いやいやいや、行きたかった店にようやく来られた~( ・∀・)

「日吉大勝軒」さんに来たよ~。
いやね、ぼぶさんのブログ見ていてさぁ、「これは行かねば!」って思っていたのに、やっと今日なの。
いや、べつに下心とか、そういうことではないの(^_^;

とりあえず、メニューを見て注文を決めようとはするものの、メニューに視線が定まらないぞ。

ちらっ、ちらっと。。。厨房内を見てしまう。
いや~、噂通りの美人ですなぁ~。
えっ? ラーメン? フトゥーので良いっす。あ、麺二玉? 麺半分で良いっすw
う・上の空ですwww

「中華麺(麺半分(ヘタレ仕様))」
周りの客の丼は、まるで洗面器だけど、これは通常より少し大きいくらい。
あー、洗面器と並べて写真撮りたかったな。一人で来るとそういうとこ残念。

十数年前に食べた、永福町の大勝軒の思い出とかなり重なる味だわ。
記憶は薄れているけども、煮干しと、スープ表面の油の層は憶えてる。
でもさ、ここの中華麺は800円。本家は1050円。
かなり頑張ってるね。値段は本家を真似しないところは、絶賛したいぞ!
奥さんも絶賛したいぞ!
あ、言い忘れたけど、ここは東池袋系でなくて、永福町系の大勝軒ね。

一かけ入ってる、柚子の皮は、奥さんが削ってたぞ!
当然食べますとも。香り付けだけじゃ、もったない。
お口に含んで、ナンボでしょw

「麺の茹で加減は調整できません」の張り紙は、個人的には賛同できず。
もちろん、ここの茹で加減を知らないので、今日は別に何も言わないけど(ハジメテだもん)
次回からは、できれば「カタメ」をお願いしたいところだな。
今日食べた感じでは、かなりヤワメな茹で方。
感覚的には40代から50代のボデー。
これはこれでスープに合うねって、とも思えるんだけど、中高生のみたいに
ピヨーンってはねるような弾力があっても絶対に美味いはず。
よし、次は「せいろ」いってみよう。
水で〆るから、コシが出るっしょ。
下心で行くんじゃないんだからね!
ごちそうさまでした!!!

「日吉大勝軒」さんに来たよ~。
いやね、ぼぶさんのブログ見ていてさぁ、「これは行かねば!」って思っていたのに、やっと今日なの。
いや、べつに下心とか、そういうことではないの(^_^;

とりあえず、メニューを見て注文を決めようとはするものの、メニューに視線が定まらないぞ。

ちらっ、ちらっと。。。厨房内を見てしまう。
いや~、噂通りの美人ですなぁ~。
えっ? ラーメン? フトゥーので良いっす。あ、麺二玉? 麺半分で良いっすw
う・上の空ですwww

「中華麺(麺半分(ヘタレ仕様))」
周りの客の丼は、まるで洗面器だけど、これは通常より少し大きいくらい。
あー、洗面器と並べて写真撮りたかったな。一人で来るとそういうとこ残念。

十数年前に食べた、永福町の大勝軒の思い出とかなり重なる味だわ。
記憶は薄れているけども、煮干しと、スープ表面の油の層は憶えてる。
でもさ、ここの中華麺は800円。本家は1050円。
かなり頑張ってるね。値段は本家を真似しないところは、絶賛したいぞ!
奥さんも絶賛したいぞ!
あ、言い忘れたけど、ここは東池袋系でなくて、永福町系の大勝軒ね。

一かけ入ってる、柚子の皮は、奥さんが削ってたぞ!
当然食べますとも。香り付けだけじゃ、もったない。
お口に含んで、ナンボでしょw

「麺の茹で加減は調整できません」の張り紙は、個人的には賛同できず。
もちろん、ここの茹で加減を知らないので、今日は別に何も言わないけど(ハジメテだもん)
次回からは、できれば「カタメ」をお願いしたいところだな。
今日食べた感じでは、かなりヤワメな茹で方。
感覚的には40代から50代のボデー。
これはこれでスープに合うねって、とも思えるんだけど、中高生のみたいに
ピヨーンってはねるような弾力があっても絶対に美味いはず。
よし、次は「せいろ」いってみよう。
水で〆るから、コシが出るっしょ。
下心で行くんじゃないんだからね!
ごちそうさまでした!!!