pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2012年01月

2012/01/31 麺や 維新@横浜(味噌らぁめん)

IMG_5815
IMG_5804
2日続けて。来た! 昨日、ちょっと悔しくて。。。
限定の売り切れが、く・や・し・くて!!

IMG_5805
狙いはひとつ、目的もひとつ。ヨコシマな考え、下心は一つもなし。

IMG_5806
よっしゃ、GET!
他のボタンには、目もくれず押す。プゥ~~ッシュ!
 

IMG_5807
意気揚々と席に着くも、卓上見てちょっと心配に。
胡椒しかないの? 味噌には唐辛子でしょー、一味でしょー!


IMG_5808
一味、最初からかかっとったわ(^_^;
やるな。あなたもやっぱり、味噌には一味派なのね?


IMG_5809
麺の上には、たくさんの白髪ネギと一かけの柚子皮。
なんだか気が効いてる感じじゃーん。
「味噌には、もやし」って既成概念は、個人的にはいらんと思うのよ。
それって、単純に札幌スタイルってことだから。いろんなスタイルがありだと思うんよ。
良いね、こういうのね。


IMG_5810
なかなかにマイルドな味噌スープで、おでぃたんには丁度良い塩梅っす。
コクという点でも不満なし。
ここは、こんなに味噌も美味しかったのか!


IMG_5811
麺は、かなり太いじゃん。
ここは、味噌の既成概念にちょっと近い(とらわれているとまでは言いませんが)かな。
でもね、元気の良い麺で好きだな。
なにより、箸が滑らない。そう、塩の麺とは太さを変えただけじゃないぜ。
表面の摩擦係数(μ)が、かなり低いもん。
食べやすい、食べやすい。
やっぱさ~、ある程度ザラついてたり、引っかかりがあった方が、、、いや、そのw (失礼


IMG_5814
プハァ~~、美味しかった。柚子は残して良いんだよね?
もうちょっとハードル低いと良いんだけどねー、美味しいんだからさぁ。

ごちそうさまでした!!

2012/01/30 麺や 維新@横浜(塩らぁ麺)

限定ラーメンだって~(^ω^)

今週いっぱいだから、早く行くよ~。


IMG_5793
「麺や維新」さんに来ちゃった(^^)
塩と醤油しか食べたことないけど、今日は限定の味噌があるんだもんね。

みっそ~。

IMG_5796
がーーーん、うっそーーー。 そのランプ、売切って書いてるのん?
むん、むん、む~ん。
まあ良いさ、デフォも美味しいし。


IMG_5798
「塩らぁ麺」にしたよ。
もともと塩ラーメン専門店でスタートした店だから、ついこれにしてしまう。
醤油ももっと食べないといかんかな。
でも、この塩、見るからに美味しそーーー!
綺麗で崩すのもったいないしーw


IMG_5799
ZUND-BAR出身だけあって、まさに神奈川端麗系。
清湯スープには白いレンゲが嬉しいんだけどねー、、、写真撮るには(^_^;
ずずっとやると、うん、コクがあって、良い塩梅。やっぱ美味しいスープですわ。


IMG_5800
麺はちょっと特徴的。表面がスベッスベ。
ガッツリ溝が掘られたお箸でも、滑るスベル。
ちゅるちゅる麺好きな方には、堪えられない麺でしょう。
髭剃り1日後のジョリジョリ感が好きな方には向きませんw


IMG_5802IMG_5801
チャーシュー2種類、豚と鶏。
あっ、箸先に溝が掘ってあるの分かるかな?
こういうのでないとダメです。ザラザラ加工くらいだと、普通の麺でも滑るのだよ。


IMG_5803
プハァ~~、汁完。一滴も残せないな、これは。
すぐにトイレに行くのも、もったいない感じ。しばらく身体の中に置いておくべし。

ごちそうさま!!

限定に再度チャレンジしに来るかんね! 絶対来るかんね!!

2012/01/29 町田汁場しおらーめん進化@町田(ゆず辛塩麺)

IMG_5787IMG_5768
来月から2ヶ月間の休業だと?


IMG_5765
駆けつけましたよ、進化さん。実はかなり久しぶり。
進化の休業を惜しむ方々? 8名で押しかけたっす。


IMG_5763
休業のお知らせ。

IMG_5762
で、新店。
丸ノ内線か~、あまり縁のない土地だな~。
町田は国道16号つながりなんで、車だと割と行きやすい土地なんだが、中野はまず縁がない。
でも、開店したら行きますよ。


IMG_5769
ウリは「しおらーめん」と「煮干塩」。同行者達は皆そちら。


IMG_5770
なので、おでぃたんは小さいボタンの「ゆずの辛塩麺」。
色々な味を試したいもんね。
あと、「ハートランド」と「トッピングチャーシュー」もポチリ。
このためにわざわざ電車で来たのよ、実は(^_^;


IMG_5772
めちゃくちゃ寒いのに、さらにビールで身体を冷やすなどして、ラーメン待ち。


IMG_5774
別皿にしてもらった、チャーシュー。良い塩加減でウマ~~。
葱をくるんで食べると抜群!


IMG_5778
「煮干塩」。西洋わさびが添えられてる。
これ、激うまじゃん!

IMG_5779
「しおらーめん」いわゆるここのデフォルト。
これもめちゃくちゃ旨いな~。
前回来た時も旨いと思ったけど、ここまで感動したっけ?
まじ、感動する。旨過ぎでない?


IMG_5780
「ゆず辛塩麺」  他のとはチャーシューが違うんだね。これは鶏だ。

IMG_5775
説明書き。柚子の果汁と柚子胡椒だそうだ。


IMG_5781
飲んでみると、、、おー、柚子胡椒がガッチリ効いてる。
これもまた、ウンメー!
柚子の皮が入っていないからか、一般的に思い浮かべる柚子の香りは少なくて、殆ど柚子胡椒の味と香り。
でも、ベースのスープがすばらしいので、柚子胡椒一色に染まることはないという感じ。


IMG_5783
麺は細麺だけど、細すぎはせず、食べ応えも残した食感。
これも良い! とっても良い!!


IMG_5785
プハァ~~。これは参りました。
食べた3種類全てが激うま。言うことなし。

IMG_5791
ごちそうさまでした!!!

中野にも期待だよっ!!

2012/01/26 青竹手打ち麺 マルゴ食堂@新橋(マルゴそば)

最近ちょっと手打ち麺に興味があったりするんで、から職場に戻る途中に寄り道。
まあ、正直言って、手打ち麺が美味しいというより、それらの店がレベルが高いラーメンを出している。
そう言う印象。麺だけじゃダメだもんね。
スープや具も含めてのラーメン。
白河系なんかは、チャーシューもワンタンもトッピングしたくなるし。

IMG_5751
で、寄ったのが「青竹手打ち麺 マルゴ食堂」
新橋という土地柄、お客は見事にスーツを着た方々ばかり。
もちろん、おでぃたんもスーツです。ここでは浮きませぬ。


IMG_5752
 ふ~む。ラーメンより、カレーライスや餃子定食のが目立つぞ。。。
実際、カレー食べてる客が結構いたわ。お隣さんは、餃子定食だった。


IMG_5753
「マルゴそば」は580円。田舎ならともかく、この都会でこの値段は安いね~。(^^)


IMG_5754
う~ん、綺麗だわ。「マルゴそば」
まあ、綺麗なだけならSAのラーメンも結構綺麗。味はどうかな?


IMG_5755
ズズズッとやると、お~、旨いね。
ただ、旨みを甘みに頼ってる感じはある。
食材から出たというより、調味料で甘くした印象を受ける。真実は分かりませんが・・・
出汁の厚みは、値段相応かも。


IMG_5756
麺は、想像してた通り。どんなの想像していたのかは口で表せないけど。
まあ、手打ちっぽいというか、当たり前だけどw
悪くないですよ。


IMG_5757
値段の割にチャーシューは厚いもの。
ほろほろと崩れるタイプ。昨年、佐野で食べたラーメンもこんなんだった。


IMG_5758
特徴的な具がこれ。脂を油で揚げたみたいな感じのもの。
一般的な油かすとも少し違うような。。。 天かすでないのは確か。


IMG_5759
美味しく食べられました。
ただ、スープは甘いんで後半飽きてきた。汁完は自分にはキツイかな。

ごちそうさま!

2012/01/26 Japanese Soba Noodles 蔦@巣鴨(煮干らぁ麺)

巣鴨って聞くと、まずは「とげぬき地蔵尊」。
そして、「巣鴨地蔵通り」はババアの原宿と言われる。
そんな巣鴨に新店がオープンするので、頑張って行って来たさ。

IMG_5704
かなり頑張って、開店1時間前に到着するも、5番目。
皆手強いっすなw
そして、一番の方は「THANK@大門」でもポールだった方。
後ろ姿しか見てないけど、分かる!

さて、ここは新店だけど、店主は新人じゃないのよね。
めじろ@代々木の二代目店主 祐貴さんが独立してオープンさせた店。
なので、祝い花はたっくさ~ん。

IMG_5714
ほぅ~~。

IMG_5715
城南の人達。こんな会があるの?

IMG_5716
裏に本当の会名があった。
 

 IMG_5720
定刻通りに、さあ開店です。期待が高まるぞ~(^^)


IMG_5725
開店時の並びは25名をちょっと超えるくらいかな。
半分以上は顔見知り(^_^;


IMG_5727
 本日は「醤油らぁ麺」「煮干らぁ麺」だけ。特別に一杯500円でございます。
大盛はできるそうな。


IMG_5726
告知通りに、今日のところは×印だらけの券売機。
押せるのは3つだけね。


IMG_5728
餃子とかもないんで、卓上はシンプルに唐辛子と胡椒だけ。
和風で良い感じの店内だな~。落ち着いて飲めそう(飲み屋じぢゃないけどね・・・)
席はカウンター10席。


IMG_5729
IMG_5730
蘊蓄もあり。イラストは有名な青木健さんの手によるもの。
奇遇なことに、本日私の隣は青木さんでした。こんちは~、絵可愛いっすね(^^)


IMG_5731
祐貴さんがラーメン作るとこ見るのは、昨年の10月6日以来かな。
かなり久しぶり。

さて、ラーメンは自分の一人前に並んでいたゐさん(以降「るーちゃん」)とシェアすることに。


IMG_5739_s
るーちゃん購入の醤油らぁ麺。
綺麗に折りたたまれた麺と、澄んだスープが「どーだい? ウマそうだろー?」と言ってるよう。

IMG_5740_n
こっちは煮干らぁ麺。醤油より、すこし色が薄い感じ。スープ以外は一緒かな。


IMG_5743_s
醤油スープ。おお、旨い!
以前、めじろで限定で出した「天草大王醤油そば」に似ている。
甘みの強いタレは、生揚醤油由来なのか。

IMG_5741_n
煮干スープ。おお~、これはまんま煮干しじゃ!
煮干し食べてるくらいの煮干し感。でも、グレー色にはならず、澄んでいるのが祐貴流か!
かなり、ビシッと塩が効いていて、インパクトもあるわ。


IMG_5744_s
IMG_5748_n
麺は醤油も、煮干しも一緒かな。
さすがの出来です。一気に啜ってなくなっちゃいます。


IMG_5749_n
チャーシューもこだわりの2種類。


IMG_5750
プハァ~~。るーちゃんにだいぶん飲んでもらって汁完!

新人じゃないんで当たり前かもだけど、すごい完成度だった。
オープン時にこれだけのものが出るとは、サスガとしか言いようがない。

気になった点は以下かな、でもいずれも微妙にってくらい。
・醤油がちょっと甘いかも
・煮干はちと塩分が高い(しょっぱい)
・麺が「めじろ」時代より足が速いような気がした(気のせいかもだが)


どんどん磨いてくるのは間違いないし、今後も楽しみだわ~(^^)
蔦飲みしたいね~。

ごちそうさまでした!!!

2012/01/25 手打ら~めん tic,tac@大口(ら~めん)

大口なんて駅、初めて降りたよー。

IMG_5688
商店街らしき通りを歩いて、目的地へ。
「麺」の文字発見!

IMG_5689
「手打ら~めん tic,tac」さん。
昨年オープンの新店。手打ちってすごいんでない?
白河、佐野なんかが手打ちで有名だけど、そっちで勉強したんだろか。


IMG_5691

IMG_5692
おっ、お子様ら~めんって良いね~。こういうお店好きです。
「子連れお断り」みたいな店は嫌い。
子供も、取り分けでもらうより、自分用のラーメンが出てくると嬉しいんじゃないかな~(^^)
なんか、一人前になった気がするよね。

IMG_5694
時計付の棚には、子供用のカップとか、濡れティッシュ。
うまい棒も。優しいですなー。住宅街の店はこうであるべきだね。


IMG_5693
で、注文は「ら~めん」とこれ、「刻みチャーシューごはん」。
この界隈を縄張りにするブロガーさんが、「量が少ない」と書いていたんで、それならばと。


IMG_5696IMG_5697
先に出てきた 「刻みチャーシューごはん」 は、ご飯が結構見えてる感じ。
ちーと寂しい感じがするものの、ラーメンも食べるのだからこれで良いのかも?
ラーメンの具も、おかずにできるしね。
肉を沢山にして、350円にするより、こうして200円に抑えるのが正解だと、食後にも思った。
会計時に分かったんだけど、ランチタイムは150円でした(^^)


IMG_5698
「ら~めん」  シンプルな一品。水菜が色合的に効いてるね。味的には存在感なしだけどね。
色気は大切よーん。


IMG_5699
スープは僅かに濁りがあるけど、清湯の部類かな。
キレは感じない代わりに、味に厚みを感じる。
ん~、悪くないっすよ。空いてるのが不思議なくらい、美味しい。


IMG_5700
そして、これ。手打ち麺。
見た目はピロピロ感ありだけど、唇ではそれほどそれを感じないっす。
むしろ、しっかりした噛み心地。コシに驚く!
これは良いわ。手打ちって頼りないイメージも自分の中には若干あるんだけど、これは良い。

IMG_5701
チャーシューは、ロースとバラが1枚づつ。
結構な大きさがあって、ご飯のおかずにもバッチリじゃん。


IMG_5703
プハァ~~。美味しかった。
「感動」の一歩手前くらい ←褒めているつもり
食べた人のほとんどから高評価を聞いてたけど、本当だわ。
でも、空いてるんだよねー。ラーメン本に載らないからかな?

ごちそうさま!! 美味しかったんで、僕はまた来ます!

P,S
帰り際に製麺室覗いたら、青竹があった~

2012/01/23 王鶴@横浜そごう催事(長崎ちゃんぽん)

やっぱ、デパートの催事は楽しいね~♪

IMG_5675
今日も横浜そごうさんに来ちゃった。
横浜にいながら、長崎の味をいただくのだ(^^)


IMG_5676
「王鶴」さんだよー。読みは「おうつる」。
いや、良く分からなかったんで、帰って調べたんだけどね。

IMG_5686
狙いは、ちゃんぽん(840円)。
ネットに出ていたのとは、やっぱ値段が違うわ。催事だしね、都会だしね。


IMG_5677
しばし待ちます。


IMG_5678
来た来た! 緑が多いし、蒲鉾がピンクなんで、色合い的に綺麗だね。
色気は大事だわよ。


IMG_5679
見事な乳白色。旨みもたっぷりで。ウンマ~~。


IMG_5681
麺はしなやかというか、柔らかい感じ。これがちゃんぽんなんだろうね。
麺にも味が付いて、本当に美味しい。


IMG_5685
プハァ~~。美味しかった。ただ、ちょっと物足りないな。
催事は量も少ないのだろうか・・・
てか、丼あっさ~。これは皿だね。


IMG_5680
そう言えば、割り箸(袋)も本店から持って来てるのね。

ごちそうさま!

2011/01/19 ソラノイロ@麹町(中華ソバ)

2週間ぶりに都内だよ~。
神奈川県外に出る機会がめっきり減ったのは、ちと寂しいわ。


IMG_5651
今日の夜は「ソラノイロ Japanese soup noodle free style」。   店頭は暗いです。
スクリーンが半分降りてるけど、中にも人がいっぱいなのがわかるぞー。

IMG_5653
節電営業です。

IMG_5652
そう、貸切営業なんですね。
七麺人で有名な、あまおじさんが福岡転勤ってことでお集まり。
でも、決して送別会ではないそうです。
会の名前は「あまさんいってらっ会」。D君幹事ご苦労様ですm(__)m


IMG_5654
飲み放題で。


IMG_5655
IMG_5656
IMG_5659
ソラノツマミ(ほんの一部)

IMG_5668
酔って食べる「中華ソバ」。丼めっちゃアツッ!

IMG_5669
スキが無いというか、安定しているというか。


IMG_5670
言うことなし。不思議と飲んだ後の方が、美味しく感じるね。


IMG_5671
最後はお誕生会のように、終了。


IMG_5674_01
あまさん、行ってらっしゃい。九州のラーメンを食べ尽くせ!

千尋さん、ごちそうさまでした!!

2012/01/19 博多一幸舎@横浜そごう催事(博多辛子高菜ラーメン)

正月は催事が多いぜ。

高島屋の青森が終わったとたんに、そごうで九州。

ランチの選択肢が増えて、嬉しい限り。


IMG_5621
「 博多一幸舎」さん。渾身の一杯を持ってやって来てくれたのね。


IMG_5619
 どれかなぁ~。おっ「激辛」って味玉ラーメンってのは間違いだよねー。

IMG_5620
さっきの激辛は「博多辛子高菜ラーメン」だよね。
長崎ちゃんぽんも気にはなるw


IMG_5638
 やっぱ辛子高菜に。


IMG_5639
胡麻、胡椒、酢、生姜。
紅生姜じゃないんだねー。赤くもないし、ピンクでもないよ。


IMG_5640
「 博多辛子高菜ラーメン」 そう言えば、麺の硬さ聞かれなかったじゃん!
まあ、いっか。


IMG_5641
高菜が混ざる前に、スープを。これ、うまい!
好みだよ。


IMG_5642
普通の硬さと思われる麺も、まあ問題なし。
シャキッとしてますわ。
いや~美味しい、美味しい。


IMG_5643
こいつもうまいなぁ~。(^^) 激辛ってほどでもないけどね。

う~ん、美味しいんで一気に食べちゃった。
ちょっと物足りないぞ。
麺の硬さ指定しなかったのも、悔いが残るぞ。

IMG_5644
バリカタで追加注文じゃ。


IMG_5645
もともと替え玉を予定してないんで、スープ結構飲んじゃった。

IMG_5647
麺にスープを絡めるようにしていただきます。バリカタ、硬くてうまし!


IMG_5648
 う~、、、苦しい、、、。ちょっと「やっちまった」感w
替え玉、高い(150円)し量多いな。「半替え玉(50円)」なんてのがあれば理想だよ。

でも、美味しかった。すごく。

ごちそうさま!!

2012/01/18 頂上和風そば 浜の麺バカ@横浜(肉つけそば)

さて、今日はミッションを遂行しに行くぞ。
あそこの「肉つけそば」を試すんだ。

まあ、おでぃたんにはとってもポッシブルなミッションだけどね。

IMG_5635
再びココに。

IMG_5622
連日、連夜。(ウソ


IMG_5623
今日はハナっから、こちらしか興味なし。
同じボタンが2つづづあるのは、ボタン余しても仕方ないからだろうと推察。
ミッション遂行には、観察力と推察力が欠かせない。
しかしご主人、赤い背景に赤い文字色は保護色ですぜ。。。
色盲検査を楽勝パスする俺だから、「肉」の字が読めたようなものの。
ミッション遂行には、目の良さも不可欠だな。

IMG_5625
つけそば」。背景が白だと、赤いフォントが映えるのさ。


IMG_5626
名物のバカ海苔がグサッ! っと。
来たな~、麺バカ野郎。


IMG_5627
しかし、ネギと肉がすごい。プチ・ガッツリ系ではないか。
「肉ばかラーメンなおじ」はスルーして良いなって思っておきながら、これをいってしまったか。
しかし、これも与えられたミッション。淡々とこなすのみ。


IMG_5629
つけ汁がことのほかカッコ良い。黒に朱。和の模様を彷彿とさせる。

IMG_5630
肉は豚の生姜焼きだな。うん、間違いない。
しかしこれ、しっかり味がついている。
飯かビールがないと、持て余すぜ。
そんで、ちょっと臭みがある。獣臭がするな。


IMG_5631
麺は昨日の温かいそばと同じかな。蕎麦ルックだぜ。
太さは、一回り太い。ノギスで計ってみたから間違いない。
ついでに自分のにもノギスを当ててみたのは誰にも内緒さ。
もしや、ニュースで話題の人も、ノギスで強く挟み過ぎたのだろうか。。。
だとしたら、豆腐並の弱さだw


IMG_5632
黒くって赤いのをタップリ付けると、おお~、ウマイ!
ラー油は、舌には辛さを感じないけど、喉に感じる。
喉の奥深くに。ディープだ。


IMG_5633
大量のネギをやっつけないといけないのだが、これが強敵だった。
ものすごーく辛い! そして、切り方がでかい!!
その厚みは10.5mmにも達する。今日はノギスがあって助かった。
こんなに詳細なレポができるなんて。

ふ~、お腹いっぱい。ごち・・・ん?


IMG_5634
まだなくなってないとわw
この肉、いくら食べても無くならないわい。

もう一がんばりして食べきった!
でも、疲れた。
①肉の量が多い。しかも臭みがある。
②ネギが辛くて、しかも大量。
③全体的に味が濃い。白飯を食べるためのおかず的。なので飽きる。

このあたりが、疲労の原因だと分析した。

ごちそうさま。苦しいです。

」ではないノーマルなのを、再確認しに来る必要ありだと報告書に記載しておいた。

See you !
プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ