽい会 」とかいう集まりで、コラボ連発らしい。
第一弾の「凪」「マタドール」のコラボが終わり、今週は「二つの星の物語」だと。
メルヘンやね~。おでぃたん、ほっぺた赤くなったよん。


IMG_6651
本日は「麺場MILESTONE」 でも、月・火以外は「ながれぼし」
星が来たよー。
もひとつの星はなんでしょ。横浜の「流星軒」が、意味もピッタリ「ながれぼし」とリンクするけどね。


IMG_6654
そう、「ほうきぼし」とのコラボなのね。
おでぃたん、ここの汁無し担々麺、だーーーい好きだったりする。
こりゃ、食べ逃すわけにはいかない案件やで。


IMG_6655
「担担キノコの冷やヒヤ和えつけ」 色々とコラボ要素を考えましたな。


IMG_6653
礼儀として、まずは「HEART LAND」を。
落ち着いたところで。


IMG_6656
いただきます。ぼぶさんとこで見てはいたけど、やっぱカッケーな。
星だな。流星軒だな(しつこいw


IMG_6658
せっかくだもん、星型の海苔、観察しようじゃないですか。
お股に何もないから、女の子かな?


IMG_6657
具だくさんでっしゃろ。


IMG_6659
MILESTONEっぽい、清湯。
スープの中には、細く裂いたエノキが。キノコにこだわるねー。


IMG_6660
まずは、担担ソースを絡めないで、つけ麺で。
ひえ~、冷たい。麺、硬い、締まってる。それ以上締められると、、、
あやうくあれだったけど、ウマイね。


IMG_6662
次は汁無し担々麺で。しかし、ほうきぼしの麺、ここまで太かったっけ?
あ、おでぃたんに合わせてくれたんか。そっかそっかw
って、やっぱ、好きだなここの 担担 。本当は、これに花椒が効いてるんだよね。


IMG_6663
そして、 担担 和えで、つけ麺を。
担担ソースと、つけ汁が合わさると、若干塩気が強く感じるけど許容範囲内。


IMG_6664
一気につけ汁の色が変わっちゃったよ。
色々と味変するんで飽きないね。


IMG_6665
ふぅ~~、食べた食べた。一気に食べちゃったよ。

船長、今日も美味しかった。ごちそうさま!!

※注意
このメニューには、ナッツが入っております。ナッツアレルギーの方は船長にご相談を
続きを読む

2012/05/13 麺処 丹行味素@北新横浜(野菜タン麺)

今日は母の日。
だからか、新横浜周辺は賑やかだよー。
横浜アリーナでは、浜崎あゆみ。
日産スタジアムでは、L’Arc~en~Cielのコンサートがあるらしい。


しかし、そのすぐ近く北新横浜の、あの辺鄙なお店は。

丹行味素 001
相変わらず、暗く、人通りもない。
初めて、夜遊びに来たよ「丹行味素」


丹行味素 003
ふ~ん、夜は提供メニューを絞ってるんだ。
カレーと味噌つけは×マーク。
おっ、「冷冷タン麺」のボタンが準備されてる。夏麺、近し!
夏麺スタンプラリーは、6月8日からだね。


丹行味素 004
今日は初めて、前室での食事。
何回も来てるけど、ここは初めて。今日は4人で来たからさ。


丹行味素 005
で、これもいつも食べてるのに、初めての「野菜タン麺」


丹行味素 006
うん、コクがあって美味いぞ。
やっぱ、ここの看板メニューはこれだって思うんだけどなー。
味噌が一番出てるんだって。45%が味噌だとか。そっかーw


丹行味素 007
で、夜営業、前室に続いて、3つ目の初めては、これ。
タン麺に、味噌用の太麺を入れてもらった。
これ、良いじゃん。かなり良いよ。
ガッツリ感のあるタンメンだから、全然スープが負けてしまうこともない。
気に入りましたぜ、この組み合わせ。

明日から始まる、「ミニ豚角煮丼」もいただいたけど、写真撮り忘れたw
この店らしく、大きめのもので、満足度高いよ。

タッキーさん、絶好調だね。
ごちそうさま!!
続きを読む

2012/05/10 わん助クイーンズ伊勢丹横浜店@横浜(両方入り!ワンタン麺)

遅い昼になっちゃったら、ポツポツ雨が来ちゃった。
しゃーない、路面店はやめて地下街に逃げますか。
って、横浜は雹が降ったらしいね。気づかなかったw


IMG_6635
ワンタン麺の店があるんで、入ってみたよ。
実は、この店の存在、今知ったw
地下になんかないのかなって、見てたら。


IMG_6632
ここは、横浜駅(厳密にはジョイナスかな)地下。クイーンズ伊勢丹横浜のフードコート。「QUEENS PATIO」
へー、こんなとこあったんか。


IMG_6634
なるほど。肉ワンタン、海老ワンタンに両方入りだね。入ってないのはちょっと寂しいもんな。
レジで「両方入り」を頼んで、席取りに。
あれ、おねえさん、アルコール手に吹きかけてもみもみ。


IMG_6633
あれあれ、おねえさん一人で全部やってるんだ。厳しいね~、今はね。
まあ、色々とレトルトになってるようで、心配はないっす。


IMG_6636
「両方入り!ワンタン麺」 チャーシューも2枚入りで、悪くないじゃん。


IMG_6637
スープは、醤油が独特な味わい。好みが分かれそう。


IMG_6638
メインはこれでしょ。「肉ワンタン」
なんか不思議な感じがしたのは、皮が見えないところ。


IMG_6641
裏返してみた。なるほど、きっちりたたんであるんだ。
味は悪くないよん。ただ、四角いのが不思議なだけ。


IMG_6639
これは、海老。すり身でなく、そのまま入ってる感じだよ。食感はよし。


IMG_6640
ビックリしたのは、おねえさんが茹でてくれたこの麺。
フードコートだし、でれでれの麺でもしょうがないかと思ったら、シャキッとしてる。
てか、ピヨーーンってはねてる。お・おでぃたんもピコーーンってなりそうだじょ!

まあ、フードコートの域は出ないってとこはあるけど、緊急避難的に入ったにしては満足でした。

おねえさん、ごちそうさま!!

2012/05/08 白河中華そば 弘流@伊勢佐木長者町(わんたん麺)

今日は、あまり多くを語りたくはない気分ではある。


IMG_6622
一昨日オープン。


IMG_6623
場所柄?(曙町寄りの伊勢佐木町) 遅くまでやってるのねー。
でも、PM17:00とかってなくない?


IMG_6624
つけそば頼むと、IHヒーターが出てきてた。厚みがありすぎて、どーかなってやつw


IMG_6625
卓上の様子。ラー油は固形分多いが、なんだろ。結局使わず。


IMG_6626
わんたん麺。


IMG_6627
それっぽくできてるけど、ダシ感弱し。


IMG_6628
チャーシュー、良いっすな。


IMG_6629
麺も悪くないけど、湯切りの様子があれだな。。。


IMG_6631
わんたん5個。これは、餡が大きい。小さいのもあり。俺が包めばそうなるんだろうけどね。


ごちそうさま。
続きを読む
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ