pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2012年02月

2012/02/29 麺家 三士@横浜(白ゴマ担々麺)

ひぇ~、雪やん、ゆきーーー。
さぶいよーーん。
遠くへは行けんとですわ。


IMG_6112
横浜ベイクオーターにある「麺家三士(SANJI)」さんでお昼ご飯。
元「鹿児島ラーメン我流風」だったお店。昨年リニューアルしたらしい。
でも、デフォルトのラーメンは見た目全然変わらない感じで、心躍らずだったんだよね。


IMG_6113
なら、限定でいってみるべし。
ちなみに、ワタクシは味噌ラーメンにバターやらコーンやら入れるのは許せない体質。
いや、もちろん塩になら良いって意味ではございません。


IMG_6120
なので、担々麺。てか、担々麺が大好物なのさ。
でも、ポスターとは色が違いすぎじゃね?


IMG_6124
まあでも、芝麻醤もたっぷりで、すりゴマも。香ばしいねー。


IMG_6121
コクもあるし。旨いっす! ただ、辛さが足らん。
痺れ(麻)がないのは、日式ゆえ仕方ないが、も少し辛さは欲しいなー。


IMG_6122
麺は中太くらいの縮れたもの。旭川くらいの感じかな。


IMG_6125
卓上にあった、ラー油と唐辛子を投入。
あー、良い感じになった。ポスターもこんな色じゃんね。


IMG_6126
プハァ~~、美味しかった。
ランチタイムだけでも、ミニライス付くとかあると良いんだけどなー。
残り汁に入れたら、絶対美味いぞ。


ごちそうさま! スタンプカードもらったから、また来なくちゃな。

2012/02/28 麺処 丹行味素@北新横浜(厚切りロースカツ カレー麺)

先週末(2/25)から、僕の遊び場の「丹行味素」で、カレー麺が復活したらしいじゃない。
らしい、ってか、その前日の夜に大将とは「もりの中華そば」で会って、直接聞いてたんだけどね。

自信ありそうだし、行くべー。

IMG_6096
1時半頃に着いたら、全然並びなしだった。


IMG_6097
今回は、カツカレーがウリらしいんだよね。
ちょっとガッツリだよなー。小食おやじには厳しいかもなー。
でも、ウリを食べようじゃないですか。150gのカツが150円で載るという心意気にも惚れるしさ。


IMG_6098
この超高カロリーメニューを頼むと、メルマガ会員には黒烏龍茶がサービスなんですと。
今日までなんですと。メルマガ読んだはずだけど、忘れてた。
ラッキー!  脂肪にどーーーーん!!


IMG_6099
どーーーん!

IMG_6100
どーーーん!


IMG_6101
サク~~、、、アジッ! 気をつけないと、上の歯茎の裏側、ずるりんちょになるぞ。


IMG_6106
めっちゃ厚いですがな。断面はロースカツとメンチカツの合いの子みたい。
肉の繊維は分断されているんかな。
まあ、とにかくボリューミー。タッキーさんらしさ全開って感じだわ。


IMG_6103
スープは無色透明に近いもの。


IMG_6104
正直これだけ飲んでも味はしません(笑)


IMG_6105
でも、すぐにルーと混ざって、良い塩梅に。


IMG_6107
プハァ~~。食った、食った。苦しいじょ・・・
頑張ったわい。


今日は、タッパーを持って来て、カツを半分持ち帰った女性が居たと大将が話していたけど、それ正解かも。


ごちそうさまでした!!


[番外編]
IMG_6110
IMG_6111
 トイレに行くと、会えます。行かないと、会えません。
ただし、トイレの中に居るわけではないので、あしからず。

2012/02/27 南欧創作家庭料理 Piatte@大森(洋風ラーメン)

今日のお昼は、大森まで遠征だい。
狙ったお店にはフラれたけど、年末にフラれたこっちに再挑戦。
あまり評判芳しくないけど、どうでしょうか。


IMG_6083
フランス国旗と、ラーメンの旗の両方を揚げるお店は少ないでしょうねぇ。
「Piatte(ピアット)」さん。尾瀬君によると、イタリア後でDishの意味らすい。


IMG_6084
Rランチだね。日替わりにも目が行くけど、、、ラーメンでしょ、やっぱり。


IMG_6086
あれ? 店主さん一人って聞いてたけど、女性のスタッフがいるじゃん。
弁当も売ってないし、色々変わってる。変わらないために、変わっていくってやつですかい?
オネエさんから、メニューを受け取ると、Rがないw


IMG_6087
いや、大丈夫でしょ。カウンターに写真あるし。自信持ってオーダー。


IMG_6090
う~ん、昨年食べた方々の写真とはイメージが違うぞ。
めっちゃ普通にラーメンやん。なると入ってたりして、よりラーメンらしい。
噂に聞いた、バターとか、デミグラスソースなんて見あたらないね。たぶんいらんけどね
チャーシューも1枚に。シンプルな方向に来たか。でも値段は一緒。
コストかけ過ぎてた?(笑)


IMG_6091
フォンド・ボーなんですかね。言われなければ、何も感じることなく、普通にラーメンとして食べちゃいますが。
でも、まろやかで美味しいよ。これ好きだ。
味はしっかり醤油味。まろやか醤油だよ。これは飲み干したい1杯だぞ。


IMG_6092
麺は、ちょっとピロリン系かな。悪くないが、も少し量が欲しいな。


IMG_6094
唯一、洋風と感じさせるのがこれ。ホタテのテリーヌ。
あ、もちろんテリーヌなんて食べ物、良く存じ上げませんよ。聞きました(^_^;


IMG_6095
いや~、もっと欲しいわ。これ好き。
で、なんで「かやくご飯」出てこないんかしら。食べ足りないジャン。


IMG_6085
外で確認したわいね。消えてるわw かやくご飯付きって文字が・・・
(「幕開け」って書きたかったと思うところの、「くれあけ」、誰か教えてあげて)

むむむ~、美味しいのに、このダウングレード見せられると、ちょっと損した気になるぞ。
次はハンバーグいきたくなっちゃうぞ!

ごちそうさまでした。


2012/02/26 湘南 野の実@辻堂(醤油らぁ麺)

湘南の片田舎、辻堂に大型ショッピングセンター。
良いんでない? 地域が活性化するでしょ。テラスモール湘南って言うの?


IMG_6080
ここは、フードコートなん? やけに睨み効いてるけどw


IMG_6070_1
本当に片田舎のフードコートなん? 塩が850円だけど。
ねえ、新宿や渋谷でも700円くらいって思ってたけど、古い記憶なの?


IMG_6077
本当にここは、セルフサービスの店なの?


IMG_6071
塩らぁ麺は、やっぱり850円なのよね?


IMG_6072
せめて、醤油にしようね。少しだけでも安いから。。。
水はどうするの? あ、あっちで紙コップに汲むのね。
フードコートだもんね、セルフが基本だもんね。
でも、そんなこと、価格設定になんの影響もないんだよ。あんたが知らないだけ。


IMG_6078
IMG_6079
醤油が塩より安い理由? そんなこと、知ろうとも思わない。
知らない方が幸せなこともあるし。


IMG_6073
飲みやすいってば。ずるずる、いっちゃうってば。


IMG_6074
気持ちの入り方だけは分かる。
あとは、好みの問題。


IMG_6075
う~ん、悔しい。悔しいけど、飲み干さずにいられない。
「たけ~よ、バーカッ!」と吐き捨てるつもりじゃなかったのか?
本当なら食べないけど、まあ話しのネタに一度くらいはってことで食べたのではないのか?

あ~、俺は一生この敗北感とともに生きていくのか。

でもね、言っておく。

お腹いっぱいにならなかったからぁ~!
「これなら、適正価格だね」とも思わなかったから~!


ごちそうさま。

2012/02/25 牛薫る麺処 嵐風@新井薬師(牛塩らぁ麺)

2月25日の2杯目は、新井薬師。
中野区2連食だぜ。連食なんて、めったにやらない。うん、ほとんどしない。

でも、今日はやらねばだ。やるときはやるぜ!

IMG_6064
オサレな若者も列を作る、嵐風(ARAKAZE)さんへ。


IMG_6048
どうしても来なければならない理由はこれだ!
山本さんがプロデュースしたんだから。


IMG_6047
業界初、和牛と煮干。ほほー、面白そう。和牛って、高そうw


IMG_6049
やっぱ、お花たくさん来てたけど、ちょっとだけ撮影。牛仲間? 


IMG_6050
あっ、JSNからも。ちょっと変だけどw 2箇所ほど変だけどww
細かいことは、気にせんときましょ。


IMG_6051_1
醤油と塩の2種類。
中野進化で一緒になったお仲間と、こちらもご一緒させていただくので、両方味わえて幸せ(^^)
自分は塩を選ぶことに。


IMG_6056
「牛塩らぁ麺」 光ってるね。色合いも考えられてるね~、緑色のはクレソンなの?


IMG_6057
牛脂が膜を張ってる、膜が。本能的にそこは突き破りたくなるわけで。。。
あっ、あぢ(熱)っ!!


IMG_6059
でも、飲んでみるとしつこく無いんだわ。全然平気。
感じるのは牛の甘み。スゴク甘い。調味料由来の甘さじゃないことは、自分でもわかる。
そして、しっかり牛が香る。C級グルメしか知らない自分は、吉野家で憶えた味。
美味しいね~。牛ってこんなに美味しいんだね。


IMG_6060
炒めたバラ肉。牛丼みたいなw あんな脂身だけのヤツじゃないけどね。


IMG_6061
これなんだろ。スジなの? めっちゃ、トロッとしてて激うま!!
これで、飲んで良いでしょうか?
飲んでしまうと、時々ラーメン食べるの忘れるけど良いですか?


IMG_6062
全粒粉でしょうか。歯ごたえを残した茹で加減もよろしいですね。

いや、腹キツイ。2杯目はキツイ。

IMG_6063
プハァ~~。って、これ知人の丼(爆)
皆さん、連食全然平気なのね。

ところで、煮干しを感じなかったことは、言うと恥ずかしいのかしら。
味覚、臭覚ともに自信ないからなぁ~。
「どんだけ鈍感やねん!」って言われそうだから、言わんとこ。

ごちそうさまでした!!

2012/02/25 中野汁場 進化@新中野(醤油ラーメン)

今日はいよいよ、町田の進化の2号店が、中野にオープンする日。

1月末で、町田店を休業して気合いの開店っすね。

開店1時間前に到着で7番目。あぶね~、1巡目入店に結構ギリギリじゃん。
開店まで時間あるから、店の前フラフラと眺めながら写真撮影でも。

IMG_6018IMG_6019IMG_6023
縦型の札。せたが屋さんは、店主さんの出身店だね。

IMG_6020IMG_6021
横型。淳平さんとはメタル仲間かい?

IMG_6022
めっちゃ変わった形。追加料金取られそうだね (^_^;

IMG_6026
おっ、湯河原からの友情参加! やるね、将太君!!

IMG_6030
さて、定刻5分前に開店。暖簾は出ないようだな。ロックなイメージだし。

IMG_6033_1
今日のところは醤油ラーメンだけ。
近日「鰺香る醤油ラーメン」も。
将来的には、つけ麺も出るみたいで、何回も来ないとな。

IMG_6039
醤油ラーメン。小田原系ってことで、チャーシューワンタンメンが一番人気だったけど
今日は大の苦手とする’連食’予定。一番量の少ないやつでいきます。

IMG_6036
お隣の方のチャーシューワンタンメン。
やっぱボリューミーだった。分厚い肉が4枚と、餡たっぷりのワンタン入り。
不思議とこちらには三つ葉が入るのね。

IMG_6040
うん、スッキリとした表情のスープ。見た目だけでなく、味もスッキリでキレが良い。
旨みを求め過ぎると、甘みが強くなってスッキリ感が失われるけど、これはギリギリのバランス。
旨みを持ちつつも、スッキリとしたキレを持ち、美味しいスープだなー。
塩専門店から一転しての、小田原系醤油ラーメン、かなりの出来だわ。


IMG_6042
ちょっとピロピロ系な麺。
小田原の方でラーメン食べると、デロデロだったりすることがあるけどさー、これはビシッと決まってる。
それもそのはず、一度に茹でるのはたったの2玉。
そう、2杯づつしか作らないんだよ。小田原には無い緻密さをまとったラーメンなんだよ。

IMG_6043
いや~、うまいな、これ。
しかも、結構なボリューム。自分ならサイドメニューとかいらない量だった。

ごちそうさま!

さて、気合いを入れての連食に向かうぞ。
腹を空かすために、新井薬師まで歩くさ。


2012/02/22 大勝軒 反町店@反町(もりそば)

今日はクラシカルなつけ麺の気分。
甘・辛・酸で食わせるあれ。
あれの気分なの。


IMG_6000
元祖に行ければ良いんだけど、池袋は遠いんでこちら。反町にもあるんです「大勝軒」


IMG_6012
玉子が無料ですか。キライじゃないですぜ、そういうサービス。


IMG_6002
大勝軒って、おでぃたんにはちと量が多いんだよね。
なので、もりそば小盛りでいきます。それでも260gだもん、全然ヘタレじゃないぜ!


IMG_6004
相当待って、出て参りました。かなり、待ちました。


IMG_6005
麺はつややか。平たくないのが素敵なのよねー。


IMG_6006
玉子入っとる、入っとる。デフォで1個。
それ以外は沈んじゃってるから、少し探索しますか。


IMG_6008
なると発見。


IMG_6009
チャーシューは結構大きいの2枚。
玉子入りなのも含めて、CPは良いぞ。


IMG_6007
味は実にクラシカル。今や懐かしさを憶える味。
砂糖と酢をボボーーンと投入した感じの味で、ダシは分かりづらい。
甘と酸はあるけど、辛がないのが寂しいね。足すか。

IMG_6010
卓上調味料をチェックしたけど、一味が無いんかー。
豆板醤入れたけど、ピンと来ないぞ。
待てよ、ここ餃子やってないのに、ラー油がある。
これは、麺に使えっちゅうことやな

IMG_6011
やってみるさ。

結論からすると、失敗でございましたw
出前一丁の味になってもたww

まあ、全体を通して「たまには良いね」って感じのつけ麺だな、こりゃ。
凝りに凝ったものばかり食べると、原点に戻りたくなるっしょ。
今時こんなに砂糖と酢の味って少ないけどさ、有りだと思う。
特に麺は好きだな。これは「たまに」じゃなくて、ちょくちょく食べたい。
まぜそばやってくれれば良いのになー。

ごちそうさま!

2012/02/20 麺場 MILE STONE@京急蒲田(端麗醤油ラベル)

なんかさー、ながれぼしで餃子始めるんだって。
しかも夜だけのメニューだってさ。

それって、「餃子で一杯やれや」って聞こえるんだよね。
気になった人皆で行きましょうよ。
「いつ行く?」 「MILE STONEの日~」  よっしゃ。

IMG_5990
月曜・火曜はMILE STONEの日ですよ~。


IMG_5991
すいません。座席数分以上に興味ある人が集まったもんで、貸切お願いしちゃいました(^_^;

IMG_5994
店内にも告知が。いつから書いていてくれたのでしょうか。なんか嬉しくなるね。


IMG_5992
今日のメニューは船長が考えてくれましたよ。
こういう時は、お任せがいちばん!
ラーメンも入れてくれると聞いていたけどさ、6種類も用意してくれてるっすか。
船長、本当にありがとうございます。
そうでなくても、費用面とかわがまま言ってるのに申し訳ないですーw
ツマミも6品も! 良いんですか?ホントに。


IMG_5993
DRINKも、並の品揃えじゃないっすな。
カクテルたくさんあるし。船長って、バーテンダー経験者なん?

しっかし今日は興奮して、乾杯ビールすら写真取り忘れたわ。。。
せめて、餃子の写真くらい撮れば良かったwww

ご一緒してくれた、この方や、この方のところに画像ありますんで、よろしくですm(__)m

宴会開始から3時間を経て、いよいよ〆のラーメンです。

IMG_5996
「端麗醤油ラベル」 これ、宿題メニューだったんだもん。


IMG_5999
キノコフレーク。これは外せないっしょ。


IMG_5997
うむ、ウマイ!
端麗の名の通り、爽やかでキレがあるスープじゃん。
以前、「しょっぱかった」って感想を聞いたことあるけど、今日は塩梅バッチリだよ。


IMG_5998
菅野製麺さんの麺は、結構好きなんす。
今日もシャキッと仕上がって、GOOD!

多大なご厚意をいただいた、ひかる船長。ご一緒いただいた方々、ありがとうございました。

麺場ながれぼしでは、貸切のパーティーや歓送迎会の相談に乗ってくれるそうです。
最後に専門店のラーメンで〆られるのは最高!

おでぃたんも、また「ながれぼし飲み」やりたいよ。

ごちそうさまでした!!

2012/02/19 ラーメンダイニング ど♪みそ 町田店@町田(牡蠣と舞茸の白味噌らーめん)

牡蠣は大好物っす。
この時期、牡蠣を使ったラーメンが出てくるんで好き。

寒いの大嫌いなんで、冬より夏が好きだけどさ、ラーメンは冬の方が良いわぁ。
夏のラーメン屋さんの限定って、「冷やしXX」ばっかで興味沸かないの。
冬の限定は、たいがいエエデ~。

IMG_5977
けだるい日曜の朝、目覚めて間もなく町田に向かい、「ど♪みそ 町田店」へ。
ここ、朝10時からやってるんで、待つ必要ないんだよね。
ちょいと遅めに起きてやって来てみれば、もう開いてる~(^^)


IMG_5978
これこれ~。これでんがな~。


IMG_5980
「 牡蠣と舞茸の白味噌らーめん」だよー。
ホワイトソースの白、糸唐辛子の赤、ほうれんそうの緑と、色合いもなかなか。
赤、白、緑って、イタリアーンかな。


IMG_5981
舞茸もたっぷり。ブラックペッパーも粗挽きでね。


IMG_5982
牡蠣にはホワイトソースが掛けられてる。


IMG_5983
背脂がたっぷり浮いたスープは、ブリックス濃度高めな印象だけど、意外にさっぱり。
これ、ウメェ~!
塩梅が実に良い。背脂でコクが出ているが、しつこさは皆無。
特に牡蠣の風味が感じられるってことは無いけどね。
背脂はデフォよりは少なめなんだそう。なのでさっぱりなのかな。


IMG_5985
麺はしなやかな太麺。これも良いわ~。


IMG_5987
結局、牡蠣はこんなんが4個入ってた。
舞茸もたくさん入ってたし、900円って得な感じだねー。
ちなみに、お隣のお店も本日限定の張り紙があったけど、1,500円。
まあ、どちらを選ぶかは個人の好みと考え方でしょうね。


IMG_5988
プハァ~~。美味しかった。
スープ飲む手が止まらず、常に麺が顔を出してる和え麺状態で完食。

今月の限定だから、あまり日数残ってないけど、また食べたい一品でしたわ。
正直デフォは、スープ飲み干すってイメージでないんで、こっちの方が好きかも。

ちなみに、2月26日で開店1周年を迎えるので、2月27日にそれを記念して
「御縁(五円)らーめん」を200食限定でやるそうです。

26日も何かあるかもなんで、気になる人は行ってみて~。

ごちそうさまでした!!

2012/02/17 麺や維新@横浜(煮干しらぁめん)

メルマガって時に有毒。
ちょっとラーメン控えるかって、思っているのに
「限定やりま~す」みたいなのが、携帯に飛び込んで来るw

「XX郎。ガッツリメニューっす!」みたいのなら、スルーできるんだけどさ。
煮干しと言われると、もうあそこを鷲づかみされた状態だよん。

IMG_5965
はい。メルマガ見てやってきましたのです。「麺や 維新」さん。


IMG_5966
あっ、これこれ。煮干しだもん、スルーできないっしょ。


IMG_5967
よっしゃ、ランプ点いた。てか、ボタン随分見づらいな。なんだろ。汚れ?
で、食券をオネエさんに渡す。感じの良い接客ですね~(^^)


IMG_5968
でも、席に着くと厨房もオネエさんも背中の向こう側。
ひたすら、真っ黒な壁を見ながらラーメンを待つんだな、これが。。。


IMG_5970
「煮干しらぁめん」 おっ、玉子半個入ってるのは嬉しいね。
しかし、ここは丼黒いからスープの色がまあ、分かりづらい。

IMG_5971
レンゲも白くないんでイマイチあれだけど、結構スープは澄んでるんかな。
鱗が浮いたり、泥色になってる煮干し系ではなさそ。
飲んでみると、うん、上品な煮干しの効かせ方。
マニアが騒ぐような一品ではないけど、優しく飲みやすいわ。


IMG_5973
麺は太麺できたか。
澄んだスープにここまで太くなのね。意外ちゃー、意外。
こりゃ、少しゆっくり目に食べて、スープが麺に染みた方がウマソ(^^)
実はおでぃたん、食べるの遅いんだー、へへへ。


IMG_5974
チャーシューは唯一残念だったぞ。
これ、かじったとこだけど、肉が硬い。
で、脂身が脂、脂してる。油が抜けていない。
これは、苦手な部類っす。


IMG_5975
でもさ、スープは良い塩梅で、どんどん飲んじゃうよ。
颯爽の汁完でした。


ここは、どこか満足仕切れないなにかがあるって印象なんだけど、分かったよ!
何回も来てるけど、店員さんはおろか、店主さんの顔も覚えていない。
厨房内でのラーメン職人の所作も記憶にない。

それが、何かなんだわ。それが足りないんだわ。
本当は厨房に背を向けて座りたくないんだわ。

店の造りって、難しいものだわね。

ごちそうさま!



プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ