pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2011年08月

2011/08/29 一番いちばん@町田(わんたん麺)

今日は夏休み。
午前中に洗車など済ませ、さあランチ。
お休みは、普段の通勤ルートでは近くを通ることもない場所に、車やバイクで行くのが楽しみ。
町田もそんな場所の一つ。通勤でも、打ち合わせでも通ることが無い。
でも、保土ヶ谷バイパス(R16)経由でバイクで行くと、そんなに遠くないんだよね。

IMG_3822
今日は「一番いちばん」さんにお邪魔しました。
来たいんだけど、なかなか来られないんで、休みを取ると同時に、お昼はここにと決めてたんだよね。

IMG_3823
(画像クリックで拡大)
今日はちゃあしゅう系が売切表示。
もともと決めていた「わんたん麺」を選択。

IMG_3824
美しく豪華なビジュアル。麺が見えない。
ってか、チャーシューもでかい! なんか嬉しいなぁ~(^^)

IMG_3825
黄金のスープ。じんわり旨いっすね~。
今日はいつもより飲みやすい。やっぱ美味しいわー。

IMG_3826
いつもの手打ち麺。これも優しいね。

IMG_3827
本日一番のお目当て、わんたん。
こんなんが5~6個入ってた。正確に数えてないところが、私の個性(;^_^A …
レンゲの色と比較して、良い色なのが分かりますね~。
そう、スープ吸って、こいつも実に旨い!

いや~、心に沁みる一杯。満足の汁完でした。

ごちそうさま!!! 大変良い休日になりました。

2011/08/26 麺場ながれぼし@京急蒲田(つけめん)

さて、本日は「七代目けいすけ」が秋葉原にオープン!

でも、10日ぶりのラーメン。
未訪問店ではなく、確実なお店に行きたかった。
「染みるな~~」って感じたかった。
お店の雰囲気も、癒してもらえそうなところが良かった。

IMG_3777
そんなんで、「麺場ながれぼし」さんに来てみました。
直近3回が、もうひとつのブランド「MILE STONE」だったから、ながれぼしは久々。
そう言えば「最新つけめんの本」にMILE STONE の和えそばが出てたね。
今日はどうしようかな~、よし、つけめんにしよう。

船長さんご夫妻、今日も可愛くって癒されますな~(^^)
こんちはでーす。
ちなみに、船長はダルビッシュを癒し系方向にグググーっとシフトさせた感じですよ。

IMG_3778
豚骨! って感じのつけ汁。豚骨の香りと、キノコの香り。
ん~、良いねー。温かいスープの方が、やっぱ香ってくるもんね。

IMG_3779
見えないけど、麺。チャーシュー入りにしたんで、豪華でしょー(^^)
見えないけど、麺の上にもキノコフレークがたっぷりよ。

IMG_3780
麺を引っ張りだしてみたが、ピントは海苔にw
なんとか、黒い点が見えるでしょうか。
そして、細麺です。細麺のつけ麺、好きなんす。

IMG_3781
つけて食べると、お~、やっぱ旨い。
染みるな~~、久々のラーメンは。いや、つけ麺か・・・
MILE STONE の清湯も良いけど、こっちの豚骨も良いねー。
芋系を使って、トロミ感を出しているけど、なにぶんやり過ぎ感が無いのが嬉しい。

あー、美味しかった。やっぱ、確実だな。ハズスことないわ。

MILE STONEの冷やしらーめんがオススメらしいので、また来なくては。
でも、月・火しか営業してないのよね。
そこに合わせて、外出の用事作りますか。うん、作るぞ!

ごちそうさまでした!!!

2011/08/16 西尾中華そば@駒込(地鶏と雲丹の冷や冷や)

いや、もう今日は単純。
ウニ? それを聞いたら黙ってられないのよ。

昨日から、西尾中華そばでウニを使ったラーメンを出しているのよね。
初日は「昼夜5食で、1,000円くらいになりそーでーす」の西尾さんのアナウンス。
食べに行った方に聞いたら、11:15分頃に並びが5名になったと。

よし、予習は終わり。行くで~(^^)

IMG_3766
10時45分に到着! おお、無事に2ndポジションゲット!!
先頭の方、知ってる人でしたー。

IMG_3767
店頭の張り紙チェック。ありゃ、3食 1,100円。ハードル上がってるしー。
まあ、食べられるから良し。逆に、この情報知ってたら、来るの諦めたかも。
3食ってね~。ハードル高いよね~。
明日まで市場が休みなんで、材料不足なんですって。
で、先頭の方とお話なんかしてると、そろそろ開店時刻の11時半。

IMG_3768
西尾さんが、暖簾をかけて営業開始です。

IMG_3769
本日の雲丹は、積丹産の紫ウニ。
積丹と言えば、学生時代に雲丹を採りに行って、漁師に見つかり
えらく怒られた地。「本来なら警察に突き出すところだ!」とかw

なんだかな、漁業権とか分からんよ。
おら、幼稚園に入る前から室蘭の婆ちゃんと、浜で馬糞うに採って食べてたんだからさ。
その辺の石ころでたたき割って、でてきた身(卵巣なのか?)についたカラを
海水で洗い流すのさ。程よい塩分が加わり、醤油なんて要らないんだよ。

で、雲丹は馬糞に限ると思っている自分だが、スープに溶かすなどするなら
身がゆるい紫ウニが向いているかもね。

IMG_3770
これが「地鶏と雲丹の冷や冷や~大蒜の香り~」
雲丹が載ってるね。へへへ。
暑い日なんで、西尾さんが氷も入れてくれました。
いわゆるひとつの「和えそば」タイプ。
「よく混ぜて」と言われたけど、ウニを混ぜるのはちょともったいないw

IMG_3771
ウニのアップ。ウニの下には、クリームチーズが入ってます。
コクを出す素材のタッグマッチですな。

IMG_3772
まずは、ウニをよけてまぜまぜして、いただきます。
麺はいつもと同じ。パッツンパッツンして歯切れ良し。
スープは写ってないけど、牛乳を使った白色のもの。
みじん切りのニンニクも入って香ばしいね。
ただ、スープが薄い。味もコクもたりませぬ。
氷が溶けたのも、負の効果になっちゃったようだね。

IMG_3774
まあ、ちゃんと混ぜないのも悪いのよね。
ここらで、ウニのコクを加えて行きましょう。
ふむふむ、少しコクが加わったかな。
まだ足りないけどね。やっぱ、紫は淡泊だね。
スープには紫を混ぜて、トッピングには馬糞ってのはどうだろ。
2,000円くらいになっちゃうかな?
それはそれで、西尾さんには似合わないか。てか、そういう店になって欲しくないやね。


IMG_3775
ぷはぁ~、薄味も手伝って丼を舐めんばかりの勢いで完食。

ごちそうさまでした!! また来ま~す。

IMG_3776
外へ出ると、行列が。サスガですね。
並んでるのリーマンですが、ここ、決してオフィス街ではありません。

2011/08/15 麺爺あぶら@早稲田(油そば「赤」)

なんか、悶々とする。
見覚えがある顔なのに、どこで会った人か思い出せないと、悶々とする。
あ゛~、、、思い出せない!

IMG_3765
いつもは、学生で長蛇の列。店内は完全に早稲田の学食と化している「麺爺」へ。
ようやく学生さん達は、夏休みに入ってくれたようだよw

IMG_3764
ここは油そばの専門店。黒、白、赤の3種類のラインアップ。
赤が気になるな、赤が。
暑い時は、辛いもんと、ニンニクだべし。

IMG_3763
おろしにんにくをプラスアルファできるんか。
するでしょ。まだ昼だけど。
ダブルパンチで行きますわ。

IMG_3756
もう、赤以外のボタンは見てません。

IMG_3758
卓上調味料はタバスコ、山椒、胡椒、酢、ラー油。
一味もあると良いんだがな。

IMG_3760
さて、「赤」です。出てきた状態では「白」に見えるが。

IMG_3761
麺をよけて見ると、おお~、赤っつうより、黒いタレ。
韓国のジャージャー麺みたいな色でんな。

IMG_3762
グッチャラ、グッチャラ混ぜていただきます。
やっぱ、すごい色。
ん、なかなか旨いじゃん。辛くないけど。。
で、ニンニクの香りがしないな。ダブルパンチなのにな。。。
まあいいや、ラー油で辛味を足しましょう。ここのラー油、辛くないな。。。。
では、山椒で鮮烈さを。味も香りも殆どないな、ここの山椒。。。。。

美味しいんだけど、なにか残尿感が残る。
量が少なく、満腹にならないのも残尿感を煽る要因。

そして何よりも、お店の人。絶対どこかで見たことある。
他のラーメン屋さんで。でも、思い出せない! どこ? どのお店?

あ~~、、、悶々とするぅ~。。。

ごちそうさまでした!

正午、黙祷。

2011/08/12 伊豆ラーメンフェスタ2011@伊豆グランパル公園

夏っ休っみ~(^^)

家族で遊びに出かけましょう!

IMG_3693
8月8日~12日でイベント! 最終日にお邪魔しましたよ。

IMG_3704
場所は「伊豆グランパル公園」。何度となく前を通っているけど、立ち寄るのは初めて。
なんとなく、何があるのか分かってなかったからね。
でも、今日はラーメンがあるって知ってるわけです。
ただ、宣伝を見ないよな~、TVとかで宣伝しないとあれだな・・・

IMG_3755
本日はこの6店舗。
神泉@金沢、気むずかし家@長野、アイバンラーメン@東京
赤備@川崎、ラーメン多摩組@多摩周辺のお店のコラボ、ジャンクガレッジ@埼玉

IMG_3703
神仙。

IMG_3702
気むずかし家

IMG_3743
アイバンラーメン

IMG_3701
赤備

IMG_3700
多摩組

IMG_3699
ジャンクガレッジ

昼前と夜と2回に分けて、家族4人で3杯づつ、合計6杯食べたよ~ん。
ぐるぐる、回し食べね。

IMG_3723IMG_3727
神泉の中華そばと、赤備えの煮干しつけ麺。

IMG_3729IMG_3751
昼前の多摩組のトマトタンメンと、夕方6時の同じメニュー。
まったくの別ものですww

IMG_3749IMG_3752
アイバンラーメンのスパイシーチリ冷やしまぜ麺と、気むずかし家のらーめん。

そう、ジャンクガレッジさんのを食べられなかったんだよね。
息子が、昼に食べたトマトタンメンを夜も「また、食べたい」って言うもんでね。
それにしても、トマトタンメンは昼前と夜では別物だったな~。
ラーメンのスープは生き物だね。
昼前は15歳くらい。肌のきめも細かくスベスベ。
18時くらいには、熟女系。脂がのってるというか、コクが出ているというか。
おでぃたんは両方好きかな。家族内では好みが分かれてましたわ。

番外編

IMG_3730
多摩組の辛い玉子(うずら)
辛くて美味しかった~。北極玉子ですか?と聞いたら「違いまーす!」って。
なんでも、スタッフの中に「北極」という言葉に敏感な方がおられるとか。。。

IMG_3748
アイバンさんのドリンク。

IMG_3747
これです、これこれ。
これは、かないスッパイっすわ。
一気に飲むとむせるくらい。娘は気に入ってたけど。
オヤジは、アイバンさんがじきじきに作ってくれたんでちょっとご機嫌(^^)

いや~、楽しめました。
石山さん、麺集長お疲れ様でした。

P,S
IMG_3694
ポスターの麺集長さぁ~、細すぎですって(笑)

2011/08/11 らー麺 夢あかり@新大塚(油そば)

ラーメンはやっぱり、スープがないと。っておっしゃる方も多い。
つけ麺ですら、嫌って方もおられますよね。

あー、汁無し好きで良かった。

だって、汁麺食べるには、暑すぎるぅ~~!!何℃よ、いったい!

昨日は一風堂で熱いラーメン食べたけんね。
今日は汁無しじゃ。おうよ、汁なんて、何年も前に枯れてしまったわい!

IMG_3680
本日は「らー麺 夢あかり」さんに、お邪魔しました。
かなり久しぶりかな。以前はらー麺とつけ麺しかなかったけど、油そば始めたらしいのよね。

IMG_3691
あった、あった。油そば。

IMG_3681
「油そばの食べ方指南」でなく、「辛つけ麺 食べ方のヒント」を読んで待つ。
周りには、辛つけ麺を食べている人が多いな。今度はそっちだな。

IMG_3682
「油そば」。恥ずかしながら、ストロボが光ってしまったw
昨夜の記念撮影の設定が残ってたかw
落ち着いて、ストロボ発光禁止にしてと。

IMG_3684
デフォで玉子が付くそうです。
温泉玉子か、味玉か選べるとのことなので、温泉玉子を。
別皿でくれるのが、嬉しいね。

IMG_3686
ぐっちゃら、ぐっちゃら混ぜて、まずはそのままズルズルッ!
食べるラー油がたっぷりなんで、ピリ辛で旨い!
極太麺も食べ応えがしっかりあって、満足感が高いよ。

IMG_3687
途中で温泉玉子投入。う~ん、マイルドになったね。
混ぜ足りなかったのか、だんだん鰹風味が出てきたぞ。
味変が楽しいじゃん。

IMG_3690
ラー油とニンニクを出されるんで、これも足してみるだす。

IMG_3689
にんにくは、おろしね。
デフォでニンニクチップも入ってるけど、やっぱこれ入れるとパンチが出るよ。
お昼だけど、入れないではいられないさ。
だって、このお店夜営業やってないしさ、しょうがないってことで(^_^;

麺量も結構あって、大満足でした。

ごちそうさまでした!!

次は、辛つけ麺食べるぞーー。

2011/08/10 博多一風堂 南青山店@表参道(博多中華ソバ)

なんかさぁ~、チェーン店のラーメン屋さんって惹かれないよね。
50店舗以上もあるんでしょ?ここさw

なんて、店頭で言っていると、この店の看板は「チェーン店ですけど、なにか?」
とにらみ返してくる。「不都合でも?」とも。

おでぃたんは、視線をそらし「い・いや、何も問題ございません」とうつむくより他にやる事がない。

IMG_3663
今日オープンの「博多一風堂 南青山店」。看板しかないのね。

IMG_3664
そう。店は地下なんす。手すりもなく、老人や障害者には辛いですね。

IMG_3662
来る途中の看板がでかかったなぁ~。さすが、資本系!

IMG_3665
今日のお目当てはこれ。「博多中華ソバ」。この店だけのメニューらしいんで。
まあ、筆頭に載っているのは「赤丸新味」なのは、言うまでもないけどね。

IMG_3666
絶対に量は少ないはず!と踏んで、ランチセットの「餃子セット」も注文。
100円だもん。頼むよね~。しかも17時まで頼める。
16時過ぎに来た身としては、嬉しいわ~。掴むね~、鷲づかみだね~(^^)
あっ、、、そこは掴んじゃダメww

IMG_3675
左から、辛味もやし、辛子高菜、紅生姜、にんにく。
辛子高菜は、ある時から有料オプションになって憤ってたんだけど、復活かな?

IMG_3667
まずは、お茶ともやしで麺を待ちます。

IMG_3669
セットのご飯から。少ない。。ものすごく少ない。。。。

IMG_3670
餃子は5個。小さいけど、100円なら超お得だよ(^^)V

IMG_3668
で、メインディッシュ。チャーシューが短冊切りなんで、目立たないけど、食べやすいっす。

IMG_3671
まあ、ちゃんと中華そばしとりますよ。
豚骨だけじゃないってのは、分かる。鶏もお上手ね。
ただ、少ししょっぱいな。ダシ感より塩っけが勝っていて、飲み干せる感じはない。
あと、少々オイリーかな。

IMG_3672
麺は極細、低加水。これは好みだよー。少々脚が速いのはやむを得ないところ。

IMG_3674
せっかくの辛子高菜。ご飯に載せていただきます。やっぱ、ご飯すぐになくなるw

ふ~、美味しかった。

またもや、クオリティーの高さを見せていただいたな。

でも、やっぱここの勝負ラーメンは豚骨だね。
中華ソバはきっと、豚骨に飽きた時の箸休め的存在なんだと思う。

このラーメンだけで評価すると、お弟子さんのお店(福の神とか、ソラノイロとか)に敵わないもの。

でも、サービス内容のトータルで見ると、やっぱ一般的にはサスガのレベル。

IMG_3676
帰りにいただきました。サービス券とハンドタオル。
さすがだねー、本当にヤバイとこまで握りに来るね。

IMG_3677
「暑いでしょうから」と、うちわもいただいたよ。
優しくされると、弱いんだよ。しかも、イケメン揃えてるしw

でも、僕はラヲタ。安定した味よりも、ブレがあっても感動する味を求める。

しかしさー、感動を求めて歩くんじゃなきゃ、良いよねここ。
中休みないから、時間ずれてもご飯にありつけるし、17時までランチタイムだし。
チェーン展開しても、味が落ちてないし。赤丸なんて旨いよ、マジ。高いけどねw

ごちそうさまでした!



2011/08/08 つけ麺 五ノ神製作所@新宿(つけ麺 銀だら搾り)

IMG_3652
海老反る。のけぞる。悶絶する。
海老反る。反り返る。おっ勃つる。。。

海老は元気が良くて、良いな。(^^)
目の前で跳ねそうだよ。ビンビンに!

反り返る元気をもらいに、新宿タカシマ屋の裏手まで。

IMG_3651
「つけ麺 五ノ神製作所」さんです。海老の看板がビンビンあそこに響く(*´д`*)
海老の髭が脇腹をくすぐる(*´д`*)

今日は超らーナビ会員限定の「つけ麺 銀だら搾り」をいただきに来ましたよ。
前回来た時に、麺量が多く感じたうえに、この限定はおにぎり付。
よし、麺少なめでお願いしよう!

で、限定メニューの食券を買って渡すと、すんなりオーダー通った。。。
会員であること確認しないんすな。誰でも食べられますよ~(^Д^) 皆さーん。

IMG_3654
まずは薬味の登場。ネギ、岩海苔、銀だらの身を味噌で和えた物、ガリ。

IMG_3653
で、麺。しまった、、、すんなりオーダー通ったことに気を取られ「麺少なめ」言うの忘れたwww
まあ、頑張ります。

IMG_3655
つけ汁は、結構油が浮いて、まさに香りも見た目も銀だら。
これはスゴイわ。こんなに銀だらしてるなんて。
銀だら焼定食以上に銀だらだよ。
銀だら好きなら、のけぞる。これはまさしく「のけぞり女優、悶絶地獄」

IMG_3656
中には大きいメンマとゴロゴロしたチャーシュー。
なんか嬉しい。
のけぞったおでぃたんの、前立腺を刺激する嬉しさ(^^)

IMG_3658
麺がまた良いっていうか、元気が良い。
誰かのみたいに、ダランとしてないっしょ。
ピコーンって立ち上がろうとするしw

当然、噛み応えも抜群。噛むと甘みを感じるところも最高だじょ。

ただ、銀だらって、沢山食べたことなかった。
初めて知ったけど、あまり食べると飽きてくるんだな。
薬味に口直し用のガリが入っている意味が、ハッキリ認識できたよ。

IMG_3660
頑張って麺をやっつけたら、焼きおにぎりが出てきた。
写真取り忘れて、気づいたら最後の一口でございましたが。。。これもンマイ!

IMG_3661
ふ~、美味しかった。
満足満足。ちょっと最後苦しかったけど、頑張れたね。
海老から元気もらって、今晩は寝られそうにないぜ!

ごちそうさま~!! ビンビン大魔王になれました!

2011/08/07 麺処 丹行味素@北新横浜(カレー麺)

季節は夏休み。そして、夏祭り。
昨日も今日も、妻子はお祭りへ。父は誘われることもない。。。
昨夜は、夜10時に屋台で買ったという焼きそばにありつけた。

今日は、お土産は要りません。
あなた達がお祭り行くなら、私はラーメン屋に行きます。

新メニューが出て、「行かねば」と思っていたお店があるんだよん。

IMG_3639
久々の「麺処 丹行味素」。相変わらず、分かりづらいw
提灯があるんで、かろうじて飲食店が存在することを知ることができる程度。

5月は3回も来たのに、6月以降はご無沙汰してた。

IMG_3640
これこれ。「カレー麺」。
ちょいと前に見たブログでは「ちょい辛カレーラーメン」となっていたけど、変わってた。
正式名称決定ってことかな。
今日もtakkyさん、一生懸命調理されてます。

IMG_3641
来ましたよ~、「カレー麺」ご飯付きです。カレーにはご飯が欲しくなる!

IMG_3642
麺のアップ。なるほど。和え麺スタイルなんですね。
こりゃ、「カレーラーメン」じゃネーミングが合わないかもね。
takkyさん言うには「カレーライスのご飯を、ラーメンにしたもの」とな。
豚バラの薄切りが、懐かしさを呼ぶね。
昔は牛は高くて食べられなかったし、ましてやブロック肉なんであり得なかったもん。

IMG_3646
ちょいと具をご飯の上によけておきますか。

IMG_3644
麺にカレーをからめて、、、、、旨い!
麺の太さ、硬さ。今回はなかなか良い感じですよ。
カレーは濃厚な旨みがあって、辛味は控えめ。
辛い物苦手な人でも、全然OKかと。

IMG_3647
ふーっ、麺食べたら結構お腹いっぱい。
でも、ルーと具が残ってるんで。

IMG_3648
ご飯をえいやっ!と投入。

IMG_3649
ぐちゃぐちゃ混ぜて、予想通りの旨さ。
レンゲ変わったね。この方がたくさん掬えて良いっす。

IMG_3650
完食! もうお腹いっぱいだよー。
お客さんを満足させようという、店主さんの気持ちが伝わってきます。
takkyさん、今日はかなーり、満足しました。
これ、タン麺と並ぶこのお店の名物に育つんでない?

ごちそうさまでした!!

あっ、そうだ。大辛とかもやってー(^^) お願いしまっす m(__)m

2011/08/05 九段 斑鳩@九段下(オマール海老ラー油 まぜそば)

光るタマネ~ギ~!

おでぃたんの、九段下へのイメージはこの歌なのさ。
中野さん、ベジタリアンになったようだけど、元気なのかな。

で、坂井さんはもう東京駅の人になったのかしら。

あっ、別にお二方とも、知り合いじゃないですよ(^_^;

IMG_3626
結構久しぶりに「斑鳩」に来てみたよ~。店主の坂井さんは東京駅で見かけるらしいね。
そっちは未訪。油そばあるらしいんで、宿題なんだけどね。

IMG_3636
冷やしが出てますね。でも、これは夜の部限定。

IMG_3638
お目当てはこっち。10食しかないお宝。しかも、「まぜそば」(*^。^*)
チーズも好きだしねー。
チーズ臭いところの、臭い嗅ぐのも好きよ~。
白いカスも、おでぃたんにはカッテージチーズ(*´Д`)

IMG_3637
ってことで、特製じゃない方をポチリ。
ケチなんじゃないですからね、ノーマルを見たいだけですからね。(怪しい

IMG_3629
まあ、まぜりゃー良いんだべ?と思いつつも、一応食べ方指南を読むか。
慣れない人には、安心感あるよね。こういう指南書。あって邪魔にはならない。
さすがのホスピタリティー。さすがの斑鳩。

IMG_3627
「オマール海老ラー油 まぜそば ~ガーリック・トマト添え~」
特製にしなくても、大きなチャーシューがゴロゴロ。
チーズはわからんw  入れ忘れじゃ無いと信じたいw

IMG_3628
こちら、ガーリック・トマト。ある程度食べてから入れろってさ。
「言われんでもそうするわい!」嘘嘘(笑) ご説明ありがとうございます。
しかし、赤いね。真っ赤だね。
充血しきったそれよりも。

IMG_3631
いっしょ懸命まぜて、いただきやす。
タレは色だけ見たら、白ゴマみたいな感じ。
でも、ゴマの味じゃないよ。
オマールの味なのかも、分からないけどさ。
なにせ普段からラーメンしか食べないし・・・
で、ラー油とか言ってるけど、一般的なラー油感は無いのね。
赤くないでしょ。辛味を感じるんだけど、唐辛子的な辛さじゃなくて、ブラックペッパー的な辛さ。
なかなか美味しいっす。さすがですね。

IMG_3632
麺が減ってきたところで、ガーリック・トマト投入。
甘みと酸味が加わり、さらに美味しく!
ビジュアルも日の丸。Pray for japan !

IMG_3633
ふぅ~、美味しかった。タレが結構残るタイプだね。
お腹に余裕があれば、ライス投入したいところ。

IMG_3635
今日は余裕がないので、汁をズルズルすすって、完食!

あー、美味しかった。
長年(言い過ぎか?)行列を作り続けるだけのことはあるね。
さすがの美味しさだわ。

まあ、行列作り続けるお店がすべて’さすが’って思うわけじゃないけどね。
中には、お客さんのことより、行列延ばしたり、話題になったりを優先しているお店もある悪寒w

麺量も充分で、満足満足。(^^)

ごちそうさまでした!!!

プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ