pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2011年11月

2011/11/30 もりの中華そば@綱島(中華そば)

コッテリ、ドロドロが、日に日に苦手になっていくような気がする今日この頃。
あっさり中華そばが食べたくて仕方なくなったので、今月3度目の訪問。

IMG_4914
「もりの中華そば」さん。原チャリ飛ばしてやってきた。
実は3日前の日曜日、14時半に来たら、売り切れ仕舞いだったw
今日は思いを果たすぞ!
もうチェリーボーイでは無いんだ!

前回、前々回と同じように、お店に入り空いた席に座ろうとしたら。

IMG_4915
おおーっと、券売機があるじゃないですか!
危ない、危ない。ちゃんと券買ってから座らなくちゃ。
「つけそば」はまだね。 

座って見渡すが、やはり平日限定と言われている「座敷童子」はいない。
とことん、縁が無いようだわさ。

IMG_4916
「中華そば」 これです、これこれ。

IMG_4917
今日のスープは煮干しが良く出ていて、ウマァ~。

IMG_4918
麺も、前よりポクポク感を感じる。
何も変えてないんだろうけど、微妙な時間の加減等で影響を受けるのでしょう。
これは好きな食感。

IMG_4920
チャーシューは相変わらずの絶品。
脂身がトロトロで最高に旨い。
これでビールをいきたい。  い・いかせて!

IMG_4921
ぷはぁ~~。美味しかった。
これ、毎日食べられるよ。しかも昼・夜。

ごちそうさま!!!

しかし、最後に童子のお母さんにお代払ったり、お釣りもらったりがなくなって、僅かに寂しいね。
便利で清潔なんだけどね、券売機。
2,000円札も使えるし、、、、ってそれはいらんよね。
あの紙幣はいったいどこに行ったのだろうか、風船おじさんと共に空に飛んでいったのかしら。。。

 IMG_4923
本日発売のTRY本、購入!
順位をつけることの難しさを、ひしひしと感じるね~。
 

2011/11/29 ゴリラーメン@目黒(トロフルみそ豚骨ラーメン)

ほー、目黒駅前って目黒区じゃないんか。
品川区なんだね。

昨日に続いて、カップラーメンの店舗Ver.試食にやってきました。

IMG_4910
今日はゴリラーメンバージョンを。

IMG_4894
通りからは、この看板を目印に。

IMG_4892
 「ゴリラーメン」に到着。
すぐに、試食開始。あれ、まだ営業中だけど良いのかな?

IMG_4897
とりあえず、中に入ってラーメンを待ちます。

IMG_4898
「トロフルみそ豚骨ラーメン」ゴリラーメンバージョン。
見た目から、昨日のもとは違いますね。
焼き豆腐が載ってない(笑)

IMG_4899
肉はチャーシューじゃなく、炒めたバラ肉。これ良いね(^^)

IMG_4905
野菜も結構なボリューム。これで充分でございます。

 IMG_4900
KINGKONGに比べると、サラリとしているけど、それでもそこそこ濃度があるスープ。
ピリ辛なのね。良いじゃないっすか。
白いのは背脂?

IMG_4906
背脂だねやっぱ。写真で見ると、虫の卵みたいだけどw
美味しいです。今日のはなかなか良いですよ。

IMG_4903
麺は平たいガッシリ麺。ちょっとゴワゴワしてるかな~。
これは、もう少ししなやかな方が食べやすいと思いまーす。

IMG_4904
フルーツソースは昨日のKINGKONGと同じみたいね。
レンゲでの提供ってのはナイス!


IMG_4907
IMG_4908
混ぜますです。一滴残らず使えるのがすごく良い。
工夫って必要よね、やっぱ。
結構スープを飲んだ後に入れたんで、トロフル効果抜群!

満足、満足。

このメニューは、12月5日から、2~3週間(材料がなくなるまで)の提供です。
価格は750円。安いですよね!


IMG_4909
IMG_4911
最後に大崎さんにご挨拶して帰ります。

ごちそうさまでした!!

IMG_4912
今日もお土産をいただきました。
明星食品さん、ありがとうございますm(__)m
週末に、こちらも試食させていただきます。

2011/11/29 豚そば成@下永谷(豚そば)

なにやら、昨夜、若手ラーメン店主の忘年会があったとか。
面白いもんありますね~。
今日は時間があるから、ちょいと土産話でも聞きにいくべし。

 IMG_4891
近所の成さんへ。
店主さん、はるばる下北まで行って来たそうな。
でも、指村店主、若手に入るんか? (笑)
今年は、18歳の店主とか、20歳の店主とか話題になったもんね。

 IMG_4888
ほ~、ここからでも遠いのに。
湯河原の店主さんも来られてましたか。
しかも、泊まらないで帰った!
でも、自分も先週末その逆やったな、湯河原宴会から帰ってきた。
シンドかったw

IMG_4889
ええっ、宇都宮からも参加されてたんですか!
首都圏を対象にしたものでないんだ。こりゃ、ラヲタの忘年会より広範囲ですわ。

IMG_4890
えええ、仙台からも?

ふ~~、気づいたらお腹いっぱいになってた。

ごちそうさまでした!!

2011/11/28 池麺KINGKONG@池袋(トロフルみそ豚骨ラーメン)

今日はイベント!
えっと、何だっけ??

あっ、そうそう。明星食品さんから12月5日に発売されるカップラーメンのイベント。

発売に先駆けて食べてきましたぞ!

って、カップラーメンじゃないぞ。
実写版? なんて言うんだい?
店舗Ver. ? 

ラーメンバンク様、お招きありがとうございましたm(__)m

IMG_4876
「池麺KINGKONG」 東池袋大勝軒の流れを汲むお店。
トロフルつけめん、が看板メニューでございます。

IMG_4877
これか。実は、初めてカップラーメンの内容を見たわw
「トロフル」が看板のKINGKONGと、味噌がウリのゴリラーメンのコラボね。
今日はKINGKONGの店舗Ver.試食イベント。
明日は、ゴリラーメンです。

IMG_4878
 「トロフルみそ豚骨ラーメン KINGKONG Version」
むむむ、色々手間掛けたり、ビックリさせたりしてきてまんな~。

IMG_4882
真っ先にビックリさせる、サプライズトッピングはこれ。
「焼き豆腐」 豆腐好きのおでぃたんにはたまりませんが、ラーメンの具としては珍しいねー。
中華そば系には合わないかもだけど、濃いめの味噌では、良い箸休めになるよ。
これは、有り! ちゃんと温めてあるよ。

IMG_4881
 チャーシューも、盛る前に焼きが入ってる。一手間かけてまっせ。

ちなみに、もやしは茹でたものではなく、中華鍋で炒めたもの。
茹でもやしが嫌いな私には、ベスト!
だってさ~、茹でもやしは水っぽいよ~w

IMG_4880
スープは濃いね。いわゆる大勝軒系って感じではないっす。
何かでトロミというか、粘度をつけている感じ。
味付けも濃いめ。もう少し優しい感じでも良いかな~。

IMG_4884
麺はもっちりで、良い感じ。これはスープにマッチかな。
これくらい太いと、ノビが気にならないのは利点でしょうか。

IMG_4879
フルーツペーストも付いて来た。これは、カップ麺でも付くみたいね。
ボケちゃったけどw
正直、トロフルを知ってる自分は、スープを飲んで「あれ?」と思った。
全然トロフルじゃ無いじゃん。

これか、これを入れることで、トロフルなのか?
これが、トロフルの始まりなのか?

IMG_4885
入れたけど、、、、スープの量に対して、なんか、なんだな。。。
混ぜると、分からなくなりそうだから、混ぜないでいただいたさ。
なんで、結局味が変わったのは二口くらいw

う~ん、ここは残念。
もう少しトロフルを感じたかった。

でも、美味しくいただけました~。

ごちそうさま!

このラーメンは、今日だけのイベント用では無く、12月1日から1日20食の限定で販売されます。
興味がある方は、狙って見ては?
値段は聞き忘れちゃったw


IMG_4887
お土産に、カップ麺もいただきました。
明星食品様、ありがとうございます。

2011/11/28 サバイクラパオ@関内(カオソーイ)

タイの名物ってなんだべ。
トムヤムクンとニューハーフ?

ちょっくら職場近辺の、タイ料理屋さんに出かけてみることにした。 

IMG_4855
「タイ料理居酒屋サバイクラパオ」さん。
お店はビルの3階。


IMG_4856
IMG_4857
ランチメニュー。

IMG_4858
3階に上がってみると、なんかタイっぽいぞ。

IMG_4859
実はこれ。「カオソーイ」がお目当てなのです。
ランチメニューじゃないんで、少々お高いんだけど、これが食べたいわけです。
タイ北部(チェンマイ)辺りの名物らしす。


IMG_4860
正直、お店の扉を開けるのに、すこ~しだけ勇気がいった(^_^;)
まあ、入ってみればなんてことないし、ニューハーフもいないんだな。


IMG_4861
水もなんとなくそれっぽい器で出てきまして。

IMG_4863
IMG_4864
「カオソーイ」  昨年、三鷹台のナムチャイで食べて気に入ったメニューなのです。

でも、見た目はナムチャイと違う感じ。


IMG_4868
麺はゆで麺と、揚げ麺が混ざってる。
これは面白いね。てっきり揚げ麺はトッピング風に載ってるかと思った。
スープはココナツカレー的なもので、粘度が高い。
麺に良く絡んで美味しいけど、汁がハネル系だわ。
緊張するする。でも、やっぱりやっちゃったw


IMG_4866
タイの卓上調味料セット。

IMG_4871IMG_4872
主に、これらを今日は使ったかな。
カレーは全然辛くないから、これで辛さを増したよ。

IMG_4873
デザート。マンゴーかな?って思ったら、なんとカボチャ。
カボチャをココナッツミルクで煮込んだスイーツ。
甘い! 醤油をかけたくなる甘さ!!

あ~美味しかった。
でも、ちょくちょく食べるには 1,180円は高いね。
ランチサービスで、安いの出して欲しいじょ!

ごちそうさま!

2011/11/27 らーめん桃源@綱島(辛しお)

休日のお昼。
昨夜は湯河原忘年会で、当たり前のように酒が残っているわけです。
そういう時は、やっぱ汁ものだね。
汁なし男の自分も、今日は汁を欲する。
ほとばしる汁を!!

家族を巻き込んでの遅い昼食。

IMG_4844
かなり久しぶりの「桃源」さん。7~8年ぶりかもなー。
車で店前を通り、暖簾が出ているのを確認したうえで、車を近くの駐車場に入れたが。。。
暖簾は外され、準備中の札が。
でも、快く迎え入れて貰えました。なんか良い感じですね、家族的雰囲気だし。 

IMG_4854
店内は不思議と? マリーンな感じ。

家族で来てますから、色々楽しめます。
IMG_4847
「辛しお」

IMG_4848
「しお」

IMG_4849
「醤油」

IMG_4850
「ミルク風味 うましお」

最近のトレンドからすると、盛りつけに美しさが感じられませんが、意外と気にならないもんです。

IMG_4851
オヤジは「辛しお」です。
う~ん、実に程よい辛さ。
貝ダシもしっかり感じるし、良いっすな。

IMG_4846
辛いの好きな人には、超激辛までできるようですが、なんかもったいないよな。
この旨いスープを、唐辛子だらけにするのは、もったいない。

IMG_4852
麺は細縮れ。良いよ、良いよ。
チャーシューも旨いっす。

いや~、やっぱ美味しいですわ。
子供達も気に入ったようだし、また来よう。
 
向かいに「サイゼリヤ」があるのに、「そっちがいい~~!」って言わなかった子供達に感謝。

ごちそうさま!!

2011/11/26 らぁ麺屋 飯田商店@(味噌らぁ麺)

先週末に続いての「飯田商店」。
今夜は飯田を応援する人達での忘年会。
でも、湯河原まで来て飲み会だけってわけにはいかず。
飯田商店のラーメンを食べないわけにはいかず。。。

昼の部ってことで、6名でこちらへ。

IMG_4821
破れた暖簾が風格を感じさせます。
まだ、オープンして1年半ちょいなんだけどね。
海の近くだと、傷みが早いのでしょうか(^_^;)

7席のこの店に、6人で来たもんで、先客がすべてハケルのを待ちます。
後から来たお客さんにも、先に入ってもらいます。

さて、いよいよ店内客、待ち客ゼロに。

IMG_4823
本日のメニューの発表!
なんと、味噌らぁ麺。飯田初の味噌です。

IMG_4824
店内にも看板が。◎味噌らぁ麺!
今日はやたらと寒いんで、これは良いぞー。

IMG_4825
寒いくせに、貸切状態に調子に乗ってビールをお願い。
これはメニューに無い、裏メニュー。特別出していただきました。
繰り返しますが、通常メニューではございませんm(__)m

IMG_4826
「味噌らぁ麺」 見た目の綺麗さにもこだわるよね~。

IMG_4827
野菜は、もやしと葱。葱は白いのと、緑のと。針生姜とラー油も載ってます。

IMG_4828
こんもり盛った野菜に立てかけるように、3枚ものチャーシュー。
種類は2種類かな? これで750円のクオリティー。
醤油らぁ麺のイベリコ豚チャーシューや、鶏チャーシューとは別物。
これ専用に用意したのね。手間かけるよね~。
で、このチャーシュー、ビールのつまみに最高でしたわ(笑)

IMG_4829
スープは飯田らしく、優しいもの。
イベリコ豚の脂かしら、細かく刻んだ脂身が浮きます。
これで全体がまろやかになってるね。

IMG_4832
麺は珍しく太麺。延びなくて良い麺だ。しなやかだし。
これも、このメニュー専用に打ったのね。
またまた手間かけていただいて、なんか申し訳なくなるくらい。

IMG_4833
そして、やっぱり味噌に生姜は合いますな。
これ、良い仕事してました。

ふ~、美味しかった。って振り返ると外に待ち客が。
おっとっと、座席占領してちゃマズイ、マズイ。

将太君、ごちそうさまでした~!!

夜、ガキ大将に行きますね~(^_-)-☆


2011/11/25 鶏煮干し三三七@大森(辛煮干しそば)

川崎の有名店、(ぎょく)が、本日大森に新店をオープンさせるってので、行って見ましたぜ。
新店ダーーーッシュ! 

店名は玉ではなく、三三七
LOGO
これは、すでに川崎に1号店があるんで、ここは2号店になるのかな。
しかし、この七の文字は困るわぁ~。機種依存文字だもんな。
玉のHPではどう表現してるんかな、やっぱ「七」にしてるんだろうかな?

HP
う~ん、「さんさんぽち」になってるw 機種依存を意識していないんかぁ。
意識して欲しいと思うのは、おでぃたんがブログをやってるからなのかなw


IMG_4815
大森駅に着くと、まあ~立派な広告看板が駅構内に。

すっかり資本系のイメージになってきたんだね~。
玉ができた頃は地味だったけどね。
昨年オープンした「赤備(あかぞなえ)」あたりから、お金をかけてる感じがむんむんしてきた。

駅前で、味玉無料券を配っていたんで、ありがたく頂戴いたします。

お店に着くと、3名の並び。
3人目は、おぉ、城南の人気ブロガー「」こと、るーちゃん。
こりゃ、シェアできて良いね(^^)

IMG_4791
開店祝いは「せたが屋」「けいすけ」「つけめんTETSU」
から。


IMG_4794_1
メニューは川崎と同じものもあるけど、
ここだけのものもあるらしい。
「鶏煮干しそば」は、ここだけのメニューのようだね。
るーちゃんが「鶏煮干しそば」にしてたんで、私は「辛煮干しそば」で。


IMG_4795
卓上メニュー。



IMG_4796
裏。酒のつまみは鶏の唐揚げだね。



IMG_4812
卓上調味料は、胡椒、一味、おろしにんにく、酢。



IMG_4799
ちょいと待って「辛煮干しそば」登場。

チャーシュー、にんにくチップ、メンマ、胡麻、刻み海苔がトッピング。


IMG_4800
サービスの味玉を忘れられたけど、
すぐに別皿で出してくれました。

IMG_4802
スープは、ちょい辛で、しょっぱさが強い感じ。
旨辛ではなく、甘辛しょっぱー。
鶏煮干しというタイトルだけど、どちらも良く分からないっすね。


IMG_4803
麺はもっちりで良い感触。スープに合ってるんでない?



IMG_4804
にんにくチップ。これは辛だけの装備みたいね。



IMG_4805
チャーシューも厚めのが3枚で嬉しい。



IMG_4809
味玉も良い半熟具合でございます。



IMG_4811
後半飽きが来たんで、卓上の、にんにく、一味を試してみる。

あまり変わらないか。どちらも最初から入ってるもんね^^;
しかし、喉が渇く。。。


IMG_4797
こちら、るーちゃんの「鶏煮干しそば」。



IMG_4807
おお、こっちは煮干しがガツンと香る。

こっちがオススメだな、やっぱ。辛いのは変化球だわ。
でも、しょっぱいな~~。
胡麻は仕事してないから不要かな。見た目が悪くなってる気がするんで。(^_^;)


IMG_4808
当然、麺は同じ。ノビ始めても、
嫌な感じにはならないのが好印象。

ふ~、、、コップ3杯は水飲んだよ。
しょっぱいと、最後は疲れる! もう歳だし疲れる!
甘いから飽きる! 飽きると疲れる!

川崎の三三七にもあるメニューの方が、結局オススメかな~、これは。
「一番搾り」「煮番絞り」「とろりそば」、どれも美味しいですから。

あ~、また喉渇きました。 ごちそうさま。

2011/11/24 麺処 丹行味素@北新横浜(熟成醤油麺)

また来ちゃったw

 IMG_4781
僕の遊び場「丹行味素」
右の格納庫には、何が入っているのか。
もしかして、ハーレーなのか? そうなのか?

今日は、RYU3星人オネエさんぴょんこオネエさんも一緒・・・あっ、歯が浮くw

IMG_4782
昨日は味噌麺だったから、今日は醤油ね。
地味に醤油が好きなんだもん。
特にトッピングの鶏の生姜焼きがお気に入り(人´∀`).☆.。.:*・

IMG_4783
これ、ぴょんちゃんの「野菜タン麺」。味玉トッピング。
やっぱ、これも良いね。てか、ここのオススメはこいつだよね。

IMG_4784
でも、地味に好きな「熟成醤油麺」。味玉はぴょんこさんからのプレゼント、AZS!
で、ぴょんこさんから、「これだっけ?」とチャーシューにご指摘が。。。
どわっ、生姜焼きじゃなくなってる!!
これは衝撃だwww  しかも、脂身多いよ~、これ。
大将ゴメン、おでぃたん、、、このチャーシューは苦手だわ。

IMG_4785
油少なめでお願いしたんで、程よい油具合。
味は安定してきてるんでないかい?
焦がし葱の風味が良いっすね。

IMG_4787
麺はカタメでお願い。これで安心して写真撮れるわ。
ここでは、醤油の麺が一番足が速いからね。
味噌なんかは、むしろ少し置いてから食べる位が良いけどさ。
そう言えば、「もやし少なめ」言うの忘れた(∋_∈)

久しぶりにカレー麺も食べたいな。

美味しかったでーす。 ごちそうさまでした!!

2011/11/23 麺処 丹行味素@北新横浜(唐揚げ焦がし味噌麺)

昨日、「明日は早く開けます」のブログでの告知があったんで。

IMG_4768
10時55分に北新の倉庫、いや「丹行味素」さん着。
告知見た人が結構来てるかと思ったけど、一番乗りだったよ。

IMG_4780
大将のバイク紹介。ホンダのPSです。マフラー換えてるかな?
いつも思うんだけど、ヘルメット盗まれないのかね?さすが辺鄙なところ、ノンビリだー。

IMG_4769
11時ちょうどに、お店オープーン!
大将、今日も笑顔で登場です。

IMG_4770
なんだか、味噌が変わったらしい。
ここは来る度に、何か変わっている。それがまた面白い。
未完成の面白さってやつだね。
んで、唐揚げは外せないの、今のところ。

IMG_4774
「唐揚げ焦がし味噌麺」です。今日は唐揚げが別皿ではなく、ON。

IMG_4775
唐揚げアップ。女性が揚げてくれます。
イキナリ食べると、舌が逝ってしまうほど熱々。。。アヂッ!

IMG_4776
肉味噌もっこり。いや、こんもり。

IMG_4777
スープは確かに変わったわ。
豚骨に鶏白湯をブレンドしたそう。まろやかです。
味噌は変えてないのに、変わったかのように感じる。
当初は熟成度が低くそして、麹臭いって言うか、もろみ臭いっていうかな印象だったけど、その臭さが消えている。
マー油も入れてるそうだけど、それは分からないや(^_^;)

IMG_4778
麺はもっちりしていて、美味。麺自体の味を楽しむよりも、味噌スープを吸った味が好き。
なんで、もやし、唐揚げなんかを先に食べて、麺はのんびりやります。
ふ~む、ふ~む。いや~、いや。
随分美味しくなったわ。
TRY大賞に味噌で掲載されるそうだけど、これなら恥ずかしくないぞ!
来る客が皆タンメンではなく、味噌麺を頼むとかだと、やっぱ違和感だけどね。。。

いや~、お腹いっぱいになった。満足、満足。

大将、ごちそうさま!!!

IMG_4779
おっ、お茶のクーラーも大きくなったんだね。
やっぱり、毎回来る度に何かが変わっている。
次回あたりは、大将の愛車がハーレーにでもなってたりして~(^^)


プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ