pakioのラーメン日記

ほとんど、「ラーメンを食べたよっ」て日記です。駄舌です。

2011年03月

2011/03/30 旨辛ラーメン 表裏@水道橋(チャリティーラーメン)

いやいやいや、そろそろ今年度も終わりだ。
あと、31日が残っているけど、これが、年度の〆ラーメンかもしれない。
まあ、会社の年度決算は厳しいものだと思うけどー、幸いまだリストラはされてないし。
好きなラーメンを楽しむぜ!
だってさー、人間いつ死ぬか分からないってのが良くわかったものね。
自粛は何も生み出さないのも、分かった気がするし。

本日は、話題のイベントもある。

麺屋こうじグループが、チャリティーラーメンをやるんですと。
3/30~4/2の4日間。
初日の本日は、「中華蕎麦 とみ田」@松戸の店主「富田治」、「麺屋 一燈」@新小岩の店主「坂本幸彦」、大阪の「まるとら」から「小川恭史」その他、グループの独立店店主達が参加。(携帯ラーメンバンクより)
こりゃ、ゴイスーだわ。昨年、とみ田食堂で感動したしね。

IMG_2165
チャリティー会場となるのは「旨辛ラーメン 表裏」。ここは、TVの企画の時も使ってたね。
場所が良いからかな。
12時過ぎに到着して、40名の並び。分かりづらいけど、軽トラの向こうまでずっと並んでます。
さすがだな~。人気店の店主のチャリティーだもんね。
午後の会議に間に合うのか?との不安を持ちつつ列の最後につきます。

IMG_2166
なんか、前に並んでいる人、見たことある。
別なラーメン屋さんでも会ったはず。
きっと、相当なラヲタなんだろーなー。

IMG_2167
ポスター。そう言えば、今日のラーメンについて、告知がないな。
どういうのなんだろ。

IMG_2168
おっ、募金箱。これも無視できない。食後にチャリンってして行こう。
っと思ってたのに、忘れて帰ったじょー。。。おぉー、年は取りたくないのぉー。

IMG_2169
Tシャツも売ってた。1,000円って安いな。この売上げも募金ですと。
やるね~。ただ、ちょっと着て歩けないw おでぃたんは。。。
山岸さん、偉人だと思っているけど、、、服にするのもあれで。。。

で、ようやく券売機まで行き「チャリティーラーメン」を購入。
ちなみに1,000円。
券を店員さんに渡すと、「フォアグラは大丈夫ですか?」の質問。

フ・フ・ホ・ホアグラ? 食べたことないかも知らんけど、「だ・だ・大丈夫ですぅー」
マジですか!この俺がフォアグラですか!!
急に緊張してきた。カチンコチン。でも、あっちは、ふにゃふにゃw ほっとけ!

IMG_2170
「フォアグララーメン」キタァ~~~。
並んでから1時間半。待ったぜベイビー。あっ、これは別なお店か。
なんか載ってるね。なんかだよね!
ちょっと、ネギ君。君の下に重要なゲストが居るようだよ。
どいてもらって良いかい?いや、君のことが嫌いな訳じゃない。
むしろ、大好きだよ。でも、今日は重要なお客様なんだ。すまないね。

IMG_2173
おおお~~、これが、あのフォアグラですか。
おフランスの料理で、ご高名な!
しかも、チャーシューとの二段弁当。駅弁なんたらじゃないよ、二段だよ。

IMG_2174
箸で持ったったわい。どうよ!!
おでぃたんは、フォアグラを掴んだぞ!!
へっへー(^・^) 
あっ、ダメ、そこは掴まんといて。。。w

IMG_2171
スープは、とみ田さんから想像するものとは別物。
澄んだものだね。色からして、塩だろうね。
ズズッ、とやると、旨いぞ!
塩の切れが良い。それでいて、スープがまろやかさを与えている。塩角は無い。
良いバランスだなぁ~。これ、好きだわ、間違いない。

IMG_2172
麺は、比較的細くて、色が濃いめ。
少し茶色っぽいところなんかは、とみ田食堂に似ている。
きっと、このコラボ、麺はとみ田が担当では?確信はないけどさ。
とにかく旨い。箸が止まらない。

IMG_2175
ぷはぁ~~。
満足しましたぁ~。

ごちそうさまでした!!!

2011/03/28 らーめんと甘味処 九月堂@渋谷(チャリティーラーメン)

自分のやれることをやる。
自分の行動を、被災地支援につなげなくては。
今日も、チャリティーラーメンを目指す。

IMG_2152
九月堂@渋谷。

IMG_2151
お店は二階ですね。はい、上がりますです。
てか、「チャリティーやってまーす」って叫んでるお兄さんに連れられて来たんだけどね。

IMG_2143
入り口にチャリティーの告知。
値段はお気持ち次第ってことね。
諭吉でも良いってことねw。。。
とにかく、全額寄付。何もできない自分だけど、やった気になる嬉しさ。

IMG_2144
中に入って、待ってる間に色々確認。
ちゃんぽん風ね。この時点で、お気持ち部分は500円に決めた。

IMG_2145
スタッフは皆、「チャリティー義援金らーめん」のTシャツを来てるのね。
皆、テンションが高いよ。
分かる。分かるよ。おでぃたんだって、なんだか嬉しい。少しでも参加できることが。

IMG_2146
~緑茶香る~春キャベツの豆乳ちゃんぽん風麺。タイトルちょっと長いっす。
お気持ちを除いて、500円。ビジュアルからして、安すぎ。
やっぱ、もう少し払わないとだよね~。

IMG_2147
緑茶油が綺麗ね。あと、あられが可愛ゆい。
ズズッと飲むと、覚えのある味。
永谷園だ! お茶漬け海苔だ!!
しかも、しょっぱい。お茶漬け海苔、入れすぎた~。。って感じ。

IMG_2148
麺は、結構黄色い。札幌出身者としては、嫌いであろうはずが無い麺。
これは良いね。

結果的に、ちゃんぽん風は、あくまでも’風’だよね。って感じだけど。

ごちそうさま!

タイトルから「ちゃんぽん」を頭にイメージして食べてしまい、「あれ?」って
思ったりもしたけど、店主さんの意欲が伝わってくるラーメンでした。
チャリティーのために、この日しか食べられないラーメンを考案・創作し
それを、食べやすい500円という価格で、出す。
しかも、全額寄付。「+お気持ち」も、この価格なら出しやすいね。

IMG_2150
お代+お気持ちは、ここに入れます。
ちゃんと、お気持ちも足して入れたよ~。

他の皆さんも、お札を入れていたように見えた。
ラーメンを愛する人達の、優しさが心に染みるよ。

2011/03/26 肉汁らーめん 三代目 豚の親方! 総本店@梅島(豚骨らーめん)

今日は、あちこちでチャリティーラーメンが行われていた。
ラーメンWalkerさんが、まとめてくれてます。

ラーメン食べる男として、この時期に食べるなら、チャリティーラーメン。
自分の支払ったお金が、被災者を助ける。
てか、それくらい(ラーメンでの募金)しか自分にできることなんてない。

IMG_2127
今日は「肉汁らーめん 三代目 豚の親方! 総本店」というナガーイ名前のお店に。
このお店、ちょっと前から休業中。
今日は「つけめんTETSU」が、ここを使ってチャリティーラーメンをやってます。
13:00到着も、お店の前の駐車場には車もなく、寂しげ。

IMG_2132
でも、ちゃんとやってます。ここは、結構長い期間やるんですね。

IMG_2128
色々書いてますが、ビニールが邪魔で読みづらいな。。。
入ってみると、募金箱もあった。お釣りはチャリーンですな。
TETSUの店主さんも厨房におられました。なんか、真剣さが伝わってきます。

IMG_2129
「豚骨らーめん」ビジュアルは博多風ですね。キクラゲの細切りも入ってますよ。

IMG_2130
麺は極細の低加水麺。この辺りも、博多風。替え玉もあった。
クラッシュにんにくも、言えば出してもらえて、ウマウマ~。
まじ、旨いですわ。TETSUって、博多ラーメン作らせても一流なんだ(驚)

IMG_2131
プハァ~。

500円で、このクオリティーはすばらしい。
ごちそうさまでした!!

横浜在住の私には、めったに行ける場所じゃないけれど、東武伊勢崎線沿線の方には
是非行って欲しいな。
半月間やってるしね。

2011/03/25 七重の味の店めじろ@代々木(鯛らーめん)

最近、ラーメン屋さんの活躍の話しを良く聞く。
もちろん、おでぃたんが、その方面の情報収集をする習慣があるからだけどね。
今日も、被災地でラーメンの炊き出しをしているツイートがあった。
画像が付いていたが、すごい行列。
最後尾なんて、見えようもない。

毎日、おにぎりなのに、飽きてるよね。
暖かいスープが飲みたいよね。

そんな中、めじろの店主さんから、ツイッターとブログでチャリティーラーメンの告知が
あった。
しかも、その手には巨大な天然真鯛。
聞くと、1日15~20食の限定で、2日間。
いやはや、ハードルが高い。でも、絶対旨いに違いない!
しかも、払ったお金は被災地へ。どこまで嬉しい企画やねん。

必死に用事を作り、会社を脱出したが、ちょいと出遅れ。
ツイッターを追いかけていると、やっぱり、ラヲタ達がシャッターで並んでいるようだ。
ヤバイ、売り切れるか!! 駅構内を走ったぜ。

IMG_2125
着いた(ハァハァハァ)。並びはない(ハァハァ)。時刻は11時55分。

IMG_2126
これだ!長いんで、タイトルでは、短縮したけど正式なメニュー名は
「天然真鯛のかけ塩&鯛飯」
店に飛び込むと、意外やお客さんは1名だけ。
シャッターの人達は、直前に食べ終えて帰ったらしい。
あー、よかった。残ってた。

IMG_2118
かけ塩って名前の通り、具は殆ど入ってない。姫葱だけ。
麺は綺麗に折りたたまれて、いやはや綺麗じゃないですか。

IMG_2120
豚骨でも、鶏白湯でもないのに、白濁ですよ。
どうやってダシ取るんだろ。で、予想通り、鯛のかほりがプププ~~ン。
ズズッとやると、、、、、、、、、ウメー(・∀・)!!
濃いな。鮮魚でこんな濃いなんて。なんだこれ。

IMG_2121
麺は、いつも通り、細麺なんだが、パツッとした歯ごたえ。
これ、本当に好きな麺ですわ。
箸とレンゲが止まらないぞ。

IMG_2119
とは言え、鯛飯も付いてくる。
炊き込み御飯なんです。味はかなり薄め。何故かというと、残ったスープを入れる想定だから。
なんで、スープは残します。こいつの為に。

IMG_2122
スープと混ぜてと(画像では分からないね・・・)
旨いっすね~。応えられないっすね~。

IMG_2123
「あっ!」ちゅう間に完食ですわ。はふぅ~。

美味しかった。美味し過ぎる!これは1,000円では安過ぎですだ。

払い足りないと感じた分を、義援金募金箱に入れてきましたよ。ハラリ~ン♪。

ごちそうさまでした!!!

IMG_2124
4月から、メニューが変わるそーでーす。

2011/03/23 あぶらそば専門店 ぶらぶら(油゙油゙)@赤坂

東京都の水が、どうかしたと?
乳児に飲ませるなと?

ふ~ん、そうなん。
まあ、命根性の汚いお方は、お水を買い占めなはれ。

で、ラーメンはってーと。
この際、スープの無い「汁なし」を食べるようにすれば、水の消費量は減るかもよ。
みなで、汁なし麺を食べましょうー(笑)

今日も今日とて、油そば。

IMG_2102
赤坂の「あぶらそば専門店 ぶらぶら」に来てみました。
午後4時という半端な時間だったんで、選択肢が少なくて、ここになりました。
東京都の水問題とは関係ないのでした。

IMG_2103
券売機は店の外。
並、大、特が同料金。
油そばって、あまり上品だったり高級だったりのイメージを持っていないので
こういうサービスがぴったりハマル感じがする。
四ッ谷三丁目で、お上品な油そば食べたときは、ちょっと違和感があったもの。

IMG_2105
食べ方指南を読みながら待ちます。
良し、この通り食べてみるじょ。

IMG_2106
油そば(並)。ナルトが気が利いてるね。

IMG_2108
まずは、そのまま混ぜて食べる。
おっ、鶏のかほりがするタレだねー。
美味しいじゃん。でも、なんか物足りない感もあるか。

IMG_2109
ニンニク入れて、旨さ倍増。これは、本当に倍増した!
かなり完成に近づいたよ。

IMG_2110
お酢とタマネギでさっぱりと。これもまた、良くなった。

IMG_2111
特製一味唐辛子とコショウでピリリとしめる。
この唐辛子、辛い!こいつは、好きな方が入れれば良いアイテムかも。
入れすぎると、完成に近づいた味が壊れかねない。

IMG_2112
麺を食べ終えたら、割スープを入れて。
むむっ、麺食べ終えると、タレが残らないな。
ネギが結構残って、それにタレがからまってるだけ。

IMG_2114
でもまあ、こいつを注いでみるっす。

IMG_2113
そこそこ、良い色付いてる。タレはそんなにいらないみたい。
飲んでみると、美味しい\(^_^)/
油そばは、スープが無いので、なんか物足りなさがあるんだが、スープ割りがあると
一気に弱点が補われるねー。

特別な期待を持たずに、やって来たけど、かなり美味しくて満足(^^)v
中休み無しも便利。

ごちそうさま!!

2011/03/21七重の味の店めじろ川崎店@川崎(にんにく塩油そば)

ラーメン食べたら募金しよう!
これ、決めています。なんで、お店には是非、募金箱があって欲しいす。

ところが、駅ビルに入っているラーメン屋さんが、ビル側から募金箱の撤去を求められたとか。
ラヲタ、怒りましたね。ビルへのご意見・ご要望に意見を入れた人も。

でも、すぐに設置が認められたとの情報が。
良かったねー、ってんで行って見ました。

IMG_2089
「七重の味の店めじろ 川崎店」です。ここは、川崎BEというビルの中の「ラーメンSymphony」
という集合施設にあります。
普段は代々木の本店におられる弐代目店主さんも、今日はこちらに出ておられました。
私は、地震の1時間半前まで、本店でラーメンを食べていて、そのラーメンの熱量で
その後の、徒歩帰宅ができたと思っています。命の恩人なのです。

IMG_2090
ありました。募金箱!
券売機の隣。とっても良い場所。
お釣りを一度仕舞うことなく、そのままin

IMG_2100
「にんにく塩」シリーズが川崎店限定でありました。
らーめん、つけ麺、油そばとあるんで、汁なし男としては「油そば」だね(^^)

IMG_2091
「にんにく塩油そば」です。チャーシュでかい。
ほんのり、にんにくの香り。香ばしいね。

IMG_2092
卵黄は別皿で提供です。途中で入れるのがオススメだそうです。
この辺は、本店の油そばと同じスタイル。

IMG_2093
麺をよけて、タレを確認。ふむふむ、塩ダレですな。

IMG_2094
大好きな焦がし葱。これ、これ。これがめじろって感じ。

IMG_2097
天地を10回くらいひっくり返して、いただきます。
予想通りの旨さ。にんにく塩ダレなんて、不味いわけがない。
にんにくは、ほんのりなんで、この後人と会う場合でもそれほど心配ないかな。

IMG_2098
卵黄をin。食べ始めはちょっとしょっぱいけど、玉子が入ることでちょうど良くなった。
これは、計算してのことらしいです。

IMG_2099
卵黄が混ざったタレは、最高に美味しくて一生懸命すくいとった。
丼を舐めたくなったが、さすがに我慢我慢w

しや~~、美味しかった。
ごちそうさま!!!

IMG_2101
同じ川崎BEの1階に、いつも行列のドーナッツ屋さんがあるんだけど、ガラガラだった。
これは、いかん! と思い、家人へのお土産を購入。
経済回さないとさ。お店つぶしちゃダメよね。

2011/03/15 池麺KINGKONG@池袋(つけめんアラビアータ)

ラーメン義援隊。
阿吽の店主水本さんが、皆に呼びかけ、賛同してくれた一風堂の河原さんが隊長を務め、
水本さん自らも副隊長として活動する、ラーメン屋さんの集まり。

私はツイッターで水本さんのアカウントをフォローしているので、参加の呼びかけから、「参加します」の
各店主からのリプライが、リアルタイムに見ることができて、わくわくしたな~。

活動は、震災の被災者支援。
まずは、参加店に義援金募金箱を置く。

その他、被災地に行って、ラーメンの炊き出しも。
がんがれ、ラーメン義援隊。

そんな募金箱がある店に。

IMG_2077
「池麺KINGKONG」。池袋にあるから、池麺なのね。
東池袋大勝軒のセカンドブランドなのです。
ここは、ラーメン義援隊の参加店リストには無いんだけど、大勝軒の方が
筆頭に掲載されているんで、大丈夫だろうと思ったら、やっぱ募金箱あった(^^)

IMG_2088
今日の狙いはこれ! 「つけめんアラビアータ」
らーナビ限定なんで、会員以外は食べられないんですが・・・ 私はせっかく会員なんでいただきます。

IMG_2078
麺箱は店名。いわゆる、自家製麺ってやつですか。
あっ、おでぃたんは自家製麺には全然こだわらない方です。

IMG_2079
麺からやってきました。ほほー、アラビアータってメニューに合わせてチャーシューが
ベーコンなんね。で、このベーコンがしょっぱく無いの。妙に嬉しい、こういうの。
だって、ベーコンって、しょっぱいっしょ。だいたい、しょっぱいっしょ。
麺は太麺ですね~。もっちりした感じで、北国の娘っこみてーだなや。

IMG_2080
つけ汁。というか、ソースですかね。同じくトマトを使う大井町のajitoなんかは、ソースと呼んでる。
トマトソースに粉チーズって、もうパスタだわ。

IMG_2081
中には煮込まれたタマネギが一杯っす。

IMG_2083
ドロドロしてるんで、麺へのからみは充分。
で、ズズッっと食べると、おー辛い!
さすがアラビアータ。しかも、サイゼリヤのアラビアータの2倍は辛い。
そして、旨い。(^^)

IMG_2085
あっと言うまに、麺は食べきって、〆のライスをどぼん。
ライスは料金にインクルードされてます。

IMG_2086
予想通り、ライスとも合う。
ミートソースとかもライスに合うよね。

IMG_2087
いや~、食べましたぁ~。
腹一杯だしぃ。

美味しかったです。但し、ラーメン食べたくて仕方ない気分の時には向かないメニュー。
ラーメンの味では無い(笑)

ごちそうさま!!

最後にお釣りを募金箱に入れて、帰りましたよ(^^)v


2011/03/14 北海道旭川ラーメンぺーぱん@吉野町(正油ラーメン)

今回の大震災、本当に大惨事でした。
犠牲者の数は、これからも増えるでしょう。
避難を余儀なくされている方々、頑張って下さい。お見舞い申し上げます。

今日は外は暖かでした。
電車は動いていないけど、バイクで会社にお片付けに。
でも、なんか心が寒い。当然と言えば、当然なんだけど・・・。

ツイッタで「無事で良かった!」とのポストを見たので、ここに暖まりに行ってきた。
震災以降、始めてラーメンを食べに。

IMG_2076
横浜市営地下鉄吉野町が最寄りの「ぺーぱん」。
情報通り、無事にやっていた。
相変わらず、おばさん頑張ってるな~。安心しました。
おばさんと、地震の話とか、店に品物がない話などしながら、正油ラーメンを待ちます。

IMG_2072
「正油ラーメン」です。「醤油」じゃなく、「正油」なのが、北海道生まれのおでぃたんには嬉しい。

IMG_2073
若干濁り気味のスープ。変わってないな。って前回来たのはいつだろう?
かなり前だよなー、少々変わっても分からないか。
でも、なんか優しい味に感じる。もっと油が浮いてたりとかしているようなイメージがあったが、全然。
ものすごく飲みやすい。

IMG_2074
麺は、札幌同様に縮れの強いもの。ちょと柔らかいゆで加減だな。
おばさん、頻繁に指でつまんで茹で具合を計っていた。
本当は、硬いのが好きなはずなんだけど、これには不満がない。
この柔らかさが、おばさんの優しさのように感じるんだな。
心が寒かったから、おばさんの優しさと、ラーメンの暖かさが心に染みる。
来てみてよかった。

IMG_2075
ふぅ~。美味しかった。
これで、計画停電が実施されても耐えられそうだよ。

ごちそうさまでした!!!

追伸
今回の震災にあたって、多くのラーメン屋さんに義援金募金箱が置かれています。
募金箱設置店は以下を参考に

http://ameblo.jp/oosaki-tora3/entry-10828980836.html

私は毎回千円使って、お釣りを募金しようかと思っています。


2011/03/11 七重の味の店めじろ@代々木(特上醤油らーめん)

未曾有の災害が起こってしまった。
津波って本当に怖いな。
北海道南西沖地震を思い出した。

自分に何ができるのか?
義援金への協力くらいは可能だが、それだけか?

そんなことが2時間後に起こるとは、予想すらできないなか、いつものように
お昼にはラーメンを食べていた。

IMG_2057
今日は代々木のめじろ。
週の頭に、店長さんが過労で倒れ、今週一杯お休みとのこと。
店主さん夫妻だけで、頑張っているというので応援に。
忙しい時間に行っては迷惑と、13時に行ったのだが、満席状態。
あや、時間のズラシ方足りなかったな。

IMG_2064
ここでは、特上がオススメ。
焦がし葱が、めっちゃスープに合うんですわ。

IMG_2058
「特上醤油ら~めん」です。美しいっす。

IMG_2061
分かるかな~、焦がし葱。これがポイント。

IMG_2059
珠玉のスープ。そこに葱が浮く。これだけで、「美味しくないわけがない!」と認識する。

IMG_2060
ジュルジュルっと。「うま~~(^^)」
極細なのに、しっかりした歯ごたえがある麺。
この噛み心地は、たまりません。
動物系と魚介系に、焦がし葱の香りが足されたスープと相まって
ぐんぐん食べちゃう。

IMG_2062
箸休めにダシ玉を。これ、ビールのつまみで食べても美味しいんだよね。
つまみで食べる時は、焦がし葱と醤油ダレをちょいとかけてくれるのが嬉しいのよ。
なんか今日は、いつもより固茹でな気がするけど、気のせいかな。

IMG_2063
プハ~~。。美味しかった。
ごちそうさまでした!!!

この1杯で得たエネルギーで、この後自宅まで徒歩で帰ることができた。
命の恩人だ。


2011/03/10 らーめん えんや@立川(鉄壁の塩らーめん)

卒業シーズンだね~。
卒業袴の女子大生も見る。
あれ、良いよね。(^^)

さて、卒業は学生ばかりでは無いようだ。
AKBなんたらでもあるようだし、ラーメン界でもあるね。

今月でラーメンスクエア@立川を卒業するお店があるんで、行って見ました。

IMG_2050
らーめん えんや。
ちょいと前に「くだまき八兵衛」に店主が出ていて、気になっていたお店。

IMG_2049
店主さんね。
父から伝承した、鉄壁の塩らーめん。ふ~ん。


IMG_2056
おっ、券売機にTV出演のことが、書いてあるじゃん。
そうそう、一番に選ばれてたんよ。
だっから、気になったんだよね~。

IMG_2055
え~っと、鉄壁のってどれかいね。
ボタン多くて、探すの大変、またまたぁ、高いメニューを左上に持って行ってるし~w

IMG_2052
「鉄壁の塩らーめん」。美しいじゃないですか。

IMG_2053
黄金スープってやつだね。
なんかちょっと特異な味。干し貝柱が強いんだ、きっと。
好みを分けるかもな。この味。おでぃたんは、嫌いではな無い。

IMG_2054
麺は、平打ち&多加水。手もみが入っているのか、僅かにウエーブが。
思ったより、太い麺を合わせてるんだな。
低加水の細麺でも食べてみたい感じ。

まあ、「鉄壁」かは別として、おいしゅうございました。
も少し、塩分減らすともっと良いと思うよ、ごちそうさま!

プロフィール

pakio

ラーメン大好きなオヤジ。
長いこと、ゆるゆると食べ歩いてます。
小食です。
ツイッタ-もやってます。
よろしければ、フォローミー。
あっ、バイクも好きです。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
ラーブロ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ